• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






キャンプ好きなので、
夏になるとキャンプについて
オススメのキャンプ場やら道具やら
色々と聞かれる機会が増えるんだけど、

まず初めに「夏にキャンプしない方がいい」と伝えたい……




暑い、虫が多い、食べ物が腐りやすい、
暑い、どこも混む、焚き火を活かすレシピが楽しみにくい、
暑い、衛生管理がしにくい、天気が変わりやすい、
暑い……








  


この記事への反応


   
っぱ秋キャンプ最強よ

暑くて眠れないですよね😅
真冬に「あ、死ぬかも……」って
思いながら寝るのが好きです


全く分かりみしかない、何が楽しいのか。
単体バーベキューも夏にするのは正気の沙汰ではありませんね。
この前、海で焚き火してる人見ました。スゴい。

  
ひゃーーーー!!!
同感ですーーー!!!
「夏はキャンプしないですよ?」って言うと
「( ゚д゚)」
こんな顔されます


そうですよね、うちは9月後半以降から
GW前までがキャンプシーズンでした。
焚火や炭火が尊い季節です。


無人島に船で渡ってキャンプしたけど、
台風直撃で夜から朝まで大変だったなぁ~


野営するなら晩秋が良い。
虫がいなくて、食べ物が美味しく、虫がいない。




ですよねーーーーー
蚊がすごい嫌なワイ、
同意しかない……


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B7RZWMGV
つくしあきひと(著)(2022-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B0B67HBBPB
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-07-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



408883190X
尾田 栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:01▼返信
草ぁぁぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:01▼返信
夏はキャンプだよなぁ
なぁ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:02▼返信
高いところ行けばワンチャン…でもそういうところは今は人気があるから取れないだろうなぁ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:02▼返信
カワウソだけに
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:02▼返信
どうせ車の中で寝ることになる
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:02▼返信
>>1
やっぱり夏はスイカじゃ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:03▼返信
まあ虫は夜やばいことになるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:03▼返信
暑いって何度も繰り返し入れるのおもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:03▼返信
ワイはキャンパーやが夏のキャンプを薦める
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:04▼返信
いつも暇じゃねーんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:04▼返信
はちまさん「納得しかないあまりに残酷で不都合な◯◯を突きつけられガチで最悪の展開にむせび泣いた結果wwww」
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:04▼返信
>>2
マジで個人の感想だよなコレ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:05▼返信
でもバーベキューはやっぱり夏よ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:06▼返信
お前らが80まで生きるとしたら夏は80回しかない
お前らは一体幾つの夏を無駄にした?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:06▼返信
でも夜の虫の鳴き声とかざわめきが夏キャンプは最高なんよな~。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:06▼返信
河原でBBQいいよ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:06▼返信
夏はワイハーのチービでプンャキよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:06▼返信
キャンプは冬よ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:06▼返信
ガタッ‼︎コミケ行ってる場合じゃねー‼︎
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:07▼返信
テントで死ねる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:07▼返信
>>18
ンャの発音がわからん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:07▼返信
でもね
オニヤンマのフィギュア置いておけば大丈夫なんですよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:09▼返信
高原だったら別に問題ない
海沿いはやめとけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:10▼返信
避暑地なら大丈夫じゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:11▼返信
>>9
面白さのためじゃないと思うよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:11▼返信
虫はどうにもならんわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:11▼返信
>>15
まだあと20回以上あるじゃん。まだ慌てる時間じゃない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:12▼返信
>>26
大袈裟な表現でウケ狙うのはツイカスの常とう手段だよ。滑ってる事にも気づかずにねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:12▼返信
テントを張るのはズボンの中だけにしよう。

