• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

精神科医さんのツイートより






うつ病について
「無理はしないで!ゆっくり休みましょう!」
って報じられることは多いのに、

「うつ病で休職するときは診断書に休職期間を明記してもらって、
給料の2/3の傷病手当金を受け取り、
リワークを受けて復帰しましょう」

という、具体的な復職方法について
報じられることが少ないのはなんで?




  


この記事への反応


   
そういった情報をもっと提供していきたいです。
意外と実務的なと
この説明が抜けてたりするんですよね


真面目でうつになった人ほど
早く復帰しなきゃってなって
「早くリワーク受けさせてください」って言い出すからですよ
具体的な説明はもう全然元気だなぁってなってからで充分です。


中盤の漢字が多くなってきた辺りから読み進めない…
まぁ各種申請は、独り者には面倒すぎてキツいです。(苦笑)

  
「精神疾患は甘え」が考えの根底にあるからじゃないですかね?

確かに…もっとそういう情報も欲しいですよね。
具体的なことを知らないと休むも何も無いですもんね…


ビコーズ 
精神科が少ない
精神科に予約できるまでが長く、精神科で診断されるまでが長い
万単位のお金が飛ぶ
そもそも薄給激務だから病む2/3の手当金ごときでは生きて行けない
制度も復職方法はみんな知ってるけど、
そのシステムを利用して
社会復帰しようとするエネルギーは病んでる時にはない


退職に関する保障も全くと言っていいほど報じないのと同じ。
本当はビタ一文出したくないし
生意気にも社畜奴隷から脱しようとする
うつ病者は見せしめとして貧困に苦しんで欲しい
というのが国の本音なんよ。




そのシステムを利用するしないは
ともかく、こう言ってもらえれば
復帰できる道があるんだってなって
心の負担は軽くなるだろうにな
それをしないから追い詰められるんや


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B67HBBPB
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-07-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



408883190X
尾田 栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(279件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:32▼返信
は?うつ病患者にそれ言ってまともに通じるの?
じゃあ鬱病じゃないな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:32▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:33▼返信


そんなの医者から言われるから気付かないとか有り得ないから

4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:33▼返信
>>1バカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:33▼返信
>>4 バカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:34▼返信
鬱病で疲れ切ってる人はそれすらも億劫なのよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:34▼返信
韓国に都合の良い政治を🇰🇷
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:35▼返信
ひろゆきと同じでこういうのは極論。現実はそこまでの手続きすらできなくなるのが鬱病。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:36▼返信
支援を受けさせなければ支援コストだけかからずに後はすべてうまくいく、って言うアホ楽観論だと思う
実際は、支援が無いので被害が拡大して大損するだけなのにね。何のための支援なんだか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:36▼返信
甘えで休まれちゃあたまったもんじゃないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:37▼返信
自分は理解がありますよアピールしたいだけなんだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:38▼返信
先の見通しが立ってない選択肢は選べないんだよな。
補助の存在をしらずに無理をして取り返しのつかないことになる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:38▼返信
>>9
大損、ねぇ…
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:38▼返信
鬱から回復するためにはSNSをやめるのが一番
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:38▼返信
コロナや感染病になってバイオテロ起こせば休めるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:39▼返信
甘えんなヴォケ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:39▼返信
病気で働けない場合の制度を教えるのって、誰の担当なのかよくわからんよな。
医者は言ってくれないよね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:40▼返信
知らなかったでございますorz
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:41▼返信
昨今のこういう、弱者っぽい人にはとことん寄り添いましょうみたいなのどうなんだろうね。
そらそういう人にとってよりよい社会になることは望ましいだろうけど、Twitterなんかはいいね稼ぎの理想論ばっかで、この手の「○○の人は無理せずいますぐ△△しましょう」とかそういう啓発じみたものが増えすぎてる印象あるわ。
逆に「あのツイートのおかげで職場が改善されました」とか「給料が多くもらえて休日も増えました」みたいな、改善後のツイートみたいなものは見たことがない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:41▼返信
うつ病なんてかかる軟弱者は復帰なんてしなくていいからそのまま依願退社してください
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:41▼返信
なんで?
いちいちそんな長ったらしいこと伝えられるかよ、自分で調べろアホ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:42▼返信
またツイカスヤブ精神科医(笑)かよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:42▼返信
>>9
長文キモw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:42▼返信
そんな順序良く休職、復帰申請手続きしてくる鬱病患者とか嫌だわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:42▼返信
>>19
長文キモw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:42▼返信
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:43▼返信
正論つけるなら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラニセ正論野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:43▼返信
>>5
悔しそうw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:44▼返信
復調した人間は自分で調べるだろ
復職できるような優しい会社なら詳しい人に聞けば教えてくれるよ
何でもやって貰おうとするんじゃねえ。そんなんだから甘えって言われてんだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:44▼返信
>>27
長文キモw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:44▼返信
>>29
長文キモw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:44▼返信
うつ病のキミ!頑張れ!負けるな!頑張れ頑張れ!!キミの替わりはいないんだ!!立ち上がって頑張れ頑張れ!!!!!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:44▼返信
>>28
悔しそう(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:44▼返信
ゆっくり休めって言ったり次の事言ってやれって言ったり……
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:44▼返信
どうせこんな国もう終わりよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:44▼返信
>>24
順序よく対応しないと復帰できず生活保護だぞ。税金マイナスだぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:45▼返信
鬱病は甘え
嫌な事は誰だってある
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:45▼返信
精神系の休職は半分以上復帰できないからやぞ

