カツカレーブームが発生したイギリスでは、「日本風味のカレー」が"カツカレー"と呼称されてしまう問題が起きてしまい、「カツが入ってないやん!」と指摘してくる日本人は"カツカレーポリス"と呼ばれて疎まれてるとかナントカ pic.twitter.com/DpHBl5XDti
— ハマダラカキドリ (@D_novaeguineae) July 17, 2022
カツカレーブームが発生したイギリスでは、
「日本風味のカレー」が"カツカレー"と呼称されてしまう
問題が起きてしまい、
「カツが入ってないやん!」と指摘してくる日本人は
"カツカレーポリス"と呼ばれて
疎まれてるとかナントカ
インドから持ってきたカレーをイギリスアレンジした欧風カレーを日本に持ってきてごはんと一緒にしたカレーライスにフランスのコートレットを日本風にしたトンカツを乗せたカツカレーをまたイギリスに持って行った英国風カツカレー。歴史ですな!
— たらこっぱい(TRC) (@trc_games) July 18, 2022
メルボルンに住んでいたとき、
— アッキー🇦🇺🇯🇵 (@my_name_is_akio) July 18, 2022
「タコの入っていない『タコ焼き』」
を目にして。
日本人の友達と、
「これは国際問題に発展しかねないヤツだ…」
ってザワザワした記憶がある笑
この記事への反応
・カツカレー警察っていう概念は万国共通なんだな…
・となるとカツを乗せたカツカレーをなんて呼んでるんだろうか
・「カツカレーにカツレツを乗せて」
って注文パターンになるのか…。
・ナポリタン、カルフォルニアロール
、パイナップルピザ、天津飯、歴史は繰り返す…😭
・日本人だってナポリ1ミリも関係ない
ナポリタンを発明したから仕方ないね
・せやかて「フィッシュのないフィッシュアンドチップス」を出したら、
おまえら絶対に激怒するやろ…としか。
・アメリカ(主に軍)で、日本式カレーを「ココイチ」と呼ぶようなものだからなぁ
むしろ◯◯警察ってスラングが
英国にもあったのが衝撃や
カツないやんwwww
英国にもあったのが衝撃や
カツないやんwwww


自分だけ良くて相手がダメなんてそりゃ嫌われるわ
記事読めよ
カツカレーの音(発音)がイギリス人に心地よく聞こえるのかもな
これだけはきっちり否定すべき
カツが入ってねえものは断じてカツカレーじゃねえってことを
ただのカレーをカツカレーだと言い張るのは詐欺師のすることだろ
それは言える
食(味)に無頓着なイギリス人が殆ど
マフィンと砂糖ミルク紅茶あれば生きていけるんじゃねw
なら豆腐は豆が腐ったわけじゃないのになんでこの漢字を使ってるんだ?
「腐」は捕った獣の肉を庫に入れて保存しておく状態を表わした字で、初めは死後硬直で固くなっている肉が、食べられるくらいに柔らかくなってくることから、のちに肉に限らず、ぶよぶよと柔らかいものを広く指すようになりました。 つまり、「豆腐」とは「柔らかい豆」という意味だというのが真相だそうです。
それが他人をも間違わせる可能性があるのならそれはとても愚かな意地の張り方だ
チャールズ皇太子をダイアナと呼んでやる。
現代の感覚から大きく離れてるから改名するべきですね
カツカツカレー?
無知を晒して改名しろとか恥ずかしくないのか?
カツカレーはカツがあるカレーだからカツカレー。カツ+カレー。
カツカレーはカツが乗ってなくてもカレーという料理で成立している。
豆腐は豆腐という単語のみでしか成立しない。腐を取ったらただの豆だ。それだと別のモノになるだろ。
イギリス人も結構馬鹿なんだな
そもそも豆腐は腐ってないからとか云々の前に
カツカレー頼んだらカツ入ってないカレー出てきてみろ
それはカレーであってカツカレーでは無いだろーが 発想がズレてんだわ
カツギョウザだのカツラーメンだのでてくるのかそのうち
イギリス人はカツカレーを新しく作ったのか?
