• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





『デトロイト ビカム ヒューマン』
初の公式漫画
『DETROIT BECOME HUMAN TOKYO STORIES』
は日本が舞台!

2038年、東京。

 人工知能ロボット「アンドロイド」を積極的に導入中。

 アメリカでの反アンドロイド勢力の高まりと対照的に、
日本ではアンドロイドアイドル「レイナ」の大人気を始め、
アンドロイド運用の明るい未来を見せた。

 しかしその裏では、人間の怒り、嫉妬、狂気、金欲……など
感情も便利道具のアンドロイドにぶつけられ、
アンドロイドに職業を奪われた人間の不満も浮上していく。

 そんな中、与えられた「役目」に背けて、
自ら「意志」と「感情」が生まれる「変異体」アンドロイドが現れた。

 一人の人間の少女を糸に、
自由意志を持った「変異体」アンドロイド達は
日本での「革命」を紡ぎ始める。


画像

連載元
https://comic-walker.com/comicbridge/


B07JYKC2PL
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2018-11-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
これ、日本バカにされてね?
日本人相手ならアイドルやっときゃ外さないだろ的な


コナー君は?

ゲーム性は秀逸だと思うけど、これ、漫画化して楽しいか?
  
日本のアンドロイド事情、醜く歪んでそう

こういうのってなんですぐ日本を舞台にするのかね?
MARVELコミックのアニメ化なんかもそうだけど


絶対にこれ芸能界やアイドル界の闇に切り込みやつじゃん

舞台が日本なのにタイトルがデトロイトのままかよw



東京舞台なのにデトロイトとは
アイドルの変異体が日本で革命って
どんな絵面になるんやろ






B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:02▼返信
いや実際日本なら大人気になるだろう
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:02▼返信
ストーカー被害に遭って壊される未来までは視えた
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:03▼返信
は?俺たちのコナー君は???
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:03▼返信
28か所での公演だぞ!?(切れ気味)
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:04▼返信
ラストで統一教会に乗り込んで自爆して英雄になる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:04▼返信
SONY雑すぎ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:04▼返信
なんかバトル物になりそうw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:04▼返信
去年やってたVivyってアニメそのまんまじゃん。アニプレだったけどさ
何の捻りもねーな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:05▼返信
HENTAIの国やからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:07▼返信
革命とかするなら
岸田をAndroidにするべき
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:07▼返信
AIがアイドルねぇ・・・まあVみたいなもんか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:08▼返信
アンドロイドにアイドルさせるって意味不明だな
コピーを売ってる設定なの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:10▼返信
アンドロイドとして活動してるSAORIって子がかわいい
散歩するアンドロイドってYouTubeチャンネルで見れる
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:10▼返信
ネコネコカワイイ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:10▼返信
なんかサイコパスとかAI関連の映画見てると今の日本ってAIに支配された方がマシなんじゃないかって思っちまうわ、まあ行き着く先は破滅だろうけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:11▼返信
世界のアイドル初音ミクが日本で活躍しているしな。設定はおかしくないし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:11▼返信
ストーリーも作画も日本人なんだから日本舞台でもいいじゃん
揚げ足取りばっかだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:12▼返信
初音ミク?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:12▼返信
アイドルとかだと、性的なものが連想されちゃうから
散々擦られたアンドロイド美少女ものって感じでどうしても陳腐な印象になるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:12▼返信
日本ならアンドロイドに対する偏見は本編ほどじゃないだろうな
仕事取られることに対する反発はありそうだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:13▼返信
キューティーハニーという先駆者がいますし
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:13▼返信
デトロイト産の車みたいなものだろう
昔みたいに日本じゃ関税掛けられて糞高いのだろうね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:14▼返信
※12
感情がある初音ミクみたいなもんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:16▼返信
日本人はロボに優しいぞ、
仕事奪われたで嫉妬する方が少ないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:16▼返信
Switch版フラグ来たな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:16▼返信
>>23
設定上は人間と見分けつかないはずだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:16▼返信
Vとかいう意味不明な存在が流行ってしまうくらいだし意外と違和感なさそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:16▼返信
日本人ならアンドロイドを美少女アイドルとして使いそうてのはありそうすぎるだろ、ぐうの音もでない完璧な設定ですな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:18▼返信
イヴの時間みたいに、アンドロイド好き好き人間だらけの日本
デトロイトみたいに迫害されるようなことないやろなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:19▼返信
コナー君でるなら読んでもいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:19▼返信
Detroitの設定借りたスピンオフですでに図書館司書とのエピソードを日本舞台で出してなかったっけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:19▼返信
プレステはデトロイトメタルシティだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:20▼返信
ゆるキャラだったりVtuberだったりを流行させた日本なら違和感ない設定だわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:20▼返信
日本人にポリコレ教育するための漫画でしょ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:21▼返信
ソニーエレクトロニクスはメイドロボ作ってるんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:21▼返信
アイドルのアンドロイドって量産できるから、会いに行けるアイドルじゃなくヤレるアイドルになるもんな
少子化が進むわw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:22▼返信
>>33
任天堂とか好きそう(笑)
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:22▼返信
なんで今更?新作でも出るのか??
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:23▼返信
これも過去に飛んだりとかするん?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:23▼返信
>>32
あれニンテンドーDSでゲーム化予定だったけど開発中止になったんだよなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:23▼返信
セクサロイドにも人権を
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:23▼返信
>>34
今のところポリコレ要素見当たらないけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:24▼返信
甲殻機動隊
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:24▼返信
セクサロイドの発想は海外の創作物のほうが積極的よなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:25▼返信
設定はあっても、ストーリーは陳腐なもんになるだろ
アイドルの自我って、やってる事は近年のマクロスと似たようなもんだからな
ましてや、悩みったって必ず売春みたいな行為は出てくるだろうし、深みと周りの世界観が無さ過ぎてゲームのデトロイトみたいに感情移入は出来ないと思うわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:25▼返信
俺の仕事を奪った悪魔の機械
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:25▼返信
vivi超えれるか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:26▼返信
デトロイト市警のロボット警察官に通報だクソ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:26▼返信
いかにも日本人が好きそうな設定だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:26▼返信
デトロイトのアンドロイド?の設定よう知らんけどヤれるってどういうこと?ロボットでしょ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:26▼返信
・これ、日本バカにされてね?
日本人相手ならアイドルやっときゃ外さないだろ的な


でも実際そうだろwよく否定する気になるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:27▼返信
題名:DETROIT BECOME HUMAN TOKYO STORIES
原作:Quantic Dream
ストーリー:猿渡かざみ(塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い ラスボス手前のイナリ荘など)
漫画:墨田モト(線上の犬 神々の悪戯)
53.投稿日:2022年07月21日 11:28▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:28▼返信
お面つけたババア崇めてる日本ならアンドロイドでも崇めるだろうよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:28▼返信

プレステの輪廻のラグランジェ思い出したわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:30▼返信
フォールアウト4の高橋好きだぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:30▼返信
つか現行のアイドルにも人間性というより絵面だったりキャラクターだったり二次元的な魅力求めてんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:31▼返信
ハブッチ(´・ω・`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:32▼返信
制服を着たマネキンかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:32▼返信
※53
風〇店いらなくなるんちゃうそれ?知らんけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:32▼返信
任天堂信者53歳ニシくん!激怒
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:32▼返信
AVデビューのシーン楽しみ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:32▼返信
キモいなプレイステーションはw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:33▼返信
あんま今のアイドル問題と変わらなそうだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:33▼返信
ええやん、仮に現実にいたらワイも1体欲しいわ
いくらするのか知らんけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:35▼返信
>>60
横だけど本編ではアンドロイド専門の風〇があったし
男は生身の女よりアンドロイドと行為をしたいと思ってるって設定まであった
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:35▼返信
何故かピピ美に見えた
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:35▼返信
※65
こちら14万3000㌦となっております
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:36▼返信
※60
そうだよ
だから、デトロイトというゲームでも、アンドロイドが嫌われて石投げられるんだよ
売春でも仕事としてやってる人はいるからね。それが文句ひとつ言わない、造形も綺麗であるアンドロイドが出てくれば、そりゃムカついて石も投げたくなる
そういう世界観を元にデトロイトってものがあり、アンドロイドもバグが発生して自分とは何か?って考え始めるようになるわけ。一応ゲームでもそういうキャラは主人公で出す予定だった
でも、この作品はアイドルをメインにしているから、まあ、石投げする奴なんて早々居ないから、面白さは欠けるだろうね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:37▼返信
何この糞設定w
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:38▼返信
ストーリーが塩対応の人なのが気になる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:38▼返信
※66
あんのかよげっすいなぁ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:38▼返信
世界から見た日本は変態の集まりってことだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:38▼返信
アメコミ寄りだしめっちゃつまんない結論出してこんなの違うって言われて終わりそう
願望とか言われるけど舗装されてる道はそこに繋がっているよねという話なんよ
ちゃんと道筋つけて面白い物語にしてな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:39▼返信
日本人の原作、作画で女性向けジャンルで描くのにアメリカ舞台にしてリアリティなかなか出ないだろ…w
アホ米拾って来んなクソバイト
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:44▼返信
コナーで良くね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:46▼返信
AND48は絶対結成しそうw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:46▼返信
設定はありがちで素人臭い、萌え絵なのも安易すぎ。
いまあるゲーム版とイメージ全然違うし、売れればいいというような悪ノリって感じで、残念にしか感じない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:48▼返信
日本だと美少女アンドロイドなんかあっという間に一大勢力になるだろ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:50▼返信
生放送で突然泣き始めて芸能界の闇をぶちまけるアンドロイド

…みたいな展開だろどうせ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:50▼返信
>>52
この作品は、オタク相手の作家じゃだめな気がする。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:51▼返信
>>75
女性向け?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:53▼返信
日本舞台だからセクサロイドだろうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:55▼返信
日本の場合介護で引っ張りだこだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:56▼返信
適当に美少女アイドルにしときゃあいつら買うだろってな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 11:59▼返信
○処理アンドロイドのアイドル
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:00▼返信
カルトの教祖が自我に目覚めて革命かぁ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:04▼返信
デトロイト特に関係なくてわろた
ジャパンビカムヒューマンじゃねーかw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:09▼返信
まぁ日本人らしいよな
美少女キャラクターにしないと海外の作品を受け入れられないと言う
まぁ風習みたいな物か
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:10▼返信
・これ、日本バカにされてね?
日本人相手ならアイドルやっときゃ外さないだろ的な

被害妄想すぎてキモい
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:11▼返信
コナーのキャラ作りはほとんどスタートレックのデータ少佐そのまんまだぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:11▼返信
めんどくさい奴だな
美人アンドロイドって設定でポリコレブサイクにしたら文句いうくせに
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:12▼返信
>>1
ストーリーも漫画も日本人てコレただのスピンオフ同人誌やないかーい!
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:14▼返信
デトロ!開けろイト市警だ!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:14▼返信
ラスアス2も美少女2人のキャッキャウフフヾ(*´∀`*)ノの復讐劇だったら日本人ゲーマーに刺さったのかもなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:15▼返信
こんなんより普通にマークス革命後の続編のほうが見たいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:16▼返信
>>3
はぁ?わざわざおっさんを創作する意味が分からん
せめて創作物の中だけでは美少女に癒されたいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:16▼返信
美少女アンドロイドw
ニッポンの事よく分かってんじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:16▼返信
セクサロイドやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:18▼返信
アイドル…枕…
101.投稿日:2022年07月21日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
102.投稿日:2022年07月21日 12:19▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:20▼返信
※97
神はお前を造ったことを後悔してると思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:23▼返信
>>90
実際事実だしな。バカにされるような印象を作り上げた奴等に怒ればいいのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:28▼返信
なんで梅津泰臣に頼まなかったんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:29▼返信
日本やとイブの時間みたいな感じやろな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:29▼返信
何故コナーとハンクのドラマ相棒みたいな奴にしないんや

美少女好きにはカーラとアリスの尊いお話でいいだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:31▼返信
TOKYOTOに改名しろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:32▼返信
日本人はバーチャルに入り浸ってると思うんですけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:36▼返信
現実捨ててる日本人ばっかだと思うけどなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:36▼返信
>>1
つか美少女アイドルアンドロイド萌え漫画は他の作品で既にありそうだけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:37▼返信
>>96
それよ。あのまんま平和な状態続く訳ないやろうし
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:37▼返信
コナーどこだよw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:38▼返信
>>89
そもそもデトロイト本編って黒人奴隷解放運動のオマージュだからな
今の時代に出てたら絶対ポリコレポリコレ騒がれてたような作品
日本は特にポリコレに対するアレルギー強いしそりゃこういう路線に変更されるわ
115.投稿日:2022年07月21日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:39▼返信
デトロイト(東京)草やん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:39▼返信
ゲームでやれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:39▼返信
ゲームは面白いけど元々ストーリーは普通の王道SFだからオリジナルストーリーにするのは間違ってない
(オリジナルで面白くなるとは言ってない)
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:40▼返信
もうコナー女型アイドルアンドロイドにすればいいやろ…
すぐペロペロするアンドロイドにすればええやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:42▼返信
日本企業じゃろくにアンドロイドを作れず、アメリカ製のバタ臭いアンドロイドしかいないから
日本ではみんなバーチャル空間に逃げ込んでいた・・・

こっちの方がありそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:42▼返信
>>114
別にポリコレアレルギー強くないけど
ネットではどこの国でもこんなものでは?ネットは不満がある方が声でかいもんだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:43▼返信
後はきちんとハッピーエンドにしてるか?日本人にウケたいんだったら必須だぞ
無口系無個性男性主人公とかあると自己投影しやすくなるから良いぞ(ただし現実感あるおっさんは駄目な)
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:43▼返信
>>121
スパイダーマンにBLMのシンボルマークが有った時に騒いでたの日本だけだったぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:45▼返信
>>122
既に有る日本を舞台にしたデトロイトの短編実写映像がまさにそういう展開なんだよなぁ
勿論主人公は冴えない男でヒロインは美少女アンドロイド
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:46▼返信
>>118
俳優の演技とその再現度の魅力もあった気がするんよなあ
ストーリーはマーカス編SFとしてはもっとやりようあったのでは?だし。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:46▼返信
ご主人様に尽くす美少女ロボットネタならウケるだろうけど、そこはループ物で処理するのがベターな
間違っても自我が芽生えて自立しようとするなんてプロット描いちゃ駄目だぞ。現実を投影させるようなネタは創作物でやっては駄目
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:47▼返信
エデンズクラブを舞台に書いてくれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:48▼返信
>>124
あれつまんなそうで観てないわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:50▼返信
>>128
本編のテーマと比べて明らかにつまらんよ
それこそ日本の漫画やアニメで何度も擦った様なネタをデトロイトの設定使ってやってるだけだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:51▼返信
>>81
美少女はもっと萌え萌えした絵じゃないと受けないよな
ちょっとリアルすぎるんや
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:52▼返信
物に魂が宿ると信じる日本では問題にならんやん。
そもそもそういう手の話は日本にはたくさんあるのよね…
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:54▼返信
アニメ化されてadoちゃんが歌うと
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:55▼返信
もっと原作ファンが気になる話にしなよ。例えば美少女好きの日本人向けならアリスが年数たってもう少しお姉さんの体になりたがる話とか
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:58▼返信
バカウヨはなんで怒ってるの?
きっも
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 12:59▼返信
>>131
デトロイトの本質は物に魂が宿ることじゃないぞ
ただの労働力として酷使してきた物に魂が宿った事が本質だから
日本に有る似たような話の付喪神は大事にされた物に魂が宿る話だから真逆
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:02▼返信
イブの時間 があるのでアニメ化は不要です
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:03▼返信

デトロイトどこ行ったwww

普通にデトロイトでええやろw

何で東京なんや・・・。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:06▼返信
>>1
そういう作品で力作は既にあるやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:08▼返信
もうデトロイトでなくてええやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:14▼返信
うーん、ルッキズム
もっとブサイクにしろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:22▼返信
同じ様な内容の漫画やアニメって既にいっぱい描かれてるから漫画化してもね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:23▼返信
あれ?元は男型だろ?
意味わからん改変してんなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:24▼返信
>>142
これは流石にエアプが酷い
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:25▼返信
ご希望に添えずすいません(逆ギレ)
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:43▼返信
タイトルをオリエント ビカムヒューマンにするとしっくりくる
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 13:58▼返信
こういうのなら昔無かったっけ アニメ化もされてたような
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:14▼返信
こういうのは結局 人間が妥協するオチになるんだよな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:19▼返信
そらもう需要を供給して儲けるだけのロボから、武道館目指して自らの意志で突き進むアイドルへのサクセスストーリーよ
オタクたちが活きたアイドルを見て涙流してエンドよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:20▼返信
ニンスレにそんなんなかったっけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:21▼返信
>>146
セイバーマリオネット?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:21▼返信
こんなのよりハンクとコナーのドタバタバディ刑事モノが見たいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:22▼返信
>>142
どうして1ミリも知らないのにてきとうなコメントを残すのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:23▼返信
>>151
本編のコナーをポンコツにしろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:31▼返信
>>151
相棒の水谷豊が辞めたら朝日の刑事ドラマ枠これにしろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:39▼返信
なんでマイナーなゲームを?
ひと昔マイナーなアメコミを日本でアニメ化して不思議だったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:41▼返信
デトロイトは不気味の谷を乗り越えたゲーム開発者たちが作ったからこそ感動するわけで
めっちゃ漫画に向いてないと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:55▼返信
ん?Vivyかな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:58▼返信
>>152
しらねーからコメントしてんだうがダボが
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:00▼返信
こいつら、いっつも革命起こしてんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:12▼返信
※157
あのアニメがこれをパクってたわけだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:14▼返信
豚発狂w
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:15▼返信
>>34
それなら美少女アイドルを主人公にしないだろw

お前、もしかして馬鹿なのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:30▼返信
>>139
デトロイトどころかアメリカですらない。
秋葉原とかテレビ局が多い汐留とか六本木にすりゃええのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:32▼返信
>>78
あのゲームのどこがウケたのかわかっとらんよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:33▼返信
コナーは??
アル中との友情が芽生えていくあの展開が好きなんであって見もしらんアイドルにされたところでうれしない…
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:42▼返信
>>165
デトロイトがウケたのは
バディデカ物は大体ヒットする上に
役者の配役が良かったのと、シナリオ作った人が犯罪推理物は前作でも作ってて得意だったのと、それらを再現出来る技術力があったからなんじゃないかと思うんやがなあ

167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:46▼返信
デトロイトビカムヒューマンってアンドロイドが奴隷みたいな扱いされてる世界なのに
アンドロイドのアイドルって…
奴隷みたいな扱いしてたのはアメリカだし日本は違うのかね…
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:53▼返信
日本で革命が起きるようにするための仕込みかなんかか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:55▼返信
なんだこれ?クッソ気持ち悪いな。こんな狂った企画立てたやつさっさと切れよ。今からでも中止にした方が良いわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:25▼返信
アンドロイドは最高だぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:30▼返信
>>167
奴隷として扱われてる個体がゲームでクローズアップされてただけで
華やかな仕事してるアンドロイドは本編ゲームにもいたはず
アンドロイドのミュージシャンや作家がどうこうって雑誌のアーカイブにあったと思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:06▼返信
日本なのにデトロイトか日本よか普通にデトロイトの話がいいコナーたちを漫画で見たいし
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:04▼返信
バカにされてるも何も現在進行形で地下ドルやガチャに血道を上げてる日本人に対して
外国からどう考えられてるか冷戦に理解してるだけじゃんよ
底辺奴隷から革命劇が起きるなんて普遍的な物語に何を言ってるんだお前は
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:15▼返信
ゲームだと人種差別とかがテーマだったし、今回は男女格差がテーマになりそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:30▼返信
ViVyかな?
176.投稿日:2022年07月21日 19:11▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 20:11▼返信
途端にダサく見えるのは日本人だからなのかもな
日本好き外人の日本への幻想、ちょっと度が過ぎてるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 20:31▼返信
あーーー売れちゃうわ、これw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 21:25▼返信
>>12
スキャンダル起こさない、見た目劣化しない
歌もダンスもミスしない
同型のアンドロイドが売れるかも?
アイドル向きやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 23:04▼返信
KEY THE METAL IDOLかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 23:06▼返信
>>176
原作でもオナオになってたやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 23:13▼返信
>>153
コナーポンコツやろ
俺のコナーはポンコツだった
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 23:36▼返信
ずっと前からTokyo: Become Humanとか短編ムービーで宣伝したこともあるのに
いまさらデトロイトじゃねーのかよwwwとかいう奴らにわかすぎんだろ
俺はあの世界の日本を見てみたいと思うよ。つまらなかったら切るだけだし
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 11:43▼返信
>>111
アニメ化してるアンドロイド日常ものは結構あるよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 13:44▼返信
コナー君は切れていい
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 13:44▼返信
コナー君は切れていい
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 21:09▼返信
警察、老人介護、ベビーシッターときて
日本はアイドルってちょっと恥ずかしい
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月23日 00:21▼返信
これさぁちょっと見たけどコマ順?がアメコミみたいに左からなんだよ
外国で出版したのを日本語訳してんのかゲームが外国舞台だからわざとそうしたのか知んないけどすんげー読み辛い
日本で漫画展開すんならそこ直しとけよ
これだけで読む気失せた
189.ネロ投稿日:2022年07月25日 09:03▼返信
んなことしてる暇あるなら続編とっとと出せ✨

直近のコメント数ランキング

traq