ごめんなさい…。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:12▼返信
可愛い女の子がキャンプをするのを眺めるのがいいのであって
実際キャンプをする気にはなれない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:13▼返信
>>23
あれほんまに効果あるんかな。スーパーで見つけてなんやこれwwって思ったけど買えば良かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:15▼返信
真冬を含めてくるキャンパーはヤバイ(良い意味で)
だが真冬のキャンプは素人にはできん。というか素人がやると
ゴミを雪に埋めるとかするから、真冬も除いてくれ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:15▼返信
初心者は避暑地の夏キャンプがいいよ
秋の紅葉キャンプで軽い気持ちで山行ったら寒くて死ぬかと思った
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:15▼返信
※32
大まかには効果ある。でも夜は効果ないやろなぁ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:16▼返信
ふたりソロキャンプは面白いんだが初期の頃の絵の方が好きなんだよ
雫の鼻がなくなってキャラみんな丸くなってるのが悲しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:16▼返信
>>30
はぁ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:16▼返信
キャンプは秋が一番だろ
39.投稿日:2022年07月30日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:17▼返信
※15
その一回の夏は90日くらいある
お前は一回しかない人生を無駄にしてるけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:18▼返信
「サマーキャンプ」って山小屋で寝泊まりして昼間は小川や湖で遊ぶ事だもんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:18▼返信
エアコン除湿24度の部屋が最高に決まってんだろ
誰がキャンプなんて行くんだよマヌケ
家で肉焼いて食ってろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:19▼返信
>>38
秋はハイキングなんだよ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:19▼返信
キャンプっていうか水着でBBQがしたいの!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:19▼返信
冬キャンが至高だということか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:20▼返信
※41
今はあれやろ、な~んも持っていかなくともいいなんとかキャンプってのあるんだろ?
泊まる部屋とか道具も何もかも揃ってるやつ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:20▼返信
夏は日帰りBBQよな河原とか海で
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:21▼返信
>>30
詳しく
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:21▼返信
夏キャンプでとりあえずタープ張ったときの安心感とそんときのビールが一番好きやけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:23▼返信
そもそも夏にキャンプがしたいって考え自体が初心者だからやめた方がいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:24▼返信
検索してきたわ「グランピング」っていうんやね。最高やん全部揃ってるとか。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:24▼返信
キャンプ好きでも夏はオフシーズンという人が多い
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:25▼返信
キャンプするなら中洲に限る
他に誰もいないし騒ぎ放題
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:25▼返信
熱中症の危険もあるしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:26▼返信
海の家とか釣り掘りとかで全部用意してもらう形のBBQであって
自分で炭持ってクーラーボックス担いでってパターンは地雷だよって話でしょ
どうせ面倒になって河原に全部捨てて帰るでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:26▼返信
自称キャンパーが多くて困っちゃうわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:27▼返信
キャンプって何かもう一回考えてみようよ
遊びじゃねーんだよキャンプは
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:27▼返信
ビリーズブート松
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:28▼返信
マキタかハイコーキの冷温庫買えば良い
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:28▼返信
>>28
還暦かよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:29▼返信
みんなでエッチなことしない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:29▼返信
山の上くらいじゃね
キャンプというかテント泊だけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:29▼返信
日々股関のテントを張っている私もキャンパーの端くれです
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:29▼返信
場所によるだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:30▼返信
キャンプ自体が迷惑行為。意味ないことやめろ。どうせゴミ持ち帰るやつなんか居ないんだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:31▼返信
ですよねーーーーー
蚊がすごい嫌なワイ、
同意しかない……
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:34▼返信
暑い時期は散歩でもデンジャラス‼️
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:35▼返信
夏こそ大型バイクを乗らない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:35▼返信
>>61
どんなこと?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:35▼返信
>>45
冬キャンくっそ寒いで
テントなんて風避けになるぐらいでほとんど外の気温とほとんど変わらん
寒くて寝られないからとテント内に石油ストーブなんかを引っ張り込んで
一酸化炭素中毒になるアホが毎年キャンプ場で必ず出る
ベンチレーター空けてるぐらいの換気の悪い狭いテントで
ストーブなんか燃やしたら煉炭自殺してるのと変わらんのにな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:37▼返信
最近は手軽な発電機があるからな
扇風機でも電子レンジでも動かせらぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:39▼返信
※71
ソーラーバッテリーもあるし、あれも結構充電できるんだよね。
ただ夏キャンは突然の豪雨♡があるからな・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:39▼返信
ガチ勢は夏でも涼しい高原とか避暑地のキャンプ場まで行くんだよ
虫なんてアウトドア用の蚊取り線香や蚊帳でどうとでもなるしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:39▼返信
昭和時代はのう、夏と言えばキャンプだったんじゃ・・・
冬にキャンプする奴は、プロかアホのすることという認識で間違いない
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:40▼返信
>>7
ちなみにマリンスポーツも秋がベストシーズンな。
夏にやってる奴らはにわかしかおらん。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:42▼返信
夏は北海道のキャンプ場へ行け。
夜になれば涼しくなる。下手すると寒いとかザラだけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:45▼返信
>>71
電子レンジを動かせるレベルの発電機ってガソリンでエンジン回すやつだろ
あれうるさいからほとんどのキャンプ場で使用禁止やで
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:46▼返信
ゴミもね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:46▼返信
夏キャンはだいたい河川キャンプや標高高い避暑地って言われてるところ以外は地獄よ
そんで1家でホテル泊まるくらいのコテージ代や場所代ケチるならやらない方がいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:48▼返信
標高の高い場所や北海道で楽しめるけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:48▼返信
夏にキャンプする
  ↓
バーベキューする → 酒飲んだ奴が川に飛び込み流される
  ↓
雨が降り川が増水し救助要請 or 全滅 まれに川の中央に出来た島でキャンプするバカもいる

