image01

手ぬぐい業界人さんのツイートより






ちらっとAmazonの手ぬぐいレビュー見たら

「端がボロボロになって最悪でした☆1」
みたいな方がたくさんいらっしゃって
「それが手ぬぐいなんです!」って叫びたい気分。

ずっと言い続けてはいるけど…
どうしたらみんなに伝わるんだろう。
誰か力を貸して。










  


この記事への反応


   
吸水性と速乾性が1番の魅力だけど、
嵩張らない所もとてもいい。
旅行にはタオルではなく手ぬぐい持っていく。


ホントこれな。
タオルじゃないんだから。
最初はほつれるけど、ほおっておけば
そのうちほつれなくなって使いやすくなる。
そうやって手ぬぐいは育てていくもんだ。


手ぬぐいの本当の楽しみは
端のフリンジを育てることなのを知って欲しいな

  
手ぬぐいが「反物を切って作ってる」こと、
そもそも「反物」が分からない人はすでにいそう。


知らないことは仕方ないが
自分の無知で何かを不当に貶めるのは……
手ぬぐい良いよね、
自分剣道部だったのでその意味でもお世話になりました


裂けない手ぬぐいは手ぬぐいではないよ。
山に行く時も汗ふきタオル、
包帯、三角巾、風呂タオルにもなる手ぬぐい。


「生地はし」が縫製されていないから
タオルより乾きやすい、だそうです◎
ホツレは整えていけば使いやすくなりますね🌱
手ぬぐい大好きです。




手ぬぐいの端のほつれは
育てるものなのか!
知らなかったから勉強になるわ
手ぬぐい魅力的やなー


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B7RZWMGV
つくしあきひと(著)(2022-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B0B67HBBPB
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-07-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



408883190X
尾田 栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:01Z)
レビューはありません