『ゴールデンカムイ』最終31巻より
※単行本未読の人、以下ネタバレ注意
【大団円の最終巻!!】
— ゴールデンカムイ(公式) (@kamuy_official) July 19, 2022
北の大地の金塊争奪サバイバル
『#ゴールデンカムイ』最終31巻、本日(7/19)発売です!!
“役目”に生きた者達の戦いの結末を、そして杉元とアシ(リ)パの旅の行方を、ぜひ見届けてください。
WEBでは記念特設ページ&記念壁紙が公開中!詳細はコチラ→https://t.co/FuinZJ29Q2 pic.twitter.com/fxmZILRoqi
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
金カム最終巻、まさか加筆でマッカーサーが出てくるとは思わなかった。
— 如月祐🎨壁打ち(8月末まで) (@Kisaragi_Task) July 18, 2022
マッカーサーの後ろ鶴見おるやんけ、なんやこの最高な加筆は
— うんちっちまる㌠ (@boyonn_) July 18, 2022
鶴見さんがマッカーサーを動かした黒幕…ってコト!?(ちいかわ風
— シュカ🌷23日東2サ3b (@kirishuka) July 18, 2022
<ざっくりあらすじ>
太平洋戦争終結の直前、
ソ連は北海道の占領を画策
日本がポツダム宣言受諾後
無防備だったタイミングだった
ソ連軍をここで退けられなければ
現在の北海道は北方四島と同じく
ロシアに実効支配されていた可能性が
極めて高いが
マッカーサー元帥からの米軍B29派遣などによって
無事阻止される
当時アメリカはロシアを援助していたにも関わらず
彼がなぜソ連に米軍を向かわせたのか謎だったが
実はその時、マッカーサー元帥に
「ありもしないお宝」をエサにして
彼を意のままに操り、
北海道を守った黒幕がいたとされている
その黒幕が鶴見中尉であり
それに使われたのが
マダラ模様のアイヌの金貨であった
鶴見中尉の本懐は日本国の国防で、「北海道に金塊が眠っている」という嘘を餌にマッカーサーを操って日本を守っていた!という最後の最後に爆age描写が来たの、流石「自分は鶴見の一番のファン」というだけあるな野田先生…と思った。鶴見オタが描いた鶴見生存if同人誌みたいな…公式だけど…
— シマ (@llll_jkg) July 19, 2022
【金カム最終巻ネタバレ】エピローグの鶴見中尉は、マダラの金貨を前金或いは金塊が存在する証明として元帥に渡し、ソ連の北海道侵攻を止めさせた(金塊がある五稜郭がソ連に渡ったら、いずれにせよ運び出せないし)って解釈で良いのかしら。存在しない人参ってのは白石が持ってったからって事よね。
— 茗荷 (@MyouMyouga) July 18, 2022
結果的に、金塊の存在が北海道を守ったって形になるのゴールデンカムイ(金塊的な意味の方)を肯定してて、何かもう…凄い。素晴らしい。もうそれしか言えない。
— 茗荷 (@MyouMyouga) July 18, 2022
【金カム最終巻ネタバレ】鶴見中尉の加筆により、金塊が周り巡って、争奪戦を繰り広げた人達の理想の要素を少しずつ叶えたって解るの本当身悶えするくらいエモい。この後も誰もが皆、時代に翻弄される中、何とか抵抗し守ったんだよなぁ。こうして思いを馳せる事が出来て嬉しい。
— 茗荷 (@MyouMyouga) July 19, 2022
この記事への反応
・まさか月島が函館港で何も見つけられなかったのが
マッカーサーと鶴見中尉の伏線だとは思わないじゃん?
鶴見中尉が最後まで徹底して
ロシアから日本を守るために必死に活動してたのがもう…
・なんてことだろう、すごい浪漫を持たせてくれる最後...
私は加筆をキャラの心情が増えるものとして考えていたけど
この物語は日本の国防とアイヌの伝統を守る、
愛の物語だったんだと再確認した。
鶴見中尉殿の愛、疑う余地もなかった。
・え?マジで加筆の感想、
サトル鶴見の事大好きじゃんしかないんだけど
・鶴見の加筆が重すぎる
解釈めちゃくちゃ変わるじゃん……
全然違うじゃん………
・マッカーサーを誑かしてた鶴見のことを考えたら
興奮のあまりご飯も喉を通りません
・泣いた。最後の鶴見中尉の姿を見て声を上げて泣いた。
ありがとうございます野田先生ありがとうございます
生きているよという示唆が欲しかった。
でもまさか白髪になるほど長生きしたとまで教えてもらえるなんて
本当に良かった。嬉しい。
・鶴見さんが生きてただけでボロ泣きしてしまったのに…
北海道を守ってくれたのね…はあ鶴見さん……
加筆ありがとうございます
ありがとうございます…これぞ""大団円""だ……………
すごい漫画でしたね!!
野田サトル先生、お疲れ様でした!


