PlayStationRVR2のユーザー体験をご紹介!
記事によると
PlayStationRVR2は発売に向けて準備が加速しており、次世代のバーチャルリアリティヘッドセットで可能になる新しいゲームや体験を皆さんにお届けできる日が待ちきれません。本日は、PS VR2で体験していただける機能のいくつかを一足先にご紹介いたします。
シースルービュー
PS VR2では、新機能「シースルービュー」を使用して、ヘッドセットを装着した状態でも自分の周囲の環境を見ることができます。例えば、ヘッドセットを装着した後にPlayStation VR2 Sense™コントローラーを探したいときなどに、ヘッドセットの着脱が不要となる便利な機能です。ヘッドセットの正面にはカメラが埋め込まれており、ファンクションボタンの押し込み、またはPlayStationR5のコントロールセンターに新しく追加される、PS VR2の各種設定にアクセスできる専用のカード内メニューを選択することで、周囲の映像とPS VR2のプレイ画面との切り替えを行なうことができます。コントロールセンターのカードでは、プレイエリアの調整などの設定も可能です。
なお、「シースルービュー」は視認用の機能のため、映像の録画はできません。
自分のプレイ中の姿を配信
別売りのPS5用のHDカメラをPS5本体に接続すると、PS VR2のヘッドセットを装着したまま、プレイ中の自分の姿を録画し、配信することができます。ボス戦で繰り広げられる動きやリアクションをフレンドにリアルタイムで共有するのにぴったりの機能です。
プレイエリアのカスタマイズ
ヘッドセットに埋め込まれたカメラとPS VR2 Senseコントローラーを使い、PS VR2のプレイエリアをカスタマイズすることができます。カメラで部屋をスキャンし、PS VR2 Senseコントローラーを使い、プレイスタイルや部屋の環境に応じてプレイエリアの拡大、調整を行なうことができます。
ゲームプレイ中に、設定したプレイエリアの境界線に近づくと、画面にプレイエリアの境界線が表示され、プレイヤーに注意を促します。PS VR2接続中は、いつでもプレイエリアの設定を変更できます。また、一度設定したプレイエリアは保存されるため、同じ場所で遊ぶ場合は設定をしなおす必要がありません。
VRモードとシネマティックモード
VRモードでは、VRゲームコンテンツを360度の視界でお楽しみいただけます。コンテンツは4000 x 2040 HDRビデオフォーマット(片目あたり2000×2040の解像度)、90/120Hzのフレームレートで表示されます。
シネマティックモードでは、仮想空間上の巨大な画面で、PS5のシステム設定、UI、そしてVR対応をしていない通常のゲームおよびメディアコンテンツをご覧いただけます。シネマティックモードでは、1920 x 1080 HDR、24/60Hzまた120Hzのコンテンツをお楽しみいただけます。
PS VR2のゲーム開発者の皆さんは、近日配信予定の最新システムソフトウェアによって、これらの機能にアクセスいただけるようになります。飛躍したゲーム体験をもたらす次世代のバーチャルリアリティヘッドセットについて、さらに多くの情報をご案内できる日を楽しみにしています。発売日や対応するゲームなど、今後もさらなる情報を発信していきますので、ぜひご期待ください。
以下、全文を読む
この記事への反応
・今度こそ発売日に欲しい。
・これはやっぱPS専用なのだろうか? PCにも繋げて使えるなら欲しいわ(*´ω`*)
・セッティングが楽だといいなー。
・座ってる状態でしか使う気はないけどなぁ
・大事なのは面白いゲームが出るかどうかなんだよな。
・どの位進化しているのか気になります。
・シースルービュー機能があるのはいいね
・シースルービューは有難いけど自分の姿を配信機能は要らないよーな…
発売日いつなんだろう…🤔
・部屋スキャンとシースルー機能ええね。毎回着脱まんどくさいので。
・ヘッドセット付けてる人の前でイタズラしてるとバレちまうようになるのか
シースルービューは普通に便利そう
PCでも使えたら神なんだけどなぁ
PCでも使えたら神なんだけどなぁ


一切なにもわかってなかったね
ええやん
しっかり進化してるな
でも問題は装着具合なんやけどね
ゲームを一時中断してトイレや飲食みたいな別のことをするとき、ベスポジに着用したディスプレイをいちいち外すの面倒だし
