
カズレーザー「仕事と学歴は関係ない」意見に冷静「関係ないことはないと思いますけどね」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
記事によると
お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(37)が20日までに自身のユーチューブチャンネルを更新。ファンから届いた「仕事と学歴は関係ないのでは」という質問に、冷静に回答した。
質問は社会人3年目という人からの「大学を中退して地元で就職しました。大学卒業の方が給与がいいのはわかります。でも、学生時代のバイトや今の仕事で学歴はもはや関係ないと思ってしまいました。カズさんは学歴・仕事ができるか・人間性でどれが一番大事だと思いますか」というもの。
これに対しカズレーザーは「自分でおっしゃってるじゃないですか、大卒の方が給与がいいと。そこが学歴ってことです」と回答。「学歴は1個の記号であって、自分という形を作るステータスのひとつ。それがあるかないかです」といい「背が高い低い、足が速い遅い、美人かそうでないか、息がくさいとかくさくないとか、そんなどうでもいい要素の1個でしかない。でも、どうでもいい要素がいっぱい集まって人間になっているので、人間性の中にもしかしたら学歴も含まれるのかもしれません」と持論を展開。
続けて「仕事ができるかどうかで評価してほしいなら、それで評価される仕事を選ぶしかないです。(学歴が)関係ないことはないと思いますけどね」とアドバイスしていた。
この動画には「学歴も自分自身が努力した時期が少なからずあるわけだから、それで評価されてもいいとは思うけどな。本当に仕事で評価してくれるところってなかなかないから、最低限の学歴はあってもいい」「カズさんの学歴についてのお話が好きです」というコメントが寄せられた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・俺たちには火の玉ストレート正論を
キャッチできるスキルがない
・学歴は選択肢の幅なんよ
学歴が無い奴は、そのせいで選択肢が無くなっていることにすら気づけない
・言うて効果があるのは
現役か、かろうじて一浪だけだろ
大人になってから思い立って名門大学行っても
学歴に見合ったところには絶対就職できないしなぁ
(国家資格取るか、起業するしか道がないのはどうかと思う)
・就職面接の面接官をすることも多いんだけど、
大学名だけで採用を決めることはない。
ただ、難関大学に合格した経験がある子は、
「合格」というゴールに向かって努力し、結果を出したという実績がある。
合格するためにはどうすれば良いか、
課題を把握して効率良く勉強し、決められた期間で結果を出す
っていうのは、仕事と繋がる部分も多い。
・あと高学歴の子は、もちろん本人も努力してるけど
(特に首都圏私大の子は)高確率で親が裕福で育ちが良いから
それを基準にした採用もあるよ
ぶっちゃけ
・学歴があれば職が選びやすくなると思います。
最初の入り口で選択肢の数が違うと思います。
自分は低学歴だったので、そういったところで働いていますが、
たまにくる高学歴さんは
大体の方は仕事のコツを掴むのが早いですし、戦力になります。
・高学歴になるほど、個性が認められて
努力が報われる仕事を選ぶことができる。
低学歴ほど皆と同一でなければならず
どれだけ努力しても報われない仕事につかされる。
(替えのきく部品になることを強要される)
その法則を覆せるのは1%の天才だけだが、
99%の人はそうじゃないので学歴を得る努力に全振りすべき。
大体社会のルールはこれだから、覚えておくといい。
学歴は人生の選択肢の多さ
だからね
学歴がないと仕事を選べない
それだけなんよ
だからね
学歴がないと仕事を選べない
それだけなんよ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
草ぁぁぁ