• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小林よしのり原作『おぼっちゃまくん』がインドで大ブーム! テレ朝担当者は「勢いのありすぎる作風がシンクロ」と分析(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

ghgiu


記事によると



 「じつは今、『おぼっちゃまくん』のアニメがインドで放送されていて人気を博しているのです」(アニメ関係者)

 『おぼっちゃまくん』が人気なのはなぜだろうか? 当時の放送局で、アニメの版権を持つテレビ朝日に取材を申し込むと「インドでの放映」を認め、取材に応じてくれた。

――『おぼっちゃまくん』のインド放映には、どんなきっかけがあるのでしょうか?

「インドでも、日本のアニメが大人気です。テレビ朝日からも、この『おぼっちゃまくん』のほか『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』など数多くの作品を、インドの現地メディアにライセンスしています」

――インドからの反響を教えていただきたいです。

「ヒンドゥー語、タミル語、テリグ語に吹き替えられて、インド全土で放送されていて、大変大きな反響、ブームが起きています!  インドの放送局担当者によると、おぼっちゃまくんの『唯一無二のユニークさ』や『“学園モノ” という、子供たちに身近な設定のなかで、滅茶苦茶なことが起きるさま』が現地でウケているそうです」

――その人気ぶりについて、テレビ朝日としてはどう受け止めていますか。

「インドは人口14億人、子供だけで4億人いる、とても勢いのある国です。『おぼっちゃまくん』のアニメが放送されていた1980年代、1990年代は日本にもとても勢いがありました。『おぼっちゃまくん』の “勢いのある(ありすぎる)作風” が、インドという国の勢いにシンクロして、いい形で弾けたのだと思います

――今後も国際的な展開を考えているのでしょうか?

「まだ内容は明かせないのですが、ブームになっているインドで、また何か新しいことができないかと画策中です。そして、このインドでのブームを機に、インド以外の地域にも、おぼっちゃまくんを広めていけないかと考えています」

 今後、ほかの国でも人気になることがあるかもしれない。



B09YRJQZ22
小林よしのり(著)(2022-05-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7





以下、全文を読む

この記事への反応

   
おぼっちゃまくんはバブル時代を
象徴するようなアニメだったな
アニメのキャラデザも原作のアクが強すぎる汚く下品な絵を
うまい具合に消臭して親しみやすい絵柄にしてた


おぼっちゃまくんとつるピカハゲ丸は
バブルじゃないと楽しめないアニメや
日本で今この2つを放送しても悲しくなるだけ
インドは金持ちになってきてるんやろな


海外では何が流行るか分かりませんからね。
ドイツに居た頃はセーラームーン、
若草物語 ナンとジョー先生、ラーゼフォンが凄く人気でした。
日本に来て出来た友人にそれを話したところ
「それが人気なの!?」と驚かれました。
たしかに日本の忍者を題材としたNARUTOよりも
人気なのが驚きがあるみたいです。


フィンランドで流れ星銀が大ブレイクしてるんだっけ?
本当に何が流行るかわからんな


「貧ぼっちゃま」が
「表だけ豪華で裏は丸裸」のネットミームとして
未だに生き残ってるのがすごい


おはヨーグルトがインドで通用するんだな

小林よしのりの全盛期の漫画やね
今は政治的老害だけど、おぼっちゃまくん連載時は
間違いなくギャグ漫画の天才の器があった
後期はゴーマニズム宣言の影響で
かなりメッセージがくどくなってたが
アニメが放送してた時代は本当に面白かった



