こんな時代だから、若い子たちががんばれるアニメにしたかった! 劇場版『Gのレコンギスタ』完結に向けて、富野由悠季監督の言葉を聞く【アニメ業界ウォッチング第90回】
記事によると
・富野由悠季監督がテレビシリーズを劇場映画全5部作に再構成した劇場版『Gのレコンギスタ』(通称『G-レコ』)、いよいよ完結へ向けて『IV』「激闘に叫ぶ愛」、『Ⅴ』「死線を越えて」が2022年7月~8月に連続公開される。
・富野由悠季監督インタビュー
富野
『G-レコ』を考えはじめた10年前は、ちょうど孫ができはじめた頃だったので、彼らが大きくなる過程で知っておいたほうがいいことを、キチンと作品に入れておきたかったんです。それから、現実世界がこれだけ過酷なのだから、気の滅入るような作品にはしたくありませんでした。
『ガンダム』の延長線上だと隠滅な作品になってしまうので、3千年ほど時間を飛ばせば、人々は変われるかもしれないと気がついたんです。そこから新しく世界をつくりなおす話なら、若い子たちががんばれる作品をつくれるかもしれない……。でも本音を言うと、そういうテーマ性なんかなしに、シンプルな王子様と王女様の物語にしたいんです。だって本来、芸能って難しいこと考えずに楽しけりゃいいやって、ものでしょう?
── 今回のエンドクレジットは、ほとんど背景画だけで構成されているんですよね。
富野 エンドクレジットで背景を見せたのは決してお飾りではなく、「本編のバックボーンには、こういう世界観が広がっているんですよ」と観客に再認識させるためです。もちろん、美術スタッフの仕事を見てもらいたいからでもあります。美術監督だけでなく、背景マン1人ひとりが、きちんと自分の仕事をしているからです。それぐらい今回のスタッフワークはうまく行っているんだけど、今のアニメのスタッフに見合うような企画を80歳になった僕が提供できるか考えると、それがもっともつらい。だから、アニメのスタッフをナメていた昔のほうが気持ちは楽でしたね。逆を言うなら、今、本当の意味でのアニメの脚本家や演出家はどれぐらいいるんだろうかと、少し気になっています。
わかりやすい例をあげると、『鬼滅の刃』。あれぐらい明確なコンセプトとキャラクターラインがあれば、今のスタッフは平気でアニメをつくれてしまいます。そのコンセプトやキャラクターラインを決めた原作者は30代の女性で、アニメ業界の出身者ではありませんよね。センス的には文学者に近く、なおかつ東京人ではないという圧倒的な強みもある。ああいうアニメ漬けではない視点と発想を、持てるかどうか。そのことをアニメのスタッフが気づいているかどうか……。
今の話は80歳をこえた爺ちゃんが思っていることで、最近は「お前ら、そう簡単にアニメをつくれると思うなよ」という言葉遣いをするようになったけど、やっぱり僕は生きているかぎりは鬼滅を潰す! それぐらいの気持ちを維持していないと、自分の好きな物だけしかつくれない、つくらない人間になってしまいます。好きなことしかやっていない作家や映画監督って、意外といるでしょう? ですから「鬼滅は潰す!」は、(『ガンダム』の頃に口にしていた)「ヤマトを潰す」とは本気度が違います。
── 科学に対する疑念は、『G-レコ』のあちこちに出てきますね。