新型スイッチを使ったニンテンドーVRでこの機能が実装されたらお前らちゃんと褒め称えるのか?w
その2社は捨てる以前に拾えなかっただけ
しっかりついててよかった程度の話で
これがついてるぞスゲー!って様な話ではもともとないし
任天堂にまともなヘッドセットは作れない
任天堂のはダンボールのなんちゃってVRだろwwwww
任天堂のバーチャルボーイがVRと思って勘違いしてるバカが居るけど、あれはただのモニターだからねそもそも規格が違う
統一教会追放
やっぱ発売日や価格の発表はTGS前やろか
あとは視野角がどうなるか
他はウンコ
PCでもできたら最高コスパで覇権なんだがな
家にヘッドセット二つもいらんからさっさとPC対応しろや
VR1とトラッキング方法違うから今度はPC対応できるだろ
視野角110度じゃなかったっけ
冬でもヤバそうだけど
サプライズだから勿体ぶってるに決まってるだろ
野暮なこと言ってんな
嘘こけ
友達の家で遊んだことがあるが、新技術を詰め込みまくってたのを実感したぞ
ゴキはダンボールで作ってるから質の低いものだってレッテルを貼りたいだけだろうが
あれは一度でもプレイしたら他社じゃ真似できないってことが分かるしな
以上
今のVRの無線とか、無線って言い張りたいだけのゴミで品質死んでるからな
まともにVRやりたいならスタンドアロンか有線かの2択しかない
1本しかねーよ!
VRと言いながら無駄に手をふさぐという革新的な判断は確かに任天堂にしかできないわwww
身体動かすゲームについていけない
コントローラーもムーブ使いまわしじゃなく専用の出すし楽しみだな
シューティング用のコントローラーとかもだしたりするんだろうか
ゲロダとは大違い
俺もだけどなw
まぁまだ途上の物だからねぇ…と言いつつまたVR2も手を出すw
この機能を豚が求めてたなら
PS4とスイッチが現役2TOPなんて状況にならなかったのではww
PS5どこに消えたんだよ。PS5でPS4版のゲームしてる惨めな状況どうにかしなよ。
PSvitaでPSPのDL版が流行って、最終的に消えてなくなったあのゲーム機の二の舞になりそう...
PS5の需要が無きゃ、 PSVR2とか売れんやろ。
解像度も上がったしきれいに見れるで!
普通のディスプレイならただのミク動画にしか見えないやつが、VRだとミクが目の前のステージで踊ってたりする
レース系やフライト系も実際に機体に乗り込んでるように見える動画も多い
舗装されてない山道の崖スレスレをチャリでキチガイレベルのスピード出してる360度ダウンヒルとか恐怖しかないわ
俺もこれは思う
無線でビートセイバーとか出来たものではないし有線と比べると品質は落ちる
今回のPSVRは前回と違うから期待していいと思う
新たな価格は、VRキットが165,980円(変更前138,380円)、ヘッドセット+コントローラーが125,000円(同104,280円)、ヘッドセットが82,800円(同69,080円)、コントローラーが47,260円(同39,380円)、ベースステーションが26,200円(同21,780円)
PCVRじゃ高価すぎて普及しないしPSVR2は5万円ぐらいでこないかな
ブルーインパルスのコクピット映像見て、ビビったわ…
でもすぐ飽きる(慣れる)…
PSVRが5万くらいだったし同じくらいで出してくれたら嬉しいわな
今回はコントローラーも同梱なんやろか
Oculusで出来ることをオリジナル機能みたいに言うなw
これだからソニーは嫌いなんだよ😡
まぁ、あれは専用コントローラーも必須ではあるんだが
PSVR1初期ソフトのくせにクオリティが異様に高かった
ゴキブリ必死のソニー擁護www
そんな機能あっても結局ほんのちょっと便利になっただけにすぎん
あぁいうのはゲロ酔いするからなぁ
デモのゴジラとかダンロンみたいなそこにいる臨場感のあるゲーム、ぐらいが丁度いいんかもなぁ
やりたいソフトないのにVRは買わないし
は?親御さんが心配にならないための配慮だぞ?😠
というかこれは単にカメラセンサーのインサイドアウトかアウトサイドイン方式の問題でつけれるかどうかだけの話。
VR2は1のアウトサイドインをやめてインサイドアウトにするって発表してた時点でわかってた機能でしょ。
片手で画面持ちながら謎の段ボール振り回してる光景のほうがやべえだろw
自らプラットフォームを作ろうとする意味はあるのか?
動いてくれるとかも可能なのか?