象に乗るから亀に乗る漫画も
好きなのかな(適当)
おぼっちゃまくんと言えば
家のバカでかいトイレが(和式洋式両方)
面白かったw





B0B6BVNY8X
松岡禎丞(出演), 花澤香菜(出演), 竹達彩奈(出演), 伊藤美来(出演), 佐倉綾音(出演), 水瀬いのり(出演)(2022-09-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:00▼返信
祝日だー!
2.投稿日:2022年07月18日 10:00▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:01▼返信
反ワクロリ○ン
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:01▼返信
祝日も穴埋めクイズ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:01▼返信
海行くぞー今日は!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:03▼返信
困っタイソンとかいう、絶対にもうできないギャグ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:03▼返信
昔からインド映画っておぼっちゃまくんっぽいって思ってたんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:03▼返信
インドで「ベロベロ」OKなんか??
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:03▼返信
宗教的に作中でチ◯コ出したりして大丈夫なんか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:04▼返信
インド人はネトウヨ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:04▼返信
クシャトリアのワイ高見の見物
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:04▼返信
インド人を右に
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:05▼返信
なんでびんぼっちゃまも田園調布の学園に通えると思う?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:05▼返信
ぽっくんはこのアニメでちんちろ毛という存在を知ったぶぁい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:06▼返信
>>1
Toshiみたいに言うな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:07▼返信
と○○○○こ(○ん○う)
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:07▼返信
30年前のネタもすぐ分かるはちま民
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:07▼返信
落ちぶれてすまん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:10▼返信
インドだとあるあるネタらしいね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:10▼返信
ナンだと⁉︎
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:10▼返信
インドは今景気か良いんやろなーってのが想像できるな
肩パッドジュリアナとか流行るんじゃないか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:11▼返信
>「貧ぼっちゃま」が「表だけ豪華で裏は丸裸」のネットミームとして未だに生き残ってるのがすごい

今の日本そのもので泣きたくなる
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:11▼返信
>>19
ともだ千ンコ〜、ビンボっちゃまの服が前半分だけが面白かった
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:12▼返信
こんにちわんこそば

これもおぼっちゃまくん発祥
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:13▼返信
あの時代、あの頃の鬼才小林よしのりにしか描けないマンガが
たまたま今のインドにピッタリささる
すごい偶然だな……

インド神話の神様っていろんな動物に乗ってて
ネズミに乗る神様もいるから
亀に乗るおぼっちゃまくんは何か親しみがわくのか思った
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:13▼返信
インド○んこ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:13▼返信
へけけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:13▼返信
朝日だから嘘くさいな
この作品はちん.ことかそういう子供向け下品ネタなのに宗教国家のインドで流行るか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:13▼返信
ちゃま語どうすんねん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:13▼返信
このアニメの影響で亀に乗って登校してくる小学生が増えたんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:13▼返信
40代しかいねーのかよここ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:14▼返信
この前、ボーボボがインドで大流行って言ってなかった?
勢いのある意味不明なギャグが好きなのかもしれない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:15▼返信
おぼっちゃまくんはインパクトだけなら物凄いからな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:15▼返信
小林よしのり信者がいっぱいだなwww

やっぱり安倍さん叩きのパヨクしかいねーのなここww
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:15▼返信
>>22
落ちぶれても元世界2位の経済大国ってな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:15▼返信
>>21
ジュリアナやヴェルファーレはバブル崩壊後だけどね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:15▼返信
日本人を嫌いなインド人が多いわけだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:16▼返信
>>30
亀に乗る!?