ちなみにベトナムではバイクのことを「ホンダ」って呼ぶ
じゃあゴビ砂漠は使用禁止だな
その突っ込みまでがテンプレ
こういうのがまたひとつ増えたっていうだけ
単純に面白がればいいことでいちいち目くじらたてるところではない
あれを日本じゃアジフライって呼んでるからね
それと同じやろ
ジャパニメーションがカツアニメと呼ばれるようになるのか
釣られたら負けかなって思ってる
チップス要素どこにある?
フィッシュアンドチップスはタラのフライじゃないの?
アジフライでは絶対ないぞ
つくづく基準は全て自分達にあると思ってる
情報伝達手段が未熟な時代の誤りなら気にならないが、現代でこんな間違いして開き直られると異常にムカつく
たこ食えねえから抜いてくれないと食えんし
完全に別物
確かにミートソーススパゲティを日本人が肉無しのスパゲティの事だと言って食べてたら笑われるよな。
カツカレーをカツカレーカレーと読んでいるぐらいならそこまで怒らないでしょ
カツもカレーも他国文化の盗用だぞ
それはHを正しく言ってるだけと言えば納得できる
このユーラシアの盲腸人は普段から他所のものを盗んでるからそういう発想しか出てこないんだな
メロンパンしかりうぐいすパンしかりカツが入ってなくてもカツカレーでもいいじゃない
戦前にカツもカレーもない韓国が発祥?病気発症かよ。
日本人もおかしなの多いぞ
事実じゃね
ピザもパスタって言うの?
ハンバーグも仕込んで冷凍してた
ウインナーもシーフードもある
とろけるチーズも納豆もストックある
でもトンカツはない…
無知が涙目で虚勢張るなよw
実は元々英国式カレーだということを知るイギリス人は少ない
パスタ類をトッピングするなら
ユーラシアの盲腸w
肉無しのスパゲティをミートソーススパゲティだと思って食べてたら、可愛そうだろ。教えてやるだろ。
だってエゲレス民のサガやもん。日本で言い換えるなら大阪民と同類!
いつ日本がカレーの起源主張したんだよ
マジでいい加減にしろよ糞食いのキチガイが
ラーメンは横浜やぞ
ウンコ食いすぎて脳が大腸菌に侵されてるのか?
粉ものの認識が君と違うのかな?
それはビーフカレーもカツカレーもまとめてカレーって呼ぶように、スパゲッティもペンネもまとめてパスタって読んでるだけじゃね?
ペンネのことスパゲッティって呼んでるのが今回のイギリス人だろ
日本製のひとつがたまたま好きになっただけであって
日本を尊重する気など微塵もない
この世で一番偉いのはミーでありウリである。
この世の全ては自分を中心に存在する
やっぱトロロぶっかけよ
横だが日本で粉もんと言えばお好み焼きやたこ焼きも指すぞ
横浜だよ。ホテルで日本人料理長が米軍将校の為に作ってあげた。
それは言うみたいだよ。後からカツ無しカツカレーもカツカレーだと言い出した。
カツカレーポリスを自称して内輪向けで楽しんでるだけ
元ツイの人が貼ってる記事にも嫌われてるなんてことは微塵も書いてない
61読め
韓国人「日本人は心が狭い」までがワンセットの台本やで
性格悪いじゃなくて障害者だよ
カツ・カツカレーと重ねるのか?という質問やぞ
あー…犯人わかっちゃったんですけど
統一教会がはちまの統一ネタバラシ記事から目を逸らさせる為にやってるみたい
こういう叩き記事を作るのってわざとなの?
