• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






カツカレーブームが発生したイギリスでは、

「日本風味のカレー」が"カツカレー"と呼称されてしまう
問題が起きてしまい、
「カツが入ってないやん!」と指摘してくる日本人は
"カツカレーポリス"と呼ばれて
疎まれてるとかナントカ






  


この記事への反応


   
カツカレー警察っていう概念は万国共通なんだな…

となるとカツを乗せたカツカレーをなんて呼んでるんだろうか

「カツカレーにカツレツを乗せて」
って注文パターンになるのか…。

  
ナポリタン、カルフォルニアロール
、パイナップルピザ、天津飯、歴史は繰り返す…😭


日本人だってナポリ1ミリも関係ない
ナポリタンを発明したから仕方ないね


せやかて「フィッシュのないフィッシュアンドチップス」を出したら、
おまえら絶対に激怒するやろ…としか。


アメリカ(主に軍)で、日本式カレーを「ココイチ」と呼ぶようなものだからなぁ



むしろ◯◯警察ってスラングが
英国にもあったのが衝撃や
カツないやんwwww


4253226841
桜井のりお(著)(2022-08-08T00:00:01Z)
レビューはありません





B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B59561D9
オダトモヒト(著)(2022-07-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(220件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:02▼返信
ケツからカレー味のうんこ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:02▼返信
3!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:02▼返信
いや普通に間違い認めろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:04▼返信
日本だって海外の食文化を好き勝手アレンジしてるだろ
自分だけ良くて相手がダメなんてそりゃ嫌われるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:05▼返信
>>5
記事読めよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:05▼返信
イギリス人と食を語り合うのがそもそも難しいからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:05▼返信
いやー総称でもカツの乗ってないカレーはタダの日本式カレーじゃん