富野 だけど、ロケットのような物やロボットらしい物がたくさん出てくるので、誤解されてしまうかもしれません。あれはアニメだから見せているだけであって、実際にはできないことばかりなんです。なので、僕の作品を見て「リアル」だとか「戦争を知ることができました」などと話すのは、いい加減にやめていただきたいんです。
── 今回、『G-レコ』は歌舞伎っぽいと感じたので、同じように感じている人はいないかとネットを検索してみたら、『∀ガンダム』を舞台にすべきだと言っている人がいました。
富野 『∀』で個人的に気に入っているのは、ジェンダー論をやれたことです。「ロランが女装して何が悪い!?」って。何よりも、「お姫様が2人ともそっくりさんで、どっちがどっちかわからなくなってしまったから2人とも脱がしてみたいよね」という欲望が全開している『∀』が、僕は好きですね。それが『ガンダム』と何の関係があるんですかと聞かれたら、「あんまり関係はないんだよね」と言えてしまう(笑)。
だけど、ものすごく腹が立っているのは、宝塚(歌劇団)に『∀』を舞台化してほしいのに、まったくオファーが来ないんですよ。いったいどういうこと!? だって、『∀』のディアナ様の設定は、モロに宝塚を狙ったんですよ。ディアナ様とロラン君の女装姿が出てきて、どうして宝塚さんが来てくれないの!? (男性である)グエンを、女の子の俳優が演じてくれても全然かまわないんだよ。本気で、宝塚さんで舞台化してほしいと思っています。
── 富野アニメの中には、演劇的な要素があると思います。
富野 『∀』は『かぐや姫』や『とりかえばや物語』をモチーフにしていますから、僕の作品のなかでは一番演劇的と言えるかもしれません。是非とも『∀ガンダム』を宝塚さんで舞台化していただきたい。これだけ熱心に言うのには別の理由もあって、僕の先生(手塚治虫)が宝塚市の出身だからです。何より重要なのは、演劇人がアニメという題材に抵抗感を持たなくってきたという時代性があります。いま、『(風の谷の)ナウシカ』を歌舞伎でやっているんでしょう? アニメーションも、芸能の一員として仲間入りできたということでしょう。宝塚さんからオファーが来たら、即オーケーしますし、内容に注文もつけません。ただ、ちょっとだけ稽古現場を覗かせてほしい(笑)。
以下、全文を読む
この記事への反応
・「でもやっぱり鬼滅を潰す!」(さらにおもろいアニメを作る的な意味で)
血気盛んすぎだろwwww
・御大、∀を宝塚でやりたかったの!?😂
超見たいよそれは…ロランは礼真琴さんで!!
・変わらずお元気😊
・∀宝塚、観た過ぎるな
・そんなトミノスキーじゃないけど現場のスタッフこんなに褒めてるのは見たことない気が
・∀ガンダムを宝塚でやってほしい話、面白いな。たしかにぴったりやね。
監督ほんと元気だな!
ところでキングゲイナー見てから監督の取材をし、ササっとGレコ劇場版の新規カット場所応えられるインタビュー者が優秀すぎない?
ところでキングゲイナー見てから監督の取材をし、ササっとGレコ劇場版の新規カット場所応えられるインタビュー者が優秀すぎない?


酔ってる時にでも言った内容を記事にしたのだろう
宝塚側にも選ぶ権利が有る
ガンダムには品格が足りないよ
話が子供っぽい、あれではとても宝塚では扱わないね
シオン公国の掲げる人類一人一人の責任をだな
それも私の弟!そして諸君らが愛してくれたカルマ・ザ匕は死んだ。
何故だ!?何故なんだ⁉︎ 誰か教えてくれ⁉︎
世は正に月光蝶であーる!
