• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある教員さんのツイートより






あまり熱心に学んでいなかった学生が、
持ち前のコミュニケーション能力を活かして
大手の内定をかっさらっていく一方で、
愚直に真面目に学んでいた控えめの学生が
内定を一つも取れていない。
色々と考えさせられる。










(´-`).。oO(まだこういう話が出回ってる辺り
教育について考えさせられるね。

愚直で学力高い人間の方が
コミュ力高い人間より上って思想が根強い。
学歴社会の弊害やわ。

頭でっかちで融通効かないって立派な欠点よ?




愚直で真面目であることと
社会適応能力は別問題




1企業人の立場からすると、
勉強ができる人より
周囲とコミュニケーション良くPDCAを回せる人の方が
大成する。
学力は関係ないと本当に感じる。
逆にお勉強タイプは教わった事を
一生懸命ノートを取る事に時間を費やしがちで、
要領があまり宜しくない印象。
(勿論、一生懸命学んできた姿勢は素晴らしい)










  


この記事への反応


   
就職って本質的には
クラスの中でお友達になりたいグループに
途中から「僕私もいーれて」って誘いに行って
みんなの輪に入れてもらう行為なんですよ
何かのスキルがあって役に立つに越したことはないけど
友達選びってそういうのじゃなくて
ナチュラルに協調性発動させて皆に心を開けるかとか
一緒に居て疲れる性格してないかとか
気が合いそうかとかのフィーリングで選ぶでしょ?
役に立てるよう頑張るのはグループに入ってからでいいの


ぶっちゃけ愚直に真面目に学んでいた割には
推薦もらえるほど成績上位でもなく
資格試験や公務員試験に受かるわけでもないって、
ただの要領が悪い人なのでは。


本当に愚直で真面目だというなら
コミュニケーション能力を高める努力も
真面目にやればいいのでは?
「生まれつきの性格だからできない」と逃げてないでさ
笑顔の練習とか発声練習とか
できることは山ほどあるのにね

  
「大学は就職予備校じゃない」と宣う同じ口で
「大学で真面目に勉強しても内定が取れないのはおかしい」って……。
就職予備校じゃないんだから
頑張って勉強しても内定取れないのは当たり前じゃない?
なぜわからない?


マジレスすると真面目で学業成績が良い就活生が
内定ゼロなんてあり得ないから
就活以前の致命傷レベルの人間的欠陥があるか
真面目だけど成績悪い(要領が悪い)か
プライドが高すぎて勘違いして、ごく少数の超一流数社しか受けてないかの
どちらかだと思う
このねじくれた陰キャ教師では
この学生に的確なアドバイスを授けるのは無理だろう


普通に「控えめ」が落ちた原因でしょ
控えめをさも長所のように書いてる時点で程度の低さが知れるけど
ダンマリで自己主張しないのは普通にすべての進行を妨げる悪所だから
報連相もろくに出来ないまま
「この子は無口だけど悪気がないのはわかってあげてね」
と介護されるだけの人生でいいのか?


言いたい事は分からなくは無いけど、
内定が取れない真面目な学生は
他の何かも足りないんだと思う。
面接官やってる立場からすれば
表面的なコミュ力はそれほど重視していなくて、
本質的な素養、経験、伸び代を見てる。
そして大抵の場合真面目さはプラス要素なはず。
コミュ力>真面目さという話でもない。




同じ大学に行けるだけの
学力があって、要領やコミュ力で差があるなら
そりゃコミュ力高いほうを採るわな
「愚直で真面目で控えめ」って言うけど
姿勢の評価だけで優秀ではなさそうだし




B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B59561D9
オダトモヒト(著)(2022-07-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4344039920
ガーシー(東谷義和)(著)(2022-08-02T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(656件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:02▼返信
氷河期孤独おじさん(アイスエイジ・スタンドアローン・ナイスミドル)にも仕事を与えてください
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:02▼返信
コミュ強の強みをツイッターで熱弁するコミュ障
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:03▼返信
真面目で内気な学生が内定ゼロ

それが原因じゃない定期
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:03▼返信
ガチの犯罪者予備軍ほど会社内にいっぱいいるという証拠
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:05▼返信
コミュ力学生が持てはやされるのは最初だけ
すぐに先輩に飽きられてウザがられて潰される
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:05▼返信
だから技術力がゴミになったんだよ
そういう厄介だが腕の立つ技術者を扱えない管理職だらけになってな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:05▼返信
愚直で真面目じゃなくて単にコミュ障なだけでは?
コミュ強じゃなくても何やってきてどんな強みがあるかきちんと話せれば何社か受ければ受かるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:05▼返信
こうして技術者軽視の日本が生まれてゆく
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:06▼返信
でもその仲良しグループできゃっきゃうふふした結果が
今の日本の惨状でもある
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:06▼返信
そんな日本が落ちぶれまくってるのがまた皮肉だわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:06▼返信
いや、コミュ能力ウェーイ偏重で能力軽視してきた結果が
今の日本企業のゴミみたいな国際競争力だろ

身内で楽しく回せてりゃそれでオッケーなら
そりゃ生き残れねーわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:06▼返信
神はクズを応援するからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:06▼返信
そら文カスの良いところを見つけようと思ったらコミュ力くらいしかないわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:06▼返信
教授は、自分の大学のカリュキュラムが全く使えないゴミ知識教えてる事を反省しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:06▼返信
コミュ力重視した結果が中抜き社会ですか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:06▼返信
ニートには関係ない話ですよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:07▼返信
こんなにコミュ力賛美がいる日本社会
もう終わりだよ猫の国
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:07▼返信
>>5
君働いたことないでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:07▼返信
上の上司になればなるほどまじめコツコツ型を重宝する
経験上、ウェーイ系はノリだけの無責任と知ってるから
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:07▼返信
まぁ大学行けてる時点である程度の学はある
IQが1でも高い順から採用したい謎の企業は別として、普通なら学力なんて一般レベルがあればコミュ力が高い方を選ぶわな
どのみち学校で習ったことはほとんど意味なくて社内教育が全てなんだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:08▼返信
コミュ障のコミュ能力は努力では上がらない
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:08▼返信
コミュ力高くて真面目でない人間は営業には良いけど製造業ではクズやぞ

失敗しても上司に黙ってそのまま通すクズがいた
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:08▼返信
これ教える内容が悪いんだと思うけどなあ

仕事で使う技術をちゃんと優先して教えてたら、企業も試験の点数が良い学生をとるでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:08▼返信
頭いいけどコミュ力壊滅してる人は大人しく研究職やってなさいってこった
サラリーマンには向いてない
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:08▼返信

仕事を宴会芸と間違えてて草

26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:08▼返信
コミュ症だけど真面目でどうにかなるの医者薬剤師獣医師ぐらいだぞ
資格とれるかはしらんけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:09▼返信
絵空事に惑わされるな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:09▼返信
普通の仕事なんて馬鹿じゃなきゃ誰でも出来るんだよ

だったらコミュ力高い奴を雇うなんざ常識  そいつしか出来ないような専門職を見つけるしかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:09▼返信
どっちも持ち合わせてる俺のような人間を目指しなさい
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:09▼返信
>>17
みんな大好きアメリカの方がコミュ力もコネも必須やで
てかコミュ力でコネ構築する必要がある
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:09▼返信
コミュ力とか関係ないだろ
自己アピール力でしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:10▼返信
「考えさせられる」としか言ってないやんけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:10▼返信
こういうことで海外デワーとか言う奴がいるかもしれんが
海外は日本なんか比較にならん程コミュ力が必要だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:10▼返信
学生時代は勉強するもの
学力が高い=与えられた仕事をこなす能力が高い

コミュ力高い=勉強から逃げて遊んでた奴
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:10▼返信
※6
※8
※11
※22

マジでこれ
だから日本の技術力は衰退した
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:10▼返信
>>19
それもコミュ力ある事が前提の話だけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:10▼返信
カイシャは大学の研究棟じゃ無いからね
あ、でも学術の世界でも研究費引っ張ってくる能力がないと出世できんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:11▼返信
愚直に真面目な人間がアピール力をつければ最強ってことで
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:11▼返信
極論言えば
コミュだけの能無しも要らんし
技術だけの狂人も会社には要らん
両方大事

コミュ力も学力もある奴から売れる。片方だけの能無しは要らん。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:11▼返信
まあそうだろうな。
うちの社内にもいるけど、頭は凄くいいのに感性が不足してる。
計算結果は出せるけど、実用的ではないといった感じ。
逆に計算ができはないけど、なんだかんだ工夫してそれっぽく見えるものを出して来る方が優秀なのよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:11▼返信
>>31
その自己アピールをするための力がコミュ力って言うんでしょ
言い方が違うだけだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:11▼返信
コミュニケーション能力ってばかにされがちだけど、ちゃんと大切な能力だし、努力すれば後天的に得られる能力だからな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:12▼返信
住み分けが必要だけど、基本コミュ力高い方が管理、調整、人を使う側になる方が仕事が回る。
愚直にやる方は、研究職、指示通りに仕事をさせる、泥臭い事を指せる方にする。
コミュ力がない奴は間違った、勘違いした事も報連相をめんどくさがってやらないので、結果間違ったまま突き進むことが多々。
まあ、コミュ力あって技術力もある奴が最高なんだけどね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:12▼返信
コミュ力低い頑固な人って何回注意しても自分のやり方が早いから正しいって変えないんだよ…
特に学歴等で自分の方が上って思ってると「バカの考えなんか聞けるか」って感じで。
失敗繰り返し、じゃあもうお前が謝罪から後始末まで全部やれってブン投げると客と揉めるわ
何も解決出来ないわでどうにもならなくなる、そして共感力も低いから責任感じないし
何もかもぶん投げたまま無責任に終わる。いくら学力高くても応用力や予見に欠けるからいらん。
頼むから自営業でもやってくれ。失敗してもお前一人の責任だから注意もされないし
不愉快な思いする事もなく安心だから。毎日毎日注意されるの嫌だろう?お前は能力高いんだし、な?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:12▼返信
コミュ力高い奴って強者に媚びるだけで弱者には冷たいってバレバレだぞww
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:12▼返信
「真面目」ってのはもはや悪口なんだよ
コミュ力が高いってのはどこに行っても通用するって事だし
要領がいいってのは仕事の効率に直結する
というか今に始まった事じゃなくて結構昔からのような?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:12▼返信
エキスパートがいないから革新的な物が生み出せなくなって企業が廃れてるんじゃねーの?
ゲーム業界然り
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:12▼返信
コミュ力って何?
ウェーイなら要らなくね?
報連相なら真面目系の学生なら教えたらむしろ良くできそうだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:13▼返信
それで出来上がるのは上におもねり下を道具のように使う無能上司なんだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:13▼返信
理系修士とかにありがち
優秀だけどポケモン大好きチー牛とかは教授のコネ以外でどうにもならない状況の横で
サボり組がコネ無しに学歴でより大企業をかっさらう状況
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:13▼返信
コミュ力高くてもイエスマンじゃないと通用しない
媚びへつらって生きていけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:13▼返信
企業は技術力上げることに関心がなく口先だけのやつ取る傾向が高いってだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:13▼返信
こういう話は、何故かガイジレベルの基地外同志の比較をしだす奴ばかりになる
どんなゴミ職場なんだよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:13▼返信
真面目って人間関係疲れるだけだし内にも外にも大してメリットないよ
人間なんてどうしようもないクズじゃなければいいんよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:14▼返信
普通に外見の差だろ。
俺も外見が原因でななかなか受からなかったわ
日焼けしまくって外見マシにしてなんとか内定でた
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:14▼返信
日本人のレベルが低い理由
韓国に一生勝てない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:14▼返信
休日に狭い庭でバーベキューしてそうwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:14▼返信
>>48
コミュ力=ウェーイなんて考えてるからお前は陰キャなんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:15▼返信
そもそも大学で真面目に学ぶっていうのを座学に勤しむって考えてる時点で日本は終わってるわ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:16▼返信
コミュ力高いやつをとるのって、教育とかマニュアル化の不備をコミュ力でごまかすためじゃねーの?
そりゃ生産性低くなるわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:16▼返信
>>46
最終的に上司から評価されるのは「真面目」だぞ
働けばわかるよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:16▼返信
トリリオンゲーム読め
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:16▼返信
そんな嘘つき合戦の勝者を集めた結果がこの我が国の惨状なんです
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:16▼返信
存在しないものを仮定して他を持ち上げているだけでは?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:17▼返信
便乗して煽っとこ 真面目で控えめな奴は馬鹿www🤪
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:17▼返信
コミュ力高い奴はサボるのも上手で、実はそんな仕事してない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:17▼返信
貧乏であればあるほど、留年とか許されないから、まじめになるよ。
コミュ力や要領ってのは、実は親が金持ってたり環境が良かっただけで、実力じゃないんだ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:17▼返信
ウェーイ系はテレワークのせいで仕事しない無能がバレだした。昨今は評判悪い。