だいたい再休職なる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:45▼返信
>>17
まともな企業に勤めているなら人事部や産業医じゃね
あとワンチャン気の利く上司
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:45▼返信
普通その辺会社が教えてくれますし…
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:45▼返信
鬱病の辛さは本人と家族が大変 マジで相手に支える気持ちがないと即離婚だし、有りすぎると共倒れ
癌の次に厄介な病気なんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:45▼返信
精神科行って鬱診断された際に、貧困で苦しいんです。休めないんです。って言ったら
制度紹介してくれるでしょ?
教えない精神科医いるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:45▼返信
いままさに傷病手当の期間を医師と相談するとこ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:47▼返信
>>40
嘘いうな
教えてくれない
おまえの会社が良いだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:47▼返信
鬱病の人に無茶言うなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:47▼返信
そんなのを言われれも理解できなくなってるんじゃないの?鬱になったことないからしらんけどw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:48▼返信
※35
君が終わってるだけやで
主語大きくするのやめた方がいいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:48▼返信
弱者=努力不足=悪人、という考えが日本人には染み付いてるからな

むしろ追い打ちをかけて事態を悪化させてしまう人間ばかり。
生活保護費は自分たちが税金で払うのにね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:48▼返信
国が不親切
又は用意しても周知しないなど手抜きが目立つ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:48▼返信
>>33
悔しそうw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:48▼返信
>>48
長文キモw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:49▼返信
>>1
傷病手当なんて当たり前だろ。ちなみに退職しても貰えるからな。
ちなみにうちの会社は傷病手当と給料の差額を会社が負担してくれる制度があるだけど、そういう会社だから鬱なんていないんだよね。
ちなみに趣味を会社に申告したら1万円の趣味手当が貰える。
更に休みを年間10日以上取ったら1万円手当が貰えるのも神。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:49▼返信
>>1
壺磨いとけw
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:49▼返信
リワークプログラムを実施してる精神科医や病院が少なすぎて紹介できないって事情もあるけどね
大阪のキチガイ放火魔が殺害した精神科医は数少ないリワークプログラムを実施する医者だった
誠実な医者が居なくなったことで大阪府の悩めるメンヘラたちの社旗復帰は更に阻害されてる
あのクソ野郎・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:49▼返信
>>50
wうそし悔
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:50▼返信
うつは甘え
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:50▼返信
>>33
悔しそう(爆)
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:50▼返信
精神科医は役に立たない!
ぼったくりのゴミ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:50▼返信
>>42
いるよ!
自分から貧困です!って言わないと何も提案すらしないぞwww
医者はどの薬が適切か判断するだけが殆ど
社会福祉のワーカーの存在すら教えてくれないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:51▼返信
※58
原因も治療法も定かじゃないのに治療費や処方浅慮をせしめてる詐欺師やぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:52▼返信
>>57
悔し葬(死)
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:52▼返信
広まると詐病で休職手当てもらうゴミが増えるんで良くない
精神科医なんて患者がごねたら診断書かくやつが大半
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:54▼返信
死んでゆく 死んでゆく 死んでゆく... 
「やめろー!人生は最期の武器だ無駄弾を撃つんじゃない」 「しかし、死んでゆきます」 
「だから なんだというんだ!?逃げるのか?あきらめるのか?一生を闇の中ですごすのか?」 「いやです」
「少年の頃、お前はテレビを見なかったのか?」 「見ました」
「思いだせ、彼らは絶対の危機の時にどうした?もうダメだ!というその時、彼らはどうした? 答えろ!」
「タチムカッタ」
「ならばお前もそうすればいい、それをやれ!」
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:55▼返信
>>54
でも放火の犯人は生活保護断られてたよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:55▼返信
自分から困っています!貧困なんです!どうすればいいんですか!って言わない限り医者も行政も誰も助けてくれないから!

重度の鬱病はそんな気力ないから!死ぬ事で頭がいっぱいで他に物事正常に考えられなくなるんだよ!www
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:56▼返信
>>10
「精神病は甘え」とか言う奴は鬱にでもなって苦しめばいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:57▼返信
ただの甘えだからなうつ病なんて
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:57▼返信
>>31
この程度で長文だってw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:57▼返信
>>1
鬱病というのはバカになる病気ではないんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:58▼返信
>>6
鬱病の人にはいつも
もっとがんばれよ!と応援してあげてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:58▼返信
>>64
生活保護は朝鮮シナフィリピン人優先で日本国民なんて後回しなんですよ!素晴らしい国日本の現実www
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:59▼返信
身近にうつ病って言ってる女が何人かいたけど、人に迷惑かけて知らん顔してるやつばっかりだったから甘えにしか見えないんだよなぁ。
他のやつがどうせやるから私は仕事しなくていいって言いながらサボって遊んでるし。
周りに迷惑かけて自分に責任がかかりそうになったら都合よく体調不良になって逃げて人任せにするし。
男関係緩くてあっちこっち依存して収拾つかなくなって男にぶっ殺されそうになったり。