アメリカ万歳!
週刊誌買う意味がなくなる
これ常識
漫画業界はこの作品と作者とそれを良しとした担当編集を偉業として扱って欲しい
平行線になってしまうが加筆無かったら単行本買う意味が薄れるのでは
それを記事にするのも相当イカれてる
感想は書いても良いが、解説はすんなや
大戦後に「我々は戦う相手を間違った。日本よりソ連をなんとかせんと」ってぼやいてた人やで
対日本のソ連軍は火事場泥棒に来ただけだしな
本当に日本のためにやってたのか
アニメのテンポだとほんと素晴らしいんだこの作品
一方ひとつながりのお宝の方はただ長いだけの漫画として名前だけは残りそうだけど
5年後にソ連の手下と朝鮮戦争するハメになったから正しい判断なんだよな
不死身の藤元超えてる
とある海外宗教団体や財団と協力して反共組織を作り上げた
その意思を受け継ぐ者たちは今でも保守派政党の中枢にいて日本を動かしているという
週刊で買わないファンが単行本買うんだから、意味は薄れないでしょ
週刊で買って、単行本も買うなんてガチファンしかいないから、その層には加筆しなくても売れる
日本が八月のどのタイミングでポツダム宣言受諾して負けを認めようとも
その日まではソ連の火事場泥棒を黙認する約束があったんじゃないだろうか
アイヌとして二人で生きたんやろ
変態のイチャコラがなければ傑作だった
同意と言うか俺は変な悪ノリが助長になってきて最後まで見れなかった
人の狂気の表現は別にいいんだけどさ
誰でも生かしとけば良いと思ってんじゃねーよこれだから腐女子はセンスがない
冗長?
ゴールデンカムイが人の悪意を無限に吸収する悪霊だと描いた事に対する謝罪だったのかもしれんが
これだと祖霊(カムイ)が戦争を呼び込んでた事になる
オチに興醒めなファイナルファンタジー持ってこられるより
歴史ロマン持ってきた方が面白いと思うんだけどなあ
文句言えないよ
お前読めてるようで、読めてない典型だわw
そっくりさんって事で納得しといてやるわ
まだやることがあるから不死身だったんなら最後はアシリパを守り抜いて杉元も死ぬと思ってたんだが
はずかしくねーかー?
やっぱ朝鮮戦争の失態が響いてんのかな
この作品って「女の私たちでも下ネタ多い青年向け漫画楽しめます」的な
クソ低脳女さんが青年誌を読むことを必死に正当化して盛り上がってたな。
銀魂思い出すわ。
韓国で徴用工が収容所から脱出するだかの映画が公開された時に
「歴史を捏造している!」と大逆上して呪いの言葉を書き連ねていたここのツボウヨたちはどこにいったんだろうね
この藤崎って人とまったく同じ意見のはずなのに
自分は杉元はアシリパ庇って死んでその数年後アシリパは梅ちゃんだったか菊ちゃんだったかに会いに行って遺言と目の治療費でもわたしに行くのかと思っていたわ
>ソ連軍をここで退けられなければ現在の北海道は北方四島と同じく
>ロシアに実効支配されていた可能性が極めて高いが
勝手な捏造してんじゃあねよ
ロシア軍を撃退したのは日本軍だ
北方4島を占領後に北海道にも進軍したけど
日本軍との戦闘に負けて配送したのが事実
ロシアは北海道にも攻めていったし
日本軍との戦闘もした
だが北海道での戦闘は日本軍の勝利に終わったから北海道はロシアに占領されずに終わった
オイオイまじかよ岸は 鶴見とつながってたのかよ
山上さんオコだね
ほんきになっちゃった!
嘘喰いのころからそうだったぞ
同じ展開思ってた
でもアチャやレタラにも去られて
一人ぼっちの中さらに杉元も去るってのは無いんだろうなって
改めて一巻から読むと分かるわ
出来悪いから見てられないわ
3期でようやくまともに見れるレベル
自分も
修正ではなく加筆、しかも今回は結末の解釈が変わるような描写だから余計なんだかなぁという感じ
鶴見中尉って最後には軍からも見放されたお尋ね者の存在だろ。
それがマッカーサーに近づけるっておかしすぎる。
日本人の知性低下の象徴みたいなマン画だわ
史実改竄しすぎだわな
カプ厨そればっかだな
二人が結婚して子供つくることに夢見すぎなんだよ
買わなきゃいいじゃん
漫画のネタバレを文字で書かれたところで別になんとも思わないけどねw
最終話で十分やろ
とセンスのない人が申しておりますw
これただの漫画ですよ?w
銀魂とかにもイチイチ切れてそうw
本当の本当に護国の為に生きていたのか
作中で色々なものに決着付けたり許したりした果てに結局最後の最後まで許せなかったのはロシアということだったのか
てかあの戦争末期にロシアそんな事してたのか素で最悪だな滅べ