でもコミュ力は更に重要視されてるんで結局コミュ力大事
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:17▼返信
本来は適材適所で人材を振り分けるのが面接なんだが面接官にその能力がないから結局区別しやすいコミュ力が重視されるわけで
単に就職したいならコミュ力が大事だよって言ってりゃいいんだけどそれで社会が成長してるかって考えると今の日本の衰退っぷりがな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:17▼返信
>>58
じゃあ何なの? 否定だけで文を終わらすお前もコミュ障くさいけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:18▼返信
>>58
陽キャさんサゲサゲでウェーイwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:18▼返信
同じ大学に入って卒業出来るレベルならコミュ力高い方がお買い得よね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:18▼返信
>>58
早く 説明してよw 俺の時間無駄にしないで
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:19▼返信
日本企業の人事部が大体、見る目の無い薄っぺらい無能な陽キャだからだろwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:19▼返信
でもこういう仕事できないまぬけばっかりとると、社内でたらい回しになってぐだぐだになるんだわ
何事もバランスが大事
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:19▼返信
日本が経済成長出来ない理由の一つ
政治家を筆頭に口で相手を言いくるめるやつばかりであるれている
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:19▼返信
>>5
実際は出世するけど技術向上力は高くないから社内政治が上手いだけの重役の出来上がり
結果は今の日本の大手企業の惨状
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:20▼返信
安倍総理みてたらコミュニケーション能力の大事さがわかるよね
ああやってどんどん人脈つくれるってすごいし
適材適所で無口な真面目にも輝ける場所あると思うけど
あって損はない能力だなあ
自分の人生も豊かになるし、ビジネスのお金稼ぎは人とのつながりで生まれるものだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:20▼返信
飲酒運転の厳罰化が高まってる中、飲み会が生きがいウェーイ系なんてリスクしかない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:20▼返信
たとえ他が完璧でも小声でぼそぼそとしか話せないの一点で面接ほぼ通らない
もちろんそういう人でも生きてく方法はあるけど自分を伝えなきゃいけない競争においては圧倒的不利
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:20▼返信
>>67
どんな環境で育ったかってのは確かに影響あると思う
気持ちに余裕あるのとないのとじゃ同じことやるにしても見えてるものが結構違うし
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:20▼返信
>>59
アメリカの大学とかインターンで企業にみっちりとからしいな。
インターンを乗り越えた学生をコミュ力低いとは言わないだろう
結局、日本の大学で教えてることが的外れで、時間の無駄にしかなってないのが問題なんだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:20▼返信
クソ真面目な今の自分では駄目だと悟った若き日のつのだじろうは、ふざける事に真面目になった

その結果が百太郎や恐怖新聞
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:21▼返信
>>7
それをコミュ障として切り捨ててきた自称コミュ強のコミュ力のなさが浮き彫りになってるのにまだ言ってんのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:21▼返信
>>48
ウェーイ系って・・・あれをコミュ力と考えているのが世間知らずって言うか間違っている。
あれは自分勝手に騒いでいるだけであり、分野としてはコミュ障と同じ。
自分さえよければいいので、他者を考慮していない。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:21▼返信
コミュ力あって 時にバカやれて仕事には熱心に真面目なやつが最強
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:21▼返信
ど直球でいうなら
コミュ障なんぞ社会の役に立たないから
やからな
そいつらはそのまま院行って研究者になれよっていう
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:21▼返信
陰キャは可哀そう
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:21▼返信
>>78
桜、モリカケ、アベノマスク
統計偽装、公文書改ざん、虚偽答弁

ただの保身
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:22▼返信
就職できなかったコミュ障が
真面目とか後付けで創作してるだけだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:22▼返信
頭でっかちで融通効かない?けっこう
愚直で真面目まさにそうですが何か
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:22▼返信
まあそりゃ日本の科学技術も衰退しますわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:22▼返信
人間は社会的動物なんだからコミュ力ないのは致命的
コミュ力ないとまず成功できないぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:23▼返信
理系か文系かによる。
理系なら真面目の方がいい。
コミュ能力しかないやつが出世していくと悲惨だけどな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:23▼返信
>>20
アメリカが就活で重要視するもの
「大学の成績、大学で学んだ専門分野、インターンの経験。成績が低い人や金融機関を受けるのに経済学やファイナンスを学んでない人は門前払い」

日本が就活で重要視するもの
「コミュニケーション能力ww」
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:23▼返信
※88
陰キャは寡黙に業務をこなして評価される
陽キャは意味なく話しかけてきて時間を無駄にするのでウザがられる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:23▼返信
疑問に思う様な事かね?
社会人経験あるやつは、能力と同様に
協調性が大事なんて皆分かってるじゃんw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:24▼返信
コミュ障害が活躍できる場所ってどこなんだろ・・・

ほとんどないから国がコミュ力改善できる支援してほしい・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:24▼返信
小声で早口、他人を小馬鹿にした態度でも医者にはなれるみたいだから医者目指したら?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:24▼返信
単に要領が悪いだけじゃない?
周り見ててもGPA高い人はだいたい就活も上手くいく人が多かったけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:24▼返信
本当に真面目ならコミュ力の大切さもわかると思うがな。コミュ力が無いなりのコミュ力のつけ方も調べれば出てくるし、会社入ってからはそういう人の方が強いよ。まだ結論を出すには早い。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:25▼返信
一人だけでどうにかなる仕事なんてそうないからな
コミュ障=仕事が出来ないってことだ
まぁ、回りが配慮するだけの圧倒的なスキルがあれば別だけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:25▼返信
口先野郎ばかり優先した結果が今の日本
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:25▼返信
※94
だから理系もコミュ力あるに越したことないし
コミュ力がある理系こそ一番厚遇されるべき
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:25▼返信
そもそも脳味噌まともなら人事にならんてならんから
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:25▼返信
>>87
研究者は社会の役に立ってるじゃん。はい論破。
日本は技術大国、科学立国やん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:25▼返信
なんかの職人になれば
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:25▼返信
貧乏であればあるほど、留年とか許されないから、まじめになる。
コミュ力や要領ってのは、実は親が金持ってたり周りの環境が良かった
ってだけで、本人の実力じゃないんだ。
あとからメッキがはがれる。なにも努力してないんだもの。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:26▼返信
>>17
ヨーロッパはさらにコミュ力とコネ重視だぞ
イタリア見てみろよ
医学部卒業しても、コネやコミュ力ないと医師の仕事ないからピザ屋でバイトだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:26▼返信
どんなスキルがあるかじゃなくて、どんな考えしてるかが知りたいのに
学校は基本系統学習しかしてないから、それで育つ学生はその辺大体はたかが知れてるんだよ
いい大学出たやつだけ取ってたって当たり外れあるんだから

嘘でもその辺言える奴集めてふるいにかけたほうが当たり引く可能性あるだろう
面接で知りたいのは何ができるかじゃなくて、何をしてくれるのかだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:26▼返信
実際、そうやって入ってくるコミュ力の高い人間が、実際にはあまりコミュ力高くないんだよなぁ。

実際にコミュ力高いのは内気なほうなんだよね。ちゃんと真面目にやるし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:26▼返信
コミュ力ばっかりを重視した結果、科学的、論理的思考皆無の社会が出来上がりましたとさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:26▼返信
>>108
ちゃんとしたコミュ力は努力によって身に付くんだぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:26▼返信
でも遊んでてコミュ高いだけのやつって営業や総務経理系なら通用するけど技術系じゃすぐ辞めることになるぞ
社会人になっても勉強は必要で、そういう努力をあまりしなかったタイプは社会人になってもそういう事が苦手で出来ないから。周りに頼ってやり過ごせるのは最初のうちだけ
そのうち、あいつ上っ面はいいけど仕事できないから仕事回したくないとか一緒にやりたくないとか言われるようになる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:26▼返信
コミュ力ないと経営者になれないもん

富裕層にはなれないって確定してる
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:26▼返信
公務員の方がコミュ力必要と聞くが・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:27▼返信
ちゃんと勉強してなかった人間がここぞとばかりにマウント取り出すのが滑稽だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:27▼返信
PDCAを回せる人間が~(どやぁ)
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:27▼返信
面接なんて化かし合いだしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:28▼返信
金になるのと技術進歩に貢献してるのはその真面目頭でっかちなんですけどね
コミュ力だけのやつで集まったところでなんの意味もない集団が出来上がるだけだよ
所詮仕事押し付けて脛かじりが得意なやつらだからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:28▼返信
就活以前にそいつらの方が柔軟なプレゼン力があったりする時点で気付くべきだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:28▼返信
藤田和日郎「漫画家はコミュ力なくてもなれると思ったら大間違いだ うちにアシに来る奴はコミュ障でもいいけどコミュ障直すように鍛えるし努力はさせる」
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:28▼返信
本当に真面目ならコミュニケーションの努力もしてるはずなわけで
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:28▼返信
コミュだけが取り柄の暴走族だった奴が社員してる所でバイトしてたけど
コロナの体温検査とかしなくていい客とか殺せって笑いながら言ってたわ
どっちがリスクでかいんかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:28▼返信
>>1
これを否定し過ぎるとスッカスカの人間が出来上がるけどな…
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:29▼返信
コミュ力が何を指してるのかあれだけど、ちゃんと教授のいうことを聞くような学生の方が、仕事では、コミュ力が高いんよなぁ・・・。
実際にものすごくコミュ力低いのはその面接だけいい顔するやつのほうだよ。そもそもサボることしか考えてないし学生時代からそうなんだから社会人になってもおんなじだよ。
いや実際なんか後輩の面倒見て寄って頼んでもいけしゃぁしゃあと「いやデスゥ」とか言いがやるんだよ。そういこと真顔でいえることを「コミュ力」高いっていうならコミュ力なんていらんわ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:29▼返信
大卒ならなら誰でも知ってるようなことでは
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:29▼返信
コミュニケーション能力が高い大学生
つまり犯罪者予備軍
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:29▼返信
>>95
逆に言えば、何の能力もないペーペーを会社が一から育ててくれるってことやで
これは文化の違いから来るものだから、どちらが優れてるとは言えないぞ
実際にそのやり方で世界を牽引してきた時代だってあるわけだしな
まぁちょっと時代遅れなやり方だとは俺も思うで
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:29▼返信
要領よく悪いことできる奴だけが上に行くんだよ
政治家も大企業の社長も真面目で性格がいい奴なんていない
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:30▼返信
コミュ力があったうえで熱心であればいいだけじゃない?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:30▼返信
氷河期世代見てるとコミュ障かつ要領悪い人多いよな
オタク世代の弊害
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:30▼返信
そもそも持ち前のコミュ力で大企業と契約できたんだから
別に「ウェーイ」や「調子のいいだけの奴」ではないんじゃね?
ちゃんと自分の考えを受け答えできる事前提だろうし
あらゆる職にそれは必要だろ。工場のライン工じゃないんだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:30▼返信
営業職でも受けてるんじゃないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:30▼返信
コミュ力は後からでも身につくよ。
研究は社会人になってからじゃ無理だけど。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:30▼返信
何か物凄く多くの人達が勘違いしているが、
陰キャ⇔陽キャ って事で、コミュ障の陰キャの逆が陽キャでパリピがコミュ力あると思っている様だが、
陰キャも陽キャもどっちもコミュ障だからな!
内向的な性格のコミュ障が陰キャで、明るい(過ぎる)性格のコミュ障が陽キャだぞ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:30▼返信
学問とコミュニケーションが切り離されてるかのような学校教育のバランスが悪い
アカデミックな内容の授業でも議論とかプレゼンとか討論とかそういうものを取り入れた方が企業とか関係なく役立つ学習ができる
実際欧米の成績優秀者は学問もコミュニケーションもできる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:31▼返信
※114まさに後輩がそれだわ。口は上手いし、話の回しもいいんだけど、その話を要約すると他の人に仕事をぶん投げてるだけっていう。大きい事だけいって仕事しないから、俺も一緒に仕事したくない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:31▼返信
面接のときだけコミュ力高くしとけばOK
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:31▼返信
おまえらが学歴で馬鹿にする安倍さんなんてあんだけ世界中の一流の要人から慕われて人脈築いてるし
そらそうなるわ
ノーベル経済学賞とってる学者たちも安倍さんを讃えてるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:32▼返信
※78
活舌悪いけどな安倍ちゃん
まあそれが表面上のコミュ力と要領の良さは違うって話なんだろうけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:32▼返信
>>106
冗談はよせ
何十年前から来たんだよw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:32▼返信
>>132
おじさんの生態博士いて草
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:32▼返信
口だけ 丸投げ 中抜き それが優秀
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:32▼返信
>>89
週刊誌とか好きそうw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:32▼返信
もうコミュ障なやつはほそぼそと農業やったりハンターでもやるしかないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:32▼返信
>>140
安倍ちゃんどっちかというと口下手じゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:33▼返信
コミュ力も人付き合いも立派な才能なんだが?
その辺分かってない奴多いよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:33▼返信
適材適所、人事がバカだと大変だ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:33▼返信
熱心じゃない学生って文系の話だろ?
そりゃ文系で勉強したところでなんか意味あんの?専門性高いわけでもないし、コミュ障が文系いく時点で頭悪いんだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:34▼返信
コミュ力重視とか、大学の敗北だろ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:34▼返信
※122
どんな漫画家か知らんけど、そいつのアシから鬼滅の作者でも出たんか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:34▼返信
俺は低学歴だけど、高学歴の奴に難しい仕事やらせて、俺はその結果をもらって上手く形にするって
やり方で今まで成功してる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:34▼返信
なるほどな 通りで国際競争力が地に落ちた訳だわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:34▼返信
ソニーもコミュ力重視になって潰れてくれないかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:35▼返信
面接なんて5回受けりゃなれるだろ
内定取るのにコミュ力なんて必要ねーんだよ
そいつはただ慣れてないだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:35▼返信
理系はコツコツ真面目に勉強しないと希望した仕事に就けない
理系の大学は専門職の基本となる知識を学ぶ場所だから

文系はうぇーいやってればいいんじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:35▼返信
>>11
ほんと未だにバブル期のトレンディドラマのノリを引きずってるよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:35▼返信
リクルートに就活支配されて以降は
サラリーマンなんかクズならクズほど有難がられる仕事
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:36▼返信
上辺で乗り切れるのも5年ぐらいだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:36▼返信
マジレスすると能力重視の理系の就職先はいくらでもある
就活先を間違えてるとしか思えない
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:36▼返信
※132
氷河期は、詰め込み教育で教科書の中のことしか知らないバカだからな。
その反省でゆとり以降は職場体験が必修になった。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:36▼返信
>>153
化けの皮がはがれたら終わらないかそれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:36▼返信
文系就職なんてそんなもんでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:36▼返信
※147
政治家に関してはコミュ障臭いほうが信頼できるんだよな
パパ活で写真撮られた岸田派のホープとかコミュ力だけは高そうだけど政治家としては一切信用できないわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:36▼返信
>>5
陽キャも陰キャも割と半々じゃね?
本当にコミュ力高いスマートなやつはちゃんと頭もいいし出世するけど、燻ってる体育会系オッサンも結構いる
逆に大人しいのも真面目なやつは信頼されて何処でも馴染むけど、不真面目で気難しいのは蔑ろにされがちだし
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:36▼返信
>>2
自分に無いから憧れが強いんだろ、金持ちが金持ちの資産力を批判せんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:37▼返信
>>128
頭おかしくて草
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:37▼返信
コミュ力ない理系ってカテキョ、塾講すらできひんのと違う?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:37▼返信
なんかオリンピックのロゴかなんかで炎上した人いた頃は真逆のこと言ってる人多かったような…
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:37▼返信
真面目じゃないやつがPDCA回せるんですかね
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:37▼返信
統一教会に媚び売れるゴミじゃないと生き残れない社会だからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:38▼返信
日本のコミュ強の大半はコミュ力しかないからな
そりゃ世界に置いてかれますわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:38▼返信
人事が一番馬鹿だからな
採用する勉強も人を見る目も無い天下り老害がいく所
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:38▼返信
じゃあ学歴フィルターやめませんか?




なんで黙るんですか
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:38▼返信
>>1
一緒に働きたいかどうかであって、、、、

会社壊すような奴はいらんだろ

コミュ障来たら職場の雰囲気ぶち壊しや。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:38▼返信
※165
たしかに
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:38▼返信
※162
ゆとり教育はマスゴミに散々叩かれたけど、あれは別に教育要綱の削減じゃなく、コミュ力重視の教育をしようという流れだからな
ゆとり世代が氷河期飛び越して出世するケースが多いことが判明してゆとりバッシングは世間からほとんどなくなった
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:39▼返信
リアルタイムで会話するのは苦手だけど
はちまコメとかツイッターとかLINEは得意
つまり言いたいことto
話すことの間に自分の場合タイムラグが大きい
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:39▼返信
ツイカス必死過ぎて草
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:39▼返信
>>175
逆じゃね学歴フィルターは真面目な人間に有利だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:39▼返信
(´・ω・`)その結果が今の衰退した日本やんけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:39▼返信
日本人労働者のレベルの低さはこういうことだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:39▼返信
※174
人事とか現場知らないバカがやってるからな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:39▼返信
>>165
石破茂がコミュ障過ぎて最弱派閥やんか
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:40▼返信
学歴の低い人が多い会社ほど自分がみじめになるだけだから能力高いやつを入れたがらないってのは良く聞く


187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:40▼返信
バブル崩壊くらいからコミュ力偏重の社会になって、技術者を評価しなくなったから
優秀な技術者は海外に逃げて、外国企業に技術抜かれて

日本はウェイがウェイ同士でウェイして中抜きうぇーいし放題の国になったんだがね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:40▼返信
PDCA回せるとか言う無能ばっかり重用しちゃったから何のイノベーションも生み出せず衰退の一途なんだけどな
コミュ力要る職種もあるけどそっち側だけ強化すると口だけ達者で実際の生産性落ちるんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:40▼返信
>>22
詐欺まがいの口八丁で仕事取るだけ取って、あとは知らん顔できる営業にもってこいだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:40▼返信
※165
コミュ障でG7の端っこでポツンとしてる日本の総理マジ嫌
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:40▼返信
※185
石破茂に他に欠点がないとでも?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:40▼返信
※185
あれはコミュ障というか、そもそも(政治家として)顔面が良くない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:41▼返信
コミュニケーションスキルを磨くのに熱心だから受かっただけだろ
持ち前のっていうがコミュ力は別に先天的なもんじゃないし
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:41▼返信
客に気持ちよく金を払ってもらうのはコミュ力次第だからな
継続的な勉強が必要な専門職は、前者を採用しないだろう
後者の学生は自分の得意不得意を読み切れずに入り口間違えてるだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:42▼返信
おかげさまで日本経済はしにました。これからも綿密にコミュニケーションとりつつ終わっていきましょう。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:42▼返信
>>21
働く上でのコミュ力は努力てかほぼ技術だぞ
学生の思うコミュ力とは全く別モンだし
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:42▼返信
※191
石破ツイッター「安倍さんがやりたかったことって何なんだろう?」


これがコミュ障だよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:42▼返信
日本の就活って、アメリカからすると幼稚極まりないんだよね
重視する項目が「コミュ力」や「ガクチカ」や「ESの書き方」って・・・wwww
まぁ日本人はお勉強ばっかりでそんな基本的なことも勉強してこなかったのかもしれんが
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:42▼返信
コミュに頼った結果が今の不景気だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:42▼返信
コミュ力だけで選んだ結果が今の日本の企業の力や
実力なくて口だけがバレ始めてるぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:43▼返信
>>197
君の話?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:43▼返信
全て企業が悪い
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:43▼返信
面接対策してくださいとしか言えない。
たった数回の面接なんだからコミュ力がバレる受け答えしない様に立ち回れよ。真面目ならできるやろがい。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:43▼返信
わいの学校だとボッチのオタクくんより
コミュ強の運動部の方が勉強の点数良かった覚えがあるわ
テスト前に家に集まって勉強会とかした方が効率よく勉強できてたってことやろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:44▼返信
はちまでいえば
平成生まれのゆとり世代コミュ力重視清水鉄平が
昭和生まれの氷河期世代型にはまったお勉強重視のバイトたちを使ってる
はちまは現代社会の縮図
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:44▼返信
高橋洋一「一流大学の学生は氷河期だろうが不況だろうがほぼ就職できる 問題はそういうとこじゃない大学の学生 安倍さんはその層の雇用を劇的に改善した だから若者から好かれている」
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:44▼返信
コミュ力なんか歳取れば恥もなくなってくるから自然と身につくものなんだがな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:44▼返信
>>197
石破茂に他に欠点がないとでも?→これがコミュ障だよ

酷いな

209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:44▼返信
>>26
今時はそのへんも接客重視やぞ
老人からクレームくるし増えすぎて競合してるから殆どファミレスと変わらん
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:44▼返信
コミュ力高い人達が下請の下請の下請の下請に投げまくって
結果ゴミみたいなコロナアプリを何百億もかけて作って殆ど役に立たなかった事例があるじゃないですか
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:45▼返信
身の丈に合った企業を受けてないだけでは?
何か資格とかあんの?
熱心じゃない学生は何か持ってるのかもよ?
それを全部把握してるの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:45▼返信
>>1
大学首席卒だけど就活は100社落ちたわ
全部中小企業
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:45▼返信
コミュ力だけの技術力も無いスカスカな社会を作り上げた結果
こんなことを言い出す馬鹿が増えたんやろね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:46▼返信
>>192
あんま言いたくないが顔面フィルターはあると思うわ
ぶっちゃけアホの小泉が民衆に人気あるの、イケメンなおかげやろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:46▼返信
子供の頃ってコミュ力得意とか苦手とかあんま意識しないじゃん
どのあたりから差がついてくるのかなあ
中学高校あたりなのかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:46▼返信
>>95
コミュニケーション能力がなければ成績などの結果からどの程度の能力が身に付いた人間なのかもきちんと伝わらないわけだが
海外知らんけど書面選考しかしないわけじゃないでしょ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:46▼返信
めっちゃ反論喰らってるけど、でもこう言う面接の評価方法で就職させていった奴らが働いていった結果、今現在の30年間給料を上げられない企業が増えてる訳だからコミュ力だけで取っても全然意味が無かったって事じゃないのか?
企業の人事側が自分たちの正当性をアピールするよりも、変化球で愚直な奴らを生かしてイノベーションを起こすような企業の体制作りをしていく方にシフトしていく方が建設的じゃない?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:46▼返信
流石中抜きが国技だとこういう結論になっちまうんだな
コミュ力でモノづくりができるならこんなになってねぇんだよなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:47▼返信
コミュ力は大切だけど
寡黙にコツコツする人を軽視しすぎじゃね?
世界トップクラスの技術力持ってる人は
仕事は集中しまくっててコミュ力低いぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:47▼返信
>>24
アタマ空っぽなコミュ力おばけ君は外回りでもやってろよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:48▼返信
生徒会とか学際実行委員とか部活キャプテンとか

むかしは馬鹿にしてたけどいまはやったほうがいいと思ってる
そういう鍛錬の経験から逃げてるとコミュ力が鍛えられない
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:48▼返信
>>219
アメリカでIQ180の天才が
コミュ障過ぎて周囲となじめずに清掃業のバイトしてるって記事あったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:48▼返信
ちゃんとした人材が採用できてるなら失われた30年になってないやろ
30年たっても間違ったやり方を改めないのが終わりすぎてる
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:48▼返信
コミュ能力と言うのは、練習して上がるものでは無い。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:48▼返信
真面目なら落ちる理由を自己分析しろ定期。
面接では雑談に入って行くコミュ力なんて求められてないねん。うまくやれ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:49▼返信
※212
偏差値30くらいか
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:49▼返信
※207
周りのコミュ力高い連中が君にそう思わせてるだけ
能力高い周りに介護されてる状態
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:49▼返信
まあ確かに最低限のコミュ力は必要だと思う
別に友達になる必要もないし心を開く必要もないんだけど
戦略的に要領よく立ち回ることは大切
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:49▼返信
※214
言動振る舞いのせいだろ
安倍さんにねちねちやってたことも本当に気持ち悪かったわ
文句あるなら安倍さんに直接言えばいいのに いちいちマスコミのお友達とつるんでさ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:49▼返信
そりゃ大手でも地方の営業所配属のルート営業なんて消耗品だからよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:49▼返信
コミュ力重視で来たから何も物が売れなくてなんで消費者の皆買わないの?って言ってる状態なんだがな
昔は需要しかない時代だったから人付き合いが主かつ営業の結果が最もわかりやすくて役職が上がり頂点に立ったけど
今は需要も無ければ人付き合いじゃどうにもならないから昔みたいに営業を自由にやらせない
でも売れない売れるのは開発が良かった時のみ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:49▼返信
真面目で学力が高い学生は研究の道に進めるように整えた方がいい
適材適所
なお教授になるためにはコミュ力大前提な模様
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:50▼返信
>>198
まあ日本の大学が目的あやふやで大して教育、研究、スキル身につけさせなくても卒業させちゃうカルチャーセンターもどきだからしょうがないww
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:50▼返信
おじさん世代がコミュ力を勘違いして一方的に喋り続ける痛い奴いるけど
あれマジでやめな
裏で悪口言われてるからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:50▼返信
専門職軽視してるから仕方ない
みんな営業やればいいと思ってる
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:50▼返信
>>198
それに対して誰も疑問を持たないし
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:51▼返信
甲本ヒロトも言ってるじゃん。

「趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。山手線に乗ってて、『はい、この車両全員仲よく友達ね』って言われても、『いや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど』って。友達じゃねぇよ。」

「ただ、友達じゃないけどさ、喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗ってられなきゃダメじゃない?その訓練じゃないか、学校は。友達でもない仲よしでもない好きでもない連中と喧嘩しないで平穏に暮らす練習をするのが学校じゃないか。だからいいよ、友達なんかいなくても。」

コミュ力って結局これだろ。会社というコミュニティで円滑に過ごせるかどうかなんだよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:51▼返信
山上も頭は良かったけど職場の同僚によればコミュ障だったとのこと
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:51▼返信
逆に最低限のコミュ力がない人ってどんな感じなん?店員とも話せないって感じまでいく?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:51▼返信
適材適所
研究員とか向いてるから院生になればいいそんなに優秀ならね
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:51▼返信
能力関係ないから落ちぶれても構わないって社会になっただけ
みんな自分勝手なんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:51▼返信
※219
世界トップクラスの技術力があればそりゃコミュ力なんて大した問題じゃないかもね
日本でも世界トップクラスのスキルがあればコミュ力なくても道なんて開けてるでしょ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:51▼返信
マジな話すると、大企業はコミュ力の高い兵隊枠と、大人しいが勉強のできる幹部候補枠で分けて採用してるんだぞ
兵隊枠は学歴低くても就職できるが、幹部候補枠は学歴低いと死ぬから注意な
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:51▼返信
アメ豚の猿真似して陽キャ気取ってるが肝心の生産性は
陽キャも陰キャも変わらないので結局はどっちとっても同じなんだよアホ社畜
WWWWWWWWWWWWWWWW
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:51▼返信
>>234
人の話を遮って自分の話を延々と語り続ける奴を
わいは喋るタイプのコミュ障って呼んでるわ
マジで多いんだよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:52▼返信
高学歴で使えないのいるしな