ん?スルーモードにしたらゲームはスリープになるのか?
前はダンボールだったから次は新聞紙ででも作るのか?
同梱じゃないとVRの良さがなくなっちゃう
前回はコントローラーとHMDの精度が終わってたから没入感に欠けたけど今回は大丈夫そう
あとは5万くらいで出してくれりゃいいんだけどね
PSVR1の時は予約開始日に朝はやく実店舗に並ぶ早いもん勝ちだったんだが
ネガ記事と割れ記事だけは足並み揃えて記事にしてんのにw
PCでも使えるか
が知りたい
現環境で最高のVRデバイスになるんだから。
そして顔の形により人それぞれだが、装着時に外光が一切認識できないように隙間埋めをするのが重要だと悟ったわ
他にもPCと繋げるなら最低でもRTX20台で、まともに動かしたいならRTX30台は必要
RTX10台を最低動作環境にしてるアプリもあるが「一応動く」レベルがほとんどだからカクカク動作や強制終了のオンパレードでほぼ使い物にならん
世界中で電気代が数倍になったりしてマイニング効率がガタ落ちして、円安だけどグラボが格安になってるから今が買い時
温泉旅館とかリゾートとかの
そういうことができるのか?
当たり前じゃん
任天堂専用で出てるゲームはゲーマーにとって興味の対象外なんだから記事にしても金にならないんだもんな
AR機器じゃねえから
91だったけど今見たら89だな
いつもの所が連続で低得点入れたから下がったね
高くはないだろww
有機ELのHMD減ったし使えるといいんだけどね
使えるとしても前回同様一工夫いるだろう
初代の鉄騎のコントローラあるから使用できるようにしてくれ
谷間見てた
今って同性愛推さないと減点されるんか
PCのVR機器の大半も有線(笑)ですよ
日本の電波法の関係でワイヤレスに許可が下りんのよ
高いだけで性能微妙だったから
ソニーがPC向けに出せば安くなるとかいう幻想は捨てな
まず新型スイッチなんて架空の物やんけ。たぶんスイッチで任天堂のゲーム機は最後なんじゃね?ブーちゃんにはこれ以上の性能要らんだろ?暖かみのあるグラフィックの方がエエんやろ?
いや無理か
PSでVR対応してるゲームってたいしてないだろ
PS5の性能も利用するなら有線の方がエエだろ。PS5並みのグラでVRやるのを有線無しの単独でやるならそれなりの重さと冷却ファンが必要だろうし。耳元でファン機動してたら気が散るよ。
RE4もだな
ps誕生からずっと勝ってます
解像度は2000✕2040だったはず
一番普及してるとおもわれるOculus は無線対応ですが。
買ったヤツが身の回りにいるんだ?www嘘でしょ?wwwwwwwww🤣
でもvr2は買う
ゲームに人生捧げたゲームマニアか
金を持て余した成金坊ちゃんしか
手が出ない値段だな
殆どがVR部署解体してるから後には続かないんじゃねーかな
そもそもSIE自体がちゃんと出してくれるんだろうか
まだ価格出てなかろうに
前回が5万だったし同じような値段になるんじゃねーの
マジ規制を規制して欲しい
もしかして周りを確認するモードって無かったの?
Oculusだとかなり前から実装されてた機能だよな
qest2の無線でビートセイバーとかやったことある?
無線とインサイドアウトの欠点がわかるよ
PSVR2もインサイドアウトだけど。
わからんから手放すに手放せん
ないよ、VR側にカメラついてなかったからな
動くっつってんだろーが!!
questはレンズ部分が固定だから被るとカメラ使わないと外見えないが
PSVRはワンボタンである程度の視界確保出来るところまでレンズ部を前方にずらせるので
無くてもあまり困らなかったんだよね
無線は5G環境が安定してないと辛いとは聞くな
めちゃくちゃ早口で言ってそう
おちつけよ
これは性能進化してもあんま変わらないのかもなぁ
PSVR1は本体にカメラが付いてないからねぇ
まあ出たの6年前とかだし仕方ない
INDEXでもviveproでもやったら違いがわかるよ
Wi-Fi 6でも遅延を感じる
げ、それは怖いな
本体の横をコツコツ叩くだけで周囲を確認出来るオキュラスは
中々気の利いたシステム入れてるやんと思ったわ
(実際は複眼カメラだからつなぎ目はやや歪んで見えるけどね)
まだまだ無線でVRやるのは難しいって事かー
一番頑張って欲しい分野だが
普通の機能を紹介してるだけですよ
視線トラッキングと触覚フィードバックはクエスト2にありますか?