面倒見てたらこっちがうつになりそうだったわ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:59▼返信
>>20
予備軍がどれだけいると思ってるんだ
国が潰れるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:59▼返信
>>67
そうだね
弱いから鬱になるんだよねwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:00▼返信
マジレスすると文字数制限
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:00▼返信
>>59
相談話も受け流しまくるし、診察5分でおわるし、あいつらってクソだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:00▼返信
>>37
今だに勘違いしてる人がいてビックリするけど
そって骨が折れた人間に
歩けないのは甘えと言ってるのと同じだからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:00▼返信
>>52
長文キモw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:01▼返信
>>59
長文キモw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:01▼返信
>>70
それ1番ダメなヤツじゃん…
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:01▼返信
文字数制限もそうだが
うつの奴にそんなこと解説して何になるんや
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:01▼返信
>>69
知り合いの自称鬱は馬鹿だったのか、馬鹿になったのか
考えたくない時、厳しい事を言われると、分からないしにたい病気なんだよを連発
なんかそんなのでも結婚したいらしい。愛があれば金なんか要らないって言ってる。無職のくせに
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:02▼返信
鬱は甘え
鬱になった奴の居場所なんかねーよww

カルト安倍教の壺でも買うといいw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:02▼返信
医者にも当たりはずれがあるからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:02▼返信
>>61
悔しそうw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:02▼返信
>>82
長文キモw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:02▼返信
>>68
悔しそうw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:03▼返信
>>10
じゃあ辛くても絶対休んだりすんなよ
甘えんなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:04▼返信
>>76
それもしかして、ゆうメンタルクリニックでは?
あそこはやめたほうがいいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:04▼返信
>>76
その通り
薬渡して終わりの精神科が99%だろうな
カウンセリングなんて余計に付きに1万以上払ってもほぼ効果ない
重症化するまで放置してた本人と家族が悪い
鬱病なんて誰も助けてくれないのが現実だよなwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:04▼返信
>>77
遊びまわってるくせに、相手には無理を言って自分じゃ何もしようとしない
やりたくない時には骨折してるんですよ!とか言ってたら甘えって言われるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:04▼返信
仕事が原因で うつ病になって休職したんなら
その職場に復帰したらまた うつ病になるだろ
復帰ではなく転職しろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:05▼返信
甘やかす言葉が大好きなおまえらはうつ病だったのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:05▼返信
>>86
無職のくせにで抉られたかw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:06▼返信
>>72
それは鬱病じゃなくて他の病気だな
まぁ鬱もあってそれを言い訳にしてるんだろうけど、鬱はそんな病気じゃない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:06▼返信
>>94
悔しそうw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:07▼返信
>>23
4行で長文って…
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:07▼返信
>>63
長文キモw
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:08▼返信
>>98
イエーイw
バーカw
死ねーw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:09▼返信
ウソのうつ病、本物のうつ病どっちも見たけど本物に○○をしましょうとか無理
マジで何も判断できない状態になってるから。例え好きな事でも選ばせるのはキツイ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:10▼返信
医学的観点でアドバイスしているからであって、そこに行政的観点を加えてイチャモン付けるのはあまり行儀が良いとは言えないな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:11▼返信
>>95
精神科でちゃんと鬱と診断されればどこの病院どこの者でも同じ診断下るよ
今の判断基準は確立されてるから誤診なんてちゃんと教育受けた精神科医なら間違わない
今はどこの医者でもDSM5の判断基準を行ってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:18▼返信
>>85
悔死相w
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:19▼返信
>>101
いや医者は診断の他に望む望まない含め行政サポートが色々ある事を診断後に説明書でも渡すべき マジで精神疾患の患者って自分では狂ってないと思っていて正常な思考が出来なくなってる人が殆ど 医者は仕事でやってるから患者なんてどうでもいいと思ってる医者が多すぎなんだよ

これは他の科でも同じ
癌患者とかにも色々な行政サポートあるけど病院じゃ殆ど説明も案内もないよ
行政相談ありますよって教えてくれる医者は稀!
奴等の99%は裕福な家庭で育ってるから弱者の事なんて何ともおもってないから!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:19▼返信
現実に実行できない机上の空論や理想論述べたって意味ないしな
頼りになるのは家族友人などの人脈ダケだよ
身の丈に合わないぷらいべーと(笑)なんてもん優先してたら手にはいらないけどな!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:20▼返信
>>100
おまえ医療従事者?よく知ってるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:20▼返信
まずうつ如きで休むバカいないって
迷惑だから休むんじゃなくて仕事辞めろよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:21▼返信
普通会社から言われるでしょ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:21▼返信



