中国の杭州にあるスケスケウォータースライダー、全長は1km以上もあって、渓谷の側面を曲がりくねって進むそう。
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) July 27, 2022
これはこわい…汗
pic.twitter.com/MIn2TbhWio
中国の杭州にある
スケスケウォータースライダー、
全長は1km以上もあって、渓谷の側面を曲がりくねって進むそう。
これはこわい…汗
Sanduxuanya Drifting attraction reviews - Sanduxuanya Drifting tickets - Sanduxuanya Drifting discounts - Sanduxuanya Drifting transportation, address, opening hours - attractions, hotels, and food near Sanduxuanya Drifting - https://t.co/arQ9lzL4CV https://t.co/j3AlMbsKcO
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) July 27, 2022
この記事への反応
・怖い怖い怖い
でも楽しそう
・ガラスが割れそうで怖い
・安全性に不安しかない・・・😱(でもちょっとのってみたい)
・楽しそうだけど強度が心配
・中国のアトラクションって命懸けのもの多い気がする。
・ミニ四駆みたいに吹っ飛びそうで怖い
・今は綺麗だけど、維持がめちゃめちゃ大変そう。
落ち葉山盛りとかになるやろこれ…
見てるだけでお腹いっぱいや…
壁とかセーフティネットとか
もっと強化してもいいんじゃない…?
壁とかセーフティネットとか
もっと強化してもいいんじゃない…?


キミ一日中暇なんだねw
ベルトも何もないやんけ
お子さんとか大丈夫なんか
なにかの拍子に投げ出されたて壁面に乗り上げたら人体なんてスパッと切断されるだろ
できん国やぞ
安全対策は絶対無視するし怖すぎる
まあ死人が出るまでにいくら稼げるかがカギだな
ずっと日に当たってる所とか劣化激しそう
何人かボーナスステージ(下の河川)に行きそう
スライダーから飛び出て渓谷に向かってジャンピング
遊具使用不可になるまでがオチ
おだまり!
スライダーから飛び出て渓谷に向かってジャンピング、遊具使用不可になるまでがオチ
命の価格が安い&「国民」と違って人民は「人権」が無いから
肥料となって畑に帰るんやろ
壁低いし絶対事故あるだろういけど報道はされないんだろうなぁ
まぁいつ爆発するかもわからんバイクに平気で乗れる国民性やしな
この映像撮る時事故ってたら中国らしさ全開だった
中国人民は文字通り家畜だからな
日本と違って建築物の耐久基準がないんだっけ?だから作るのだけは早い
絶対数日で崩れるよ作ればいいってもんじゃない
あの作り土台下の支えてる部分が2つしかない崖側が少しでも崩れたら全部もってかれる
あーーっはっはっはっはっは・・・・
流石、中国です。
さすが責任を取らない国
さすが責任を取らない国
さすが責任を取らない国
さすが責任を取らない国
さすが責任を取らない国
さすが責任を取らない国
ぶっ飛んでるって言うか
みんな思いつく事だけど採算や安全性のリスクを考えて止めるしまうのを考えずに実行しちゃってる
事故起きるまでに費用回収できればいいなーくらいでしょ。
旦那、家畜ですら日本なら死なないよう気を使いやすぜ
10年後そうなりそうな
そんな匂いがする建築物多くて好き
断言してもいいが、その内間違いなく事故を起こして死人を出すわ
そもそも乗り出したら100%落ちるだろコレw
日本も見習うべき箇所はある
