関連記事
【Key創設スタッフによる元祖泣きゲー『ONE』リメイクくるか!?ネクストン30周年記念プロジェクト始動!】
Twitterより
\タイトル&ブランド決定!/
— NEXTON 30th PROJECT (@nexton30th) July 22, 2022
NEXTON 30th Anniversary PROJECT
『ONE.』
coming 2023!
原画:樋上いたる
制作:novamicus(ノヴァミクス)
続報をお楽しみに!#ONE2023 #nexton30th https://t.co/WJ0a5yLJ0Mhttps://t.co/yfGpDvewhk pic.twitter.com/EaLGzN2pPb
タイトル名とブランド名が発表されました!今後ともONE.をよろしくお願いします!#ONE#NEXTON30thPROJECT#novamicus https://t.co/2Egj9wqsKM
— ⚡️樋上いたる⚡️Itaru Hinoue (@hinoueitaru) July 22, 2022
https://ja.wikipedia.org/wiki/ONE_%E3%80%9C%E8%BC%9D%E3%81%8F%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%B8%E3%80%9C
『ONE ~輝く季節へ~』(ワン かがやくきせつへ)は、1998年5月29日にTacticsより「心に届くADV第2弾」として発売された18禁恋愛アドベンチャーゲームである。
後にKeyを立ち上げたスタッフが中心に製作したゲームであり、Keyのゲームと同列に扱われるのが通例である。
過ぎ去ってゆくものへの想いや今を生きるための絆をテーマとした寓話的作品。ほのぼのとした恋愛パートでプレイヤーを感情移入させ、終盤の劇的な別れと再会で感動させる、という本作の構成はその後、恋愛ゲームの定番スタイルの一つとなった。そのため、俗に言う「泣きゲー」のジャンルを開拓した作品の一つとして挙げられる。
この記事への反応
・令和だぞ…
・(*゚∀゚*)キター!
全年齢版を、是非全年齢版を…!
・来年が待ち遠しい😀
・えぇ…(困惑
・声変わっちゃうのかな~…
・ONEじゃねえかああああああああ!
・いま、2022年だよね???
・( '-' )( '-' )( '-' )ザワザワ…
遂にプレイ出来るー
これは買わなければ!!
MOON.の次はONEか!
…今って、令和だよね?
…今って、令和だよね?


カルトとか流行ってるし
そもそもオリジナルに声なんて無い
それ以外なにも知らんが
90年代のゲームだしな
うろ覚えだけど
ONEも主人公の母親がカルトにはまってるって設定なかったっけw
任天堂信者53歳ニシくん!激怒
豆な
そのまま使うのか勝手にアレンジするのか
ただリメイクなら、絵師もいまの人気ある方にしたほうがいいのでは。
流石に時代を感じて、昔遊んだおっさんしか買わんでしょ。
これじゃないんだが
発売は1998年と記載されとるぞ
既にPS1サターン発売中で1999年にはDCが発売された
人でもこれよりうまいからなぁ・・。
知るかアホとしか
思い出補正入ってるからなー
そして、これだけレベルが低い絵で商品化されるってネームバリューってすごいんだな。
代わりにクワガタかC子が攻略対象になる
といいな
いや、これより遥かにうまいのにお気に入り0人とか可哀想って思わん?
ロレッタの肖像をウルトラリメイクしろよ('ω'`)
せめて頭蓋に眼球入るサイズで描いてもろて
元はpc98用だが
知るかアホとしか
ToHeartなんかそのまんまじゃね?
ちゃんと完遂した後のルートが欲しい
今の時代だと色々難しいからカットされたんか?
デッカちゃんだよっ!
サウンドノベルという表現方法に興味をもつきっかけになったって言ってたから
お前がお気に入りいれてやれよ。お気に入り0の人のが哀れだろう。
どゆこと?
それ言うなら黒髪も目が見えない設定だけどカットされてない
リメイク版は違和感が却って凄くなってないか?
