私「学校さ、忘れ物しても怒られないんでしょ?」
— かーさんの裏垢@冬眠中 (@kaasan_uraaka) July 11, 2022
子「うん。怒られないし、何もしてくれない」
私「?」
子「この間数学の教科書忘れて、”忘れました"って言ったら ”そうですか” しか言われなかったからさ、”教科書コピーして下さい” ってお願いしてやってもらったんだよ」
私&夫「いい教育」
私「学校さ、忘れ物しても怒られないんでしょ?」
子「うん。怒られないし、何もしてくれない」
私「?」
子「この間数学の教科書忘れて、”忘れました"って言ったら
”そうですか” しか言われなかったからさ、
”教科書コピーして下さい” ってお願いしてやってもらったんだよ」
私&夫「いい教育」
(一応補足なのですが何もリクエストしなければ何もしてくれないだけで、リクエストしたら基本的に快くやってくれる学校です。
— かーさんの裏垢@冬眠中 (@kaasan_uraaka) July 11, 2022
大人が先回りして用意するのではなく、自分で何が必要か考えて要求するというのは社会に出ても必要な事だと思うので、その環境はいいねぇ、と私と夫は思ったのでした)
(一応補足なのですが
何もリクエストしなければ何もしてくれないだけで、
リクエストしたら基本的に快くやってくれる学校です。
大人が先回りして用意するのではなく、
自分で何が必要か考えて要求するというのは
社会に出ても必要な事だと思うので、
その環境はいいねぇ、と私と夫は思ったのでした)
補足2
— かーさんの裏垢@冬眠中 (@kaasan_uraaka) July 11, 2022
先生にお手間をとらせてしまって申し訳ない限りですし、
そもそも忘れなければいいのでしょうが、忘れがちなタイプなので(私に似た😭)忘れない工夫するのと、万が一忘れた時のサバイバル術を身につけてもらいたいです🥲
この記事への反応
・こうやって〇〇を失敗したから〇〇をお願いします。
って頼む練習とても大事だよな
・ミス自体ではなくミスをうまくリカバリする事にこそ
意義があると体感的に学べる良い教育ですね
・ウチの学校もこれだったな。
小声で「だから?何して欲しいの?」
ってすっごい促された
・ヘルプミーに対してオッケー!って手助けしてくれるのいいね~
・こういう自分で動くリカバリー覚えとくと
世の中割と何とかなるって思えるようになると思うな☺️
相手に用意されたの受け取ってるだけだと、
供給がなくなった時にジ・エンドと思っちゃうのある
就活とかもそうだけど、自分で動いてみると意外と何とかなる
・むしろコピーして渡してくれるんだ!ということに驚いた。
今はそんな親切なのね。
忘れたことに対して怒っても仕方ない部分はあるんだけど、
できれば授業前に言って欲しいかな…
コピーしに行って帰るまでの時間に授業ができない…と思ってしまう。
・これは素晴らしい。
私自身、先回りして手出し口出ししてしまうタイプなので、
我が子は察してちゃんになってしまってる。
これではイカン!となり、困ってそうな場面でもあえてスルー、
はっきり要求せず察して発言しかしないので
「それで?」と言うようにしました。
なるほど
ただ怒るのは論外だけど
先回りして親や教師が忘れた子のために用意しちゃうと
子供が察してちゃんになるリスクもあるのね
だから自らリクエストするまで待つ方針なのか
ただ怒るのは論外だけど
先回りして親や教師が忘れた子のために用意しちゃうと
子供が察してちゃんになるリスクもあるのね
だから自らリクエストするまで待つ方針なのか


はちまに蔓延る社会のゴミカス共!😡
俺が怒る前に早く仕事をするんだ!😡
怒られなければ仕事をしないのか!😡
さっさと仕事をするんだ!😡
バカばっかり育つな
シャンゼリオン
てか実際怒鳴られたことある
つまり内気な子供は教科書無しで授業を受けるんだな
すばらしいすばらしい
女子高生をコンクリ詰めにする共産党
どこの世界に生きてるの?
それにしてもコピーは誰がするんだ?教師が職員室に戻ってコピーしてくるのか?