カツカレーの音(発音)がイギリス人に心地よく聞こえるのかもな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:06▼返信
さすがおおざっぱ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:07▼返信
カツカレーなのにカツ入ってねえとか意味分かんね
これだけはきっちり否定すべき
カツが入ってねえものは断じてカツカレーじゃねえってことを
ただのカレーをカツカレーだと言い張るのは詐欺師のすることだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:07▼返信
「和製英語のほうがひどいからつべこべ言うな」で終わらせてくるイギリス仕草ほんと好き
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:07▼返信
>>7
それは言える
食(味)に無頓着なイギリス人が殆ど
マフィンと砂糖ミルク紅茶あれば生きていけるんじゃねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:07▼返信
レストランでカツカレー頼んでカツなかったら怒る
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:08▼返信
嘘松はツイッターだけにしとけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:08▼返信
イギリス人もカツが無いのは分かってるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:08▼返信
>>10
なら豆腐は豆が腐ったわけじゃないのになんでこの漢字を使ってるんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:09▼返信
味音痴なだけある🤣
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:09▼返信
イタリア人を見下す
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:09▼返信
間違った名称のまま定着しちゃうことは稀によくあることだったけど、高度情報化社会の今イギリスレベルの国でもこれかぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:10▼返信
>>16
「腐」は捕った獣の肉を庫に入れて保存しておく状態を表わした字で、初めは死後硬直で固くなっている肉が、食べられるくらいに柔らかくなってくることから、のちに肉に限らず、ぶよぶよと柔らかいものを広く指すようになりました。 つまり、「豆腐」とは「柔らかい豆」という意味だというのが真相だそうです。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:10▼返信
最後に愛はカツ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:10▼返信
本当にカツカレーが食べたい人に言葉がちゃんと伝わってないと目的のものが食べられないこともあるしね
それが他人をも間違わせる可能性があるのならそれはとても愚かな意地の張り方だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:10▼返信
ならば、紅茶にミルクも砂糖も入っていないのをロイヤルミルクティーと呼んでやる。
チャールズ皇太子をダイアナと呼んでやる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:11▼返信
最初に日式カレーは全部カツカレーって言い出したブリカスが引っ込みつかなくなったんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:12▼返信
>>20
現代の感覚から大きく離れてるから改名するべきですね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:12▼返信
じゃイギリス人はカツカレーのこと何て呼ぶの?
カツカツカレー?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:12▼返信
マリトッツォを何にでも使った去年のこと忘れたのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:12▼返信
色が一つ抜けてる旗をユニオンジャックと呼んでもいいのなら
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:13▼返信
>>25
無知を晒して改名しろとか恥ずかしくないのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:14▼返信
>>16
カツカレーはカツがあるカレーだからカツカレー。カツ+カレー。
カツカレーはカツが乗ってなくてもカレーという料理で成立している。
豆腐は豆腐という単語のみでしか成立しない。腐を取ったらただの豆だ。それだと別のモノになるだろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:14▼返信
いやいや言葉の意味考えろよ
イギリス人も結構馬鹿なんだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:15▼返信
>>5一体こいつはなにを読んでオリジナル料理を見たんだろうか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:17▼返信
カツ(勝、活、且つ)カレー……。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:17▼返信
「Katsu」って単語が「日本風」を意味してると勘違いした結果こうなった
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:17▼返信
日本のアニメ=HENTAI(※変態のローマ字読み)で始まって、今じゃ日本のサブカルチャーはみんなHENTAIで通ってるので
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:18▼返信
>>25
そもそも豆腐は腐ってないからとか云々の前に
カツカレー頼んだらカツ入ってないカレー出てきてみろ
それはカレーであってカツカレーでは無いだろーが 発想がズレてんだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:18▼返信
>>34
カツギョウザだのカツラーメンだのでてくるのかそのうち
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:20▼返信
イギリストーストが地方の菓子パンで良かったよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:20▼返信
ナポリタン作ったからとかそういうの全然関係なくね
イギリス人はカツカレーを新しく作ったのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:21▼返信
>>1
ちなみにベトナムではバイクのことを「ホンダ」って呼ぶ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:21▼返信
>>31
じゃあゴビ砂漠は使用禁止だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:22▼返信
カツが入ってないやん!
その突っ込みまでがテンプレ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:24▼返信
>>40
こういうのがまたひとつ増えたっていうだけ
単純に面白がればいいことでいちいち目くじらたてるところではない
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:27▼返信
魚の揚げ物フィッシュアンドチップスだっけ?
あれを日本じゃアジフライって呼んでるからね
それと同じやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:28▼返信
>>34
ジャパニメーションがカツアニメと呼ばれるようになるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:28▼返信
>>5
釣られたら負けかなって思ってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:28▼返信
イギリス人ってサッカーじゃないフットボールだって怒るけどサッカーはイギリスで作られた言葉だってことすら忘れてるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:28▼返信
>>44
チップス要素どこにある?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:28▼返信
カツ自体か欧州のコートレット(肉をパン粉でまぶして揚げたやつ)の日本語読み方なんだから、コートレットandカレーライスの事だって説明したれよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:29▼返信
>>44
フィッシュアンドチップスはタラのフライじゃないの?
アジフライでは絶対ないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:29▼返信
ごく普通の非日本人の女の子が少々間違いがあっても楽しく着物を着ているのを文化の盗用!って叩くのに日本人本人がカツカレーは違うと訂正すると疎ましがるんだな
つくづく基準は全て自分達にあると思ってる
情報伝達手段が未熟な時代の誤りなら気にならないが、現代でこんな間違いして開き直られると異常にムカつく
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:30▼返信
たこ無したこ焼きは日本でもあるやろ
たこ食えねえから抜いてくれないと食えんし
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:30▼返信
コンブチャとかもっと酷いぞ
完全に別物
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:31▼返信
でもお前らもなんど指摘されてもチゲ鍋っていうだろ? チゲは鍋のいみなのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:31▼返信
コリアンってカツカレーですらウンコになるまでマジェマジェするんでしょ?新大久保でカンナムスタイル!とかやってたし
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:31▼返信
そもそもその日本風カレーも日本じゃ欧風カレーって呼んでるしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:31▼返信
個人的にカツの衣とカレーは合わないと思ってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:32▼返信
ごちゃごちゃうるせえ!美味ければいいんだよ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:32▼返信
>>10
確かにミートソーススパゲティを日本人が肉無しのスパゲティの事だと言って食べてたら笑われるよな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:32▼返信
どこの国もこういう間違いやってるから仕方ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:33▼返信
日本文化の盗用だって騒げば一瞬で解決するだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:33▼返信
>>54
カツカレーをカツカレーカレーと読んでいるぐらいならそこまで怒らないでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:34▼返信
カツカレーの起源は韓国
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:34▼返信
>>61
カツもカレーも他国文化の盗用だぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:35▼返信
※35
それはHを正しく言ってるだけと言えば納得できる
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:36▼返信
マジ、どーでもよくね(´・∀・`)?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:37▼返信
>>64
このユーラシアの盲腸人は普段から他所のものを盗んでるからそういう発想しか出てこないんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:37▼返信
日本はそういうの得意だろ
メロンパンしかりうぐいすパンしかりカツが入ってなくてもカツカレーでもいいじゃない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:38▼返信
>>63
戦前にカツもカレーもない韓国が発祥?病気発症かよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:38▼返信
うどんはやっぱりBUKKAKE
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:38▼返信
パスタはイタリアでは粉もんの意味なのに、スパゲティと呼ばずにパスタと呼ぶしな
日本人もおかしなの多いぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:38▼返信
>>67
事実じゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:39▼返信
>>71
ピザもパスタって言うの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:39▼返信
白身魚のフライやコロッケ冷凍してたのあったっけ
ハンバーグも仕込んで冷凍してた
ウインナーもシーフードもある
とろけるチーズも納豆もストックある

