名称未設定 1




“1000人規模の起業家 米シリコンバレー派遣へ” 経済産業相

1659001904620


記事によると



・アメリカを訪れている萩生田経済産業大臣は、27日、革新的なビジネスを生み出すスタートアップ企業が集まるシリコンバレーの大学や企業を視察し、今後5年間で1000人規模の日本の起業家を派遣し、競争力の強化につなげる方針を表明しました。

・はじめに多くの起業家を輩出するスタンフォード大学の研究施設を訪れ、大学が学生と製薬会社などをつなぎ合わせ、新薬の開発などに取り組む現状について説明を受けました。

・2006年にこの取り組みが始まってから、すでに50以上のスタートアップ企業が生み出されていて、アメリカ経済の競争力の源泉の1つとなっています。

・こうしたことから萩生田大臣は視察後、日本の起業家や企業の新規事業担当者をシリコンバレーに派遣する支援策を大幅に拡充し、2027年までの5年間にこれまでの10倍の1000人規模を派遣する方針を表明しました。


以下、全文を読む

この記事への反応



今更という感じ
ビルゲイツもとっくに還暦を過ぎている
日本の多くの家屋に開発拠点となるガレージが少ない事も原因かな


国内の構造問題が不振の原因なのに
視察旅行タダで行かせて使えるやつはハントされて帰ってこないという
国益踏んだり蹴ったりプランじゃねーかw


ただの旅行やん

詐欺師みたいなのが送り込まれるだけ

案の定クッソ叩かれてますな。送ってどうする。もうシリコンバレー行っても残り滓しかないぞ?

最近…というか経済下り坂の30年
この手の官主導で上手く行った例って何があるんだろう


渡米資金も自力で集められないようなゴミに何が出来るんだ・・

20年遅くないか?

何もやらないよりかはマシだけどさ
まずはマインドを変えなきゃあかんよね
20年後の子供たちのために教育制度を見直したらどうだ


派遣された人達は、規制や利権でがんじがらめで低賃金の日本には二度と戻らない。





そのまま現地で起業するだけじゃね?



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません


B0B76PWL21
サワノアキラ(著), 秤猿鬼(著), KeG(著)(2022-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5