インドの神様やん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:17▼返信
インドって中国チームだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:17▼返信
オナシャス!センセンシャル!
すいま千円!
申し訳ナイス!
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:18▼返信
えらい紅茶!
42.投稿日:2022年07月18日 10:18▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:19▼返信
救世主ラッキョウは
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:19▼返信
かきのくんと、さまよちゃんだっけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:20▼返信
おぼっちゃまくんのアニメってバブル崩壊後じゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:20▼返信
>>42
「ちゃまー!!!」
ベロベロベロ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:21▼返信
>>39
国境で戦争してなかったっけ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:21▼返信
※7
わかる
ノリが似てるよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:22▼返信
今の小林よしのり知ったら、どう思うかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:23▼返信
中国じゃ作れないアニメ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:23▼返信
今じゃ日本国民みんなびんぼっちゃま君だしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:23▼返信
日本では、新おぼっちゃまくんコケたのに…
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:24▼返信
ぜっこーもん🤬
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:24▼返信
>>51
最低賃金の奴隷だよ…
統〇〇会のせいかも…
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:26▼返信
外国の人が
友だ〇〇コー!
とかやってたら白目剥いててしまうな〜😖
あとセクハラで捕まる💦
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:27▼返信
耳から砂金が出るとかあったよな草
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:27▼返信
>>49
外人が原作者のことなんか気にするのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:29▼返信
これで作者が儲かって
反日営業を止められたら良いのにな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:29▼返信
子供向けにか作中に箸の使い方とか日本のマナー教えるシーンあったりするんだけど
向こうの人はどう受け取るのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:32▼返信
何これ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:34▼返信
>>57
めっちゃ気にするよ
というか、原作者のこと知りたがるのは海外の方が熱心な風潮
ただ書いてた時期がかなり昔だから、今の反ワク爺さんになった原作者とは別物扱いされるだろうけど
年取って老害化するのは国を選ばんからね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:34▼返信
きょ、旭日旗ニダ...
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:34▼返信
バブル云々以前に、令和の日本ではノリがキッツイ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:36▼返信
取り敢えず、作者の現在については知らないで欲しいところである
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:37▼返信
貧ぼっちゃまが風呂の水を洗濯に使ったあと味噌汁に使うのは子供ながらに感心した覚えがある
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:38▼返信
>>61
境界戦記やガンダムSEEDとかコードギアスとか反米色が強いアニメや監督もヤバいのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:40▼返信
そういやこのアニメリニューアルしないね。ダイの大冒険よりもおぼっちゃまくん見たかったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:45▼返信
どうする俺だけレベルアップな件
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:48▼返信
学級王ヤマザキのパクリ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:54▼返信
※32
たしかインド神話があのノリなんでインド人にはよくわかるらしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:54▼返信
金持ち、亀持ち、いたらき持ち!
ぼっくんは歩く身代金♪
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:56▼返信
インドだから「いまさらガラムマサラ〜」みたいな茶魔語になるんやろか
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:56▼返信
ぽっくんは歩く身代金♪
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:56▼返信
メカおぼっちゃまくんの回はめちゃくちゃ怖かった記憶しかないわ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:58▼返信
バブルでしか楽しめないアニメってわかるのは崩壊年から推測すると40代超えてそうなんだけど
プロの意見ってやつか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:58▼返信
小林よしのりもあの頃に戻れたら・・・ラサールと同じである意味洗脳
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 10:58▼返信
パタリロも見ろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:02▼返信
アメリカを知らないとバイオハザードは楽しめない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:02▼返信
ぜっこーもんで、突き指する人が多発したわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:03▼返信
茶魔語とかいうダジャレをどう訳してるのだろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:04▼返信
よしりん嫌いだけどこの作品は好き
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:05▼返信
日本だとコンプラで二度とお目にかかれないアニメだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:07▼返信
>>2
インドでまさかのゴーマニズム宣言戦争論ブームが来るのか
インドのパール判事のこと絶賛してたしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:11▼返信
CSでやってるけど
歩く身代金のテーマソング丸まるカットされてるな
85.投稿日:2022年07月18日 11:12▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:15▼返信
※13
びんぼっちゃまの父親がまだ裕福だった頃に学園に貢献した恩があるので特別に入学できた、とかじゃなかったっけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:16▼返信
話題になるのは古いマンガばっかりだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:19▼返信
ぐゎんばる殿下のパクリ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:20▼返信
作者はギャグマンガだけ描いとけよ
どうして今は老害代表みたいになってんの
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:20▼返信
>>45
1989年〜1992年
バブルに入って崩壊の間
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:23▼返信
>>60
小林よしのりが実際の金持ちも呆れる位の金持ちのマンガを書こうとして逆にそっちの層にもウケたマンガ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:25▼返信
>>84
MCハマーのエンディングも権利の関係でCSやDVDだと入ってないらしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:25▼返信
>>17
自分は知らんかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:31▼返信
右翼なのか左翼なのかよくわからない人
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:32▼返信
御坊茶魔だっけ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:32▼返信
>>ぼっちゃまくん』の “勢いのある(ありすぎる)作風” が、インドという国の勢いにシンクロして、いい形で弾けたのだと思います