エアプかよ
そもそもPCVRは本体が高いでしょ
そんなこともないけどな
上で言ってる人もビートセーバーとか言ってるの見てもわかるように
ミリ秒単位で競うようなものでもなければ全然実用に足るよ
当たり前やろ
黒人女でデブでハゲでブスのレズビアンを出せば完璧よ
ヘッドセットに全部入れなきゃいけない感じか
Cambriaは両方あるかもしれない
またそのレビューだけ取り上げて反ポリコレ界隈が発狂しそうだな
なにゆえそのような羞恥プレイを…?
あれ高確率で10万超えの高級機だし、ゲーム用ではなく開発者向けみたいだし
それで入ってないなんて許されないレベル
そうなんだよね
一部のゲームが駄目であって十分実用出来るレベルだと思う
なんか無線絶対駄目!みたいな言い方したけど全然あり
はて、羞恥プレイがお嫌いで?
スケベソフトが出るかどうかで全ては決まる
端末性能上がってもっといろんなゲームがリリースされたら嬉しいわ
あれって開発者向けなの?
んじゃ数十万いくじゃん…
癖になっちゃったら困るデショー!?(ビクンビクン!!)
あ、それダウンロードだけして遊ぶの忘れてたわw
思い出させてくれてありがとう
VRで遅延を感じるとマジでゴミだからな
ガチで酔う
解像度もしっかり落ちるし いいことがない
現状では一応無線でも動きます以上のものではない
またゴキちゃん「アホらし」しちゃったね
トップが「クエスト2みたいに安くはないよ」って宣言してるんだよね。VRの技術革新するための欲張りHMDになるみたいだから楽しみだけど自分が手に入れることはなさそうだ…。
クエスト2の後継はそれとは別に作ってるって話だけどカンブリアに比べてまだあんまり情報ないね。
ゲイ「お呼びかな?♂」
↑
数日前のお前ら
ほんと滑稽だわ🤣
それとも間違った話聞いたんかな
10~15万くらいかと思ってたけど開発者向けってなるともっと高くなりそうやね
Quest2も59400円に値上げだって。
合ってるよ
VIVEの無線キットは日本では発売されなかった
一部のマニアが輸入して個人で楽しんだみたいだけどね
ただQuestの無線は問題ない
いうほど怖くもないけどね
そもそもPSVRってウロウロ室内動き回ること想定したタイトルほとんどないし
ボタンひとつでゴーグルが前にスライドするから手元くらいなら一瞬で見られるし
値上げしたのかぁ
その値段だとReverb G2買えちゃうな
やっぱそうなのか
Questの無線は単純にスタンドアロンだからだよね?
だとすると現状無線はやっぱ厳しいんだな
個人的には有線でも別に気にならんけど
今更モノクロで見せられても…
上で言ってるのは違くて開発者向けじゃなくてビジネス向けだな
1500ドルになるって噂もある
いや、Questはスタンドアロンでも出来るしPCと無線で繋げてPCVRとしても楽しめるマルチなHMD
PCとは有線で繋げても遊べる
ただデータ転送量の問題で一度圧縮してからHMDに送るから画質が少し悪くなるという欠点もある
あ、そうなんだ
PCと有線てのは知ってたけど無線もあるの知らなかった
円安による値上げだろうから
全体的に高くなっちゃってるんじゃない
くやしいねぇwwwwwwwww
うっわw現実見えてないやつーw
任天堂もそうだよねw
横から補足というか余談だけど、確かにゲーム機は開発者向けって昔からあって
たとえばPCと接続して直接メモリにゲームを送って実行できるとか、CD-R・DVD-Rからゲームを起動できるとかデバッグ情報を送受信できるとかあるけど
QUESTみたいな単体ハードはそれ自体が開発環境だし、スペック面で開発希とコンシューマとの性能の差があったらそれはもう開発用に使えないよな、とか思った
前半部分がわりとイミフで草
METAは現時点で既にVRHMDを同時に何十ものバリエーションを並列して開発して、その中から取捨選択して製品版へ昇華してるんだよな
PSVRの最大のネックはPCで使えるのかどうか? 当然使えるようにする方法はあるだろうが、クリーンに使いたい(弊社の事業の一つとして行っている産業向けVRの安価な端末にしたい)
最近の任天堂タイトル恒例のユーザースコアとの乖離が酷くなりそうだな
いまだに(というか普通は知る機会がそうそうないから仕方がないが)こういうこという奴いるけど
Questシリーズが「無線で出来る」っていうのは「PCゲームの画面を無線でQuestに送信してプレイする」ってことだぞ?