が、あまりにも生命を軽んじるせいで台無しにするのもお約束
もはや公式がコント
このスライダーも事故が起きても死者はゼロなんだろうな
中国ってこういう思い切ったお金の使い方出来る経済力があるんだよな
日本には出来ないわ
チャイニーズは命を賭けてるって認識が緩いんだよな
アタマが弱いってゆーか危険を正しく認識出来ない民族
チャイニーズは命を賭けてるって認識が緩いんだよな
アタマが弱いってゆーか危険を正しく認識出来ない民族
チャイニーズは命を賭けてるって認識が緩いんだよな
アタマが弱いってゆーか危険を正しく認識出来ない民族
少なかったら1キロのどこかで詰まって客が戻ってこれなくなるし
落ちた葉っぱやゴミでちゃんと流れなくなる可能性もある
水多過ぎたり雨とかで増量したらただでさえ低い壁が意味を成さなくなりそう
落ちた葉っぱやゴミでちゃんと流れなくなる可能性も含めて
少なかったら1キロのどこかで詰まって客が戻ってこれなくなるし
水多過ぎたり雨とかで増量したらただでさえ低い壁が意味を成さなくなりそう
あっちと違ってこっちは自分の意思で止まれないからな、それでも死者はゼロ人だろうけど
このウォータースライダーに乗ればスリル倍増
確かに国内外で大規模な、それこそ全人類が100年かけたよりも中国が10年で使ったコンクリートの方が多い、なんて言われるほど建築していますね
でも国内外で重大事故が起きても賠償や補償したって話聞かないんですねー。なぜか
インフレータブルディンギーに乗るには、高さ100メートルほどの山に登る必要があり、休日は長蛇の列を覚悟で!ラフティング時間は約5分!4.お勧めの理由:山の岩壁に漂流する三都断崖は、曲がりくねって起伏があり、まるで峡谷に根を下ろした巨大な龍のようです。ドリフトの長さは1km、頂上から奥までの落差は68m。
崖の上を透明なジェットコースター感覚で5分間とはスリル抜群やな・・・まあ、事故ったら死ぬだろうけどね
中国人の命軽すぎていつも笑顔にさせてもらってますww
いや工事の足場クラスの心許なさだけど
数年も維持管理できるとは思えん
投資受けて施工して儲けが出たらあとは知らんのだろう
高層マンション作って売れずに倒産して爆破とかしてるからな
そりゃ廃墟も多数産まれるわな
バブル期真っ盛りの日本と少しノリが近い
胴元はペーパー管理会社に責任丸投げして高跳び
事故で人が何人か死んだところで
日本人にとっての皿を落として割っちゃったぐらいの感覚
人海戦術じゃないと難しい
大勢利用しているようだがまだ誰も事故ってないみたいだからな
手抜き工事があったりしたら耐久性がどこまで持つかの勝負だろうね
どこか一つでも壊れたら崖から転落コース
強化ガラスなら爆発する
命なんて安いものだ
特に中国韓国人のは
最高のスリルが味わえるなw
これも数年で割れるな
どうせまたすぐ人が死ぬんでしょ?
あれだけの人口を抱えながら先進7ヶ国に入れない理由はそこら辺にあるんだろう。
平均的な知能が低い。
しかも事後対応が大雑把
流石に埋めるのは珍しいが
解体はテキトーで危ないまま放置するのが日常
だから死者はゼロで済んだ。これも一緒かな
死亡事故が起きるけど無かったことにされるだけだぞ
流石に閉鎖はされるから大丈夫(大丈夫ではない)
(イナバ物置風)
清掃とか補強とか補修とか一切考えない建築物作るの好きだよね、中国人
お母さん日本に生んでくれてありがとう
頭のネジぶっ飛んでないと乗れない絶叫マシーンです
骨折は怪我のうちに入らないんだきっと。
問題なし
騙される奴が悪いの上位互換
さて誰が最初の犠牲者になるかな?
観光とかで行っても絶対やろうとは思わん
衝撃とか耐久性とか数値で検証しないからなアイツら
俺日本人だけど、日本に産んでくれてありがとうニダ
知る限り
被害にあうのは中国人なんだし
起きても揉み消すし、安全だな
大型遊具の安全基準ってあるの?