なんじゃこりゃ?
本当にプロが書いた文章なのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:32▼返信
OPの最後に旭日旗と同じデザインが流れるので
韓国人に見つかったら終わり。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:33▼返信
ともだち〇ことかどうやって訳してるんだろなぁ。
ちゃま語は日本語でしかおもしろさが通じないだろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:35▼返信
>おはヨーグルトがインドで通用するんだな

そのものズバリのダジャレは訳すの大変そうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:35▼返信
ともだりんぐ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:35▼返信
この物語は御坊家999第当主御坊茶魔の華麗にて波瀾なる日々のドラマである

茶魔ちゃまのおな〜り〜
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:36▼返信
女性は、ともだち何ですか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:36▼返信
景気いいときは子供に悪影響あるの流行る感じするな、
クレヨンしんちゃんも初期のやつとか受けそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:39▼返信
頭の凸みて転生ブッダ物としてみてるんじゃね。知らんけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:40▼返信
>>102
いいなけつ…だったような
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:41▼返信
>>103
ベルリンの壁崩壊や天安門広場ネタは今のキッズが見ても理解できないと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:42▼返信
これのファミコンゲームは面白かったw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:43▼返信
茶魔がやた耳に残る特徴的な声だったのは覚えてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:44▼返信
>>50
そもそも共産主義は共に栄えるが前提だから金持ち・中間・貧困という概念が無い
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:46▼返信
アニメは名作だが原作者がゴーマンかましちゃってるからなあ……
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:48▼返信
>>49
インド人にとって関係なくね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:49▼返信
>>39
もう少し世界情勢について学べよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:54▼返信
父親とのベロベロがキモくて
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:58▼返信
ちゃまのシルエットがブッダに似てるからだと思ってた
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 11:59▼返信
おぼっちゃまくんは、確かに面白いけど下品だから、日本や外国では絶対に放送しない方が良いと思う。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:00▼返信
ああ、大嫌いだったわ
こんなん好きな奴とか精神病疑うわ😄
117.投稿日:2022年07月18日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:04▼返信
ついでに小林も引き取ってください
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:07▼返信
なぜか豚肉カーブの話だけは覚えている
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:09▼返信
>>71
子供の頃は歌詞の意味全然わからずに聞いてたけど、ぶっ飛んでんなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:09▼返信
>>39
インド人は中国人が大嫌いだからその認識はヤバい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:10▼返信
つるピカのほうが好きだった
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:11▼返信
あいつら牛のうんこ風呂に入るくらいの衛生観念だから通じるものがあるんだろ
あと全員貧ぼっちゃまみたいな連中だから
124.ピス勃ち夫投稿日:2022年07月18日 12:16▼返信
>>15
インド人増え過ぎってレベルじゃねーだろ…間引けよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:16▼返信
>>114
ブッダ関連としたら昔あったラジカセのCMみたいに神を侮辱してるって国際問題になるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:23▼返信
ちゃまの金の使い方が突き抜けていて気持ちいいんだよな。
作者が最悪だから本捨てたけど。
127.投稿日:2022年07月18日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:28▼返信
最近は金持ち系より、魔法で何でもできちゃうから金なんて要らない系の妄想の方が捗るな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:30▼返信
さいなアチャール
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:31▼返信
1000ルピー
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 12:47▼返信
作者を知らなかった子供の頃は凄く好きだったな。
びんぼっちゃまとか笑ったもんな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:02▼返信
>>7
それだ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:11▼返信
作品に罪はないんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:27▼返信
インド人が想像するのはタタ一族なんだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:34▼返信
小林よしのりが書いた統一教会の批判漫画を見て少し見直してた所やわ
今の残念な言動に思うんは
漫画家は漫画描いてこそやねんな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:34▼返信