中途採用も変なの多い
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:53▼返信
詐欺師みたいな人が好まれるからな
人を見る目がない人が増えたってのも関係あるよ
失敗してから気がつけばいい、もう遅いけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:53▼返信
>>222
マジでもったいないよな
コミュ力ったら友達作る能力じゃないからな
仕事をするのに必要な能力だから
最低限あったらいいんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:53▼返信
営業ばかり力を入れて優れた製品を作る力を失ったのがこの30年
自分達で技術を磨く事を忘れて外国の安い下請工場ばかりを使う最近の日本製品は数年で壊れる
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:53▼返信
勉強さえ出来ていれば良い子とされ大概大目に見られてきた弊害だね
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:53▼返信
>>237
自称コミュ強で誰とでも話せるって奴は大抵モンスターなだけでこれすら出来てないよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:54▼返信
何事もバランス。最低限、報告、連絡、相談が出来るだけコミュ力あって努力する勤勉な人材が欲しい
本当に、本当に、本当に最低限のコミュ力、応用力がないとチームでやる仕事には向いてない。
妹だけが蚊に刺されるって子供の頃から研究してた子、田上大喜君みたいに優秀なら
多少難があったって良いけど(彼に難は無い)、明らかに性格に難ありの普通の人なんか要らないよ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:54▼返信
>>245
しかも話参加しないと不機嫌になるからな
仕事の邪魔でしかないし
反論も出来ないし、ただ頷いて媚び売るだけだからね
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:54▼返信
※222
グッドウィルハンティングか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:55▼返信
そもそも「コミュ力」の定義があやふやなのが悪い。

どこか権威ある研究者が一度定義決めて発表して広めろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:55▼返信
だから僕は就職をやめた
一生奴隷としてこき使われるより無敵になった方が満足して生きられるからね
はい、いちぬけぴw
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:55▼返信
周りに合わせるのも能力やからなぁ
そもそも大学レベルの学力が必要な仕事がそもそも少ないし
そういうのは院卒枠とかでいいんよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:56▼返信
>>242
その金の卵を潰すなって話ね
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:56▼返信
社会に出てから思ったことは、
・報連相
・ゴマをする
・愛嬌
この三つが出来るやつは強い。
逆にコミ障無愛想陰キャは最初は真面目なやつと思われるが次第に無能の烙印が押される。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:56▼返信
社会というのは人間と人間が関わり合って構成されてるのにそれをおざなりにしてる人にチャンスは回ってこないよね
臆病な自尊心を守りたいなら山にでも籠もってたら?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:56▼返信
コミュ力に自信がないなら資格に走ったら良い
簿記とか英検みたいな意味ないやつじゃなくて、CPAとか弁護士とかアクチュアリーみたいな高難易度資格独占職のやつ
自分の苦手な分野で戦うのはバカ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:57▼返信
真面目ってどれくらいからだろうね。
経済学部だったら、空でブラックショールズ方程式を導出できるくらい?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:57▼返信
>>253
チームの輪を乱す奴って居ない方がマシだからな
風通しの良い職場の方が成果が上がりやすいとも言われているし
人として最低限のコミュ力は絶対必要だわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:57▼返信
同じ大学なら学歴同じだしコミュ力高い方採るだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:58▼返信
だいたいガラパゴJAP陽キャのコミュ力なんて
欧米のマジもんの陽キャに比べたらまだまだ根暗レベルなんだよ
お笑い河原乞食がコミュ力高いって持て囃されるがあれでやっとフツー程度
アジア系の中でもダントツでネクラだらけのガラパゴJAP
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:58▼返信
コミュ力無い奴は直接話せば何となく分かっちゃうからな。しっかり話聞いて質問に合った返答すれば面接だったら大丈夫でしょ。基本下の立場から犬みたい感じで接すれば先輩からは好かれるよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:58▼返信
コミュ力ないと 医者の免許持ってても半分の価値も使いせなさそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:58▼返信
社内政治ばかりするゴミみたいな社員ばかりになって
日本メーカーの没落ぶりがひどい
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:59▼返信
※203
企業が事前に「こういう質問をしますね」と内容を明かしておいてくれれば大丈夫な人は多いだろうね
でも一般的な仕事って臨機応変だから、それやるワケにはいかない。対応力を見てるんだから。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:00▼返信
>>214
顔面ヤバい奴とコミュニケーションとりたいと思わんから、
そもそもコミュ力って指標自体が、親ガチャだよな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:00▼返信
※237
安倍総理もアベガーだけはどうしようもないしな
でも直接会えば何割かは信者に引き込めると思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:00▼返信
就職活動前に童貞卒業出来ないなら風.俗いった方がいいと思うわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:00▼返信
※35 国の研究費の補助金をかける割合が基本的に医療系重視でテクノロジー系は抑えられ気味だからじゃないの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:01▼返信
※265
日本では会話出来ればコミュ力高い
そりゃコミュ力高い人しか採用せんわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:02▼返信
>>196
技術とそうじゃない部分があるね
技術でカバーできる部分をカバーできていれば十分なんだけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:03▼返信
>>271
信者www
正体あらわしたね!
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:03▼返信
※248
その最低限も出来ないのでは?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:03▼返信
コミュ力っていうか、心の中が綺麗な人が良いね
黙っててもいつも周りのことを優しい目で見守って困ったときに手助けする人は大切必要だと思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:03▼返信
コミュ力だけで仕事もらってる人いるけど、腕が雑過ぎてよく金もらえるなレベルの仕上げで納品してる
それでも世の中やったもん勝ちだからすごいよね
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:04▼返信
職種によるやん?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:04▼返信
※270
やる気があれば彦摩呂みたいのと同系統の顔なんだからああいうキャラになれるやろ 石破
そういう努力もしないで
ネチネチしたウザいしゃべり方とインキ臭い表情でまった努力が感じられん
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:04▼返信
学生時代は勉強
就職後にコミュ能力を学ぶ

これが普通です
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:04▼返信
※220
お前みじめすぎるぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:04▼返信
仕事に限らず、学問の世界でも1人の天才で何かを変えられるような時代はほとんど終わってチームワークで功を成していく時代なのに、いまだに最低限のコミュ力を身につけさせられない義務教育過程に問題があるのでは?
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:05▼返信
そんなもん重視してたから今このザマ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:05▼返信
プログラマーもコミュ力低いと独りよがりな実装しちゃうよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:06▼返信
※282
学校はコミュニケーション能力を磨くための場所だぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:06▼返信
まあ、とりあえずコミュ力が必要って言われてるんだから
否定せずにコミュ力あげようよ
コミュ力って言葉がよくないよね、友達作りが上手い人って勘違いさせちゃうから
仕事で必要なコミュ力は技術だと思うから誰でもできると思うよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:06▼返信
内定はゴールじゃなくてスタートだからな

持ち前のコミュ力で大手入れても続かずに辞めたり潰れたりする奴もいれば、就活に苦労しても持ち前の真面目さを買われ大器晩成する奴もいる

290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:07▼返信
なんか不思議なのは「大手の内定をかっさらっていく」ってのは有能なんじゃないの?
無能を前提みたいに話してるけど辻褄が合ってないような気がする
それとも「大手の採用担当者は詐欺師に騙されるバカばかりだから俺にやらせろ!」って事?
推測じゃなくてそういった累計データとかあるんだろうか
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:07▼返信
>>270
相手の外見に関係なくコミュ取れない奴は偽者。ただのルッキズム、差別主義者。
これ働けば理解できますよw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:07▼返信
※272
ガチのコミュ障ってこういう的外れなことしか言わないタイプよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:07▼返信
有能だろうがアピール出来なきゃ採用のしようがないわなw
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:07▼返信
>>287
違うよ。学ぶ場所だよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:07▼返信
コミュ障は恋愛にもハンデだしまじで障害レベル 障碍者手帳ほしい 
コミュ弱いと人生ハードモード確定
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:08▼返信
>>1
だから日本の生産性は低下した
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:08▼返信
>>287
勉強するとこだろ
コミュ力磨きたいのならさまざまな年齢の人と一緒に何かをする空間の方が良い
学校は歳が近すぎる
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:08▼返信
※163
実績は残るからそれを掲げて転職すりゃ問題ない。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:09▼返信
まあどう考えてもこれが日本が滅びそうになってる原因だよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:09▼返信
※282
何の為の大学だよ・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:09▼返信
>>289
大企業ほどコミュ力高い奴も多いしカップルも多いんだけど
損得で動くやつばっかで技術教わってさよならしそうなやつが多いんだよな
なんだろ、ハエ?デザートに這いよるハエみたいな奴が多くて嫌い
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:09▼返信
そのままコミュ力重視で口だけの国になれば良いよ
どんどん追い抜かれてるけどなw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:10▼返信
有能で愚直なコミュ障をコミュ強が利用する構図はアップル創業者まんまだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:10▼返信
いくら頭が良くてもきちんと受け答えが出来ないようじゃなあ。一人で仕事するんじゃないんやし対人関係は大事よ。
今の小学校では、一人で考えたり問題を解くのではなく、グループディスカッションしていくスタイルが主流になってるんだよね。
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:10▼返信
※254
あれはコミュ障じゃなくて環境DQN
理解あるDQN仲間のおかげで更生するけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:11▼返信
真面目なら使えるだろ普通
発達障害系の陰キャの間違いだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:11▼返信
やべーな
そんなコミュ力だけの連中がのさばってきた結果がいまの中抜き放題プランな日本なのにw

と言いたいところやけど、コミュ力高いやつって結局基礎能力も高いことが多いから「コミュ力だけ高い無能」なんてまず存在しないんよな……
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:11▼返信
そらつまんねーものしか作れないわけだわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:11▼返信
しょーもな
もっと面白い記事上げろよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:11▼返信
コミュ力って言葉がよくない
人心掌握スキルって名前を変えた方が良い
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:11▼返信
真面目でも要領悪い方だったからわかる
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:11▼返信
>>302
口先だけで中身のないやつばっか揃えてどんどん衰退したらいいんだよ
もう終わりだよこのジャパン
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:11▼返信
※305
まあアイツふつうに低学歴友達や彼女いるもんな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:12▼返信
※291
客は差別してもええんやで。無理してヤバい顔面の従業員とは話したくないだろ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:12▼返信
しかしコミュ力ある奴って要領よくサボるので
実質現場の戦力にはならない
上司には気に入られるけどな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:12▼返信
たぶん顔や
陽キャはちゃんと整えてるからな
自分の魅せ方をちゃんと知ってる
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:12▼返信
こういうのたまに聞くけど現実では違う
愛社精神の観点で見れば愚直で真面目な人間の方が仕事を辞めない
自分の知る限りでも真面目タイプの方が会社から求められている
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:12▼返信
頭良ければコミュ力磨けるだろ
頭使え
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:13▼返信
(´・ω・`)結局、社会で使えるのは根暗なガリ勉タイプよりバカな陽キャってことです
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:13▼返信
>>306
結局それだろうな
普通に最低限の会話出来れば信用されるし
評価されるよ
飲み会すら参加しない陰キャのことだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:13▼返信
コミュ力ないとビジネス立ち上げられないやんけ 起業できないやんけ 社員・顧客と意思疎通できないやんけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:14▼返信
なんか技術力と能力とかいろいろ混同してる気がする
熱心に学んでいたからってそれが身になるとは限らないし
今の大手の採用って無能でも口八丁でそんなに簡単に受かるモンだろうか
同程度の能力ならコミュ力あった方が研究者だろうと技術者だろうと当たり前だし
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:14▼返信
※297
●●の方が効率いいから●●する場所じゃないて思考がもう馬鹿そのものなんだよ
そんなこと言ったら勉強も塾の方がいいわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:14▼返信
本当に愚直で真面目だというなら
コミュニケーション能力を高める努力も
真面目にやればいいのでは?
「生まれつきの性格だからできない」と逃げてないでさ
笑顔の練習とか発声練習とか
できることは山ほどあるのにね
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:15▼返信
論語では口先が上手い奴は信用できないって言われてるんだけどね
最低限のコミュ力は必要だけどコミュ力高すぎるやつも注意な
コミュ力高すぎる奴って結構適当だったりするし
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:15▼返信
顔>>>コミュ力(顔の従属変数)>>>真面目(顔の従属変数)>>>理論派
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:15▼返信
※つける返信の仕方やめないか?