和服好きのアメリカ人に文化盗用とか言い出す国籍不明の団体と似てるわ
〇〇警察とか言ってキャッキャッしてるの日本人くらいだから
変な漢字Tシャツや変な英語Tシャツの画像をハッシュタグつけて楽しんでるのと実態に差はないんだよな
ハッシュタグ追えばわかるが、偽カツカレーの販売者に直接文句言ってる例はまず見つからん
そしてカツが入っていないカツカツカレーの事もカツカツカレーと呼ぶようになり
カツの入っているカツカツカレーをカツカツカツカレーと呼ぶようになりました
英語の様式に従ってない名前から生まれた誤解であろうことを考えると、それはない
マッサマンカレーのマッサマンみたいに思われてるんだよ
嘘松起稿に改名しよう
キムチホイホイだよな😘
たこ焼き器で作った粉ものはたこ焼き的な
カツはトッピングとしてちゃんと別に広めないとダメじゃん
カツカレーとしてセット状態(分離不可)で広めたんじゃなかろうか
アジじゃないだろ・・
日本人は食べ物の事に関しては全力だからな?
これは間違ってない
豚は盲腸半島に帰りな
baby in carだって伝わるけど英語としては変だし
何でもかんでも起源を主張したがる特性の隣国への皮肉だぞ
アスペ発見
寿司もカレーって呼んでいいぞ
ブリカスって感じ
認める訳ねぇだろ突っ込んだら警察のくだりは嘘松だもん
香港の実業家がスタートさせた似非日本料理店が最初
そこに別の似非日本料理店が加わって、少しずつ広がった結果、日本の調味料メーカーから日本のカレールーを導入して一気に広がった
カレーには牛肉が当たり前で
お店のビーフカレーの牛肉はお値段の高い厳選された牛肉を
使ってると子供の頃思ってたよ
カツカレーは日本だろインド関係あるのか?
勝手に間違った名前つけてネイティブに勘違いさせといて質問されたらクレーマー扱いとか、お前らがクレーマーじゃん
スラング(俗称)がカツカレーと言うならカツカレーでええやろ
バーモントカレーなんかもう蜂蜜混ぜたり無理やり感あるし
カツレツもコートレットだしな
外国に旅行する日本人とか日本に来た観光客とかがカツカレー頼む時にお互い面倒だから出来るだけ正しい呼び方してほしいじゃん
出るとこでようや
あとナポリタンも禁止にしよう
あと「パスタ」も
日本のはイギリスだろ
宇宙の起源は韓国だからな
日本でカツカレー頼んでカツ乗ったやつが来ても文句言うなよ
誰に間違い認めさせるんだよ。
カツカレー言ってる人間全てに間違い認めさせるのかよw
「カツ乗せカツカレーをください」
バイクのことをホンダって呼ぶようになってしまい、
珍しくヤマハのバイクを見ると「ヤマハのホンダ」と言うらしい
これと同じやつかw
和風英式カレーMIXパウダーカリィ
起源主張くらい見苦しいわこんなの
カツカレーが1単語になってるみたいだな
> おまえら絶対に激怒するやろ…としか。
www
イギリス人にマックのフライドポテトを見せて「これはイギリスから伝わったフィッシュアンドチップス」と言えばいいんだなw
「コレ カツ入ってねーじゃん!!」って
豆腐の〈腐〉はくさる意味ではなく,中国でヨーグルトを乳腐というように,固体であって柔らかく弾力のあるものをいう。
こういうコトのようですよ
尚、出典はコトバンクです
外国では違う形でヒットするってことかな
そんなに違うのかな?
名前が気に食わないとかじゃなくて詐欺に合った気分になるだろうし
自分が間違ってるのに指摘されるとして来たやつが悪いみたいにするゴミ
拉が引っ張って伸ばして作るって意味なんで
製麺機で切ってる作る綿なんだから拉じゃないじゃんっていう確かにその通りの理由で
ググレカス
盛り松
なんだよ冷やし中華って
普通にツッコミ待ちかと思うやん
日本のクリスマスやバレンタイン、ハロウィンやサンバなんかも本国とは催し意味合いがだいぶ違うからね。
島国の日本人にありがちだけど、もっと寛容な大人になれるように考えを変えないといかんね。
名前はまあ日本でもいろいろテキトーやし
日本人だってタコスとブリトーの違いもわからず、トルティーヤ言ってるし
なんで当時記事にしなかったんや❓
まあメロンパンにメロンは入ってるかと言えば原則入ってないけどアレは形の話だしな
普通に日本風カレーみたいな名称じゃアカンかったのかね