     鬱は甘え


110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:22▼返信
傷病手当はふつうに知っておいた方が良い。もちろん診断されているうつ病は身体疾患と同じなので気にすることは無い。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:23▼返信
>>101
おまえマジで馬鹿だろwww患者救う気持ちないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:23▼返信
>>82
調子が悪い時は、39度くらいの熱が出てるのに近いかな
何も考えたくないというのは分かる
ただ、そんなら家で休んでろって感じだし
結婚の話からしても、たぶん元から馬鹿なんじゃないかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:23▼返信
精神疾患に限らず、傷病手当を教えないとか取らせないブラック会社もあるからしっかり申請すべし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:24▼返信
鬱の人は自分で鬱と気づけない場合が多いから情報があっても難しいと思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:25▼返信
ほんとは会社側がやってくれるのがベストだけど、そんな気の利いた会社はうつになるまで働かせないしなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:25▼返信
話が通じないのが鬱
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:26▼返信
ブラック企業ほど制度の守りが必要だけど、ブラックほど制度を使わせないという矛盾
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:26▼返信
うつ病って、君たちが思っている「憂鬱で気分が落ち込む」とかそういう症状ではない。
脳が壊れてしまっているとはっきりわかる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:26▼返信
>>101
他者に「おまえマジで馬鹿だろwww」と書く、救う気持ちのあるやつ笑えすぎるwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:27▼返信
間違えた
>>111
他者に「おまえマジで馬鹿だろwww」と書く、救う気持ちのあるやつ笑えすぎるwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:27▼返信
>>114
鬱の人は自分で鬱と思わないで調子を崩して、ある日いきなりパンクする
自称鬱は自分を鬱だと周りに言って回り、自分の言う無茶を理由に周りに押し付けようとする
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:27▼返信
基本的には診断書を叩きつけましょう。会社はこれを出されたら無視できない。まあブラックは出さないように仕向ける可能性が高いが
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:28▼返信
ギリギリまで頑張る人ほど気づいたら壊れてるので、むしろ制度をどんどん使いましょうと言うぐらいでちょうどよし
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:29▼返信
それこそ形だけってことなんやろなー
『善処』は日本が誇る文化やぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:29▼返信
○○に困っていませんか?○○生活についての相談窓口が各行政にあります

医者の治療以外でも気軽に相談してみてはいかがですか?って診断後2-3目の治療後にパンフレッド渡せばいいだろ!役所に置いてあるパンフレッド

精神科医は所詮金持ち上級国民だから患者に対する愛がない銭ゲバだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:30▼返信
休む前に復職してからの話は無理じゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:30▼返信
ブラック企業をちゃんと管理・指導した方が良いと思う。逆に一流企業なら長期休暇とか取れるしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:30▼返信
休んでる間その人の仕事は皆で負担してたけど、結局そのまま辞めたな。中小だとやっぱ負担増えてキツい。