めっちゃ探しづらいんだがwww
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:16▼返信
話すだけの成果も上げない置物はいらねー
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:16▼返信
コミュ障はYOUTUBERもVTUBERもできない
人とつながることが嫌なんだから
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:16▼返信
※319
同じ大学(の同じ学部?)に入ってる時点で基礎学力に大差ないだろ😓
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:16▼返信
そんなもん初対面の人間からは見えねーからだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:17▼返信
>>327
こっちの方がええのか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:18▼返信
学校でどうだったかなんて判らないしな
学校が同じなら同列でしょ
あとは人間力になるわな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:18▼返信
本当のコミュ障はオンライン会議とかも嫌なレベルの人たちでしょ?
そんなん採用されるはずもなし
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:18▼返信
※281
彦摩呂はつくりがイケメンだよ。彦摩呂 若い頃で検索。
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:18▼返信
コミュ障のオタクが憧れるポジションって大抵「孤高の職人or参謀」みたいのだけど
現実問題そういうポジションで潰されずに社会を渡っていくには
人一倍の客先上司同僚部下への根回しとプレゼン力が必要になってくるんだよなぁ。
結局コミュ障の逃げ場なんかどこにもないんや。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:18▼返信
なるほどなー。PDCAが出来るのならアリとか世間一般の求められる人材って、昔とは随分と違うんだな。
いろんな奴がいて補い合うから仕事回ってたのに、今じゃピンハネ要員しか要らないもんな。
スマイルの口角だけありゃいいんだ、そりゃ日本の会社も凋落するわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:18▼返信
>>332
そっちのほうがいいわwww
相手のこと探しづらいやろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:18▼返信
>>328
話さない成果もあげない置物より、話す分だけマシだろ。お勉強が成果に直結しないんだから。
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:19▼返信
文系の就職の話でしょ?
文系の学力なんて初めから期待してない。元気が良くて機転が利くやつが一番。
理系だと別の基準がある。研究開発職だとバカは困る。陽気なバカより陰キャな秀才の方がいい。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:19▼返信
採用されやすいのは見た目と会話能力だけだよ
インターンとかやってんなら話は変わるけども
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:19▼返信
現実での発言よりはちまコメでの主張が長い奴なんてどんな会社も要らないって言うだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:19▼返信
石破「コミュニケーション高めようと魔人ブウのコスプレしたり努力しとるやろうが」
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:19▼返信
※338
普通に探せるけど、君あほすぎん?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:20▼返信
>>323
実際塾の方が良いだろ
昔から勉強は寺子屋みたいな教え方が多かったのに
効率重視して学校ってシステムができたのよ
後暴言はやめな
俺は君を馬鹿にしてないよ?
反論されたらバカってどうなのよそれ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:20▼返信
左右非対称の人相悪い不潔な格好してる学業優秀なだけで責任感ない人を採用したいかと言われると
すまんな本当にすまん
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:20▼返信
SONY設立の理念にこんな一節がある。

「真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」

これでSONYは世界有数の企業になった。真面目なる技術者は営業は出来ないかもしれないが、その能力を自由に発揮出来る場所を作る事で他社にはない製品を作る事が出来る。そしてこの社風に憧れたのがスティーブ・ジョブズだった。

先人達が作った「made in Japan」の看板にあぐらをかいて、アウトソーシングという名の中抜き、ピンハネばかりが横行して、国際競争力を失ったのが失われた30年の正体だ。いい加減に目を覚ませ!
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:20▼返信
そもそもコミュニケーション能力は学習によって向上出来る技術だから(本人の内向性、外向性問わす)、それを怠っていたのは本人の落度だろう
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:20▼返信
詐欺師が一番儲かるしな
儲け方に未来はないし何も残さないけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:20▼返信
コミュ障は山で自給自足生活するしかない(´;ω;`)
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:21▼返信
人間面接も仕事も会話も全部慣れ。
コミュ力なんていくらでも育てられる。
試しに近所の集まってなんかやってるとこに顔出して喋ってこい。とにかく相手の話を聞いて遮らないで自分の言葉を出せ。最初は的外れなこと言ってもそれに気付くことで修正できるようになるから。そういう機会が少なかっただけ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:21▼返信
>>334
は?舐めんなよ?電話取るのも嫌なレベルだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:21▼返信
※336
孤高の職人・参謀希望(微妙な学歴・今まで何も作ったことがない)
99%これという事実
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:21▼返信
20年立てばわかる
陽キャのほとんどは転職してて会社に残ってないけど真面目な奴は手堅く会社に貢献してる
結局、人がいないと会社として立ち行かないので愚直な子は宝
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:21▼返信
>>348
今から上がればいいじゃん
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:22▼返信
>>344
どうせそっちはPCだろ?こっちはスマホだから
めんどくさすぎだろwww
そもそも見づらい、返信ボタンなら一瞬でわかる ページ内検索とかいちいちしてられるかよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:22▼返信
大学必要なくね?
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:22▼返信
文系や体育会系の職は、体が丈夫で精神的にタフで、程々にバカな方が使い勝手いいよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:23▼返信
※354
社畜人生なんてなんもええことないやん・・・
コミュ障はリスクとって経営者になれない 金持ちになれない
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:23▼返信
考えさせられるって言ってるだけで
喧嘩売りに行くやつなんなの
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:24▼返信
>>348
そうそう、コミュは型があるからな
型通りに会話を進めれば相手も話し易いし
コミュ障は型通りに進めないから相手も話し難い
型を覚えれば誰でもそこそこ話せる
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:24▼返信
能力+コミュ力を求めているのに
人事が能力みる力がなくて、仕方なくコミュ力しか見てないせい
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:24▼返信
これに反応してるみんな、陽キャのフリが急にうまくなったな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:24▼返信
学生は素直にコミュ力磨いて
企業側は人の向き不向きを理解して
効率的に各々の能力を最大限に活かせる環境作りをすれば良いじゃんな?
喧嘩すんなよお前ら
コミュ力ない人だって素敵な人多いし上げていけばいいし
コミュ力高い人も、ない人をバカにしちゃダメだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:24▼返信
>>344
てかPCでもいちいちページ内検索だろ?ダルいし見づらい
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:25▼返信
>>357
高校までは真面目で控えめだったが、大学でコミュ力身に付けて無事就職できたから、必要。
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:25▼返信
>>325
マジでこれな
上手い話には裏がある
大丈夫大丈夫って言ってるけど、後で尻拭いさせようって魂胆丸見えな奴とかな
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:25▼返信
先生は大学は勉強する所と思ってて
皆さんは就職予備校と思ってるから
話が噛み合わない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:25▼返信
会社ってチームだから最低限コミュ力がないとそもそも仕事にならんのよ
学生の技術なんてたかが知れてるんで入社してから鍛えても間に合うからね。
その辺無理なら個人事業主でもどうぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:25▼返信
お前発狂してるけどコミュ障な時点でかなり底辺でしょぼいから成果も出せてすら無いだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:25▼返信
今、金融業界とかでバブル期に顔採用で採った50代のおばちゃん達の処遇が問題になってる。若いうちは職場の花だったけど結婚後も寿退社せず居座るケースが結構あって。で、人材として使い物にならないが解雇も難しくて苦慮している。
面接の時だけの一発芸みたいな表面的なコミュ力だけで採用してると、そのうち彼らが中堅を過ぎた頃に処遇に苦慮する事になるかも。結構、20年後くらいに日本の社会問題になる気がする。
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:25▼返信
コミュ障の逃げ場は工場のライン工があるで?
今なら半導体分野で急募してるわw
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:25▼返信
人を率いるリーダー的職業に就きたい人はコミュ力磨きなさい
ないならあきらめなさい
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:26▼返信
とりあえず、批判する人はコミュ力低いよ
批判はしちゃダメ
他人を批判せず自分を批判しない
否定なんてしなくていいんだよ
コミュ力が必要ならそのスキルを勉強すればいいだけなんだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:26▼返信
つまり研究職目指さないなら、
大学で遊びまくってる学生が正解ってこと。
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:26▼返信
なんていうか「自己責任論言いたい」が先にあって、それに色々理屈つけてるだけで
例えばこれが社会で上の奴らが「やってる風」が上手いだけの無能がのさばってる、みたいな話題だと普通にそっち叩きそう
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:26▼返信
自分の欲望のまま愚直に好きなことだけしてれば誰かがその好きなことを評価してくれる
そう思い込んだ自称イラストレーターとかいう連中を量産してしまったのが問題なんだよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:26▼返信
学生バイトで働いてるやつを社員にすれば、実はやばいやつ面接通り抜けリスクが少なくなるのにやる企業あんまないよね。
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:26▼返信
どんなに優秀でも教育で社会性が育たないから日本は衰退していくんだな。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:26▼返信
>>176
だから30年は失われたんやろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:27▼返信
>>374
はちま民のほとんどは批判主義ですw
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:27▼返信
※348
適切なコミュニケーション技術を培うための教育を小学校から行なっていくべき
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:28▼返信
同世代の仲間と仲良くするスキルと仕事上のコミュ力は別だけどな
そんなのは仕事をしてれば自然に身に付く
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:28▼返信
コミュ力って意思疎通ができる 相手とディスカッションできる 相手と信頼関係を築けるってことだとおもうぜ?

それがなぜ口先がうまい奴って脳内変換されるんだい?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:28▼返信
その結果が今の日本と捉えるか、ここまでの被害で抑えられたと捉えるか。
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:29▼返信
始めは控えめだけど打ち解けてきたらすごく積極的になる新人とかもいるんだけどな
しかし面接だとその辺りを評価しにくいから難しい
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:29▼返信
>>370
誰と喋ってるんや
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:29▼返信
三十年間GDPが増えない国だぞナメんなよ!
真面目なやつがきたら生産性があがるだろうが!
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:29▼返信
コミュニケーション能力は大事だけど
コミュ力信奉派のコミュ障人間に対する
上から目線スタンスは気に入らない。
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:29▼返信
>>125
ジョブズもプログラムあんまできないのに
コミュ力でなんとかしたからなぁ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:30▼返信
※347
うん。それが正しい。ただここでコミュ障って言われてる人はそこまで優秀ではない。
失敗は成功の元、じゃあなぜ失敗したのかと自分で考えるのはもちろん、他者へ助けを求めるのが近道
三人寄れば文殊の知恵、初歩的ミスに気付かなかったなんて事も多々ある。だから報告、連絡、相談が必要。
でもその最低限度の事だけは頼むからしてくれってのを出来なそうなんで面接で弾かれるって話
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:30▼返信
>>382
それは見知らぬおじさんとも気兼ねなく話せる力だったりするから、小学生はまだ警戒心あったほうがいい。中学まで詰め込み教育して、高校からかな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:30▼返信
>>385
日本だけだと思ってるの草
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:30▼返信
そもそも話せないやつは論外だが、飲み会や雑談でばっかり盛り上がって
肝心な業務になると話にならないやつらも面接で弾いてくれ
1人くらいならムードメーカーとしてありだが何人もは要らん
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:31▼返信
こないだノーベル賞だか取った科学者(日本のコミュニティに馴染めずアメリカ暮らし)が日本社会を批判してた時
揃ってこれだから優秀な人が国外に逃げるんだみたいな論調だったのに
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:31▼返信
※390
でもジョブズってアスペの変人とも言われてね?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:32▼返信
まあまじめに勉強するのがあほらしくなったから中国と韓国に研究開発力で周回差つけられたわけだど
ネットサービスも国産のなんてほとんどゼロなわけだし
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:32▼返信
研究職とかなら頭いいのが活きるけど、一般職ならコミュ力重視は仕方ないかな。適材適所でしょ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:32▼返信
※395
温暖化のジジイか あんなんいらんわ
温暖化利権で担がれただけ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:33▼返信
まあ、文系でコミュ障って致命的というか存在意義が無い気はするが。
内定といってもどうせ営業職とかでしょ? コミュ障雇っても使いようがないじゃん。
コミュ障はいっそ高卒で就職して作業員とかになった方が幸せでは?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:33▼返信
>>396
突き抜けた能力(武器)があるなら別にいい。
天才の考えはどうせ理解できない。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:33▼返信
コミュ障が発狂してるけどそういうところなんだよな
実力に比例しないプライドの高さゆえの独善的な人間を組織に入れたいかね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:33▼返信
真面目でコミュ力がないって、単に金がないからであって、
なんにせよ働き出し、金ができ余裕ができたら、コミュ力は後から身につく。

研究は社会人になってからできないから、学生のうちに頑張った方がいい。
一生の宝物やぞ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:33▼返信
>>400
文系理系関係ないよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:34▼返信
>>396
偏屈な中にも才能は埋もれてるかもしれないんだからとりあえずパイを大きくしようとする方が絶対得だと思うんだけど
あーだこーだ理屈つけて振り落とす方を正解にしたがるって変だな
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:35▼返信
真面目でコミュ力がないって、単に金がないからであって、
なんにせよ働き出し、金ができ余裕ができたら、コミュ力は後から身につく。