でもトンカツはない…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:39▼返信
正しいこと教えてもらってるのに相手を「警察www」ってバカにする謎マウントする奴は性格悪いよな
無知が涙目で虚勢張るなよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:40▼返信
日本式カレー(カレー風味シチュー)が
実は元々英国式カレーだということを知るイギリス人は少ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:40▼返信
英語圏のネットで韓国人が下手な英語で日本文化の盗用だ!と騒ぐのは何故なん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:40▼返信
>>73
パスタ類をトッピングするなら
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:40▼返信
>>67
ユーラシアの盲腸w
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:40▼返信
ナポリタンはアメリカ発祥じゃなかったか
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:41▼返信
>>68
肉無しのスパゲティをミートソーススパゲティだと思って食べてたら、可愛そうだろ。教えてやるだろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:41▼返信
>>75
だってエゲレス民のサガやもん。日本で言い換えるなら大阪民と同類!
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:42▼返信
>>72
いつ日本がカレーの起源主張したんだよ
マジでいい加減にしろよ糞食いのキチガイが
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:42▼返信
>>80
ラーメンは横浜やぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:42▼返信
本当にカツの入ったカレーはカツカツカレーって言うのかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:42▼返信
>>72
ウンコ食いすぎて脳が大腸菌に侵されてるのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:43▼返信
>>78
粉ものの認識が君と違うのかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:43▼返信
>>71
それはビーフカレーもカツカレーもまとめてカレーって呼ぶように、スパゲッティもペンネもまとめてパスタって読んでるだけじゃね?
ペンネのことスパゲッティって呼んでるのが今回のイギリス人だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:43▼返信
コリアンなんかもそうだが
日本製のひとつがたまたま好きになっただけであって
日本を尊重する気など微塵もない
この世で一番偉いのはミーでありウリである。
この世の全ては自分を中心に存在する
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:44▼返信
>>70
やっぱトロロぶっかけよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:44▼返信
>>87
横だが日本で粉もんと言えばお好み焼きやたこ焼きも指すぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:44▼返信
>>80
横浜だよ。ホテルで日本人料理長が米軍将校の為に作ってあげた。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:45▼返信
>>85
それは言うみたいだよ。後からカツ無しカツカレーもカツカレーだと言い出した。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:46▼返信
やっぱ韓国人と任天堂患者って似てるなって思った
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:46▼返信
ナポリたんは萌の走り
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:47▼返信
これデマだよ
カツカレーポリスを自称して内輪向けで楽しんでるだけ
元ツイの人が貼ってる記事にも嫌われてるなんてことは微塵も書いてない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:47▼返信
>>83
61読め
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:47▼返信
カツカレー頼んだらカツ入ってなかったらブチ切れてええやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:47▼返信
>>77
韓国人「日本人は心が狭い」までがワンセットの台本やで
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:48▼返信
>>75
性格悪いじゃなくて障害者だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:49▼返信
>>93
カツ・カツカレーと重ねるのか?という質問やぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:50▼返信
>>96
あー…犯人わかっちゃったんですけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:52▼返信
チキンカツカレーをカツカレーと言うのでギリって感じ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:53▼返信
つまり存在しない「カレー=カツカレー呼び信者」を存在しない「カツカレー警察」が叩いているというデマを広めて「日本人は心が狭い」「いや日本文化の盗用だ」という論争をさせるのが目的か
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:54▼返信
竹島は韓国領土!って騒いでる韓国人?在日か?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:55▼返信
>>104
統一教会がはちまの統一ネタバラシ記事から目を逸らさせる為にやってるみたい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:55▼返信
カツカレーは人気で親しまれてるだろ?
こういう叩き記事を作るのってわざとなの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:56▼返信
デマ混ぜんの好きだな
和服好きのアメリカ人に文化盗用とか言い出す国籍不明の団体と似てるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:57▼返信
うん嘘松なんだけどね
〇〇警察とか言ってキャッキャッしてるの日本人くらいだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:57▼返信
英国人はアホなんだね~と煽ってやれば良い。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:57▼返信
※104
変な漢字Tシャツや変な英語Tシャツの画像をハッシュタグつけて楽しんでるのと実態に差はないんだよな
ハッシュタグ追えばわかるが、偽カツカレーの販売者に直接文句言ってる例はまず見つからん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:58▼返信
アメリカでイアンフすんのにアキハバラトーキョーウエノって日本名を使ってる奴らかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 07:59▼返信
>>85
そしてカツが入っていないカツカツカレーの事もカツカツカレーと呼ぶようになり
カツの入っているカツカツカレーをカツカツカツカレーと呼ぶようになりました
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:01▼返信
わざわざ日本人がって主語でかくしてしかも嫌われてるとか悪意ありすぎだわな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:04▼返信
※85
英語の様式に従ってない名前から生まれた誤解であろうことを考えると、それはない
マッサマンカレーのマッサマンみたいに思われてるんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:06▼返信
坂本9のスキヤキやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:07▼返信
朝日のキム柳を投稿してる在日かよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:08▼返信
はちまって嘘松ばっかだな
嘘松起稿に改名しよう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:11▼返信
日本でカツ載ってないのにカツカレーって売り出したら、立派に警察沙汰だよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:12▼返信
>>118
キムチホイホイだよな😘
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:17▼返信
カツは元々ヨーロッパだろ・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:18▼返信
カツがわからないくらい低脳の集まりなんだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:23▼返信
フィッシュ&チップス頼んだらポテトフライ付いてないようなものだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:24▼返信