だいたい川近くでやるとこんなの多いよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:49▼返信
ソロおじ△
83.投稿日:2022年07月30日 09:51▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:52▼返信
暑さから逃れられる場所が無いからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:52▼返信
>>74
30年前と比べて年間猛暑日の日数は3倍以上に増えてるから
猛暑日も熱帯夜も数える程しかなかった昭和の常識はもう通用しないんだよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:53▼返信
※70
ティピーテントなら全然平気だよ ソースは俺
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:54▼返信
ばいきんぐ西村も夏はキャンプオフシーズンって言ってたな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:55▼返信
ボッチは夏に行くと
惨めで死にたくなるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:55▼返信
>>14
竹串はワイルドにキョウチクトウ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:56▼返信
トイレ付のキャンピングカーで保冷バッグと蚊よけのテントを用意すればいい
トイレと食材はキャンプ地かその近くで現地調達できるケースが多いけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:58▼返信
>>63
私30の書き込みをした者ですが、37と48の方々に説明していただけないでしょうか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:59▼返信
>>18
これすき
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:59▼返信
>>17
CCB「いいねBBAとBBQ」
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:02▼返信
楽しんでない奴に聞いてもしょうがないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:02▼返信
ガチ勢ではないが一度冬キャンすると夏に行かなくなった
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:03▼返信
キャンプは無謀だな
冷房完備のグランピングならいいんじゃないの
それでも虫は多いけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:06▼返信
日本の四季を楽しめないなら日本から出てけよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:06▼返信
>>53
うん、そうだね!
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:06▼返信
虫やばいよね、特にダニノミやばい。
蚊とか言ってる場合じゃない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:07▼返信
キャンプ場は涼しい場所にあるだろw
冬ならベランダでいいじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:10▼返信
花火も冬がいいのでは
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:12▼返信
キャンプはシルバーウィークに行くことにしている。
9月になるだけでずいぶん楽。ただしカブトムシはとれない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:13▼返信
7月中頃の梅雨明けに行くが
それでも虫だらけ
8月は流石に行かんで
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:14▼返信
※100
どこの部落に住んでるのか知らんけどベランダで肉なんか焼いたら迷惑じゃない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:14▼返信
秋がベストシーズンよね
残暑引いてきたくらいでも、昼夜の寒暖差が出てきた頃合いでも楽しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:15▼返信
>>98
続き
中洲にテントを張るなら、神奈川の玄倉川がお勧めです♡
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:18▼返信
春は花粉だし冬は寒いし秋最強すぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:25▼返信
まず風が必要
無風だとクソ暑くて眠れないうえに虫も寄ってきやすくなる