金を見せればいくらでも人が寄ってきて、練習できるから。
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:35▼返信
要領はいいけど不熱心でやることはテキトウなら、コミュ力あってもいらんけどな。そんな奴。
正直、たいして理解してもないのに、うまく立ち回る能力だけ高いやつが偉くなるんてのは、技術屋からしたら悪夢でしかないのにな。
コミュ力がいらんとは当然思わんが、ここでいう熱心じゃない=不真面目だったってことでしょ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:35▼返信
営業職にでもならなければ仕事で必要なコミュ力なんてたかが知れてる
学生のうちは専門知識を貪欲に学ぶべきだ、若いうちに養った専門性がその後の人生の幅を決める
特に専門職を目指すならな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:35▼返信
能力ある上でコミュ力あるなら良いが
コミュ力だけの詐欺師は会社に不要、寧ろ害悪
それだったら、能力あるコミュ力が低い奴の方がマシ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:35▼返信
民間向きか公務員向きかやね
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:35▼返信
>>403
そうか?借金してるヤツって、だいたいコミュ力高いぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:35▼返信
人は上辺でしか見ないからだよ。特に面接なんぞで人の優秀さなんて計れない。それだけ。
女を見れば分かるだろ。正直者より嘘つきを好む。
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:36▼返信
>>401
その天才も日本に居たら目が出なかった可能性
日本がそういう社会ってことでは
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:36▼返信
どんだけ有能でもコミュニケーション能力なきゃその能力を発揮できないんだから当然っちゃ当然
コミュニケーション能力ないけど自分は誰より才能あるって自負できるなら新卒採用より起業を目指すべきだわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:36▼返信
まあ大体正論なんだが、こういう反論をツイッターでムキになってやってるようなやつのコミュニケーション能力っていかほどなんだろうな、と思う
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:37▼返信
ここに屯してるような目糞鼻糞の陰キャがコミュ力について語ってるの草
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:37▼返信
>>411
そういうのって、もともとは金あって使いつくしたパターンばかりやん。
はじめから貧しくてコミュ力高い奴は見ない。
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:37▼返信
人間力が高い方が採用されるって当たり前じゃね?
なんか普通の事を私が発見しましたってイキってるの滑稽に感じる
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:37▼返信
※414
どうやって社員とコミュニケーションとって経営するん?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:38▼返信
>>412
面接程度まともにできないやつが大手企業で責任ある立場で全く新しいことなんてできるわけねえだろ
万年ヒラだろうがバリバリエリートまっしぐらだろうがたかが面接もまともにできないコミュニケーション能力じゃどのみち通用しないわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:38▼返信
>>416
たむろって、読めない人のこと考えろよ
コミュ力低いな
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:39▼返信
>>346
学業とは全く別々の要素やんそれが典型例だと思ってるお前は学業以前にアタマがちょっと....
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:39▼返信
どっちかっていうとコミュ力高い人間の方が
イジメ地味たことに加担したり嫌いな人間を表明することに躊躇がなかったりで
結果的にコミュニティを乱してること多い気がするけどな経験上
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:40▼返信
>>417
麒麟田村
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:41▼返信
コミュ高いだけのクズはオレオレ詐欺が得意な奴だろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:42▼返信
まず人間を型にはめて見るのはやめようぜ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:43▼返信
>>423
偏りすぎやろ
コミュ力高いってのは能力の多寡を表してるだけでみんなコミュ力しか取り柄がないようなDQNパリピだけとは限らんぞ
コミュ力高い奴ほど色んな人間見てきて経験や知識を詰んでるから他の能力も高いこと多いやろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:44▼返信
アメリカだとジョックやクイーンは最終的にはナードに使われる下っ端にしかなれんけど
日本はルッキズムが就職まで響くんだよな、真面目陰キャには地獄のような国だわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:44▼返信
そもそもコミュ障に真面目で愚直な奴なんていねえしな
全部陽キャに負けてるよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:45▼返信
半分は最初の印象や。
面接で会話のキャッチボールができる奴は自信に満ち溢れてるから堂々としてる。おもろい上手い話ができる=コミュ力があるわけじゃない。
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:45▼返信
陰キャ多そう
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:45▼返信
俺のことかと思ったらそもそも俺真面目に授業受けてなかったわw
不真面目なコミュ障よりはマシ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:46▼返信
まあでも、この手の就活上手ばかりを採用して日本の大手は弱りまくってるんだけどね

リクルートみたいに5年で捨てるような企業だとコミュ力だけでいいのかもね
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:47▼返信
>>296
これは事実だと思う。コミュ力に頼り過ぎで無いやつがいると成立しなくなるクソ雑魚システムになってる。くだらないことにもコミュ力無しではできないって、はっきり言って仕事としてはクソ以外のなんでもない。
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:47▼返信
で?
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:48▼返信
はっきり言うと、本当に愚直で真面目な生徒は成績もよく、勉強以外の活動に熱心だから遊んでる生徒よりも成果アピールできるので内定をバンバン取ります
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:48▼返信
じゃあ真面目なお勉強タイプは研究者に向いているか、というとそうはならんのよねえ
お勉強と研究は違うから…
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:48▼返信
誘導か?
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:48▼返信
コミュ力だけで受かる企業は、それはそれで未来なさそうだし、コミュニケーション能力以外そこまで無能な人間でもなかったんじゃないか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:49▼返信
これは俺の友達と一緒かもしれん。
真面目なんだけど内気で人と接するのが苦手なやつだったが医者を目指して猛勉強。
晴れて医者に慣れたけど人と接するのが苦手で仕事が出来ず引きこもりに。
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:49▼返信
まあくっせえ奴ら集めるための撒き餌だろうな
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:50▼返信
実際にコミュ力あるかどうかの問題でなくて採用試験の時くらいコミュがある様に見せかけられない奴が有能な人材であるわけないだろっていう
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:52▼返信
そんなに大手に就活評価されないのがムカつくなら起業したらいいじゃん
ま、起業するにもコミュ力いるけどね
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:54▼返信
本当に真面目だったらコミュ力身につける努力するよね?結局そういうこと
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:55▼返信
>>444
真面目そうに見えてただ無気力なだけの陰キャってとこでしょ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:55▼返信
どっちが大切とか言いきれない話題で片方を異常に持ち上げるやつの多いこと
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:55▼返信
コメ爛、水を得た魚みたいで草
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:56▼返信
極端にコミュ力の低いやつは排除の対象になるけど採用で大学での成績を重視しないかっつったらぜんぜんそんなことないよ
役員に気に入られて内定出したのにけっきょく留年して入社できなくなったとかちょくちょくあるから採用担当はその手のバカを警戒して上にあげないようにしてるし
大学で遊んでたやつが入社してからは遊ばないかつったらそんなことまったくないし
コミュ力高くてフットワークの軽いやつはその利点を仕事で活かせることもあるけど
腰を据えて仕事を覚える前に知り合いから別の会社に誘われたとかですぐ離職したりもするし
つまんない答えだけどバランスの取れてるやつが一番伸びる
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:56▼返信
本当に真面目な学生は何かしら実績あるのでコミュ力なくてもcore30余裕で受かる
なんの実績もない真面目系クズが内定0になるのは当然の結果
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:58▼返信
>>428
工学系は就職強いよ
喋れなくても余裕
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:59▼返信
大学入試の時点で地頭は同じくらいだから、あとは仕事出来そうかどうかの印象で決める
って人事の爺さんが言ってた。

いくら勉強できようと4年間ボッチだった様な奴は色々支障がありそうだわな。
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:00▼返信
コミュ力高いだけと言いつつ早慶くらいの学力あるんでしょう。
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:01▼返信
人事の側の言い訳乙w
コミュ力だけ高い奴採用したから日本は廃れたという事実に全く気付いてないなこりゃw
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:01▼返信
頭がいい人=コミュニケーション下手、というロジックの話じゃないことに注意しないとね
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:02▼返信
自分の職種だと最低限のコミュ取れれば黙々とタスクこなしてくれる方が助かる
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:02▼返信
コミュが大事って言うけど仕事が回せる程度のコミュ能力があれば問題ないのよ
指示されても反応しない、反論する、周りから意見や質問されても無視とかそんなレベルじゃなければ採用されるのよ
普通にコミュニケーションが取れる上で黙々と作業してくれる人間なら歓迎よ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:02▼返信
>>424
田村家はもともと4LDKのマンションに住み、グランドピアノもあった 父親も大手製薬会社の会社員
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:05▼返信
おいおいおい…少し前のインターネットじゃ能力のある陰キャがもてはやされてたのに。ネットも変わっちまったなあ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:05▼返信
>>11
ほんまこれ、どこの企業もコミュ力コミュ力言っててまったく仕事出来んポンコツだらけになってる
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:06▼返信
真面目に仕事したくないから仲良しクラブ作成しようとしてるんよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:07▼返信
面接官から見たら、大学名が同じなら大学内の成績とか見ねぇから
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:08▼返信
研究者にでもなったらいんじゃねえの
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:08▼返信
>>30
アメリカのコミュ力は本当のコミュ力だけど日本のコミュ力ってウェーイをコミュ力だと履き違えてるだけじゃん、そもそも日本はコミュ力低い国なんだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:09▼返信
学生時代の努力は無駄です。
と言うのが正論なわけないだろ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:09▼返信
>>36
コミュ力高い人ほど落ち着いてて静かなんよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:10▼返信
>>460
まあこれな。
多数派の仲良しクラブが、少数派に仕事を押し付ける構造。
そんなことばかりやってるから、当然の衰退。
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:10▼返信
>>129
何の能力もないペーペーを会社が一から育ててくれるってことやで

じゃあコミュ力低い人も雇えよって話でしょ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:13▼返信
※464
そいういうコミュ力を高めることは努力じゃないって考えが突っ込まれてんだよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:14▼返信
>>42
そもそも日本では陽キャとかウェイ系をコミュ力だと勘違いしてる人が多いように思える
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:15▼返信
学歴コンプの博覧会状態だな
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:16▼返信
>>46
なんだろう、頭悪そう
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:16▼返信
コメント例の説教したい欲が強すぎる
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:16▼返信
>>58
むしろそう思ってるのは日本の企業側なんですが
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:16▼返信
そもそも本当に愚直で真面目で頭良いなら
就職するより起業するやろ。もしくはずっと研究していたい…ってなるやろ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:19▼返信
コミュ力が必要とされないくらい能力が突き抜けてれば問題ない
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:20▼返信
>>450
理学系は酷くない?
数学科とか物理科とか、大学の学問が肌に合わなくて就職しようとすると割と地獄
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:21▼返信
カリキュラムが腐ってるという現実を直視しないのは何故なんだろうね
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:22▼返信
コミュ力重視しすぎて技術もなくなって企業なくなってるけどな
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:22▼返信
どちらのタイプが欠けても社会や企業は円滑に回らないと思うけどね
まったく内定がもらえないなら別の理由がありそう
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:23▼返信
真面目にコツコツするタイプやDIYに強いタイプは研究職に来てほしいなぁ
人事が採用するのがコミュ力高いの重視なんだろうけどもう少しバランスとって採用してほしいなぁ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:23▼返信
コミュ力しかない奴が真面目な奴に仕事と責任を押し付けて出世していくんだよ
んでコミュ力しかない奴同士でどうしようかって戦略練ってんだよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:23▼返信
コミュ力も学力も生きてくための手段のひとつ。
片方だけの人間はゴミ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:24▼返信
現場知らないバカが人事やってるから、コミュ力しか尺度がないんだろ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:24▼返信
学生の陽キャは自己肯定感強くて見た目にも自信が表れるから面接で受けがいいんだろ
真面目でも陰キャで人付き合い苦手だと覇気がなくみえてマイナスなんだよ
自分は後者よりだが
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:25▼返信
でも上の評価ばかりが高くて実際は無能、無責任な管理職、管理職候補が多いのも事実なのでコミュ力ばかり見て採用してる現状もおかしいけどな
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:25▼返信
良いか悪いかはケースバイケースじゃない?
採った後で、最初は良いんだよ。でも時間がたってからやらかすのは熱心じゃないコミュ力高い奴が多いんだよなぁ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:25▼返信
※451いまだに印象で採用かよ。
もう少し分析とか数値から採用可否を決められんのかね。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:25▼返信
これでも大前提としてコミュニケーション取れないと仕事にならんのよね。
まあバランスの問題だし黙々と作業してればいい仕事は別だけど。
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:28▼返信
現場知らないバカが人事やってるから、コミュ力しか尺度がないんだろ。

不況になって、バカ人事もせっつかれて、
なんとか世間知らずの小さい脳ミソでひねり出したのが、
コミュ力ってクソバカなモノサシ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:32▼返信
でも残念なことにコミュ力合っても頭無いから結局潰れて辞めてくのがコミュ力高い奴の末路
こいつ何やってんだ普段?ってうまくのらりくらりしてた同僚結局その場しのぎで仕事してた事が発覚して全部任せたら何も出来ないとなって辞めさせるように動いたら秒で辞めてったな
寄生虫そのものだったw
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:32▼返信
>>176
本当の意味で会社壊してたのはそうやって仲良し友達ごっこだけやってた奴らだけどな
コミュ障だろうと技術あるならうまく使えるのが本当のコミュ力だよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:35▼返信
うーん、ケースバイケースな時もあるかもしれませんが、

此度のお話誠にありがとうございます❕✨
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:35▼返信
社会に出て一番わかりやすく役に立つスキルがコミュ力なんだから当然
真面目で内向的って個人で仕事するならまだしもチームで仕事するのが当たり前の世界じゃ何の役にも立たない
真面目イコール優秀ではないのだから
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:36▼返信
ぶっちゃけて言うと、新卒一括採用システムだからこうなる
本質的な能力の見極めができないから面接でウケのイイやつばかりが採用される
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:37▼返信
※493
そんな薄っぺらいやつばかりだからこの国の企業の国際競争力が下がった
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:38▼返信
真面目で優秀なら何の問題もないけど真面目で無能なのがほとんどなんだよね
自分の中で全て完結してて他の意見を寄せ付けないヤツばっかなんだもの
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:38▼返信
某三菱のMRJやったかな?
リージョナルジェットってどうなったか知ってる奴いる?
アレが確かコケた原因がコレなんだよね。
普通気づくやろアホか、と誰も言わなかったの?
ってツッコミどころ満載よ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:41▼返信
真面目用の職は席がそんなに空かない
コミュ力用の職はなんだかんだすぐ空く、辞めるからな
企業として必要な人材の割合は変わらないから、そもそもの採用数が違うんだよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:43▼返信
まあこういった積み重ねが今の日本の惨状なんだよね
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:44▼返信
>>176
うぇーいななかよしこよしを30年し続けた日本企業
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:44▼返信
日本の人材ミスマッチ率は世界でもトップクラス
営業とかならコミュ力で採っていいのは言うまでもないとして
理系職とかまでコミュ力で採ってる企業があるから問題なんよな
ADHDなぐらいが力発揮したりするし
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:45▼返信