魔界
アメリカとかもメインは紙やろ
真に日本だけなのは5教科7科目の詰め込み
だから日本だけ鞄が重くなってしまう
心臓の代わりに「核」とか動いてそう
「そうですか」
『答え教えて下さい』
快く教えてくれる
これでええか
手に書くとか明日の予定確認する癖つけるとか
社会や他人は他人の尻拭いだけが目的の物とちゃうから
そこはちゃんと区別せんとただ無責任な奴になるだけやと思う
こういうのって結局その場の雰囲気で良くも悪くも言われるからアホらしいわ
隣の子のをコピーしてくれるんだろ
隣の子をコピーしてお前は捨てられる
忘れてもいいや って精神になる やがて人に甘えて糞みたいな奴になって行く そうこの嘘松のようにね
隣に見せてもらえで終わるだろ
勉強が嫌いだから、わざとを忘れました!コピーください!とかじゃねーの?ツイートをみても、ただのバカ親じゃね?と。
ウホッ!ガチムチレンジャー!😡
社会に蔓延る悪のゴミカス共!😡
俺が怒る前に早く懺悔をするんだ!😡
ていうのが良い先生
これさ、教科書忘れたら先生がコピーするって予めマニュアルが決まってて
忘れましたーだけだと察してちゃんみたいな感じでうざいからコピーお願いしますまで言わせてるってことなんじゃないの?
アレじゃわかんない醤油とってって言え的な?
コピー機、扇風機、ヒーター、ラミネーターその他諸々全て教師の一存で突っぱねられたわ
忘れても問題ないって社会に出たらどうすんだよ
大事なプレゼンなのに資料を家に忘れてしまった!誰かコピーください!とかなるぞ
注意されるのを怒られたって思ってる奴は割といるんだろうね
まあそもそも教科書置かせろって話だが
資源のムダや
放置だろ
めんどくせーしなw
そもそもミスした時のリカバリー方法のフォローはしてくれよしてんのかもしれんけど
そうですかで終わって何もしなかったら教科書ないまま進めるんじゃ義務教育としてはアウトなので
韓国じゃPS5は普通に買える
今日のカイカイの記事になってる
日本って・・・!?
何も行動できない人へのフォローはどうしてるんだろう
その日の宿題に関係あるやつだけ持って帰れば良い
毎日毎日、炎天下でもクソ重いランドセル背負わせやがってホンマ
まとめサイトを自己表現の場にし始めて、人生上手くいってねぇのか
詳しく書いてないけど全く悪びれず反省せず要求だけを通してるゴミに見える
進歩してるのか退化してるのかようわからんな
ただ大人で同じことしたら査定に響くからね
何もないんでしょ
コピーじゃなく
予備の教科書用意すれば
ええやん
無駄紙使うな
他のクラスから借りればいいやん
コピーはしゃーない、授業始まる前にしてもらえと思うが
おっさんになった俺が子供の時ですら予備の教科書くらい普通に小中高で学校にあったから今の時代に態々教科書コピーすることがよく分からないって思ったがこれはもしかしてコロナ対応なのだろうか?
普通は別のクラスから借りるよね
授業自体は出来るんだから教師が特別に対応する必要ないしアウトでもない
大人の目線で恥ずかしいとか語っても絶対理解できない
だから怒るのが最大効率
自分の教科書を自分でコピーして私的に使うのはセーフだけど
いやアウトだよ状況がわかっているのに敢えて何もしないのは
意図的に授業をさせない行為と同じいわば廊下に立ってろと同意義な行為なので
近未来感あっていいなソレ
アホだからこんな嘘ツイートしてんだろ
下手したら何も出来んアホを生み出す教育
教科書とコピー機貸して自分でコピーさせる方がなんとなく教育っぽい気がするのは、旧来の教育に慣れ過ぎてるせいだろうか
そこまではまだ考えてツイートしてないからね 指摘され始めたら必死に屁理屈考えだすよ 嘘松は
根本的にリスクを発生させないことも理解させてないとだね
ミスするのは人間なら仕方ないし怒られてそれが治るわけもなく
多くは昭和の意味不明な慣習からまだ卒業してないんだなぁ
隣の人に見せて貰うか教科書無しで授業受けるかくらいしか
説明もチュートリアルも無しで放り出されても分からん、もうちょい促してくれ
先生はわざわざ職員室まで行ってコピーしてくるのかな?