真面目に働いてた人だったから文句は言えなかったけどね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:30▼返信
くそどうでもいい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:30▼返信
>>124
だよな
本当に日本は弱者を放置し過ぎ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:31▼返信
>>95
医者にうつと診断されてるのは確認したからそれ以外の病気と言われてもね・・・
基準がガバガバなんじゃないかとも思うけど、こっちじゃ判断しようがないし。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:31▼返信
>>125
精神科通院は、障害とか病気レベルの診断書を出させて支援を受けるためのガチャ。神経症レベルしか出さないところなら転院すべし。なお強い薬出されたらほっといてひたすら休め
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:33▼返信
なお傷病手当に身体疾患と精神疾患の区別はないからな。ついでに新型コロナを職場以外でもらって休んでも受給できる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:34▼返信
>>123
それを殆どの精神科医はやらないのよ!それが現実
診療5分で薬だして終わりだから
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:35▼返信
あとハロワの失業保険に関しては、傷病手当受給中=就労不能状態とされるので、働いたり求職活動をすることはできないが、その間、失業保険の授業資格が先送りされ、また待機期間がなくなるので復帰後すぐ受給できる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:35▼返信
>>91
それは右足が骨折してる人に、
左足で立てるなら右足でも立てよと言ってるようなものなんだよ
目に見えないから分かりにくいだろうけど
骨折が治れば普通に歩くようになるから、そういうもんだと思って治るのを待つしかない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:36▼返信
お前らが悪い
謝罪しろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:36▼返信
残ったメンバーに負荷が増えて、何も得しない会社は辞めた方がええで
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:36▼返信
>>135
×授業資格
○受給資格
まあ働けない期間ということです。また受給まで最短1年が半年になる。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:37▼返信
>>90
いや、ゆうメンタルクリニックは
「転院してもいいけど、あそこだけはやめろ」と医者が言うくらい特別だから
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:38▼返信
休職で治せる見込みがあるならいいけど、どうなんだろうね
経験的には休職だけでなく転属も含めて色々探ったけど結局は駄目だったけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:38▼返信
あと傷病手当を退職後にもらい続ける方法としては、就労不能のまま退職して、あとの手続きは毎月自分で申請することになる。(精神科なら月二回通院と証明書)最終日に片付けとかで出勤すると就労可能とみなされて以後もらえなくなってやばいので注意。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:39▼返信
ぶっちゃけ鬱になった人間は他人の手で、どうこうした所で救えない
自分と世間との人生観の違いがトラウマでの、悩みの種として植え付けられているんだから、立ち直れても一生直ることはない
つまり、企業側は休職=復職なんて考えずに、すでにそいつはこの会社には居ないと同等で物事を進めて行かないと、仕事は進めれないからな
うつ病者に給付など何の意味も無いから、別に付ける必要もない。ただ放置しておくしかない
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:40▼返信
>>141
まあ正直、精神疾患になるような元の会社に、その情報を知られたまま戻るのもきついかも知れないし、転職含めて考えても良いのかもね。わいは転職した
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:40▼返信
>>131
マトモな精神科医の誤診は現代じゃありえないから診断はガチ正しいよ
医者の裁量はどんな薬を処方するか飲みだね
マトモな医者なら安全パイの薬しか出さないから安心しろ
自分が感じた症状は詳しく医者に伝えろ
でも鬱だとそれができない患者が多く意志疎通不十分で不信感につながってしまうのが精神医療業界の改善すべき所なんだけど結局仕事が多すぎて後回しで何も改善されない
まあ鬱になったら終わりと思えw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:41▼返信
休んでも良いっていうのではなく
怪我や病気をしたときに休まざるを得ないとき補償する制度やろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:42▼返信
>>143
傷病手当は企業が負担する金じゃなく、その人を国や医療で支援する手続きをするだけ。そこまで言うほど一企業にその人の全人格まで判定する資格はないぞ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:44▼返信
>>102
>>131
「鬱病でもある」って意味よ
アスペとか発達障害とか他の精神病も併存してる鬱病患者は多いんだよ
そしてその行動はそっちの病気が原因だろうってこと
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:44▼返信
ていうかうつ病を発症した人のことまで企業が考えないで淡々と制度使えば良いだけ。後のことは国と医療福祉の役割なので本人に余計なことせんで良い。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:48▼返信
病気になっている人の治療を会社内でやれるわけも無いし、根性論にも意味はない。ふつうの病気と一緒というだけ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:48▼返信
経営者は知らんからな。
あと、予防には運動が効果的という……
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:48▼返信
>>148
OK
合併症で鬱が誘発されるケースはよくあるな
精神疾患は癌並みに厄介な病気
本人も家族さえ巻き込まれて不幸になる辛い病気だわな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:49▼返信
>>151
会社から金出すと思ってる経営者もいそうだからな。しかも傷病手当が必要な零細ブラックに。大企業や独自の保険があるところは心配なかろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:49▼返信
※144
辞めてから別の事業所、別の雇用形態で復帰は狙っていたけどね
今思えば復帰しなくてよかった
万が一復帰ヘッドハンティングされても戻りたいとはもう思わない
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:49▼返信
まず精神科を受診するまでのハードルが高い
精神科に良いイメージはない。それでも勇気出して行こうと思っても予約が必要。電話かけるのにかなり抵抗がある。そして先まで予約が埋まっている。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:51▼返信
こういう制度は精神科や心療内科に行けば案内してくれるよ
ただ、希死念慮あるのに自分が医者必要な抑うつ状態だって気づかない人が結構いるのよ
ネガティブなのが当たり前過ぎて、病気だと気づかないわけ 特にそういう人間だらけのところで育った人は
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:52▼返信
>>151
うん
軽い運動は凄く精神疾患に有効なんだけど特に重度の鬱は気力なくなって生きてるのが精一杯になるからな
真面目で几帳面な正確の人だと鬱で更に病状拗らせて悪循環くりかえして自殺コースが多いからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:52▼返信
本来役所が適応する人に知らせなきゃいけないのに、金出す時はいつもダンマリするんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:54▼返信
>>72
それ鬱病じゃないよ
新型うつとか呼ばれてるヤツ
人格障害とかに関係あるヤツ
大体そういうヤツは、鬱病とか同情を買いやすい話を出してくる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:54▼返信
普通にそういうのは色んな所に書いてあるが、そこまで誰も読まない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:56▼返信
入社一週間で「ドクターストップです」と診断書持ってきた新入社員は、
「身体治してから受け直して下さい」
と普通に首になってたな、そんなのが通用するのは大企業だけじゃないの。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:56▼返信