どっちが良いとか言っている馬鹿ばかりだな。

両方備えろ、バカども。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:45▼返信
>>166
素晴らしい分析ですが、それで国ごと沈没しているのはなぜなんだろうなぁ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:47▼返信
>>7
コミュ障だって使いこなしてこそだろ
コミュ障を排除して排除してひたすら排除した結果、企業世界ランキングから日本企業消えまくってるじゃん
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:48▼返信
どっちが上って言うか職種によるだろ
営業ならコミュ力最優先だし技術職なら技能優先
勿論どちらも最低限は出来てる前提で
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:50▼返信
「仕事は遊びじゃないんだよ」と言われるが
自分の友だちのような属性の職場の方が楽だし、やる気にもなる
いくら能力特性があろうとも、自分をいじめるような不良と、そのいじめられっ子じゃダメでしょ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:53▼返信
ちゃんとしたとこなら筆記試験あるやろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:54▼返信
中抜き天国の日本じゃそうなるのも仕方ない
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:55▼返信
社会に出れば分かるけどコミュ力の方が大事なンだわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:56▼返信
愚直な人間ほど何か1つ技を持たなければ生きていけないのが日本です。
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:57▼返信
何か無茶苦茶な案件を現場の都合無視に件数だけ取ってくる営業がどうしても浮かぶんだよな、コミュ力だけの無能って
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:57▼返信
日本経済は30年くらい成長してないんで企業側のやったことは失敗だよ
コミュ力だけが高いやつは出世しても役には立たない
それが日本の今
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:57▼返信
教授なんて大学って言う閉鎖空間でしかいないからあんまり社会知らないし一生こんなこと思って終わりそう
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:01▼返信
実際は男女ともに顔採用が実態なだけ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:04▼返信
ハングルの人がツイートで書いてるのってソルジャー採用では当たってるかも。
昔の奴隷は船底で回転棒を回すのがお仕事。
現代の奴隷はPDCAを回すのがお仕事。
幹部候補には知力が求められるのはそれはそれで不変なんだが。
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:04▼返信
個人評価重視の成果主義を進めれば、会社全体のコミュニケーションは下がる
「成果主義は、個人主義・秘密主義になる」
そのトレードオフの関係を無視して「コミュ力」と言ってる企業が馬鹿なだけ
社内情報を活発にしたいなら賃金も含めてフラット化しないとダメ

簡単に首にできない日本企業では、成果主義は合わない
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:07▼返信
なお日本のGDP
既得権益を守ろうとする害虫のせいで老害する一方な模様
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:08▼返信
※493
口先だけで生きて行くって言ってるだけで草
そらGDP上がらんわな
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:10▼返信
コミュ力主義とかとっくにゴミみてぇな結果に終わったんじゃないのか
学歴社会というならコミュ力の方が肩書きだけで判断するんだからその特徴があるだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:12▼返信
>>509
生産性の欠片もない仕事しかしてこなかったんだろうな・・・
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:13▼返信
かといってコミュ力だけを重視してもなぁ
営業では大いに役立つ能力だが
自分を大きく見せるプレゼン力だけあっても実を伴ってなければどうなる事やら…
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:14▼返信
なぜトレードオフ前提で語られるのか
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:15▼返信
>>390
だから日本は衰退していく一方なんだよね
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:17▼返信
打ち合わせもまともに出来ない奴に仕事なんて任せられるワケないだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:17▼返信
>>506
コミュ力ってそういうことじゃないよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:17▼返信
そんなに優秀なら一人で会社作ったらいいじゃん
そういうのは伝統を守って孤独に作業に取り組む職人には向いてるかもな
でも結局は皆と協力しながら働く環境に、周りとコミュニケーションを取れない
孤高の存在など要らないのよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:18▼返信
けれど藤井アナのようになるには難しい…
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:18▼返信
>>424
芸人は貧乏でも金持ちでもなんでもコミュ力は高いでしょ
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:19▼返信
違う違う
最低限のコミュ力すら持ち合わせていない物を集団は受け入れないって話だよ?
コミュ力しか無いヤツ何か採用されるほど企業はバカじゃない
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:20▼返信
※526
お前らに仕事任せるより自分でやったほうが早いってさ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:22▼返信
いや使い所でしょ
やっぱり、不誠実でコミュ能力高い奴は営業にしか使えんだろ
嘘で自分の価値を高めるしか能のない奴は、技術系、研究職には要らんよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:22▼返信
>>526
協力とか言えば聞こえだけはいいけど実力無かったらただの他人任せの言い換えだよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:27▼返信
企業が大学に「勉強した奴寄越せ!」と言っておいてこれだからだよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:27▼返信
学業に真面目に取り組むより
学業は適当にやって早くから就活に尽力してる方が有利なんだから…
教授から見たら、そりゃそうなる
かなり前に就活早く始まり過ぎの弊害でかいからヤメロと是正あったが
本質は変わってないんだろうな

企業に面接で媚びる術を磨く事が有意義なのかどうか謎
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:29▼返信
今時に言えば色んな人の能力を活かせる社会がキラキラSDGsなんだろ(適当)
コミュ力が全てなんて価値観は古くねえか
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:30▼返信
日本企業は「学業よりコミュ力優先」と「学ぶのは大学でやってこい」の両方の特性を兼ね備える
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:32▼返信
学生の就職先がないことを、さも学生自身の所為にしている学校関係者の愚かさよ
お前たちが教えてきたことが社会で通用しない、って言われてるんだからもっと危機感持てよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:36▼返信
こないだまで、コミュ力だけで技術の全くない上司の下にいたなぁ
ECサイトに使用する画像や動画を、定年になったら会社を辞めると言ってるベテランが全て作ってて、
3年前から後継者を教育してくれと言ってたけど、上司は「大丈夫だから、安心してやめてください」と言うのね。
自分はそのベテランの紹介で転職予定だから無理。他の人も出来るようになろうとしない。
で、辞めたら「というわけで、これ頼む」と、自分に来たの。
一応、マニュアル作成してから辞めてやったね。
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:36▼返信
こうやって、コミュ力だけの無能だらけになって衰退した
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:43▼返信
世の中が求めているのは、クルペッコか……
自分は出来ずとも、出来る奴を連れてこれる者を求めているのか?
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:49▼返信
勉強ができるということと
世慣れするというのは別のスキルだからな
会社に必要なのは世慣れした人間だよ
不足してるスキルは入ってから伸ばせば良い
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:50▼返信
普段から銭湯に行って近所のオッサンと会話しろ
良い練習に成る
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:52▼返信
居酒屋と銭湯は世慣れの練習をするには最高の場所だぜ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:57▼返信
うぇーいしとけ
面接で
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:57▼返信
本当に傑出して学力が優れているならコネでいくらでも就職できるしな(´・ω・`)
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:58▼返信
あとはそうだな、話の上手い人達に会いに行くとかも良いぞ
寄席を見に行くとか、ゲイバーに行くとか
行った事自体も話のネタに成るしな
カネはそんなにかからない
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:59▼返信
居酒屋とかで夜の仕事のお姉さんたちと知り合いになると
おじさんとの会話の仕方を教えてくれるよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:59▼返信
学生時代は学歴コンプレックスだったけど
社会に出てからは結局世の中人間性で決まるんだと分かった
高卒だけど大卒の同僚や部下が使えない奴いっぱいいて俺幼稚園の園長先生だっけ?と思わされることが度々ある
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:02▼返信
適材適所だろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:02▼返信
潤滑油に成れるやつは重宝されるよ
いつの世でも何処の国でもね
人間関係を円滑に保つのが上手い人間というのは
組織には必要なんだ
というわけで今夜は銭湯に行け
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:04▼返信
コミュ力あって潰しがきくのばっか集めて最先端からはどんどん取り残されていく
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:05▼返信
他人のプリケツを見れるだけでも銭湯には価値が有る
世間には自分よりDEKAI奴が居るということも知れるぞ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:05▼返信
コミュ力と真面目さは両立する事が可能だし、大手で内定してるのって両方兼ね備えた人間多い
有象無象の中堅企業中小企業ならノリの方が大事かもな
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:06▼返信
仕事で必要な先端スキルなんてのは会社で仕事しながら覚えろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:07▼返信
夜は銭湯と居酒屋だ
IKZ
昼は仕事を学ぶ時間
夜は世間を学ぶの時間だ
ビールを持て
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:11▼返信
学力が伴っているならよっぽどコミュ障なんじゃねえの
fランの真面目だったらコミュ力を優先して採るだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:20▼返信
そんなこんなで、私立大学はこぞってAOやら推薦を重視している。
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:25▼返信
能力必要な仕事が海外に持ってかれて国内は中抜き仕事増えまくってるのもあるだろうけど
場を盛り上げられるのとコミュニケーションとれるのをごっちゃにして採ってくるから、顧客や上司から話された内容とそいつの理解して話すことが全部チグハグで連絡ができず役に立たんことも多い
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:27▼返信
コミュ障はとりあえずボイトレしろ
発声がそこそこ大きく聞き取れる滑舌になるだけでも全然印象違う
あとは「困ったら沈黙すれば何とかなる」という悪癖を治して相槌の練習しろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:36▼返信
一番鬱陶しのが自分をコミュ力あると勘違いしてる自信家
こう言うタイプはブラック企業で成功する
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:40▼返信
・頭でっかちで融通効かないって立派な欠点よ?

えっ?そこまで言ってなくないか
ブラックマンとかいう奴アホなの?
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:40▼返信
>>9
大手や元請け、役所とのコネがある学生を採用するのは普通
技術者は下請けか海外に行くだけ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:43▼返信
真面目で内気な奴の多くは、外面が良くて内面は悪い。

そして、相手のレベルに合わせて会話ができないのだから仕方がない。

世の中は、知的で頭のいい人間よりも、そうでない人間の方が圧倒的に多いのだよ。圧倒的大多数と会話できない奴なんか不必要。
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:51▼返信
コミュ力とやらを重視した結果が今の日本経済の体たらくなのでは?
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:55▼返信
純粋にもう評価できる奴がいねーんだよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:58▼返信
質問されたことにどう答えるか、って予習すればいいだけなのに、それが出来ない自称勉強できる人ってなんなの
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:02▼返信
内定取れたって仕事出来ないと上手く行かないぞ
仕事に関する技術身に付けた方が良い
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:04▼返信
>>564
結局知識が必要な研究職とかを蔑ろにした結果でもあるわな
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:04▼返信
頭でっかちで融通効かない
勝手に仮定を作ってマウントをとる。
相手の話を理解できないただのガキで草。
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:09▼返信
学力が求められる職場じゃないだけでしょ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:09▼返信
試験官自体も正直人を見る目ないのよ。なんの証拠もなく調子のいいこと言ってるやつの信じてるし。能力のないバカは真面目で優秀なやつより、バカで口が達者なやつのほうが好きなのよ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:10▼返信
愚直で控えめ?人間社会になじめない愚鈍なクズって言うんやで

自分の能力を人に認められない程度の能力しか持たない人は無価値

能力高いって言われる人は全員自己プレゼンがうまい
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:10▼返信
>>390
コミュ力を人を使う方面に使えるのは正しい
でも日本の場合は人を排除する方面に主に使われてるからなあ
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:12▼返信
「愚直に真面目に学んでいた控えめの学生」
成績優秀ならこういう言い方しないよなwww
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:13▼返信
言いたい放題だなぁ…
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:13▼返信
>>571
見る目があるからお前はニートなんやぞ(笑)
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:14▼返信
これの一番の問題は日本の企業にはまともな上司が居ないって事の裏返しだからなぁ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:15▼返信
「熱心に学んでいなかった学生」vs「成績優秀な学生」じゃなくて
愚直に真面目に学んでいたってだけだからなぁ・・・

579.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:16▼返信
※577
自己紹介乙

あっ、ニート?w
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:22▼返信
採用担当してるけど、コミュ力高そうな子でも、離職率高そうな子は取らなかったりもするよ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:29▼返信
学校の成績なんて3点でいいのよ
笑顔が満点なら
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:32▼返信
お勉強ができるなら公務員になろうね
キャリアもやっぱりコミュ力必要だけどクビにはならないから
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:35▼返信
人と喋れない優秀な新入社員なんていらないです
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:35▼返信
有難い事にこと日本では能力を問わなければ愚直で真面目な人間ってかなり居るのよね
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:46▼返信
そこまでよってたかって責めるほどのことかw
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 20:53▼返信
公務員試験で面接重視とかないだろ?
どっかの糞地方自治体の試験の話かな?面接重視
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:17▼返信
まあ素人は何とでも言える
ごちゃごちゃ言ってるのはこの教授よりずっと頭が悪い奴らだからな
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:20▼返信
>>216
そもそも新卒一括採用がないので即戦力であることをまず書類選考で証明が必要。
会社毎に大学の最低成績基準(5段階評価4.0以上)、仕事に関連する学部で学ぶのとその学部レベル、インターンでの経験や履歴書と推薦状を提出し、書類選考をクリアして初めて面接。
つまり、それをクリアしてない人はコミュニケーションを発揮する場さえ与えられない。
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:24▼返信
会社って結局一人でやるもんじゃなくて他人と繋がりながらするもんだからな。
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:27▼返信
そもそも人間の脳みそってほとんど大差ないらしいんだよね
要は飛び抜けた天才以外は「興味があるかどうか」なだけらしい学力に差がでるのは
日本程度の教育で成績がいい程度のレベルだと、単純に学校の勉強にその子が興味があっただけって話