たこ焼き自宅で作る時はたこ入れて無くて、チーズや肉でもたこ焼き呼ばわりするしな
たこ焼き器で作った粉ものはたこ焼き的な
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:26▼返信
君らもパスタで警察になってるやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:26▼返信
日本人がスーパーの白身魚のフライ(揚げ方違う(ポテト無し)をフィッシュアンドチップスと読んで食べてたらイギリス人は馬鹿にするだろ?日本人は馬鹿にせずツッコミ入れてるだけでも優しいと思えよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:29▼返信
広め方に問題があったんだろうな
カツはトッピングとしてちゃんと別に広めないとダメじゃん
カツカレーとしてセット状態(分離不可)で広めたんじゃなかろうか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:30▼返信
※44
アジじゃないだろ・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:32▼返信
食い物の恨みは恐ろしいってね
日本人は食べ物の事に関しては全力だからな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:39▼返信
発音はカッカリーなのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:42▼返信
韓国には広島丼なる珍妙なものがあるのは誰も指摘しないんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:42▼返信
警察じゃなくてポリスだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:44▼返信
>>35
これは間違ってない
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:47▼返信
>>129
豚は盲腸半島に帰りな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:51▼返信
こういうのは昔からあるが、この情報化社会の現代で同じ過ちを犯してるのが呆れる
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:52▼返信
いやカツ乗ってないならカレーじゃん…
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:53▼返信
日本英語だってへんなのいっぱいあるんだから別にいいだろ
baby in carだって伝わるけど英語としては変だし
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 08:53▼返信
勝つカレーだから問題ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:07▼返信
>>69
何でもかんでも起源を主張したがる特性の隣国への皮肉だぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:08▼返信
>>137
アスペ発見
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:11▼返信
日本風にカツカレーと呼ぶのかカツカリーと英語になってるのか、カツとカレーで別の単語の組み合わせっていうのは理解されてるのか、そもそも何故カツなのか、誰が最初に持ち込んだのか、聞いてみたい謎が多すぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:12▼返信
イギリス人は味の違い分からないから仕方ないよ
寿司もカレーって呼んでいいぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:12▼返信
日本の料理は食うくせに、日本なんかどうでもいいって感じが
ブリカスって感じ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:14▼返信
じゃぁイギリス料理を全部フィッシュ&チップスって呼んでも怒らないよね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:20▼返信
だからイギリズ人はアメリカ人より傲慢なんだって
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:20▼返信
インドを植民地にしてやりたい放題してた国が今さらカレーにハマるとか
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:32▼返信
平和なニュースやな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:44▼返信
>>4
認める訳ねぇだろ突っ込んだら警察のくだりは嘘松だもん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:46▼返信
これは笑う
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:47▼返信
カツカレーの起源は韓国だけどね
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:48▼返信
>>141
香港の実業家がスタートさせた似非日本料理店が最初
そこに別の似非日本料理店が加わって、少しずつ広がった結果、日本の調味料メーカーから日本のカレールーを導入して一気に広がった
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:51▼返信
関西人からしたら
カレーには牛肉が当たり前で
お店のビーフカレーの牛肉はお値段の高い厳選された牛肉を
使ってると子供の頃思ってたよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:57▼返信
旨いかどうかが重要
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 09:59▼返信
イギリスでカツカレー頼む事はこの先の人生でも無いだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:04▼返信
だからお前らの料理はまずいんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:04▼返信
ココイチ呼びの方が波風立たなさそうだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:04▼返信
カレーはインドだろ。日本関係あるのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:05▼返信
職場のイタリア人に突っ込まれたらナポリタン警察が来たぞ〜と煽ってみよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:10▼返信
>>157
カツカレーは日本だろインド関係あるのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:15▼返信
なに被害者ヅラしてんだ?
勝手に間違った名前つけてネイティブに勘違いさせといて質問されたらクレーマー扱いとか、お前らがクレーマーじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:15▼返信
日本のはカレーライスであってインド原産のカレーとは無関係に日本風に改造してるから
スラング(俗称)がカツカレーと言うならカツカレーでええやろ
バーモントカレーなんかもう蜂蜜混ぜたり無理やり感あるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:19▼返信
日本人は愛称に発狂したりしないよ
163.投稿日:2022年07月19日 10:20▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:22▼返信
自国のカレーと日本風のカレーを分ける意味でカツカレーって感覚なんだろうが
カツレツもコートレットだしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:24▼返信
日本人だってインド風カレーの事をサモサカレーとか言ったりしない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:24▼返信
>>161
外国に旅行する日本人とか日本に来た観光客とかがカツカレー頼む時にお互い面倒だから出来るだけ正しい呼び方してほしいじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:27▼返信
「カツカレーなのにカツねーじゃん!!」
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:37▼返信
こういうのはハッキリしよう
出るとこでようや
あとナポリタンも禁止にしよう
あと「パスタ」も
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:44▼返信
>>157
日本のはイギリスだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:44▼返信
>>150
宇宙の起源は韓国だからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:50▼返信
ローカライズされた言葉は全然あってもいいけど
日本でカツカレー頼んでカツ乗ったやつが来ても文句言うなよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:53▼返信
>>4
誰に間違い認めさせるんだよ。
カツカレー言ってる人間全てに間違い認めさせるのかよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:56▼返信
>>1
「カツ乗せカツカレーをください」
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:58▼返信
東南アジアの一部の国ではバイクがカブだらけだった為に
バイクのことをホンダって呼ぶようになってしまい、
珍しくヤマハのバイクを見ると「ヤマハのホンダ」と言うらしい
 