しかし風があると料理ができないので、
料理してないときは風が吹いて、それ以外では風が吹く状況でなければならない

自由自在に風を操る諸葛亮孔明が必要である
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:25▼返信
1人キャンプは冬
ソロおじがいると子供と嫁が嫌がる
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:26▼返信
野宿に快適さ求めるなら一生家に居ればいいのに
最近のグランピングだとかあれ舐めすぎだろ
つーか夏でも1000m超えの場所なら夏でも夜暑いどころか人によっては寒いまであるし虫も大していないからこいつは間違いなくエアプ
何がガチ勢だよふざけ腐りやがって
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:26▼返信
夏のキャンプは地獄
夜は暑いし羽虫が纏わりついて発狂しそうになるし避暑地は混みまくり
やるなら車中泊
俺は夏は避けてるね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:27▼返信
今は気温が高くなって夜は熱帯夜で過ごしにくい。
河原のキャンプ上で水遊びをして撤収程度がちょうどいいよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:30▼返信
>>75
夏に長期連休あるの無能過ぎない?てか日本の連休って仕事しづらい時期=天気悪いときに休みじゃん。クソすぎだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:31▼返信
1990代ぐらいまでは山あいの気温は昼でも30度超えは少なかったから良かったけど、今は30度超えは普通にあるので過ごしにくい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:32▼返信
>>71
電気まで使いたいんなら一生家にいろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:35▼返信
安易に冬を勧めている時点でヤバい人
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:38▼返信
夏はにわかDQNが川流れする季節
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:40▼返信
バーベキューで止めとくのが一番良い
寝るときわざわざ浮浪者一日体験する必要がどこにある
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:41▼返信
うむ
なぜ夏がハイシーズンなのかほんと理解に苦しむわ
まあキャンプしやすい時期にキャンプ場が空いてるので
この悪習は続いてほしいけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:43▼返信
当たり前体操
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:43▼返信
かーーーー
忘れてた
この世で最も人を殺す生物!ウイルス媒介役
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:44▼返信
※119
ヨーロッパのバカンスを考えなしに導入したらこうなったんでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:44▼返信
キャンプの本番は春秋で夏のキャンプは高原くらいだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:45▼返信
混んでるって言ってる輩は何故混んでいる場所へ行くのか…
いくらでも涼しくて空いてる場所なんてあるのに、結局キャンプやる奴の大半が周りに影響されただけのリテラシーのない奴ばかりって証拠なんだよなぁ…
ガチ勢って、ビビィサックと保存食とコーヒー飲める程度のガス持って最小限の荷物で山奥行ってひっそり自然を愉しんだりするもんだから
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:46▼返信
※114
今は最低でもポタ電と扇風機くらいいるね
電アシくらいはないとだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:47▼返信
夏は色々な死に繋がる危険が多いしな
レジャーしたいならキャンプはしないでロッジとか民宿の方が良いよ
キャンプで体力奪われて正直レジャー出来る体力残らない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:47▼返信
「女心と秋の空」ってぐらい秋は天候かわりやすいんでやっぱ冬が一番いいと思うわ
さむい時にたき火で鍋食うのが最高
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:47▼返信
※124
イキリガチ勢かよ荷物少なすぎやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:47▼返信
真夏は釣りも全然だしな
水遊び目的で日帰りくらいがちょうどいい

130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:51▼返信
こんでる時期の管理場は朝8時までに撤収と言うのが多くて慌ただしくて好きじゃない
ゆっくりしたいのにできない
だからキャンプ場使わず野良キャンプ専門
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:52▼返信
ワイ的には10~11月が一番好きだわ
肌寒いくらいが動くのに丁度良い
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:55▼返信
秋冬がいいよなやっぱ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:56▼返信
それはそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 10:56▼返信
テント張ったり畳んだりは結構重労働なので30度以上の炎天下でできる気がしない
若い人だけだなそんなのできんの
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:00▼返信
普通秋やろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:01▼返信
標高1500メートル以上の高地、あるいは北海道の道北、道東なら可。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:10▼返信
いや夏こそ楽しいから
ちゃんと標高高めのキャンプ場選べば夜は肌寒いくらいになって気持ちよく眠れるし嘘つくなよ
一番人気の季節なのはちゃんと理由がある
5月とかでキャンプ行って夜寒すぎて車に戻って暖房つけてるマナー違反の初心者が一定数いるくらい山は気温違うからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:14▼返信
そんなことも聞かんとわからんのか?ってレベルの話やね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:14▼返信
6月から9月までがキャンプの基本シーズン
昔からそれで確立してるのは理由がある
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:15▼返信
真夏と焚き火の最強の組み合わせよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:16▼返信
クソ暑いからな
夜でも暑いとテントが地獄
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:21▼返信
お盆過ぎたら大分マシ
場所と標高次第

夜朝が20度ぐらいなら焚火全然いける
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:22▼返信
暑さと虫がね・・・
火なんて起こそうものなら両方が襲い掛かって来る
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:27▼返信
どこも混む