アマプラだとOPが削られてたけどインドでは普通に放映できてんのかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:38▼返信
へけけっw
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:38▼返信
>>69
どっちが先だと思ってんだキッズ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:47▼返信
学園モノ?まぁそうなんだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:53▼返信
くりくり
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 13:58▼返信
ゴーマン時代はまだ全然普通だったよ
朝生でてたころは発言は過激だけど無礼ってことはなかった
ネット全盛になって完全に人が変わってしまったけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:03▼返信
この時代、日本では放送できんしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:09▼返信
あの頃の小林よしのりは才能に満ちてたからなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:16▼返信
オボッチャマン君のパクリ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:17▼返信
よしりんの漫画は面白いけども、おぼっちゃまくんは、アニメ化されたら大分批難されたぞ、
劣悪アニメだと
本当に面白いものは毒を持ってるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:41▼返信
よしりんは金持ちに嫉妬してバカにする目的でおぼっちゃまくん描いてた
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:46▼返信
あの下品さ海外でもいけるのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:57▼返信
このオープニング
韓国では流せないな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:57▼返信
最後トレーラーで第一部完になってた気がするんだけど続きとかあるんだろうか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:57▼返信
※144
栗頭先生やぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 14:58▼返信
アヘが流行るまではヘケだったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 15:12▼返信
表現によってはその国のタブーな事があるからブームになったって浮かれてると危ないんじゃ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 15:20▼返信
最初のゴー宣2巻で統一教会にやられたおばのことが描いてあって
しかも今の問題と変わらない内容でビビった。
間違いなくあの頃は天才だったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 15:36▼返信
>>124
早くボーボボも放映してやれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 15:53▼返信
階級社会なのに金持ち主役のアニメが流行るんだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 15:57▼返信
忍者ハットリくんの新作アニメを作るような国だから、驚かないよ。
157.投稿日:2022年07月18日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 16:56▼返信
小林よしのりにインド11億人からの財が渡るのか。
改心してほしい。
159.投稿日:2022年07月18日 17:16▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 18:12▼返信
インド人「落ちぶれてすまん!の貧乏っちゃまっていまの日本だね アハハハ」
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 18:25▼返信
今の日本の状況はまさに貧ぼっちゃまだな
表向きだけは栄えてる先進国のように見せてるが
その後ろでは少子高齢化など様々な面で
確実に衰退が進行して困窮し続けている
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 20:04▼返信
翻訳めっちゃ苦労してそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 20:06▼返信
※161
本来の姿に戻ったと思わないかい?
いままでがおかしかったんよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 20:15▼返信
茶魔語とかどーしてんだろーな
ガキの頃は下品ながらも面白かった気がする
今は作者の顔がチラついて正当な評価ができないわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 20:17▼返信
ギャグはちゃんと訳されているのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 20:18▼返信
※163
つまり日本は今の日本人が思ってるほど
実際は大したことはなかったってことだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 20:18▼返信
いたらき理解できるんか
168.投稿日:2022年07月19日 16:58▼返信
このコメントは削除されました。
169.投稿日:2022年07月19日 17:00▼返信
このコメントは削除されました。
170.投稿日:2022年07月19日 18:29▼返信
このコメントは削除されました。
171.投稿日:2022年07月19日 18:45▼返信
このコメントは削除されました。
172.投稿日:2022年07月20日 05:15▼返信
このコメントは削除されました。
173.投稿日:2022年07月20日 08:38▼返信
このコメントは削除されました。
174.投稿日:2022年07月20日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
175.投稿日:2022年07月21日 16:16▼返信
このコメントは削除されました。
176.投稿日:2022年07月21日 18:32▼返信
このコメントは削除されました。
177.投稿日:2022年07月22日 06:25▼返信
このコメントは削除されました。
178.投稿日:2022年07月22日 09:28▼返信
このコメントは削除されました。
179.投稿日:2022年07月22日 11:26▼返信
このコメントは削除されました。
180.投稿日:2022年07月23日 16:13▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq