• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






上司「最近の若い子は趣味がないのばかりだな」

部下
「(一応漫画や音楽だけど
言ってもわからないだろうし
ダメだしや深掘りされても嫌だし
釣り好きだって言ったら
休日つきあわされそうだし
……この場合の最適解は…)

趣味ありません!」




  


この記事への反応


   
話が広がる → 宗派()違いでギスギス
分かりやすい所だと野球やサッカーのチームとか
「車が好きです」にも色々有りますし・・・
関わり合いにならない方がお互いの為、ヨシ!


趣味は特にないですね~w(意訳:貴様とこれ以上話すことはない

「鉄道模型製作に関する一切」と言えば、大概食いついてきますね。
  
音楽系の趣味でノルマのチケット買わせるために、
あえて上司に教えることもあります


口が滑ってゴルフなんて言った日には。

↑釣りも大概死亡フラグ

憩いの時間まで会社に侵食されたく無いからね、仕方ないね



下手な事言うと休日潰れるしね
変なマウントされるのも嫌だし






B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:02▼返信
俺はデカレンジャー!😡
社会のゴミ共を取り締まる
正義のヒーローだ!😡
早く仕事をするんだ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:02▼返信
趣味ですか?趣味は宗教です!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:02▼返信
猫ってついつい殺したくなるよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:03▼返信
ランニング・筋トレって言ったら力仕事が増えるんだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:04▼返信



     死後強まる安倍の念


6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:04▼返信
給料倍にしてみ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:05▼返信
仕事と趣味を切り分けられないから会社の上司をやれてるんだろう
職業病だよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:05▼返信
>>1
ナレーションが古川登志夫(笑)
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:05▼返信
全部人のせいにすれば楽だもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:05▼返信
上司(刺さり過ぎやろ)
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:05▼返信
趣味を否定される位なら無趣味と思われた方がマシだからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:06▼返信
>>4
俺は休みが減った。体力自慢なんて絶対するもんじゃないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:07▼返信
安倍晋三「18~25までの生娘を五人用意しろ!」
統一教会「はい。」
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:07▼返信
プライベート干渉系上司は趣味をやめさせようとしてくるからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:07▼返信
【真理】◯◯◯◯「最近の◯◯は何も◯◯がなくてつまらん!」 → 実は◯◯に◯◯がないのではなく◯◯◯だった可能性! 確かにwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:07▼返信
趣味はネットでエッチな女の子のイラストを見ることです
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:07▼返信
ゲームっては言えないよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:07▼返信
ゴルフが趣味のやつなんて若手社員にはおらんやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:08▼返信
趣味作りたいですけど仕事のせいでそんな時間ないんですよねー
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:08▼返信
>>13
発言者が逆じゃね?その後合同結婚式に連行するんでしょ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:08▼返信
関わりあいたくないやつには無趣味と答える、か
なかなかナイスだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:08▼返信
つまらんのは、はちまの記事じゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:08▼返信
釣りとか上司だけボウズで不機嫌になる未来しか見えないw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:08▼返信
その上司に教えたくない理由をはっきり伝えた事ならあるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:08▼返信
>>18
それは偏見だ、氏ね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:09▼返信
お前には教えてやらんというわけだな なるほどなー
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:10▼返信
>>3
構ってちゃん無職「猫ってついつい殺したくなるよね」
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:10▼返信
>>20
安倍は肉体を捨て念獣として日本を支配するだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:11▼返信
趣味は壺集めです!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:11▼返信
俺の部下、根暗な性格なのに最近、猟に興味持って、
猟銃の許可取ったから、正直ビビってる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:12▼返信
雑談でぽろっと言った時に全否定されたので、次回からその話題は一切しないことに決めてる場合もあるだろうな
しかも、全否定した方は全然覚えてないのが常
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:12▼返信
職場の同僚と無理に仲良くなる必要ないよなー
嫁候補や客とかならともかく
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:12▼返信
別に他人が否定してこようとどうだって良いじゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:12▼返信
上司が興味ない話しても馬鹿にされるか無視して自分の趣味の話をし始めるからな
仕舞には周りと話を合わせるために同じ趣味を始めろって言いだすし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:12▼返信
>>4
してる運動は皆無ですって言っとけ
正直者は損するぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:13▼返信
ゴルフやってるってポロっと言ったら休日に上司に付き合わなきゃいけなくなったわ
マジで嫌
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:13▼返信
>>3 何言ってんだ、キモ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:13▼返信
>>29
統一教会「買え!」 
信奉者「はい。」
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:13▼返信
趣味ですか?
日本(韓国)政府打倒の計画を練ることです
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:13▼返信
はちま民の趣味はレスバじゃん
人に言える訳がないw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:14▼返信
え、俺の趣味?メダカ飼育かな…
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:14▼返信
>>3
女ってついつい犯したくなるよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:14▼返信
誰も知らない知られちゃいけない
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:14▼返信
じいちゃんが盆栽好きなのも、おっちゃんが釣りやゴルフ好きなのも、
全部そいつらが若いころに流行ったからっての覚えておこうな
下の世代で聞きなれない趣味言われても揶揄するんじゃねーぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:14▼返信
>>30
最終目標はおまえを狩ることやぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:15▼返信
瞑想って言っとけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:15▼返信
そもそも趣味なんてプライバシーを聞くなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:15▼返信
俺の趣味は死ぬまでゲームだ
だから誰にも言えない
馬鹿にされて晒されるのわかってるから
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:15▼返信
バイク乗ってるって言ったらツーリングに誘われてめっちゃ迷惑
バイクが好きだからってツーリングなんかやらねーんじゃ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:15▼返信
あいつら接待されすぎて病気なってるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:16▼返信
趣味:課金、スパチャ、Vツバー、PS
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:16▼返信
>>13
AK69はファンを食べて妻にした
愛知・小牧が生んだヘタレラッパー
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:16▼返信
>>30
ゴールデンカムイでも見たんかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:17▼返信
何言ってんのこいつ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:17▼返信
>>32
それはあるやろ
ガイジすぎるわ
ほんまにないと思うなら環境変えるべきや
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:17▼返信
俺のターン!
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:17▼返信
てかなんで趣味なんて聞くんだよ。人の趣味とか気になったことないんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:17▼返信
余程話の分かると思ってた上司でも人の趣味全否定してくることもあるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:18▼返信
無趣味(って言っとく)最強伝説
60.投稿日:2022年07月21日 15:18▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:18▼返信
>>57
話の種や
特に話題も作れなかったらまず趣味が思い浮かぶ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:19▼返信
入社時に『夢は何ですか?』コレ
マジでキモいって
63.投稿日:2022年07月21日 15:19▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:19▼返信
>>42
オレ様使いと一人称が名前の女って
根が同じたよね、そう思わない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:19▼返信
セッ◯ス一択
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:20▼返信
趣味:PJと会うことw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:20▼返信
※57
仕事以外に共通の話題があると話の取っ掛かりが楽だし仲間意識が持てるとかそういうのだろ多分
基本仕事の関係とかクソだから少しでも現実逃避していたい
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:20▼返信
>>61
話の種ですめばいいんだが、共通の趣味なんかあった日にゃだいたい休日に付き合わされることになるんよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:21▼返信
逆に女遊びとか博打とか悪い遊びは全て上司経由で教えられたw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:21▼返信
>>41
わいはグッピー飼育や
ちな餌用
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:22▼返信
趣味は壺を売って教会への献金集めをすることです
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:23▼返信
>>62
女子の股間を思う存分しゃぶることです!って正直に申し上げたら面接通らないよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:23▼返信
そう言う上司の趣味はパワハラにモラハラにセクハラ。ない人間の方がずっとマシだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:23▼返信
安倍晋三「これだから最近の若者はいかんのであります」
若者「イエス!ユアコリア!」
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:24▼返信
趣味はパパ活です
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:25▼返信
>>68
お前の秘めたる真の実力を垣間見せてやればいい
その瞬間から上司の視線が先生を見る尊敬の眼差しに変わるだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:25▼返信
分からないだろうから答えない
んじゃなくてそれを言葉に表現できる会話能力が無いだけだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:25▼返信
安倍「やれ」
上司「サーイエッサー!」
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:25▼返信
>>75
おなじだねw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:26▼返信
ていうか無趣味の人間なんかいないだろ
普通に考えて
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:26▼返信
趣味はマルチ等の勧誘をブチのめす事です
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:26▼返信
>>70
>ちな餌用

ぐぅ畜w めっちゃ増えるしなww
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:26▼返信
そもそもコミュ障の上司が多いので趣味の話をしても広げられないし面白味が無いと思われてたら話されない
ちゃんと興味持つ人で雑談レベルで息抜きになる様な人なら聞かずともその内話される
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:27▼返信
社長と仲良くなって出世
85.投稿日:2022年07月21日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:28▼返信
>>64
薄汚いクルタ族「誰でもいい気分なんだ。別にお前でも」
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:29▼返信
漫画やゲームって答えてもそれは暇潰しの手段だろって考えてるオッサン多いからな
この場合のオッサンが求めてる答えはスポーツ・車・時計
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:29▼返信
オタク系の趣味でうかつに他人に言えないケースも多そう
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:30▼返信
>>59
「ほぅほぅなるほど、無趣味ですか…(コイツ嘘つきやな…☑️っと)」
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:30▼返信
>>87
そもそも新入社員じゃ車買えないだろう
91.投稿日:2022年07月21日 15:31▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:32▼返信
部下の趣味がドール沼だった日にゃ上司としてどう接して良いのかわかんなくなるかも知れない
93.投稿日:2022年07月21日 15:32▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:32▼返信
>>90
○○に乗りたくて金貯めてるが正解だぞ
こういう奴は金目的で残業も嫌がらないし簡単に辞めないから上司好み
95.投稿日:2022年07月21日 15:34▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:36▼返信
令和キッズは全部人のせい
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:37▼返信



     死後強まる安倍の念


98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:37▼返信
>>94
それを言ったら車買わなきゃだし、下手したら上司とツーリング行くことになる
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:39▼返信
>>98
でも出世出来るのはこういう社員だぞ
まぁ今の若者は出世欲無いみたいだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:40▼返信
これからは趣味あるって答えた新人は大事に育てて、趣味がないって答える新人は放置するわ それでいいんだよな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:40▼返信
※33
否定というかもし上司と同じ趣味だったら休日にも関わろうとしてくるかもしれないんだぞ?好きな上司だったら良いがそうでないなら休日まで関わりたくないだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:40▼返信
>>94
上司に媚びたいだけなら「無趣味だと恥ずかしいので、いろいろ教えてください!」が大正解だぞ
この発言以降は休日全てが潰れて上司の奴隷になるけど
103.投稿日:2022年07月21日 15:42▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:43▼返信
※100
心当たりあるのかよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:44▼返信
経験上カードゲームは20代30代でやってる人多いから共通の趣味として意外と話題にしやすい
美プラ趣味はあまり居なかったな、ガンプラ趣味の人はおったから模型仲間として工具類とかおすすめしあったりはできたけど。
まぁ何の趣味においても温度感が同じ程度じゃないと仲良くなるのは難しいよね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:44▼返信
>>22
まじで嘘松まとめサイトより懐かしのGigazineとかの方が面白いぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:46▼返信
>>33
否定ならまだいい方や。

一緒にやりたがってプライベート潰されるのは嫌やな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:46▼返信
はっきり断ったらええねん
悟り世代?Z世代?はそれが出来る子らなんでしょう?
109.はちまバイト=虫けら投稿日:2022年07月21日 15:48▼返信




趣味すらない無能ゆとり
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:48▼返信
>>100
うわぁ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:51▼返信
実際、今の若者なんも知らないよ
何か興味があることあっても、 それをyoutubeで検索して見たら、満足して終わっちゃうから
ゲームと一緒なんだよ。 やらないで満足しちゃうのよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:52▼返信
何もしないをしているんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:53▼返信
趣味は他者が介入されない趣味にしておけよ
他人と共有することで楽しさが増すような趣味は避けること
たとえばカラオケやスポーツ関係は特にな
ひっそり孤独で楽しむ趣味にしておけば一緒にしようとは言われない
他人の趣味を馬鹿にするような上司ならそれは上司がゴミなだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:55▼返信
趣味は趣味を探すことです
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:56▼返信
無趣味って答えたくないなら、テレビで海外スポーツ観戦(オウシサッカーやメジャーリーグ等)って答えるのがオススメ。

場所や時間帯的に休みの日に上司と一緒に見るのは難しいし。そこまで深堀りしてこない。もちろんガチ勢に出くわした時のために最低限の知識なりは備えた方がいいが。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:56▼返信
上司と釣り、嫌すぎるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:57▼返信
>>115
訂正
オウシ→欧州
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:57▼返信
エアガン収集って言ったらドン引きされたからおすすめ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:59▼返信
趣味はシュミテクトです
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 15:59▼返信
※118
エアガンくらい子供の時に触っててもおかしくないんだから引く程かなぁ?
派生としてサバゲー誘われたらどうしようとか思うがw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:00▼返信
ゴルフ釣りに誘われたら日給出るか確認すればいい
出ないならじゃあ無理ですね~w言えばいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:00▼返信
釣り、ゴルフ言ったら付き合わされそうw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:00▼返信
>>93
上司「奇遇だな、わしもホモでな」
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:05▼返信
統一教会の集会に参加することですって言っとけば
以後声かけて来なくなる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:05▼返信
「趣味何?」
「あるけど秘密です」
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:07▼返信
約真理で構わない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:07▼返信
寝ることです
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:08▼返信
それ込みでつまらんて言ってるのでは?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:09▼返信
別に趣味に関する質問をしてその回答から判断しとるわけやないやろ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:09▼返信
>>122
スコア教えて3ホールだけ付き合ったら
二度とゴルフの話をしなくなった上司がまだ居る
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:11▼返信
漫画とゲームは趣味と認められなかったり
メジャータイトルを履修している前提で話を振られたりと面倒くさいしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:12▼返信
「ミャクミャク様を崇拝してます。あなたもミャクミャク様を崇拝しませんか?」で大体の奴黙らせられそう。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:12▼返信
下手に趣味が合っちゃうとプライベートな時間まで浸食される恐れはあるわな
休日まで上司と一緒とかカンベン
「特に無いんですよね~」で流しといた方が安全ではある
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:13▼返信
>>100
別にいいけど、放置したせいでやらかした新人の責任も全てお前に回ってくることも忘れんなよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:14▼返信
ああ…カードゲームは良いな…常に話し相手対戦相手には飢えているし
乗ってくれば沼に引きずり込んでトレード要員にもできるし…トレードしたいカードないけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:16▼返信
他人をあれこれ詮索すんなて話よな、日本人はほんとそれ好きだからな、気軽にハラスメントする民族性とこういところてなんらかの関係はあると思うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:17▼返信
>>120
そっちよりもセミとかGを射殺してる話をして引いてたかもしれない
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:20▼返信
職場内で趣味なんか知っても結局話題にするの難しいんだよな
聞いた結果馴染みのないものだといわずもがな、同じ趣味でもそれはそれで気を遣うし
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:30▼返信
上司だってボソボソとしか喋れないつまらなさそうな若い奴には声かけないんだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:36▼返信
そもぞも、上司が理解出来そうに無い(したくない?)「趣味」になるなら、わざわざ言う必要も無いだろう
後、趣味と認めそうなゴルフとか釣りとかだと単なる趣味と言うより、仕事の話とかそういう会談(密談?)とかを誰にも邪魔されずに出来ると言う実益も兼ねていそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:40▼返信
「話が広がるのが嫌だから」
単にコミュニケーション拒絶してるだけでしょ
アホみたいな長文で言い訳する意味あんの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:44▼返信
なんで自分が無条件に好かれる側の人間だと思ってんだ気持ち悪い
上司だって人間なんだから気に入ったやつじゃなきゃ休みの日まで使おうなんて思わんよ
気使って喋れそうな話題振ってるだけなのに先読みしてフッてくるブスみたいだわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:47▼返信
趣味を話して絡まれたらイヤな上司っているよな
話せる上司もいるけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:49▼返信
そういう点は割とうまいよな今の若者は 昔のは嫌々ながらも上司とか長い付き合いになるかもしれないからと渋々付き合ったりしてたけど、中途半端にアメリカナイズの働き方が反映されたせいもあってか、より良い職場へって意識が強くなって、上司との付き合いは必ずしも必要なものではなくなった どうせ少ない年数で辞めるかもだし 後は趣味の多様化でプライベート優先のが増えたとか 無趣味と偽る理由として下手に趣味言って老害臭く、あれはダメこれはダメとか五月蝿く言われるかもしれないし 仕事に支障でなければ趣味くらい好きにさせろカス老害どもがって感じだわ 本当に無趣味でもとやかく言われる筋合いは無いと思う そういう方が扱いやすいだろうよ 老害どもにとって
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:52▼返信
サッカー、釣り、音楽・映画鑑賞が趣味だけど、海外サッカー、釣り、映画好きはかなり多いから話題に事欠かなくて良いよ
仲良くなったら自然と一緒に釣りもサッカー観戦も映画も行くしね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:53▼返信
これって上司云々関係なくコミュ障だと自覚した方が良いレベルだよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:57▼返信
無趣味な奴を雇いたい奴とかいないだろ
金を稼ぎたいって目的が希薄なんだから
逆に行き過ぎるとそれはそれで仕事に支障でるだろうけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 16:57▼返信
ナンパされたことないのに無駄に警戒心強めの女みたいだな
んでそんな奴ほどキャッチに捕まりやすいんだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:01▼返信
>>1
うっかり巨人ファンて言ってしまったから、巨人が負けたりすると阪神ファンの上司がいちいちマウント取りにくるようになってしもうた
普段はめちゃくちゃ良い人だが、この件だけはちょいとウザイw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:03▼返信
うーん、
リアルに趣味が無いんじゃね?「好きな事」はあっても
というのも、趣味って、お金と時間がかかるから
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:07▼返信
根掘り葉掘り聞いてくるヤツは、大抵は伝書鳩クソ野郎
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:11▼返信
そもそもなんで趣味の話とか振るんやろうな
他になんぼでも話題あるやろうによ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:12▼返信
休日にしたくないならそれは趣味じゃない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:13▼返信
>>142
その気に入られてるかどうかが外から判断出来ないからノーリスクの返答せざるを得ないんだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:16▼返信
はちま民 いくつになっても ずっと部下
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:18▼返信
っぱここでコメントしてるの10代が多いだろうな
3040がコメントしてたらやべぇわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:27▼返信
マンガアニメゲームって言っておけばいいんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:28▼返信
>>156
もちろんガラスの十代です。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:34▼返信
>>134
甘えんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:48▼返信
絵にお金を投げることしかないもんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:51▼返信
転職、独立できるくらい能力があればいいけど
無能がこれやるとただの浮いた存在になるだけだってのを踏まえてな

何もできない無能な30代40代が会社の隅でボーっとしてる現象良く見聞きするからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:54▼返信
>>159
いや趣味あるなしに関わらずその新人の上で働いてる以上部下の尻拭いはしなきゃダメだろうが無責任すぎるぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 17:55▼返信
「哲学の勉強するのが趣味です」って言ったらだいたいみんな苦笑いして終わる
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:01▼返信
上司もてめえの趣味なぞ興味ないです。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:02▼返信
実際、ツマラン若者ばっかりだなw

こぢんまりして姑息陰湿或いはたまにイケイケドンドンウェーイのどちらかしかいないイメージ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:07▼返信
>>164
だったら詮索するな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:09▼返信
>>156
え、10代こそこんな掃き溜めにいるなよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:11▼返信
どうせ趣味言っても嫌味言われるだけだしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:13▼返信
>>145
上司とじゃなければいいんだがな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:18▼返信
地球
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:21▼返信
>>166
趣味を知れば多少なりともその人の人間性や、今後仕事のどういう事に興味を持つか等考えられる。
教える立場なら知っておいた方が教えやすい。
仕事だけの話じゃないぞ。学生でもありえる話だ。
よっぽどコミュニケーション取ってこなかった人じゃなければ分かる話だろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:28▼返信
>>52
ファンならwinwinだからええやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:33▼返信
>>1
趣味は筋トレにしとけばいいやんジム連れていってバテさせとけばいい
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:54▼返信
当人の性格の問題だろ
趣味オープンすると問題あるとか考えちゃうの根暗すぎない?
陰キャチー牛の俺でもオープンできんぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:54▼返信
>>100
ニートの社会人ごっこ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:55▼返信
どうでもいい
職場や人によって違う
以上
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:57▼返信
>>142
休みの日を潰した結果数回後に嫌われて無駄な傷を負ったわ
一か八か外すと業務に支障出るんだからそもそもプラベに絡んで来んなって話
上辺だけの関係で良いじゃない
話し掛けて来るやつは気を使ってるんじゃなくて無条件に自分を受け入れてくれる人を探してるんだよね
こっちの身にもなれや。下手を打てばやり辛くなるんだから無難な返答しかできねーんだよ。診断書出した上で辞める最後までさらに上から引き留められてたけど似た理由で辞めるのは俺が初めてじゃないからな。ちなみに俺は二回目の辞めるやめない騒動だけど一回目は態度治すならと普通に仕事してやってたけどまた絡んで来てコレよ
ほんとに治したと見直したらまーた深入りして勝手に嫌ってとかやってられっかよ。仕事の完璧主義の俺と付き合いたいなら給料寄越せや。プラベまで仕事モードでやってられっかよ。で、なんかあると根に持って仕事にも持ち込んで俺には完璧主義求めて態度も変えるようなのと仕事できる訳ない
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:58▼返信
>>171
コミュ障は黙っとけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:59▼返信
>>174
お前みたいなチー牛の趣味なんざ興味ないわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 18:59▼返信
自分がコミュ障なのを他人のせいにすんなや
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:00▼返信
>>165
お前は若者から見たらツマラン老害やな🤪
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:00▼返信
>>180黙っとけ老害😎
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:02▼返信
>>162
尻拭いなんかその程度のことは新人が優秀だの放置だの抜きにしても日常的に仕事としてやるもんだからな なんとも思わん 新人評価をつける中で、ただの底辺歯車コース新人か優秀歯車コース新人か管理職コース新人かのパターンに別れるだけだ そうなってくるのぐらいはバカでも想像つくよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:05▼返信
>>183
底辺歯車がなんか言ってらww🤗
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:06▼返信
>>141
話す価値が無いから
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:10▼返信
>>184
言ってることはわかるだろ?わからんか?難しいかな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:11▼返信
>>179
全員が自分の趣味に興味持ってくれなくても別に何も問題ないんだわ
興味持ってくれた人と話すのは楽しいぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:23▼返信
休みの日?寝てます
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:25▼返信
「私の趣味は、はちまのクソコメにクソリプすることです」
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:32▼返信
単に浅いだけで話せる内容が無いのだろう
別に漫画でも何でも深く追求してる人の話は面白い
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:36▼返信
>>171
趣味効くのはいいけど休日にまで干渉はするなよ。仕事のために聞いてんだよな?部下の休日潰すためじゃないよな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:43▼返信
パワハラ上司「お前彼女とかいないの?いるんやろ?」
ワイ「(こいつまたパワハラのネタ探してんな・・・めんどくせえな・・・いるけど・・・ヨシ)いません!」
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 19:50▼返信
趣味?FA〇ZAの同人工口ゲーだが?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 20:01▼返信
つまり団塊バブルはゴミ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 20:29▼返信
>>7
自分の趣味以外認めないタイプの上司とか居るからね。
面倒だから無趣味て答えるよね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 20:52▼返信
「会社」という組織にしがみつかない、自分のことは自分で、もはやそういう世代だ!
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 21:02▼返信
>>27
はい!無職者差別ねー
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 21:03▼返信
>>63
民族差別、駄目ね
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 21:13▼返信
若い時って、趣味は?っていわれても就活の延長で、音楽鑑賞とか・・?とかしか言えなかったわ。
自由に言いたいことがいえるのはおっさんだけだな・・。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 21:16▼返信
※177
マジでこれ。仲良くなるよりも、嫌われる確率のほうがずっと高い。
何故かっていうとエヴァにあったように「ハリネズミのジレンマ」ってやつで、距離が近くなると喧嘩になるから。

以前、会社の同僚と仲良くしようとして世間話を毎日してたんだけど、嫌なことばかり言い返されるようになって、最後は揚げ足取ったメールを大量に送ってきて、それに口答えした返事をしたら、それを社内でさらされたわ。最悪やな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 21:17▼返信
200の続き
クソみたいなやつに話しかけてマジで損したわ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 21:32▼返信
実際には会社で孤立してる奴になんとかコミュの輪に入らせようと苦心する上司の話
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 21:38▼返信
俺の趣味は作詞、作曲、楽器演奏、オ.ナニーだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 22:15▼返信
YouTube、映画視聴です…やったわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 22:48▼返信
たかが上司にプライバシーを話したりはしない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 23:02▼返信
趣味の話する仲じゃねーよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 23:05▼返信
自意識過剰で草
上司も休日に部下の顔なんか見たくねっつの(笑)
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 01:24▼返信
アニメやゲームっていうとキモがられそうだから
ミリタリーって言うことにしてる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 04:25▼返信
今ってこんな感じなの?人間関係を損得勘定してるあたりすげーキモいな…
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 06:09▼返信
インドアの趣味言っとけば休日付き合わされるってことはないんじゃない
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 07:20▼返信
>>186
黙れニート
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 14:38▼返信
クソ上司「はいもしもし、来週の日曜ですか?大丈夫です。山田も行けます」

クソ上司「おい山田、来週の日曜ゴルフ行くぞ。…無理?もう行くって返事してるんだから向こうに迷惑かかるだろ」

俺はこれでゴルフを辞めた
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 18:25▼返信
おっさんの趣味はくだらないけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 19:15▼返信
おっさん「最近の若者は趣味が無い」→若者のかまちょおっさん回避力が上がっていた
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 19:17▼返信
>>174
事前情報ゼロじゃないから
かまちょ上司かどうかは普段の言動から何となくわかる
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月23日 00:01▼返信
以前は上司と話を合わせるために部下が気を使ったんだが、
部下の機嫌を良くするために上司は気を使えという流れにいつ頃から変わったんだ
最近こういう話ばかりだな
仕事が一流ならそれでもいいが、ほとんどが三流だろ。上司に気に入られず一生平社員でいればいい。転職しても平社員だよ。
コロナ不況の就職難を乗り越えた後輩が追い越していくだろう。

直近のコメント数ランキング

traq