ハングリースパイダー
一般層から見ればガンダムはオタクのもの
ps実際ガンダムより
んでこの爺ちゃんの能力は頭で組み立てるタイプだから鬼滅のようなものが簡単に見えるんだろうがやってごらんって言っても感覚がないから作れない。
結局できることと言えば感覚が違う若者狙いじゃなく自分と近い感覚の中高年向けに作るくらい。
そういうとこやぞ
今見ても癒されるから数年に1度は見るけど
作品自体が売れてないから無理だろw
アンテナも情熱ももう陰りまくってるのに他者批判だけはビンビンになるから老害って呼ばれるんだろうな
既に勝ってるから
無理です
逆に分かりにくく面白くなくなってると感じてこの人はもうきついんだなって思ったわ
政府に潜り込んでたカルト教団も
寝言をいうなよ…
総集編で勝てると思ってるのも寝言だけど
若者の文化にジジイが拒否反応みたいなもんだから
そして、富野が丸くなったのかその後のキングゲイナーやGレコなんかもその路線になった
俺はその路線好きだけど正直若者向けじゃないというか
刺激が足りないんだよな
いい作品だとは思うんだけど
やっぱり世界名作劇場だもの
ギアスは一応マンさん人気高いし
Gレコ映画は無理だが
まあガンダム全体の市場規模って意味なら勝ってるかな
鬼滅で国内海外に巨大像いくつも立つとかさすがに無理だし
潰せてもせいぜい呪術くらいやろな
舞台化するには向かないよ
ダブルオーはやってんだよなあ
トップガンに比べてしょぼすぎてワロタ
アニメなんだからせめて実写は越えろよ
ああいうアニメ漬けではない視点と発想を、持てるかどうか。
東京人ではない強みっていうのはどういう意味なんだ?
アホだろ
予算がと製作期間が違いすぎるわ
トップガンマーヴェリックは現在の映像技術の最高レベルでしょ
女が持ってる独特な感覚って緊迫な場面で急にギャグとか息抜き入れたりできる感覚なんだけど富野はこれができない、一回スイッチ入ったら場面が違くなるまでは一辺倒になる
偏見?じゃねーの知らんけど
緊迫した場面でよくわからないセリフは出てくるけどな、富野節
「誰か止めてあげてください喧嘩になるから」
こういうの?
どれだけガンダムがチャチなストーリーで話やってるか気づくだろう
緊迫感も足りないんだよ
操縦席で叫び散らかしてるだけに過ぎない茶番だよ
最近の戦争映画とかすら見てるとは思えない
さっさとくたばれよ
ん?アホなの?
持ち出すのがcodとbfてw
糞ストーリーのオンパレードじゃん
ガンダムの話の内容がそれ以下だから仕方ない
比較にも成らない
それが通じない視聴率で千尋の半分程度だったから幅広く見られてるわけじゃなかったのが分かった
敵が爆球になって消えるような命の無駄は許しません!フォトンエネルギーは無駄なく回収でSDG!と
主人公機の立ち位置が魔王というか、おじいちゃんもう少しベルリ君のメンタルに優しくして
ソースをお願いします
俺の情報が遅いのか…興収で鬼滅超え現れてたの?
マジで薄っぺらそうな奴だなお前
後皆殺しも止めてくれ。皆殺しにならない為に戦ってるんだろ、相手も自陣も。
それを止めた時に凄いものが出来るはずや。
ガンダムの話はそもそも好きじゃない
エゴで傲慢で自分勝手すぎる酷いクソオナを見せられながら顔面にゲロ吐かれてる気分に成る
傲慢極まりないクソなストーリーじゃん
何処が良いのかわからん、叫んでて愛だとか何だとか言ってるのに悦に入ってるだけだろう
おっさんが好きなのはプリキュアとかきらら原作アニメでしょ
3作目くらいに関わってきたりしないだろうな~?
シン、ガンダムを作ってもらって、
ブランドを復活させたほうがいい。
そういう極悪な話を平然と描くのは辞めて貰いたいね
チャイナかよ
ガンダムはガノタ以外興味ないからな
鬼滅を潰すつもりなら
新作作らないと寿命が来ちゃうぞ
相変わらず血気盛んで何より。
もうほぼほぼガンダム覚えてないだろ
そもそも宝塚にロボット(モビルスーツ)出せないでしょ。
まさにお前やん
ガンダムしかやらせてもらえないって言うけど
お前以上に好き勝手にやらせてもらってる監督おるのか?
歌舞伎座のほうが現実味あるぜ?獅童か猿之助で。
だがレコンギスタも話題になるレベルの出来じゃないのが
過去作TV版ガンダムの総集編映画でも作ってなよ
コンプレックス丸出しやん
200回観た奴なんかいるのか?