なんとも変なバランスの国だよな
こういうチャイナの見た目危険なアトラクション系って「怖すぎだろ!やばいだろ!」って話題にはなるけど
やっぱりダメでしたみたいなニュースはない気がする
人間の価値、価値観がやっぱり違うとしか言いようがない
これ、間違いなく事故で死人が出るだろうな。
ちょっと間違ったら柵越えて落ちそう
ないってお前、最近、安全具外れて子供が橋から落ちて亡くなったばっかりなのに
更に中華仕事だからそのうち絶対人が放り出されるわ
ガラス落ちまくって歯抜けになってたよ
営業中で橋の上にも人いっぱいいたけど死者は居なかったんだって🙄
>>182
中国・天津のアトラクションで男性が転落死 湖南省の施設でも落下事故
人生を謳歌してるって感じがする
こういうチャレンジ精神が中国を経済大国に押し上げたんやで
お前らも見習えや
高確率で命なくすようなチャレンジ精神とかアホやん。
中国製品の爆発や壊れたりするニュース結構な頻度で出てるのに
自分の命で現状想像できないって哀れでしかない
落下防止ネットも狭いし小さい
せめて崖側の側面パネルはもっと高さないと駄目でしょ
頭が悪いというかそもそも向こうとこっちでは命の重さが違うんだと思うわ
特段死人が出ようが総人口で考えたら屁のかっぱ
人口が多い国では往々にしてあることなんだけど、死が軽いんだよね
可哀想なのは安全だと勘違いしちゃった観光客だよ
これ作ったやつ、ウォータースライダーが何故パイプ状なのかわかってないだろ
外国人なら中華の設計や耐久性が怖くて乗れない
ちなみにクリアガラスで出来た有名な吊り橋も人が渡ってる時に壊れたからな
中国人はレミングスと大差ない
俺は中国史の蜀道の険を思い出した
ああいう崖道は中国人の大好物だからな
巨大プールも破裂していたな
水の量を考えれば分割動画を繋いだだけだと分かるやろ
物理が出来ない中国人w
【第十四次国家労働安全五カ年計画 の概要】から一部抜粋
「習近平同志を中心とする党中央委員会は、常に生産の安全性を重視してきた。偉大なる中国共産党中央委員会と国務院の強大なるリーダーシップ及び全地域、関連部門の共同努力の下で、全国の生産安全レベルは着実に向上しており、事故、重大事故、重大事故の合計数は着実に減らし続けている!!」
「具体的に比較すると、2020年の事故件数は2015 年と比較してそれぞれ
全事故→件数-43.3%、死者数-38.8%、重大事故→件数-36.1%、死者数-37.3%、壊滅事故→-57.9%、死者数-65.9%が確認された!!」
・・・・・・これで?
中国は異様な監視社会の癖に妙な所で自己責任が強烈
いや、投げっぱなしと言うべきか
あんなので人間一人すら支えられるわけないだろw
あと露骨な早送りしてるからこれ実際は止まるレベルの感じだと思う
日本にも廃線になった炭鉱列車の跡地を利用した観光客向けのレールバイクなるものがあるんですけど
これも自然豊かな地域という特性が祟って、台風がやってくる度に線路の崩落が起きて休止する所がですね
これは10年前に見たときよりも5年前のほうが、
そして去年のバージョンよりも今年のバージョンのほうが遥かに進化しているんです。
極端なことを言えば、このスケスケウオータースライダーは毎日開催しますが、
毎日違うスリルを味わうことができるかもしれませんよ。
習近平「すごい時代になったでしょう。でもそれが、中華人民共和国なんだよね(にっこり)」
ネットが頼りなさ過ぎて笑うわ
公式記録ですら毎年数万から数十万人事故で死ぬ国だし5桁は必要
割と都会な杭州(中国八大古都のひとつ)ですらこのレベルだからな
報道されないだけで
中国は人が多すぎて命の価値が低いんだろうねw
だから安全基準が低くてあり得ない物が登場するw
スライダーにする時点で安全性皆無
流石にそれとは別だろ。まぁそれで安全だと言うわけでは無いんだがw
中国「これぞスリル」
人口が多すぎるからこうやってスキあらば人減らしをしようと頑張ってるんだよ。
事故って川に落ちてもサッと流してくれるから処理も楽々。
事故があっても埋めるだけだから楽なもんよw
イケイケドンドン特亜人
人が来ないから、無理やりスライダーにしたんだろうけど、そういった設計になっていないだろうから、安全面はお察しだよね。。。
金かけて安全対策なんてするのはわけないだろ
遠慮せず中国のおわってない遊具で遊びなさい
儲けるだけ儲けてあとはとっとと施設はそのまま
廃業すると思う
あんなん意味ねーだろw
アホでツキのないものから自然淘汰していく中国のシステムは効率的だと思うよ
それでも挑戦する奴が多いから命の価値軽いなあ