だから、学校の勉強が出来なかった子も社会に出て仕事に興味出だしたら普通に伸びる
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:27▼返信
>>578
それな
真面目だけど要領が悪い奴に同情してるだけで、
この言い方だと普通に愚鈍で無能なタイプだよな
その前提抜きの議論になってるけど
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:42▼返信
その結果会話能力高いだけで何もできない人間が企業を席巻するわけだ
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:04▼返信
何か無能を正当化するのに必死な感じに見えちゃうんだよなこういうの
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:11▼返信
『考えさせられる』と発言しているだけで『おかしい』とは一言も言っていない件。
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:16▼返信
大学の新卒って基本幹部候補だからな。将来人動かす立場になることを期待されてるわけよ
そら誰もついてこなさそうな陰キャはいらんわな
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:28▼返信
※595
どんだけ知識が浅く視野が狭いとそういう発想になるんだよw
数多ある職種みんな同じだと思ってんのか
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:34▼返信
ふーん、コミュ力を重視して取ってるくせに、無口でも愚直に頑張ってくれる人を操縦できる人材はいないんだぁ…。

まぁ知ってたけどね。
日本のコミュ力ってのは、異なる価値観の人と利害調整ができるスキルを指す言葉ではなくて、異なる価値観の人間を排除して身内だけで盛り上がるスキルの事を指すって事をさ。
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:34▼返信
所謂、潤滑油タイプの奴が大手をかっさらっていく話か。

まあ、大手としてはわかりやすい潤滑油を取りたいのはわかる。

けど潤滑油を取り続けた結果、潤滑油をさすための歯車が不足して会社がスカスカになったという間抜けな話も良く聞くようになった。

結局はバランスよな
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:42▼返信
何でも自動で働いて自分たちを楽しませてくれるルンバが欲しいだけだよ
若いうちは表面だけでも演技をして、実力、権力等をつけたら年寄り共を駆逐すればいいだけだろ?
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:50▼返信
これを正論とか言ってるのがもうアホ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:57▼返信
はちまで評論家気取りの奴草
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:11▼返信
>>596
思ってないけど大手総合職はそういう傾向強いよ
お前の言う「数多ある職種」の大半は中途でも採れるから
603.犯罪最高投稿日:2022年07月16日 23:19▼返信




学力()なんぞおまけ
この世は見た目
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:27▼返信
こうしてピュアサイエンスや技術体系化の能力が失われ口先八丁のバカばっかになって立派なギジュチュ大国になったのであった
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:30▼返信
どんなに優秀でも、一部人間しか理解できない起案書・稟議書、資料とプレゼンしかできない奴は無能。
仕事は、自分の金を使うのではなく、会社の金を使うのだよ。誰もが理解でき、納得できるもので無いとね。
「俺は有能なのに、周りが馬鹿すぎて俺の足を引っ張る」ってのは、ただの言い訳。
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:34▼返信
※1
いくらでも入り直せる機会あったろ?
何十年も何してたんだ?
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:10▼返信
そりゃ面接官が陽キャだから陽キャを採用するでしょ
そういう採用を続けて数十年、日本企業はお粗末な状況だ
黙々と新製品を開発する人はかなりの割合で必要だし、そういう人達を導けるレベルのコミュ強じゃないと、コミュ強で採用する意味はない
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:11▼返信
>>390
ジョブズが1000人いる会社が作れても新製品は生まれないし空中分解しかしないけどな
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:23▼返信
>>46
知識労働と肉体労働を一緒に語ったら駄目だよ
知識労働は知識の扱い方が大事だから向かない人は育たない
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:23▼返信
厚労省が面接をお見合いと同じとか恋愛と同じとか馬鹿げたこと言ってる国だからね。
そりゃしょうもない人材ばかりになって衰退するよ。
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:25▼返信
>>56
どの点で負けてるの?
政府が金積んで人気があるように見せるところ?
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:29▼返信
コミュ力はどんな人ともコミュニケーションが取れる能力で、
大人しい人であれ、偏屈な技術者であれコミュニケーションが取れる人
技術者にコミュ力を求めだしたら終わる。
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:53▼返信
でも勉強を評価しないと「じゃあ勉強しなくていいや」ってなるだけやで
コミュ力があっても技術のある人に頼み込むことができるってだけで
技術のない人間しかいなくなったらその会社は終わりや
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 01:09▼返信
技術よりコミュ力を重視した結果が、中抜き大国日本
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 01:27▼返信
面接もスキルの内なので面接が下手というスキル不足。面接スキルも愚直に学んでもろて。
あと、そもそも選んだ会社が向いてない可能性が高いのでは。
何故落とすかってこの人とは一緒に仕事出来ないな、ってことなのでその会社が向いてない。
それでも入りたいなら自分を変えるしかない。
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 01:31▼返信
これリプ送ってる人間が総じて欠陥人間なのも寓話っぽい
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 02:21▼返信
その通りだな、俺は優等生だったが、仕事では上手くいかず、今は生活保護受給者だ
仕事は出来ない方だった
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 02:40▼返信
コツコツ真面目くんは仕事が出来るという幻想から脱却しろよ
良い歳した大人になっても人生の要領が悪いってことなんだから
仕事も上手く回せないんだよ

世の中の仕事の95%は中学生までの知識で回るという事実に気付け
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 02:42▼返信
勉強が出来ても発達に難がある奴は、ろくに仕事ができずに周囲の人間を
疲弊させるだけだからな

少しでも発達に難がある可能性があると感じさせる奴は徹底的に落とすだろ
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 02:46▼返信
そういうもんなの?
学力とコミュ力ってセットで高い場合がおおいと思うが
だってコミュニケーションて暗記科目じゃん
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 02:50▼返信
学校の勉強ってのは、効率よく高い成果を出すため技術を学び
上下関係や同級生とのコミュニケーション能力を養う場だろ
愚直に勉強しかやってこなかった怠け者が良い会社に入れると思うな
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 04:04▼返信
自己分析が大事なんだろうな。腐るのが一番最悪パターンなので資格とか手に職をつけるのがいいのかも。
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 05:19▼返信
対して学力は問わないし自身もないのに大卒を最低ラインに設定する愚かを無くせば日本は多少マシになるよ
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 06:18▼返信
大学は遊べ理系以外はな
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 07:23▼返信
ポリコレ問題と同根なのよねこれ
コミュ力≒政治力で人間社会においては政治力はトップクラスに強い力なの
んで強いからって政治的正しさ偏重で他の経済的正しさなり科学的正しさなり芸術的正しさなりを軽視した結果がコレよ
コミュ力偏重も同じ結果起こすよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 08:35▼返信
コミュ力ってのをウィーイと同一視すること多いけど、実際は自分の意思を伝える・相手の意思を汲み取る能力やからな
日本語喋ってんのに会話が成立しないやつとかそもそも会話しないやつなんざ仕事にならんぞ
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 08:37▼返信
そいつの人生真面目にやってきたかどうかなんて面接官に分かるわけ無いじゃん。ボソボソ喋るコミュ症よりきちんとコミュニケーション取れる奴の方が優秀だし。
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 08:41▼返信
そんなボロクソに叩かんでも…
うち技術系の大企業だけど、真面目で控えめなおっさんめちゃくちゃいるよ
社会人になればコミュ力上げざるを得ないから、今の段階でそんな気にすることはない
社会人になっても勉強できる資質の方が重要やで
ちなみに、真面目なコミュ強はだいたいガチエリートになります
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 08:51▼返信
だからこのツイートが挙げてるのは優秀な学生じゃなくて
自閉的で内に閉じてるからなにをやらせても成績悪い愚鈍のことだろ
勝手に成績優秀者が報われない話だと思ってない?
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 09:59▼返信
※464
高卒?
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 12:01▼返信
>このねじくれた陰キャ教師ではこの学生に的確なアドバイスを授けるのは無理だろう
うわっ・・・・・こいつ終わってる。ねじくれ切れている
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 12:09▼返信
大学で真面目にやってたらグループディスカッションとかあるんだし、真面目では無かったのでは?
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 15:38▼返信
いじめられる奴に原因がある問題じゃないけど
いじめしてたやつほど内定ガンガン取っていくイメージ
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 17:30▼返信
なんでこのコミュ力高い奴が有能って前提なんだ?
この人が言いたいのは口だけうまくて仕事しないやつってことだろ。
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 17:48▼返信
企業に必要な人材は、技術力>>コミュ力>>学力
学校のお勉強ができる"だけ"の人間は一番いらない。
ただ技術力を軽視するコミュ力至上主義の中抜き企業もあるから注意
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 18:00▼返信
マジレスすると発達グレーだと思うから、子供の頃から療育してください
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 18:27▼返信
また0か100かでしか考えられない奴が正論ぶって的の外れた事言ってんな
「適材適所」の一言で終わる話だろうが。表面的な受け答えに騙されて適材を選べないのだとしたら企業側の問題だし、自分の領分を理解せずに適所を選べないなら生徒側の問題とも言える。本人達をよく知りもしないのだから良いも悪いも言及しようがないと思うのが普通だが、どういう訳か「それが現実」「当たり前」と訳知り顔で宣う輩が湧いてくる
あんまり俺を笑わせるなよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 18:53▼返信
だから日本企業は落ちぶれてるじゃん
薄っぺらいコミュ人間は腐るほどいて替えがきくけど
ちゃんと研究開発出来る人間が減るからねえ
薄っぺらい中抜き電通を叩くくせに薄っぺらいコミュ人間を賞賛する社会よ
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 18:56▼返信
>>13
確かにそれしかない
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 18:59▼返信
>>22
まあ後々でかい問題やらかして詰められるんですけどね
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 18:59▼返信
>>23
大学は就職予備校じゃねーんだよアホ
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 19:31▼返信
理系採用を求めるところは面接の前にせめて卒論を見てやれ、というか見てくれ
これに限らず、学生としての成果物を見ずに能力評価しよう、という面接というシステムってわけわからんし
大学は大学で、卒論に限らず年一くらいで学生側に成果物の提出を求めたほうがいいんじゃねえのかと前々から思う
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 19:37▼返信
どっちにしろ基礎は必要だろ?
日本の会社いらないん?コミュニケーションだけ取れてればいいん?
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 20:48▼返信
就職は「この人と一緒に仕事がしたい」と思わせる事が重要
頭が良くても、その人間を配置して動くイメージが持てなければ企業も採用に躊躇すると思う
あとは適材適所
企業側も採用に失敗するケースは転職を見ていても結構ある
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 21:00▼返信
>>390
ジョブズは13歳で周波数カウンタ自作してたよ。
大学中退後は電子装置修理で日銭を稼いでた。
ホームブリュー・コンピュータ・クラブって地域のコンピュータサークルのメンバー。
ハードには強かったんだろ。
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 21:15▼返信
どっちにせよ就活してる時点で負け組だ
一生ソルジャー
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 06:45▼返信
面接の短時間ではその長所を評価しにくいからねー
研究成果での評価?そんな専門性の異なるバラエティに富んだ内容を的確に評価できることを期待する方が間違いでプレゼンで相手に伝わらないと意味ないからよっぽど優秀賞ゲットしまくりとかわかりやすさないなら伝えるために最低限コミュ力はいるだろうよ。
そして優秀賞なりを取るにはプレゼンでコミュ力いるっていう。
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:01▼返信
勉強しか能のない奴は学者になればいい
食っていけるかどうかは知らんが
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:39▼返信
勉強できてもコミュ障なら公務員試験だって受からないよ
公務員試験受ける層はもう頭いい人あんまり残ってないから人物重視
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 17:23▼返信
>>573
それな
自分の地位を揺るがす優秀さがあれば排除とかしてたら、開発力とか下がってくるよな
コミュ力も大事だけど、大元の開発力とかデザイン力がないとどうにもできない
コミュ力あるやつは能力だけのやつの翻訳役として働けばwin-winなんだけどね
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 17:25▼返信
>>380
雰囲気を重視し、開発力は重視しないとか爆笑もんだな
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 17:29▼返信
>>434
コミュ力ないやつのはなしも翻訳できるのがコミュ力ある人なんですけどねぇ
最近は、俺のために察しろ!さんが多すぎだし、自分がたいしてできてないくせに他人に求めすぎだよね
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 22:53▼返信
>>74
人事はAIにした方がよさそうだね
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 05:58▼返信
低学歴国家の末路
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 21:50▼返信
コミュ力高い奴とウェイ系をごっちゃにしてる人多いね。
コミュ力が高いってのは仲良しグループの中だけでワイワイやれる事じゃなくて、多種多様な人と円滑にコミュニケーションが取れる事だよ。
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 20:43▼返信
コミュ力ってウェーイじゃねえから。
プロジェクトの時に社外や部外を上手く巻き込んで上層部を説得する力だったりするわけで。それは真面目くんでも上手い奴は上手いわけで。
リーダー経験は必須だわ。職場でリーダーじゃなくてもリーダーの気持ちがわかってそれに協力できる人。
リーダーした時に言うこと聞かないメンバーに悩んだ事ある人。

直近のコメント数ランキング

traq