Questスタンドアロンのゲームはまた別
っていうか、普通そもそも独立して動くものに対して「無線」とは言わんだろ?
ブスザワ2が控えてるから多少の評点操作で驚いてられない
実際にやってみればわかるが無線は全然使い物にならない。 無線でも十分とか言ってる奴は「違いの分からないバカ」
↑
今まで想定が及ばなかったんだが
これ、言ってる本人が無線を使ったことが無いorそもそもVRやったことがないor動作環境を満たしてないんじゃないか?
問題はPSVR1のゲームが出来るかどうかだ
なんで互換についていつまでも黙ってるんだよ
VRで露骨に遅延してるのが分かる無線で行けると思ってる奴のほうが明らかなエアプだわ
ただでさえ酔うと言われるVRで首と動作ズレていけるわけねえだろ
PSVR2よりしょぼそうなMeta Quest proは10万円超える予定だしな
PC対応したら間違いなく覇権取るだろ
俺は手元にないモノを褒めない性質なのでQUEST推しだけど
こういうのってハードの開発者が優れてるからとかじゃなくて、様々な技術の発展とコンバージェンスが起きることで急速に進歩するんだよね
QUESTがそれまでは難しかったインサイドアウトを実現できたのも、世界全体の画像認識技術の底があがったからという側面があるし、インサイドアウトだからおのずと話題の機能が実現で来るわけで
だから単純にどっちが優れてるとか言うべきじゃないんだよな
上で出来るって書いてるよ
どうやろ、誰よりも一番低価格路線の力を知ってると思うし
「高くても性能が良ければ売れる」なんてナイーブな考え方して失敗してるVR機器は掃いて捨てるレベルであるからね
どれだけ性能アピールしても結局売れてるのはクエスト2でスタンドアロン対応ソフトだからね
明らかによそが太刀打ちできる範囲じゃない
残りは超高級機で細々とやる以外なくなる
風呂上がりにやったらクッソ汚い全裸のオッサンが
出てきた
トラッキング方式変わるから自分の位置確認作業無いだろ
でもソニーだからなあ
毎回品薄商法やらかして顰蹙を買うんだよな
転売屋対策が全くできてないというか転売屋に売れてそれを回避するユーザーにも売れるからうまいと思ってないかと勘繰ってしまうわ
それお前自身だろが言わせんな
questは普通の市販品を認証すれば開発者モードになるからな
ただ補償は効かなくなる
むしろproject CambriaはラップトップPCの代替を目指すみたいだからゲーム向けに舵を切っていたquestとはコンセプトが違うからなあ
開発者向けってのは間違いだな
毎回品薄商法してるのは任天堂だし
転売屋対策をすべきなのは小売
少し上で1500$になる噂があるって言われてんのに何読んでんだよ
その倍だ20万円超えかねない
AppleVR(MR)は更に高くなってもおかしくないって予想していた人がいたな
PSVR2もまず買えなさそう…
今回は何台用意できているのか・・・
VRはもう終わりだと思う
もともとコロンビア(クエストプロ)はハイエンド型で
クエストシリーズの後継機ではなく、クエスト3は別に出すって言ってるからね
クエスト3は2023年に出すんだとさ
かなり便利やで。
大きな可能性は感じるが、同社が大事している「驚きや楽しみ」を利用者に提供できるかを考慮しなくてはならないと発言。メタバースに関する今後の計画について、それ以上は語らなかった模様だ。
つまり何も考えてないなこれ
流石にPSVR2はもっと安くなるだろうしね
オープンエアー笑
riftからあるが?
そもそも任天堂じゃ扱いきれないから考えても意味がない
配信姿を映すって誰得w
さも独自機能の様な紹介する時点で駄目だな…
ゲーム実況知らないやついるんだな
59,800円?
コントローラーが検知範囲外だと完全にロストするからそうなるとHMDを装着しなおしが必須
プレイエリアのカスタマイズはOculusにある
ただ、デフォルトで判定される範囲と精度が自分にはイマイチだったからそこがマシになるといいかな
ソニーはいい加減売り方考えればいいのに
PSストアで予約販売くらい出来ないのか?