全くいないとは言わないけど、興行収入に関わるほどいるとは思えん。
10回くらいならそこそこいるかもな。
ってか、それで400億超えるならプペルは1000億超えるだろ。
どう考えてもシャアガルマの物語の方がウケるんよ。ww
国名とか人名とか覚えてない言うてる
美形ばかりにしないのは覚えやすくするためとも
昔はもうちょっとマシだったのにな
ゼータの前はすべて名作だけどね
遺作がGレコでええんか
プロジェクションマッピングを駆使すれば出来そうな気もするけど。
単なる鬼滅アンチの様に感情論で闇雲に批判するような馬家共とは流石にレベルが違う
是非とも良い作品を作り続けて欲しいし、ザブングル、ダンバイン、エルガイムに継ぐような血気盛んな作品を是非とも生み出して欲しい
多分もう無理。
残念だけど。
変化を狙いすぎて特異な世界で説明不足なストーリーばっかり作るようになったのがね。
御大の舞台回しは馴染みやすい世界観でやってこそ伝わるってのに
ただのアンチで草。
完全なるオワコンやん
スパイファミリーにしておけよそこは
∀は視聴率低すぎてブチギレたフジテレビに追放されたほどの爆死したでしょ
肝心の遊郭が見どころのない内容だったのがなぁ。
3期はおもしろくなるん?
鬼滅のことめっちゃ評価してるやん
的外れ
最大風速で勝ちたいんやろ
売上で勝ちたいんじゃん
オタク笑
まあいろんなタブーを盛り込んでて好きに生きたらいいって作品だからな
鬼滅ひとり相手に全作品だとガンダムが雑魚みたいじゃん
これはキツイわ
鬼滅アンチって平気で嘘つくんだな
一本の作品でどれだけの人の心を掴むかって意味だろ
当時の鬼滅と勝負したいんだろな
どうせ最終章が映画になって無限列車越えるよ
雑魚かどうかは勝ち方によるだろ
ファンはそうでもないのに
ステマゴミにムキにならんでも
格が下がってるで
10年後にVガン語るガノタはいても鬼滅は皆忘れてる
鬼滅の10年後って劇場版で最終回やってる頃だろ
マニア受けのVなんかで勝てるわけねーだろ
この上なく的確だと思うが。
キミの言葉って矛盾しかないね。
ターンAだぞデコ助野郎
OOは舞台やってるが
ターンAくらいが丁度いい派
やめて差し上げろ
禿はVガン嫌いだけどな
高機動戦士ガングリフォン
ローラ見たら御曹司の気持ちもわかるかもしれん
単なるリップサービスだよ
本気で思ってる訳ないだろ
1話見逃してても全く違和感なく観れるくらいどうでも良かったし
繰り返し見ればストーリーが分かるなんて言われてもそんな気力さえ湧かなかった
誰も彼もが何を考えて何がしたいのかさっぱり分からん
あなたはあなたで宝塚を知らなすぎるw
今の宝塚は凄いよ。
舞台装置が素晴らしい。
プロジェクションマッピングのレベルも高い。
SF表現なんて大したハードルじゃない。
年を取っても昔のように色々しゃべっているお爺ちゃん監督だけで済むけど
仕事場でこういう口うるさい爺さんが
自分たちの上司の立場になって常に騒いでいたら
現場で働いてる中堅や若手は苦しいだけだろうなぁ…と
アンチ乙
そういうこと言う人全員アンチだから
ガンダム00 「出来るで」
富野由悠季「ターンエーも舞台化しろ!!(怒)」
宝塚じゃもっと無意味
2次元を3次元にする行為そのものがクソ気持ち悪い愚行でしかないんだよ。
自分でやれよ
1番歌のお陰なのは某縄でしょ。当時ウンザリするくらいしつこくしつこくCM宣伝しまくってて本気でイライラしたわ。
いやぁ…ぶっちゃけVガンはあまり好きじゃないな…。
OHGガンダム おはげガンダムイッきまーす!
アー!