酷い授業妨害だな。先生も他の生徒はたまったもんじゃないな
そもそも教科書なくても授業は出来るんだし
対応しても忘れたガキに隣に見せてもらいなさい程度だから何もしてないのと一緒なんだわ
教育の中身を変える前に、まずは子供をふるいにかけて教育の仕方を分ける必要がある
そういうときはどうするかを一回でも教えてるならいいけど、最初からこれやられても子供はなにもできんぞ。
こんなドライな教師は嫌だな。
社会人になって約束した事を忘れても言えばOKとかなると思ってるのか
コピーだって二度手間
教科書なくして電子化が最適解
社会に出たら助けなんてねーんだぞ
授業内容によっては出来ないものがあるのでアウトです
だからいまの10代考えなしのアホばっかなんじゃん
世界的にも結果出てるし
コロナ禍なので隣の人に見せてもらうのNGだから実質教科書無し授業です。
教科書無くても授業が出来るほど今の教育現場の教員は配慮した授業してるとは限らないどころか基本的に教科書ありきの授業があたりまえの状態なので実質受けさせてないのと同じです。
「コピー頼んだり謝るの面倒だから忘れない」
うん正しいな
そもそも著,作権的にアウトだろ
それにコピー用紙だって血税
ひと昔前でも使い古しのプリントの裏面に印刷したり涙ぐましい節制してた学校は少なくなかったぞ
公然の場や人前で叱責(叱る)ことが島国の原始人的発想だって自覚したほうがいいよ?
ほんとの文明人なら違う方法がいくらでもある
授業開始前に言おうよ
先生や生徒が授業目的のためにコピーするのはセーフって書いてあるで
なんかスマートじゃないね
自主性を問うのもいいけど指導を放棄してるやん
学生が忘れた場合のコピーも問い合わせして、許可を得るのが一般的みたいですね。だから、勝手にコピーはダメ。
ゆとりすぎだろ
あとは忘れ物をしたときだけでなく
忘れ物をしない仕組みづくりにも協力するべき
なんか腹立つ
読解力も理解力もないアホはTwitterやるな
これで重い教科書を持ち歩かなくていいよね。
忘れることも重い教科書持つ必要もない
誰が誰の教科書のコピーを取ったのかコピー代はどこから出たのか
隣に見せてもらう方が合理的
隣のやつと机くっつけて一緒にみるか、他の組のやつに借りる感じだったけど
小学校のときだけは、学校のすぐ近くから通ってるやつ多かったから
家近いやつは罰というかネタにダッシュで家に取りに行かされてたな
びっくりするぐらい取ってくるの早いから、面白話として盛り上がって笑って済ますって感じだったな
今の現代っ子は人に見せてもらう、ということを知らないのかもしれない
うーん…ケーキを等分に切れない少年よりも深刻な気がしてきた
賢い子は「そうですか」で良いかもしれんが
ほんまかいな
「先生トイレ!」
「先生はトイレじゃありません!!」
の派生の教育やな
何をどうしたいか自分で考えて発言するのは大事なことや
まずは忘れちゃダメだ、忘れたらブッコロスと体にしみこませる事が大事だよ
新卒とかすぐサボるし、金せびろうとするし、人にやらせようとするし、スマホを弄ろうとする
そんな事でいいわけねえろうが!!!ボケ!って机を蹴り倒してようやく人間になる
家で勉強させたいならコピーでもいいだろ
それ勤務時間中に新聞読んでる役員にもやってやってくれw
だから何?って何回も言ってるわ
全然違うが
普通他のクラスに借りに行く
公然の場(コロッセオ)で殺し合いさせてた国があるんですが
往復ビンタだろ
いや一緒やろ忘れたことだけ伝えても意味ないんや
「忘れてしまったのでコピーしてもらえますか」「〇〇君に見せてもらう約束したので机くっつけていいですか」
トイレがどうしたんやと根本は一緒やろ
泣けてくる。
どうして意味を理解できないのかを考えたら、恵まれてないとしか考えられない。
お前は悪くねぇから落ち込むな。
これは違くはないぞ
紙代だって無料じゃないんだし、怒らないにせよ何らかのペナルティは必要。