エルデンリングもユーザースコア低い過大評価だろ
クエスト2が2万円値上げだよ
まじでブーム終了
配信なんだからそりゃ配信者やろ
違うだろ?パパとママが来たときの確認だろ?www
人感センサーも付けておいた方が良いよwww
プレイ中に誰か来たらヤバイだろ?
いつも思うけど他がやってるのをオリジナルみたいに言うのは何なの
PSVR1の時は無理やり感があったが2なら違和感なさそう
それやると全世界の小売りを敵に回すことになる
絶対に売れる商材だけどうちからしか買えません、というのは競争原理が働かないので独占禁止法違反に問われる可能性が高い
PC用ドライバとDMMぜひぜひ
だから小売が販売する定価以上で売ってはいけないというシステムがない以上、普及しないよ
普及しないということはソフトもでない。つまり机上の空論
営業妨害で訴えることができるのにしない。しないということはそういうこと
うまく出来ているんです
VRは付けたままだとドリンクも飲めないからな。
これこそ待ち望んだ機能だ!
むしろ任天堂の十八番だろそれw
後半の意味わかったのかすげえな
飲み物がスムーズに飲めたらそれだけで買う
公式のソニーストアで普通に売ってるじゃん
絶対に
飲みもん飲みたい時とかいちいちずらして探してた
あとAV見てる時のティッシュもな!
オーディオビジュアルならソニーだね
PCVRやPSVRでエ.ロがーってのはちょい草
やっとか
ギリギリまで安くしたらそれはそれで争奪戦激しくなりそうだし
発売日に買えなかったら2〜3年はいらねーわ
転売屋対策よろ
スマホVRはさすがに操作性も画質もクソだわ
Quest 2 買ってマジでエ〇VRの本気を見た
1度体験した方がいい(オナ猿になるので注意
ps5も満足に手に入らないのに少数生産のPSVR2ではな
手に入りにくさで負ける
欲しい人間に行き渡れば最強だが
quest2のモロパクリやな・・。
まぁこれが最適解かもしれんけど、ほんと真似して作ったってまるわかりやな。
感じたことなんや・・。すごいやろ?quest2
根本的に性能が足りないな
VR対応すると性能のリソースかなり持ってかれるから、精々動画止まりよ
任カスにVRは期待できんな
あとquest2では外人の鼻の高さに合わせて下が空いてるからそこから下が見えるから問題ないし。(そこは塞ぐ人も多いけど)
生きてる間にもっと完成度高いVRを体験したい
モンゴロイドが何言ってんだよwww
阿部寛にでもなったつもりかwww
各社、メタバースには意欲的だし、今年、大量に新型のVRが投入されるって言われてる。
ただ言われてる割にはなんもないんだけど。questはもう3年経つのでquest3が。questの上位機種であるカンブリアも
出るのではないかと。viveからもいろんな新型が出るようだ。
PSVR2専用になるとニッチなんで、少なくとも最初はVRなしでいくのがいいな
VR2の普及が出来てきた辺りでVRコンテンツ足していく感じでいけばパーフェクト
それはすまんかった。VR機器って高いから全部買ってるわけじゃないんで。
SEGAじゃあミクさんのゲーム作るやつも予算もないよ
1号さんとか辞めたし
遅延なしで高画質は無理だな
ブラックノイズ気になって、ゲームにならん
配信者向けの機能だろう
・1 基本は単独で動く(内部に高性能のアンドロイドが入っている)
・2 PCにも(おまけ機能で)接続できてPCのVRが遊べる。
・3 Quest2はWIFI機能がついてるため、PCのVRで遊ぶときに有線を外してWIFI接続もできる。
で、この3つはどうなの?っていうととにかく1が便利。多少性能低くてもほんと便利。で、3も思ったよりふつーに動く。WIFI6対応なのがでかいんだろうね。WIFI6対応ルーターがない人は厳しいかもね。
2なんだけど、ケーブルがネックね。そもそも高品位なケーブルが必要で公式で1万する。動くとすぐ引っかかる。なのでケーブル使うときには椅子に座って頭もほとんど動かないようにプレイするのがいいです。
何本か気にいったゲームあるんだけど、moveじゃ操作性悪くて、途中で投げたのがあるから、アップデートでVR2に対応してくれたら、初日で買うわ。
オキュラスのソフトとかps2相当じゃん
バイオ4とか
最新作で対応しなきゃ意味ない
少なくともps4世代じゃないとな
どうせゲームもSteamで買うんだから
あ。バイオ4はそもそもPS2のソフトだからそりゃそうだよ。綺麗なやつがやりたかったらOculusStudioのやつがいいよ。Lies Beneathがおすすめ。ちなみに俺はVRでのあまりの怖さに、途中でプレイするのやめた。
このゲームは近くが見えなかったりしてグラが綺麗になるようにいろんな工夫がされてるのはある。
x近くが見えない
o遠くが見えない
だな・・。
ほんとこれよな・・。いまXR対応っていって、各社でVR機器の互換性を吸収しようって動きになってるのにねぇ。
それにSteamが機器の差を吸収してくれるし。
頭の向きだけでいいやろ
家具に当たるなんて臨場感台無しで本末転倒
そういや、OculusってFacebookかSNS屋が自分でソフト作るわけねーんだから、Oculusなんか最初から終わってた話でしかないw
最初だけ騙せればいいでバイオ4の宣伝ばかりやってた
約束された撤退だなあwww
SONYはVR対応でサードに金を出すし、自分のところでも作るし、ほぼ確定でPSVR3もやるでしょ
両社はまるで違うのよ
またソフトが出ずにワゴン確定だろ
トロフィーレベル300以上に売れ!