最終章は前後編か3つくらいに分けるかしそうだよな…映画でやるとしたら…。
正直AGEや鉄血の方がまだ話が理解出来た気がするわ
このジジイ頭いかれてる
ボケジジイ
戦争が無くならないはずだ
舞台もやる気になればやれるやれる
1stならともかく∀なんて金にならんもんを外部の人間がやりたがるわけねーだろ
ただコレンをどうするのか
宇宙にコロニーにロボットに王子様王女様の物語にって
じーさんその人やんけW
まぁ可能だよな
ムーンレイスと地球人の争いを描けば良いだけだし
むしろかな人に惹かれて入った人ばっかりや
宗教と一緒
宝塚に疎い俺でもわかるけど
宝塚における需要は演じるスターにあるものだろ
時々わいてくる明らかに実写向きではない漫画やアニメの実写映画化や舞台化を鑑みるに
原作に対する需要はあまり関係ない様ですよ?
それで出てきたのがブレンパワードだったような
業界の足引っ張る禿げ要らんわ早く逝ってくれ
全23巻のうち11巻までしか映像化してない
のにもう終わったと思ってるのはあまりに無知。ファンは次ができるまでお行儀よく待ってるだけだ
自爆ドローンガンダムとか?
トミノは泡のように生まれては消えて忘れられるブームを作りたいわけじゃない
おまえはそういうものに価値を見出してるのかもしれんが。
そういう安っぽいものは安っぽいクリエイターと消費専門の安っぽいオタクに任せる。
コロンブスが卵の尻を潰して立てたときも
お前のような評論家気取りが笑ったもんだよ
相手にするな。憶測と現実をすり替えるやつとまともな会話は成立しない
あれはトミノ最大の賛辞だ
なぜオワコンなの?
今季の放送じゃないから?
叩きたいだけ。どうせ読んでねえ
Vガンはねえわ。お前が14歳のときに観たから名作と思い込んでるだけだ
いつも思うが鬼滅はオワコンとか言うやつって絶対根拠を言わないんだよね。
見てないけどなんか気に食わねーって理由で喋ってる気がする
火の鳥とブラック・ジャックが宝塚で舞台化されてるからそれはもっと以前から猛烈にあるはず
逆転裁判が宝塚で舞台化されたが
どれだけの人間が望んだんだろうな
それにしてもとりあえず否定!○○はオワコン!って連中多いな。トミノより老いてるように見えるよ
え?わしの知ってるガンダムのことだよな?
映画で勝負して欲しいな。
まじなん?
髭ガンダムとか1番ダセェの自慢するあたりちょっと言ってることの意味がわからないですね
Gレコって主人公が敵側?に謎にめっちゃ好かれて共闘して味方の教官を手にかけたやつって印象
あとアイキャッチのダンスがヌルヌル作画
またアニメやったら再燃するやろ
髪型変えただけの同じ顔だよな
きっと映画もアニメもやるぞ
あんな美味しい話をどっちかに絞るなんてしないよ
御大は水星の魔女またダメ出ししまくるんかな?w
まだ最大の見せ場の無限城編が残ってるしな
正直、完結編までやってないのにあの人気は異常だよ
獅童はワッカやるんだろ?
知らんけど
ぼけてるのか知らんけど
MSは後ろで映像流せばいいしな
宝塚視点でみたらもっとマッチした作品があるよ。
現にもうこいつのせいで見てない
このハゲは内容じゃなくてその当時1番売れてる作品に噛み付いて目立ちたいだけ
進撃君の名はまどマギラブライブ
売れてりゃなんでも噛み付いてるぞ
君ちゃんと記事読んでる?
作りたい物を作るやつがいるがまずは1番売れてる物より売れる物を作る気概を持てって話だろ
そんなんじゃないでしょ、売れてる作品に嫉妬してできもしないことを軽々しく言ってるだけだよこの人
月光蝶システムで黒歴史を払います!
シャイニングフィンガーとはこう違うのだ
ゴッドフィンガーとはこう使うのさ!