【#ONEPIECEDAY DAY2】
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) July 23, 2022
『倒せ!海賊ギャンザック』配信中!
こちらは24年前『FILM RED』の監督 #谷口悟朗 さんが『ジャンプ・スーパー・アニメツアー'98』のために制作したアニメです。超貴重…!
▼配信をみるhttps://t.co/oWPmfWCQtu#OP25th#ONEPIECE#ワンピの日 pic.twitter.com/oxkLq0fEeW
『倒せ!海賊ギャンザック』配信中!
こちらは24年前『FILM RED』の監督 #谷口悟朗 さんが
『ジャンプ・スーパー・アニメツアー'98』のために
制作したアニメです。超貴重…!
ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック - Wikipedia
『ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック』(ワンピース たおせ!かいぞくギャンザック)は、「ジャンプ・スーパー・アニメツアー'98」において上映されたアニメ作品。
Production I.Gがアニメーション制作を手がけた、漫画『ONE PIECE』初のアニメ作品。オレンジの町編とシロップ村編の間の出来事を描いたサイドストーリー。
監督は谷口悟朗、キャラクター設定は原作者の尾田栄一郎。1999年に放送開始したテレビアニメ版とは声優が異なり、ルフィを高乃麗、ナミを豊口めぐみ、ゾロを高木渉がそれぞれ演じている。濱崎達弥によりノベライズもされている。
一般販売ソフト化はされていないが、週刊少年ジャンプ1999年1号 - 6号にて応募者全員サービスとしてビデオが配布された。
ルフィ…高乃麗
ゾロ…高木渉
ナミ…豊口めぐみ
ギャンザック…若本規夫
この記事への反応
・声優陣!
倒せ!海賊ギャンザック
— ONE PIECEが大好きな神木【❇︎スーパーカミキカンデ❇︎】 (@onepiece_kun) July 23, 2022
当時の。#ONEPIECEDAY pic.twitter.com/ZEbwgdM4y2
・ギャンザック面白かった〜!
めだかちゃん可愛かったな〜🙂
・令和の時代に『ギャンザック』がトレンド入りする日が来るとは...
・ギャンザックの超貴重なビデオを買ってくれた梶くんを
モブに使う尾田っちと監督さぁ
「#ONEPIECE FILM RED」
— 梶裕貴 Yuki Kaji (@KAJI__OFFICIAL) July 13, 2022
どうも!
モブモブの実の能力者・梶裕貴です!(嘘です!)
ヨルエカ役、そしてワンピへの参戦…
すごく嬉しいです!!
中1の時に少年ジャンプの応募者全員サービス「倒せ!海賊ギャンザック」のビデオを購入してから、24年。
同じ谷口悟朗監督作品という奇跡…!#OP_FILMRED pic.twitter.com/DMb4Mp8ns1
・ギャンザック面白かった!フィルムREDも期待できる!最高でした!
・ギャンザックとクリーク手を組んでたら
偉大なる航路でもわりと良いとこまでいったろ
(まあミホークに会ったらどっちみち詰むが)
・ギャンザック初めて観ました。
いい雰囲気のアニメだったなあ。昔の空気感いい…。
声に違和感あったの最初だけだった。
観れて嬉しい。エンディングもよかった。
ギャンザック初めて見た!!
これはこれで良いな
高乃麗版ルフィ、ええやん
これはこれで良いな
高乃麗版ルフィ、ええやん


コマンドRPGを作る
世界一の漫画家
悲報 チ~ョンピースいらね
見てないくせにワンピースの批判はするなよ
?
ジャンプフェスタ用の映像作品って今でもそのやり方でDVD売ったり雑誌の付録で付けたりしてるよね
これもDVD版をそのやり方で売ればいいのに
ジャンプフェスタ用の映像作品って今でもそのやり方でDVD売ったり雑誌の付録で付けたりしてるよね
これもDVD版をそのやり方で売ればいいのに
ハンターハンターも買ったな。
ボージャックの知り合い?
500円の切手を封筒に入れて送ると届くというやつで
ゴムのキーホルダーと一緒に買った
非売品だけどプレミア付く事もなくメルカリとかで安く売ってるけどな
侮辱罪に相当しますね
本編とはまた違った味があって面白かったw
広川太一郎版ルパン三世みたいな
定額小為替だろ?
コロコロの応募者全員サービスとかでしか使わない、親に頼むとめんどくさいって言われるやつ
今でも支払い方法それなんかな、流石に今どきはネット決済とかになってんのかな
ゲームでザンギャと18号の対戦すると
ヤキモチ剥き出しで怒る可愛い18号が見れる
クリリンがザンギャ見てボソッと「カワイイ…」って言っただけだから八つ当たりもいいとこだけど
トリコのパイロット版は鬼滅のufotableだったんだよな…
こういうの見る人たちってまともな交友関係なさそう
迷うけど
やっぱほんひま!
まともな交友関係持ってたらそもそもこのブログに来ないからww
振り込み用紙が一緒に入っててコンビニとかで払うやり方じゃね?
いざTVで始まってみるとなんか違うなってなった思い出
ザンギャックが「笑え!」って言う度にDBセルの「笑えよベジータ」がチラついて笑ってしまうわ
ザンギャックじゃなくてギャンザックだったわ…
若本とかザンギャとかボ―ジャックとか
ハンターハンターとたけしのも一緒に
どん!!!!
確かハンターとたけしもあったかな?
その昔、ジャンプのイベントでイベント限定のオリジナルアニメが上映されていたことがあって。元々アニメ化されていた人気作品だけでなく、そのイベントで初めてアニメ化される作品も結構あり、中には制作会社やキャスト等が後に正式制作されたTV版とは全く異なる場合もあった。
多分、今のTV版しか知らない人からすれば、色々な意味で却って新鮮かもしれない。(同時に賛否両論も)
知るかぼけ
クソどうでもいい内容5時間とか冗談だろオワコン風情が
作画も悪くないしおもろかったわ。
?