この流れをいい加減に止めろ
ハードが売れていればいいって事にはならない
互換は当然欲しいけど、トラッキングの方式が全く違うこと考えたらPS4→PS5みたいなスムーズな互換は望み薄なのかなと思ってるけど
そこは各メーカー次第なんだろうけどかなり甘く見積もって、あってもファーストと大手の数タイトル程度じゃないかなぁ
VRメーカーはゲーム会社ではない
ハードだけ有ってもゲームソフトがない
銃が有っても弾がないってとこか
だがSONYだけは銃も弾も用意できる
PSによる一方的な虐殺になるな...。
PSVR2世代ではPSHOME2(VR対応)が来るかどうかくらいか、変わるのは。
後は今とさほど変わらんくらいだろ現実的に考えて。
実はあんまないよ。ただ、それでも広いところに移動して遊ぼうってなると無線や単独動作のほうがいいんよ。
あと構造的な問題なんだけど。コントローラーの丸いとこ赤外線が出ててな。机の下とか、前面カメラから見えないところに置くと反応しなくなるよ。だから机に座ってやるのは不可能なんや。
そう思われがちだけど、実際、Quest2買ってみりゃわかるけど、oculus studioの出してるゲームはどれも出来がいいよ。
とくにスターウォーズのやつとかはVRの手でハシゴを登ったりレバーを倒したり、巨大な戦艦を目の当たりにしたり、技術のオンパレードやな。VRの映像自体も実際にYotubeでは少ないけどOculus社が用意した動画とかがみれるようになってて、ダンスしたり空中から滑空したりな。かなり見応えがある。
なのでハードメーカーではあるけど割とそういうとこもちゃんとしてる。ただ難点はあれなんだよ。あまりに審査が厳しくてPSVRで採用されるソフトですら審査がとおらないんや。質は高いの多いけど。数が少ない。
じゃあどうしたらいいの?っていうと、SideQuestってアプリで直接インストールする方法がある。DLSITEとかで配布されてVRのゲームはこれを利用してるやつや。
PCのゲームならふつーに配れるからそういう制限はないようだ。SteamでえっちなVRもあることはあるから。ただDLSITEのPC向けえっちなゲームの方が出来がいいのが多い。
PSVRに関しては・・。そっちは絶望的だけど、おそらくDMMPlayerは動くからえっちな動画なら見放題と思う。
ワイが好きなのは「I expected to die」ってやつで、潜水艦のレバーとか操作したりして脱出するやつやな。こういうのはふつうのゲームではありえないんだけどVRでやるとすげー楽しいんや。ビートセイバーも普通のPSのゲームで出しても見向きもされないようなやつだと思うが、VRだからいいんやな。自分の手で剣を振り回してブロックを切るのが楽しいんや。
需要ありそう
自慢してるとか見当違いにキレたりだのスゲーとか過剰に持ち上げるだのしてんのは、まぁ御里が知れますわなぁ
悪くない
え?