いたるは独立してる
ちょっと前までkeyに戻りたいって泣き言言ってた
これはkeyが版権持ってるわけじゃないしな
版権が転々としてkeyスタッフ不在で続編が作られた事もある
わざとなら知らん
主人公が存在自体が薄まってどんどん忘れ去られてこの世から消えるって感じなの?
key創設スタッフはkeyを立ち上げる前に別の会社に所属していて、これのオリジナルはその時に出したゲーム
だからkeyは権利をもってなくて、今回のリメイクもその元の会社(正確にはちょっと違うが)から出る
いたるが関われてるのもそのせい
出てから20年以上経ってるのに2000年代の絵のままって時点で上がってないよ
6 3 1 8 7 人
最近のは一周回って目とか気持ち悪い…
それでもシナリオやキャラが良かったから愛されていたんだわ
それで餅月ひまりが発狂してたんだし
俺としてはONEなんて言うハンパゲーよりMOON.出して欲しいわ
ふるくせーイメージが抜けきれない
いたるの絵は進化じゃなくて退化しとる
絵柄変えたパルフェは絵柄が変わったぐらいしか話題にならなかったが
あれ、エイプリルフール企画にしてはスイッチのロゴ使ってたし
法律的な意味で無許可で出来るもんじゃないからMOONは高確率でスイッチで出る
ていうかMOONもONEも自力で採算取れるとは思えんし買取保証ありきの企画だと思うわ
なんでMOONをエイプリルフールで、ONEを機種未定で発表したのかはよくわからんが
彼らの時間は止まっているようだ
絵なんて素人から評価されてそこから金貰ってなんぼだろ、アホなの?
これはやってないから知らんが
いたる絵の時代にもがいてる感好きだわ。まぁ後発プロの波に流されてるけど…
出てるぞ
当時このゲームやったやつなんて40超えてるやろ
新規が喰いつくのか?
進化じゃなくて変化だとは思うし、万人に受け入れられそうな絵かと言われたら今も昔も微妙だとも思うけど
誰でもいいから本人に言ってくれよ… そこまで落ち目なんか鍵は…
喋れない奴はボイス無しになり
今はボイス無しだとうけないから
出してもコスト的に割りに合わないからカットされたんじゃあ無いのかな
どちらかというとカットされてるもう一人の
かんしゃく持ちの登校拒否児が居ない理由がそうだと思う
今年のクリスマスはキムチラーメンだー✨
プレイしたはずなんだがなぁ
ついでに主人公の人物像も思い出せん
一団は3人のチアガールに壊滅させられたとか糞どうでもいいところは覚えてるのに
これだけで作る意味が無いな
しかもクッソ下手だったのが微妙にクッソ下手になって手のつけようが無い
良かったね
変わらぬ安心感というか不安感しかない
家族計画の悲劇を二度と繰り返してはならない
オリジナル版の七瀬の最初にぶつかって倒れてるシーン見てもう一回同じこと言ってみて
10年前のノベルゲームでさえ辟易するのに、四半世紀も前の
一時の気の迷いみたいに流行ったゲームなんかやってられるか
まともなヒロインが脳筋だけの素晴らしいラインアップ
ファン的にはこの方が良いのか?
よくわからんが権利はNEXTONじゃね?
オリジナルは制作はTacticsだった気がする。
俺はいたるがKeyから外されてからのKey作品は全く興味がなくなった。絵はCLANNADの時が一番良かったな。Na-Gaが入ってきてからなんか絵がますます崩れてきた様な気がする。
ファン的にいたるはこれでいいのか…?
進化してる分にはいいよファンだから喜ぶよ。
ONEは鍵じゃねえしVAKA社長のVAでもないけど何言ってるの?
懐かしいとか嬉しいとか感じる以前に今の時代に合わなくて
「忘れられて消え去る」かもってのがかつてのONE好きに厳しい
たぶんあの浩平の心の痛みなんか今の若い連中は受けないだろ
俺も原作絵の方がよい
ニワカかよ
To Heartとかのほうが先出しな
感動系のストーリーのゲームなら
アリスがもっと前から出してる
死んでしまった妹との約束で主人公の存在が消えてしまうが
交流をしたヒロインとの絆で戻ってきてハッピーエンドになる話
全部このパターンだったと思う
選択肢間違うと戻ってこれなくてアリスソフトのOnly You並に救いようのないバッドエンドになる
リメイクするならMOONにしてくれ
今の時代にハマるのか?
だからリマスターじゃなくてリメイクなんだろ
いい加減周り見ろよw
今風の絵師にしろよ…
ゲームの前にこれでやる気無くしたわ
昔やったけどメインヒロインのルートがひたすら突き放して、
DQN?にレイ〇゜されるように差し向ける選択をしなきゃだめみたいなksシナリオだった記憶。
なんであんなんが名作扱いなの?
今風の絵にしたONE2って作品があってだな……