じゃあ人気なんじゃん
そもそも夏にキャンプしたい奴に聞くよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:27▼返信
綺麗な川沿いとかなら夏でも面白いんだけどな
殺人的に暑い時はホントやめた方がいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:28▼返信
キャンプで何を楽しむかは人それぞれだから一概には言えないけど夏は蚊がね…
まあ綺麗で安全な川遊びできるところは夏ならではだから良いとは思う
とにかく焚き火が好き派としては秋冬が一番好き
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:30▼返信
志賀高原なら涼しい
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:30▼返信
※143
火には寄ってこないぞ
LEDがやばい
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:31▼返信
蜂に刺されて、毒キノコ食べて、死んでほしい。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:32▼返信
当たり前だが何をやっても快適な気温や湿度の時がキャンプも1番快適というw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:33▼返信
>>148
LEDって蛍光灯と違って虫寄ってこないって聞いたけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:35▼返信
暑すぎてキャンプの荷物積んでる時点で行く気無くす
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:45▼返信
※149
マムシにもお願い♡
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:46▼返信
>>75
クラゲは?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:46▼返信
キャンプガチ勢は確かに夏ってイメージ無いよなw
夏にキャンプはファミリー層って感じ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:52▼返信
道内だと夏でも涼しいけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:56▼返信
標高高い所行けばいいよ、1000m位の所なら暑くて寝れないって事はない。
山はヒートアイランド現象もないから夏でも結構快適よ。
海沿いとか平地は熱中症になるから絶対やめたほうがいいぞ(笑)
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 12:04▼返信
>>89
おまわりさん!こいつです!
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 12:15▼返信
初心者なら春と秋にキャンプをまずしろ、話はそれから
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 12:28▼返信
キャンプって夏のイメージだけど冷静に考えると湿度と虫がな…。
逆に冬も冬で初心者にはおすすめ出来ないらしい(単純に気温などの問題で)

161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 12:31▼返信
夏キャンするぐらいなら海水浴場ではっちゃけた方が良い
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 12:34▼返信
初心者はバンガロー借りてやれ
どうせすぐ飽きるから
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 12:35▼返信
ゆるキャン△は冬キャンの話なのです、お分かりいただけましたかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 12:37▼返信
小学校の時夏に3回ほどキャンプやったけどほんま虫とかヤバかったな
天気変わりやすくてゲリラ豪雨の時とかもあったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 12:45▼返信
考えてみると確かになぁ
夕立の季節は昼にbbqしてすぐ撤収でいいわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 13:00▼返信
9月の終わりにキャンプ行った時は寒くてやっぱ夏休み中が良いなと思ったわ
川がある所だと泳げるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 13:15▼返信
やっぱ春の気持ちいい時期と秋の哀愁を感じながらが最高だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 13:35▼返信
そういや今年、🦟少なくね❓
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 13:42▼返信
アウトドア系の趣味を楽しむには現代の夏は暑すぎる
40度近い命の危険に晒されるような暑さでは楽しむどころではない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 13:55▼返信
しまりんも言ってた
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 15:40▼返信
昔、夏に友人たちとキャンプ地に行った時
あまりにも虫が多くて暑すぎたんで
クーラーの効いたロッジの中で、ずっとTV見てボードゲームして、酒飲んで過ごしてた

...あれ?楽しかったけど行った意味あったかな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 15:45▼返信
まあ当然だな、普通の頭してりゃ夏にキャンプなんかしねーよ。
やってんのアホだけだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 16:05▼返信
夏は山の上だろうがすげぇ虫天国だからな・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 16:56▼返信
秋でも冬でもちょっと寒いくらいの頃が一番良い
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 17:03▼返信
※151
えげつないくらい寄ってくるよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 17:53▼返信
夏休みはリゾートホテル
これでいい何も考えるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 18:11▼返信
夏にキャンプ?おいおいおい死ぬわあいつ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 19:11▼返信
感覚的には9月中旬あたりからがキャンプ向いてそうだな
夜はそれなりに涼しいし、でも蚊が多そうなので春の方が良さそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 19:39▼返信
野営だと寒さはどうにかできるけど暑さは如何ともしがたいしね。
ガキの頃夏キャンプで熱中症になって以来夏は避けてる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 22:52▼返信
いや場所によって変わるやろ

高原とか高い場所にあるところなら夏でも夜になれば涼しいわい
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 23:19▼返信
四国のカルデラ高地とかUFOラインで真夏にキャンプしたけど快適やったで

まーたエアプが適当な事ほざいてるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 23:40▼返信
長野とかの高原まで行けば涼しいし
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 23:59▼返信
春秋は雨が多い、冬は死ねる
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 02:35▼返信
>>160
冬は金さえあれば温度調節しやすいのよ。 
フロアレステントにストーブ、ダウンの多いシュラフ⋯焚き火も楽しい。
空気も澄んでるしケチらなければ最高のキャンプができるぞ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 15:42▼返信
ゆるきゃんの作中でも夏はしないって言ってたやろ・・・

オタク失格や船降りろwwwwwwwwwwwwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 15:43▼返信
※184
ニート丸出しで草
アニメの知識で草
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 16:05▼返信
学校行事だと夏にキャンプするけどせめて秋春だな

直近のコメント数ランキング

traq