鬱?甘えてんじゃねえよゴミムシ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:57▼返信
社会不適合者を追い詰めて自○させることが本来の目的だからね
察しなよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:57▼返信
>>156
自分から言わないと案内さえしない精神科医が問題なのよ
短い治療時間でそれを引き出す会話なんてしない
だから精神科の診察受けた時点で役所に置いてあるような相談窓口や各種補助サービスのパンフレッド配るべきなのよ
それすらやれない精神業界も働きかける行政側も患者思いじゃないって事
本当に日本は弱者に厳しすぎる
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:58▼返信
>>163
それが根本だろうな
壊れた日本人より働ける外国人雇う方がコスパいいもんなwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:59▼返信
>>10
欝病も種類があるけど、基本的に甘えではないのは科学でほぼ解明されてるぞ。
重度のやつは脳の機能不全だから、精神論で治ることはありえない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:00▼返信
>>160
それな
患者にパンフレッド持ち帰らせるべきなのにコスト問題でやらないんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:00▼返信
>>151
運動で予防できるレベルの鬱は大したことないというね……
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:03▼返信
精神科医?いいえ、ただの薬配りです。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:04▼返信
一番大事なんて書いてないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:04▼返信
>>161
試用期間だと切れるのかもね
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:05▼返信
>>118
脳が機能不全を起こしてる状態だからね。科学的に解明された内容より、何となく甘えだと思うっていう自分の意見が正しいと思う人間が多いね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:05▼返信
>>158
それが本来の行政なんだけど、コスト的にも人員的にも予算的にもやれないのが現実
社会福祉なんて建前
壊れた人間なんて大金つぎ込んで治して再利用なんて考えないよな
外人ドンドン移民させて使い倒せばいいと思ってる上級国民はいずれ大きなしっぺ返しを喰らえば良い
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:05▼返信
制度があるから休むのではなく
休まないといけなくなった時には制度が助けてくれるって認識でいろよ
あくまで休ませる判断をするのは医師だよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:06▼返信
>>146
休まざるを得ない状態でも無理する人がいるから、ちゃんと制度があるから安心して無理せず治せよってことなんじゃない?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:07▼返信
>>109
鬱病は病気な
癌と同じ
放置すれば死ぬ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:07▼返信
>>164
アホかよ
精神科医は医師であって行政や健康保険組合の制度を案内する義務なんて無いわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:08▼返信
>>148
それはあるかも知れんけど、身近にいたうつのやつ大体そんな感じなのよ。
発達系のやつが高確率で鬱を併発してるならもう鬱のやつとは関わりたくないね。
迷惑かけられる事はあっても絶対に感謝される事はないし。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:09▼返信
>>168
いや、鬱になってからでも適度な運動は予防や病状改善に効果ありと科学的に証明済みだよ
そりゃ重度の鬱に体動かせって言ってもできないだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:11▼返信
>>158
アホかよ
傷病手当は行政ではなく、健康保険組合が出してるだろw
少しは頭使えよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:12▼返信
>>177
おまえバカだろ
パンフレッド渡すだけでも医者もやらない事が怠慢なんだよ
パンフレッド渡す手間で患者の負担軽減になるのは確実
それをやれない医者も病院も行政も糞だって話だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:14▼返信
>>158
誰が適応するかなんて分かるわけないやん
医師の診断の情報がリアルタイムに行政に届いてるとでも思ってるんか
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:14▼返信
鬱患者にそんなややこしい手続きやらしたら悪化するってわからんか
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:16▼返信
>>181
傷病手当が出るか出ないかなんて勤務形態によるし
健康保険組合なのか協会けんぽなのか国保なのかを病院が判断してそれぞれの申請手続を案内しろって?w
その義務があるのは、医師ではなく雇用者だよ
寝言は寝て言えよアホ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:16▼返信
>>177
義務とか関係ないから
医者は患者を助けたいんだろ
精神疾患がどんなものが毎日見て勉強してるんだろ
医者病院行政の怠慢なんだよ
行政案内で救える患者の負担削減が可能ならそれは医療費さげる効果にも繋がるのにやらないのは糞だぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:18▼返信
>>185
コイツはガチのアホなのか?w
どう考えてもは雇用者の怠慢だろw
脳みそついてるのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:20▼返信
>>164
なんか論点ズレてるよ
レス番ミスっただけならごめんね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:22▼返信
>>187
合ってるよ
医師を責めるより先に労使折半して保険料を払ってる雇用者が説明するべきだって言ってるんだけど
バカだからわからないのかな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:22▼返信
>>87
お前がなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:23▼返信
鬱になって思考回路が停止してる人に情報をぶわっと浴びせてもしょうがない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:23▼返信
>>183
全然ややこしくないよ
診断書つけてサインだけしたら会社が健康保険組合に提出してくれるで
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:24▼返信
>>103
悔し荘w
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:24▼返信
>>91
中にはそんな奴も居るが、だからといって一緒くたにするのは間違っている。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:25▼返信
>>190
そこまで重症な人なら入院して代理で申請するようにしたほうが良いな
大半は、休みたいな〜ってレベルで鬱診断受けてるからね
詐病だよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:28▼返信
>>181
日本語がかなり不自由みたいだけど不正受給してる外国人かな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:28▼返信
結局うつ病の本人が初手を打たないといけないってのが広まらない原因だと思うよ。
診断書を会社に提出するって考えただけでも辟易とするわ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:29▼返信
そりゃ、そいつの人生に興味無いからだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:30▼返信
仕事やめていただいて障害者認定してもらってください
ってのが雇う側の本音だわな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:31▼返信
>>185
医者は患者を診断や治療をすることを商売にしてるんだ
国の制度は専門家や役所の社会福祉にでも聞け
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:32▼返信
そりゃあ、それらは受け取りてからすれば頑張れと言ってるのと変わらんからよ。
「こういう手当や補償があるから行動起こそう」ってようは「行動起こして頑張れよ」と言ってるわけでよく言われる「頑張れよ」って言ってるようなもんだし。