これと同じやつかw
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 10:59▼返信
タコの入ってないたこ焼きは既に日本でも多いよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:03▼返信
※157※169
和風英式カレーMIXパウダーカリィ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:05▼返信
別に日本で食う時におかしなことになってなければ何でもいいだろ
起源主張くらい見苦しいわこんなの
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:29▼返信
外国人Youtuberが「カツカレーのカツはとんかつみたいな揚げ物が語源です」みたいに、説明してたから
カツカレーが1単語になってるみたいだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:32▼返信
カツの意味わかってねえだけじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:34▼返信
> せやかて「フィッシュのないフィッシュアンドチップス」を出したら、
> おまえら絶対に激怒するやろ…としか。
www
イギリス人にマックのフライドポテトを見せて「これはイギリスから伝わったフィッシュアンドチップス」と言えばいいんだなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:48▼返信
これは日本駐屯経験のある米兵も参戦しそうな勢いだな
「コレ カツ入ってねーじゃん!!」って
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:53▼返信
統一の教会
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:01▼返信
※16
豆腐の〈腐〉はくさる意味ではなく,中国でヨーグルトを乳腐というように,固体であって柔らかく弾力のあるものをいう。 
こういうコトのようですよ
尚、出典はコトバンクです
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:16▼返信
向こうでもそういうのは警察呼ばわりなんだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:27▼返信
これからフライドポテト単品を英国のフィッシュアンドチップスと言ってやろうぜ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:28▼返信
フィッシュなしのフィッシュアンドチップスを日本でフィッシュアンドチップスって呼んでたら絶対ツッコミそうなのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:29▼返信
タイトル見ると何言ってるかわからないんですけど
外国では違う形でヒットするってことかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:39▼返信
自分が言われた事をキムチ返しに返してくる在日のバイトみたい(笑)
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:55▼返信
イカ焼きにイカ入ってない !
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:00▼返信
多宗教セーフなのは鶏か羊だもんな。羊より鶏のほうが単価安いし、まあしょうがないね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:13▼返信
横浜のお店、リオのカレーがめっちゃ美味い
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:47▼返信
英国式のカレーが日本のカレーの祖なのになんで逆輸入されたんだろ
そんなに違うのかな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:51▼返信
日本人言うほどカツカレー食べない件
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:53▼返信
カツカレーと思っててカツが入ってないのはさすがに文句も言いたくなるかな
名前が気に食わないとかじゃなくて詐欺に合った気分になるだろうし
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:56▼返信
いるよなこういう
自分が間違ってるのに指摘されるとして来たやつが悪いみたいにするゴミ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:58▼返信
チゲ鍋はナベナベ言ってるのと同じだからやめろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:01▼返信
中国人からしたら拉麺も謎なんだっけ?
拉が引っ張って伸ばして作るって意味なんで
製麺機で切ってる作る綿なんだから拉じゃないじゃんっていう確かにその通りの理由で
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:01▼返信
※16
ググレカス
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:04▼返信
本場ナポリのナポリタン
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:19▼返信
ポテトだけ出して、フィッシュアンドチップスって呼ぼう。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:35▼返信
イギリスの揚げ物は全部F&Cでいいよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:53▼返信
前半部は以前に聞いたことあるけどポリス以降は盛っただろ
盛り松
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:39▼返信
日本もだろうけど、何で未だに色々間違って他国に伝わるんだろうか?