VRの開発してるけど、君が言ってることは出来るよ
VRで見るとミクさんが料理したりソファーに座ったり、掃除したり一緒に生活してるようにできる。
仮想の料理をあ~んってしてくれたりも出来るよ、ちゃんと君の方を向いて
持ってない奴ご愁傷様pgr
本当はMeta Quest2で作ろうと思ってたんだけど、あれはダメスペック詐欺
画面自体のキレイなさでもPSVRとほとんど変わらない本当に4Kあるのか?!って思う
視野角狭すぎて没入感がなく、一緒に生活してる感じがしない
PSVRの方が上、スタンドアロンなところは素晴らしいけど
MetaQuest2はワイヤレスで出来るよ
おすすめしないけど
解像度より、視野角とフレームレートが大事
クエスト2は何か覗いてる感じする。
PSVRや、valveの方がええわ
わりとマジで
Meta128GBが、2万2千円上がってセットで7万になったよ
スタンドアロンはミニゲームしかない
クォリティー高いけど1時間で全クリ出来るやつか、マジでミニゲーム
誰も興味ないってさ😁
わざわざ書き込まないとかまってもらえないからな
wifiじゃ無理だよね
もっと遅延がない規格が必要
2000万台なら十分だろ
売れないのが確定の12万円のVR出されても
PSVR2台買える
しもか本体だけだぞ、セットでいくらになるのか
クエスト3は来年出るってお
純正のAirLINKとVirtualDesktopの話がごっちゃになってるのか? AirLINKは確かに環境や設定の問題で遅延が起きやすい
後者では遅延はほぼ感じないが画像圧縮がキツめなんでなだらかなグラデーションでマッハバンドが見える事がある
きも
ハードとしてのPSVR2は期待しているんだが、現状通常の2Dモニタに映すゲームで十分まわってるソフトメーカーが、
わざわざノウハウのない上にパイの少ないVRゲーム開発をする必要性を感じてるとは思えない
いろいろやばい事になりそうだ
switch ダンボールホームレス感
ぶたよわVR(´・ω・`)
糞箱は戦略的撤退
ハード的にはできるはずだし期待するところだけど、実装上の問題点はあるだろうからなぁ
そんな流れないんだよなぁ...
12万円ってどこソースだよ
そんなに安い訳ねえだろアホ
上でも何度も言われてるように1500ドルの噂があるから20万円超えかねない
ちげえよ馬鹿
バイオ4はNGCだし仕様やモデルにテクスチャ色々劣化させて移植されたのがPS2版
バイオ4VRはアセットもテクスチャも作り直してゲームシステムも練り直した作り直しだ
いい加減なこと言うな
コロンビアってなんだよ
初耳
まだ転売してる人おつかれっす!w
俺はGCやPS2時代のものをプレイしていないけど、
VR版を実際にプレイしてみると「作り直し」というよりは元の素材に手を加えた程度なんじゃね?って思ったがな
特にペラペラソースのおじさんたちがアップになると目の部分が9ピクセルしかないのが分かっちゃうあたりとか(だが、無表情なあたりが逆に怖かったりもする)
木箱や宝箱はオリジナルではもっと低解像度だったものを綺麗にしてる(主要なキャラクターたちに合わせてる)のはあると思う
さすがに一定のローテーションでダイナマイトを投げ続けるあの動きをVRで相手させられるのは辛い
SASUKEの仕掛けかよ!?って思うわ
作り直しの程度にもよるけど作り直したと言っていた
VRで動かす為にガナードはより低ポリゴン低テクスチャ化している可能性はある
もうクエスト2で数年前からやってたけど
すっっげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
PSVRなんて発売1年後にはもうゴミ扱いだった定期
コントローラなしでハンドトラッキングで操作は出来るんだろうか?
なんか発売する頃には時代遅れになってそう
さすがにスペック的にGCPS2時代よりローポリ化する必要はあるかな・・・だが確かに、部分的に当時よりローポリ化してることもあるかもしれないな。
おじさんの瞳の件とは逆になっちゃうけど、当時は出来なかったけどポリゴン増やすより大きいテクスチャ使ったほうが綺麗に見えるし
VRだと見える範囲も違うので最適化のしかたも変わるだろうし
ちなみに俺もVR版発売当時の各種インタビューとかは読んでるよ。 たとえばVRで観ると寒色すぎておかしく見えるので、オリジナルより赤みを増した、とか
VRならゲームエリアを指定できるのは事故防止にもなるし有意な機能
日本でVRゲームが売れないのも・・・悲しい住宅事情が絡んでの事だから・・仕方ないんだうん
1でやってないんじゃ意味ないな
HD振動wwwww
これをつけて外を出歩こう!!
MRにも対応できたのにね