まあテレビがそこまで考えてるとは思えんけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:33▼返信
「鬱病だぁ?お前の代わりなんていくらでもいるから、さっさと辞めれば?」

「鬱病だぁ?お前の代わりなんていくらでもいるから、さっさと辞めれば?」
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:33▼返信
>>200
手当や補償で病気になったりならなかったりする訳ではないからな
手当があるなら病気になって手当をもらって休もうって完全に詐欺だよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:34▼返信
>>167
さっきからパンフレッドってなんなの?
日本人ならこんな間違いを連発しないと思うんだけど
どこの国の人?
日本に寄生するの止めてくれよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:35▼返信
>>69
馬鹿になる病気だけど?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:36▼返信
言うほど病院に通って仕事休む奴なんていないんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:37▼返信
これに関してはマジで周りが支えないとどうしようもないからなあ

申請関係は病んでるやつには相当きついよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:38▼返信
パンフレーーーッド!!

あ、間違えましたアルフレーーーーッド!!!
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:38▼返信
仮病で社会福祉を利用するのは感心できないな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:39▼返信
※204
むしろうつ病初期は健常者より正確に物事を判断できるで
抑うつリアリズム理論つってな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:41▼返信
タスクを与えるのはダメだろ
申請は元気になってからでも出来るし
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:44▼返信
そういう奴らを蔑ろにした結果ショーカーが生まれる 
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:45▼返信
鬱病で無職のくせに

ネット上だとやたらイキいる終わってるクズ多いよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:46▼返信
病気になって休まないといけない状態の人に説明しろっていうのは分かるけど
健康な人に予め教える必要があるのか疑問
制度を知ってても知らなくても病気や怪我はするし、制度の有無で働けるまでの日数が変わる訳ではないだろ
働けない状態だと医師が診断したら休むってだけやん
医師からそういう診断を受けた人に傷病手当の制度をちゃんと教えて手続きをしているのならなんの問題もないでしょ
214.ネロ投稿日:2022年07月27日 17:47▼返信




精神病=甘え
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:49▼返信
>>147
傷病手当は負担しないけど
休んでる期間の保険料や年金など労使折半は継続するので、企業にとってはさっさとやめて欲しい存在だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:58▼返信
普通にメンクリの医師は傷病手当を貰いなさいって言ってくれるよ
言わないのはヤブ医者だけでしょ
もしくは本当のうつ病じゃないから言われないんだろう
俺は速攻で言われたよ、長患いに成るだろうから
傷病手当と自立支援は申請しなさいって
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:59▼返信
傷病中の従業員を首にすることは出来ませんよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:00▼返信
>>214
こんな会社多いから現実ではほぼ休めないんじゃねーの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:01▼返信
休職中の従業員を解雇したら
不当解雇で訴えられるよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:01▼返信
普通の病欠とは違うんだよ
医師の判断で休職が必要と診断が出て休んでいるのだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:03▼返信
こいつ馬鹿か?
抑うつで脳やられてるときにそんな難しいこと言われたら死ぬぞマジで
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:03▼返信
うつ病人間を無理やり出社させると
電車に飛び込んだり会社のデスクの上で首釣ったり
職場のトイレで首を掻っ切ったりするよ
辞めたほうが良い
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:04▼返信
会社側から電話来るからだろ。
ほんとうにそうなのかと。
中には恫喝に近い対応されたりもするから嫌がってださねんじゃねーの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:04▼返信
>>219
うつ病患者に訴える元気なんてないし
解雇したもん勝ちなのが現実
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:06▼返信
傷病手当の申請も自立支援の申請も書類自体は難しくないよ
自分の名前と住所、医者の診断書コピー。病院の名前と住所
そんなもんかな、役所に言って書くだけだ
まぁ役所に行くっていうのが大変だったが
一応郵送で必要書類を家に送ってもらったりもできるよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:07▼返信
>>224
訴えるのは別に直ぐである必要はないんだよ
解雇後であれば治療で少し回復したあとでも訴えは起こせる
解雇したもんがちなわけ無いでしょ
労基法で解雇に出来ないんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:08▼返信
会社がいくら解雇にしたと言っても認められないから
傷病手当とか払えって言われるよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:20▼返信
一番大事なのは無理しないことだろ
アホなのか?
こいつこれから自殺しますってやつに同じ説明すんの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:24▼返信
うつ病の時は脳の機能が落ちまくってるから
申請を勧める案内を貰えたよ
俺の行ったところはね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:26▼返信
ただの甘えで休むとか体罰がなくなった弊害だな。

我慢できないやつらばかりだ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:26▼返信
1か月病気で休職したけど、ガッツリボーナス減らされたわ
232.投稿日:2022年07月27日 18:27▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:29▼返信
甘えじゃなくて医者の休職せよという診断なんだよ
不満が有るなら医者に言え
患者は医者の診断で休むんだ文句が有るなら医師会でも敵に回したらどうかね
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:35▼返信
ただの甘えであり逃げてるだけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:39▼返信
うつに限らずボーッと遠くを見ることって必要なんだとなんかで読んだ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:43▼返信
優しい言葉をかけて自分が気持ちよくなりたいだけだからだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:50▼返信
>>1
鬱は甘え
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:02▼返信
>>104
だから医学的観点からアドバイスしてるんだから、行政的観点のアドバイスを絡めてイチャモン付けんなって言ってんだよ。
同じこと書かせんな馬鹿たれ!
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:12▼返信
復職勧められた
こんなに辛いのに…鬱だ死のう。
これだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:16▼返信
なんか被害者ぶってるけど、うつ病なんて精神が弱い証拠でしかない。

そんなやつに税金使うな。

お前らよりもっと苦難なのに頑張ってる奴が大勢いるんだ
そいつらの収めた税金を簡単に使おうとするな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:25▼返信
>>104
長々書いてるけど、全部お前の価値観でしかないじゃねーかよ。
なんで医者が専門外の行政サポートまで案内しなきゃいけないのさ?
そもそも来院するのは鬱病患者だけじゃないんだぞ。
各患者の各病気の各症状に合わせて、いちいち行政からサポート受けられるか判断して案内しろってか?
出来る医者もいるかもしれんが、それは医者の義務でも責務でもない。
モンスターペイシェントだよ、お前。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:33▼返信
鬱は甘え
鬱でも世界大会で優勝できるというのにw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:34▼返信
言い回しがくどいから
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:39▼返信
>>227
会社は傷病手当なんて払ってませんが?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:46▼返信
努力が足りない
誰かが休んだら周りにしわ寄せいって社会すべてに迷惑かける
フォローしてくれてる人のためにも1日も早く病気を治して復帰すべき
頑張って普通に戻らないといけない
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:46▼返信
>>219
決められた休職期間過ぎて復職出来なければ普通に解雇できるよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:48▼返信
うつ病っていう呼び方を変えないとアカンな

