「突然火が…」交差点でバイク炎上 “整備不良”で燃料漏れ? 沖縄
記事によると
・沖縄・宜野湾市で22日夜、交差点で突然、バイクが炎上する事故があった。
・交差点で信号待ちをしていたバイクが、右折しようと動き出した次の瞬間、突然、交差点の真ん中で炎上。運転手は慌ててその場から離れた。
・別の映像には、消火器では追いつかないほど激しく燃え上がる炎の様子が映っていた。
・交通事故鑑定ラプター 中島博史所長
「最初着火したのは左膝の前あたりの位置で、そこから火が垂れるように下に広がっていって、大きく燃え上がったという映像に見えました」
・映像では、出火前、運転手がバイクの下の方を気にする様子が確認できる。燃料が下に漏れてエンジンの熱で引火した可能性があるという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これは熱いよねー
よく逃げれました。
・キャブからだろうね。オーバーフローかホース亀裂か単純にキャブからの漏れか。ジャジャ漏れのガソリンがマフラーに当たれば火だるまになるかと
・50代でバイクで整備不良だったら旧車でしょうね。古いバイクとか古い車が旧車ブームですが危ないですね。
・私も突然燃料コックにつながっているホース?が外れて
ガソリンがドボドボとこぼれました。
自分では気づかなかったですが
運良くマスツーリング中で後ろが気づいて止まりました。
ガソリンがこぼれた時は消防を呼ばないといけません。
・車、次々とガン無視で走り去ってってワロタww
・燃える前にコック弄ってたような動きしてたからコックの劣化でそこから漏れたとかでしょうかね?キャブのオーバーフローもありそう。旧車だと燃料が滲んで漏れるのは結構ありますし。
・ゴーストライダーやん…。ま、無事で何よりw
・50代でバイクで整備不良だったら旧車でしょうね。古いバイクとか古い車が旧車ブームですが危ないですね。
整備不良みたいだけど、運転手は無事だったみたいで何より


日本人無知すぎるw
なぜ2回取り上げた
取り敢えずガソリン入れとけば走るってのはシャーマン戦車ぐらいだぞ
わかりはじめたキャリブレーション
明日を乱すことさ
普通は近づかないだろ
ナパーム火炎放射で焼かれてる人に近づけるか?
助けるって、バイクを?ライダーを?
助けないって本人非難してて、国道ど真ん中で何をやるんだよバカ
今はむしろバイクに乗ってるの爺の方が多いぞ
ちふれ だってさ知らんけど
よかったなwwこれが沖縄県民が求めていた中国化だぞw
そりゃ留まっても危ないだけだしな
めちゃくちゃラッキーやん
安定のジャパンボカン
古い車両や中華電動が増えるとあちこちでボカンする事だろうね
締めが甘いまま走ってると勝手に緩んでくる
動く棺桶とはよく言ったものだ
キャブからだとおもってるのかホースと思ってるのかはっきりしろよ頭悪い書き方しやがって
車種なに?
バイク「はい・・・」
チャイナボカン中国製か
中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲswitch
爆発した瞬間に部品が窓ガラスぶち抜いて貫通してくる恐れもあるのにな
中国かと思ったら中国・・・沖縄国だったわ
と思ったら普通のガソリン車か
130万だけど買っちゃおうかな
って言うんだろどうせ、知ってる
発火は韓国
というイメージ
人気の無い夜の峠道とかだったら絶望だろ
こんなんじゃ中国父さんに勝てないよ
かもしれない運転とかやっぱ机上の空論だな
それが秘訣
まず在日を追い出さないとな
金あるならニンジャにしろよ
二輪のくせに300馬力だそ
潮風でサビサビになって恐ろしかったわ
島ではあらゆる機械の寿命は縮む
でもよく服が炎上しなかったわ
そのため、この性質からの交通事故や事件やテロが非常に多い。
爆発しまくりだろ。
どっちもいなくてええし、助からないほうがええやろ
あと草津みたいな強酸性の温泉街もやばい
バイク屋に持っていけ
まぁ沖縄なら・・
誰かに伝えたいんだろうが、おっさんにしか伝わらないぞ
この時期特にバイクの印象最悪だからな
死んどけって感じじゃない?
普通はエンジンからの負圧が入らないと燃料コックを開いても出ないはずなんだけど
ダイヤフラムをキャンセルしていたか、ダイヤフラムの無い古いバイクかもしれんけど
燃料タンクの底が錆で腐って、コックがもげたのかもしれんが。
お前、停まって何をするの?
燃えてる横に車停めるほうが頭おかしいと思うが
火だるまのバイクに近づいて回収できるとでも思ってんのかね
沖縄の日常
お前ら中国人にとってはそうなの?
行ったこともないし知りもしないのに、事故や事件が多いとかウソとデマを撒き散らすあなたがテロリストやろ
整備不良は持ち主の落ち度
バッテリーじゃないの!?
だから自分で最低限のバイク保守点検をするDIY動画の再生回数が伸びてる
メルカリに出回ってる中古部品は信頼性が低いんだがな