204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:49▼返信
話盛ってそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:58▼返信
ロンドンのことを話すとロンドン警察が来るんだろ知ってるぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:59▼返信
ネタづくりお疲れッ!(笑)
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:10▼返信
ナポリ関係ないのにナポリタンみたいなモンだ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:15▼返信
そんなもほっとけや

なんだよ冷やし中華って
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:16▼返信
何がし警察は万国共通なのか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 19:32▼返信
まぁ好きに呼んだらいいと思うが

普通にツッコミ待ちかと思うやん
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 19:55▼返信
弓道警察とかサバゲー警察はコマけぇ事は良いんだよって思うけれどカツが乗ってるからカツカレーなのに日本風って意味で使うのではまるで意味が変わってしまうからなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 20:30▼返信
そもそも日本のカレーはイギリス風カレーだろw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 20:49▼返信
他国の文化や風習って、意味やニュアンスが微妙に違って受け入れられるのが普通でしょ。
日本のクリスマスやバレンタイン、ハロウィンやサンバなんかも本国とは催し意味合いがだいぶ違うからね。
島国の日本人にありがちだけど、もっと寛容な大人になれるように考えを変えないといかんね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 23:42▼返信
他の国の美味しいものも気軽にもっとたくさん食べたいな。通販でだいぶいろいろ広まったけど。
名前はまあ日本でもいろいろテキトーやし
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 01:29▼返信
だからてめーらの食文化は世界から馬鹿にされるんだよイギリス
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 02:53▼返信
国を越えればそんなもんやろ。
日本人だってタコスとブリトーの違いもわからず、トルティーヤ言ってるし
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 03:32▼返信
これ前にワイがコメントで言ったことやん
なんで当時記事にしなかったんや❓
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 10:20▼返信
ボケを放り投げられたから、良かれと思ってツッコミを入れたら、警察呼ばわりされたでござる
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 22:58▼返信
カツカレーは、カレーにカツが入ってるからこそな訳で…
まあメロンパンにメロンは入ってるかと言えば原則入ってないけどアレは形の話だしな
普通に日本風カレーみたいな名称じゃアカンかったのかね
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 13:02▼返信
広島風お好み焼きを思い出した

直近のコメント数ランキング

traq