「甘ったれのティンカスちゃん病」みたいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:57▼返信
>>241
冗談抜きで一部の患者がああいう考え持ってんのが問題だと思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:00▼返信
うつ病になるまで働かせるな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:16▼返信
うつ病を感情論で叩いてる奴はオカルトをガチで信じてそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:25▼返信
通常時ですら、そういう役所や職場経由の各種申請とか書類書きとか
めんどくさくてめちゃくちゃメンタル使うから
うつ病のときなんか絶対無理だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:30▼返信
>>17
ネットか職場(人事)か親かな
医者は教えるどころかこっちから診断書下さいって言わないと書いてくれないよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:39▼返信
>>252
俺が行った病院は教えてくれたよ
傷病手当と自立支援制度の案内をくれたよ
医師からも申請したほうが良いと言われたしな
まともな病院は教えてくれる
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:42▼返信
まぁ俺の場合は1年とか半年かと2,3年程度で治るようなレベルの症状じゃなかった
からかも知れないが
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:52▼返信
休んでるのに給料もらおうと思う神経がわからん・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:53▼返信
あー、そう言えば思い出してきたわ
いい病院や医者に当たるまでに3箇所通院してたわ
1箇所目は俺がすぐにも死にそうだったからか、あんまり診療する気が無さそうだった
通院して欲しく無さそうな対応をされたから、すぐ通院を辞めた
2箇所目は医者の勧める薬が俺に合わなすぎて病院を変えた
3箇所目がまともでよかった
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:54▼返信
休職するにも飯は食わなきゃいかんし風呂にも入らないといかんし
衣食住は必要だろう
それが保障制度というものだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:56▼返信
>>255
医者の指示で休んでいるんだよ
君は脳梗塞や心筋梗塞や盲腸に成っても仕事に行くのかね?
そういうので休むのと同じだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:11▼返信
なーに休職中にじわじわ追い詰めて辞めさす算段してるよ
俺はそうだった年収が半分以下になっちまったよw
でも辞めて良かったのかもしれない
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:22▼返信
自分で考えろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:28▼返信
仕事が原因で鬱になった奴は仕事辞めるのが一番だぞ
職場での鬱の要因が取り除かれない限り戻ったところで再発するだけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:31▼返信
>>258
科学的な検査してないからね
休みたいって言ってるから休む診断書を書いてるだけ
脳梗塞や盲腸になった時に科学的な検査もせずに問診だけで診断をして手術をいきなりしだしたらどう思う?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:36▼返信
>>258
よく鬱は脳内物質の分泌異常って言うけど
診断では使われないよね
血液で診断ができるって話も、全く実用化される気配もない
検査無しで患者の希望通りの診断してれば通い続けてくれて儲かるんだから、そりゃ、正しい診断をする努力なんてしなくなるよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:42▼返信
鬱が甘えって言われ続けるのって
病気なのにまともな検査をせずに自己申告だけで診断されてしまうからだよね
仕事が忙しくてシンドイって言ってる人が、単純に休みが欲しいだけなのか、病気なのかの判断を検査をせずに判別するのは不可能やろ
しかも、医師は鬱と診断して継続的に通院してくれた方が儲かるって仕組みだし
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:44▼返信
>>247
動く身体が羨ましい
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 23:06▼返信
日本てどこまで行ってもウェットな国家・民族・社会だからだろう
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 23:27▼返信
元々そんな対処ができないタイプの人だったり
不遇な状況に陥って判断力低下してる人だったりがドツボに嵌まって鬱になっているのだから
近しい人にいたら教えてあげてね
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 23:29▼返信
うつ病の人に今そんなことグダグダ言われても余計に追い詰めることになるからでは?
何かしようとするとグチャグチャになってしまうのに無理しないでとい話の直後に
もう仕事に復帰するための話とかされたら必要な事でも余計に悪化するわぁ…。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 23:56▼返信
躁病は鬱病より辛いぞ
疲れるんだよ本当に
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 00:32▼返信
また素人が聞きかじった知識で何か言ってるのか
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 00:45▼返信
うつ病は精神科じゃなくて心療内科な。
精神科はヘッドギア装備とかの人が通うとこです。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 01:31▼返信
でも分かれ目は質問にはいと答えるかどうかとかなんだよなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 01:42▼返信
不眠が続き同僚が睡眠安定剤を医者から処方されているから俺も睡眠安定剤を処方しれに近所の精神内科に行くと身体を精密検査されて診断結果は【鬱病】と診断されたぞ。医者なんていい加減だよなと思ってるわ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 01:47▼返信
スポンサーの得にならんからやろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 01:49▼返信
制度を悪用する奴がいるから
一緒くたに批判される
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:01▼返信
病気中の対処になるんだから専門家に聞けよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:52▼返信
>>130
弱者を放置してるのは日本だけじゃないぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:31▼返信
ちまきちゃんやったねありがとー!

とりあえず私はようやくなんとか少なくとも自分で自分を追いつめないようにはなれたかなーて感じであります
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 04:14▼返信
家族がコロナ鬱だけど確かに各種手続きの煩雑さは中程度鬱であってもキツいと思うわ
判断能力落ちてるしね
予約取って心療内科へ通うだけでもマジでえらいよ。

直近のコメント数ランキング

traq