Project L – League of Legends-based fighting game adds Illaoi, will be free-to-play
記事によると
・Riot Gamesは、『League of Legends』をベースにした格闘ゲーム『Project L(コードネーム)』の最新映像とブログ記事を公開し、本作がリリース時に基本無料プレイとなることを発表した
・合わせて新キャラクター「イラオイ」の存在も明らかにした
・シニアディレクター兼エグゼクティブプロデューサーのTom Cannon氏は開発目標のひとつとして「始めるうえでの壁を最大限取り除く」ことを掲げ、「居住地域や腕前、金銭的事情に関係なく楽しめるゲームを目指しています」と話した
・さらに「チームメンバーは格闘ゲームのベテラン揃いで、格闘ゲームコミュニティーへの熱意と貢献度が高く、『自分たちが嫌だと思うことはやらない』方針を貫いています」「なのでマネタイズ手法は皆さんの時間とお財布に配慮したものにします」と語った
以下、全文を読む


この記事への反応
・LoLの格ゲー、無料なの!?!?
アーケード格ゲーみたいなとりあえず一回やってみるかがやりやすくて助かる……!!
・楽しみすぎる。以前鉄拳の原田さんが格ゲー連合会で「基本無料より有料のほうが利益出る」的なことを言ってた記憶あるけど、基本無料で成功すれば他のメーカーも追随してくれるんじゃないかなーと期待している。
・LOLの格ゲーはさすがにおもろいな
民度激悪スラムゲームになりそ
・え、LOLの格ゲーでるの!?しかも基本無料!?!?おいおい、民度要素てんこ盛りじゃん( ´ ཀ ` )
・イラオイ?!!??
試練の時間だー
・LoL界隈 ←民度終わってる
格ゲー界隈 ←民度終わってる
基本無料プレイゲーム ←民度終わってる
LoLの格ゲー無料化 ←民度が終わる
・LoLの格ゲー流行って、アーケードコントローラーとゲーセンブームきて欲しい
・LOLの格ゲーの開発陣、普通に界隈で有名な人たちで信頼できる
ディレクターの兄弟はロールバック式を作った人たち
・ライオット格ゲー作ったのか
・2D対戦格闘で基本無料はすげえな
課金要素もスキンとキャラ解放だろうし
さすがライオット、格ゲーも基本プレイ無料!
マジで覇権狙えるのでは?
マジで覇権狙えるのでは?


仲間から暴言無いから一長一短
チーター湧き放題やろ
これと似たような経緯で生まれたDNF Duelが案の定全く盛り上がってないことを考えると基本無料にしてもやってくれる人はいないんじゃないかと思う
チーム戦だとどうしても連帯責任になるからな
勝つのも負けるのも自分1人の責任である格ゲーの方がいい
無料で人数多ければlolのキャラとか全く知らんが手を出してみるよ、やってみて魅力あればDLCとか買うし
基本無料だと流行る、じゃなくて
基本無料じゃないと流行らない、って感じ
はたち☆看護師☆休日ひま☆ 遊んで☆おしゃべりしよ☆ でんわまってるよ☆
セフ○募集はこっちがメインです✨2Vyl5ID
Twitterを本業にする《SNSアフィリ》×《収益化の裏技》を発信|最多アフィリ利益80万円|フォローで早くて8日で稼げるように|【本気で脱社畜を目指したい人限定】
⏩3jl0jWG|1週間でビジネスの本質が身につく
逆に格ゲーに強い人が寄り付かないほうが流行りそう
強い人がしゃしゃり出てきて結局同窓会みたいになってたら日本ではすぐ廃れそう
負けまくるから
助けてくれる仲間もいないし 自分一人の責任だから言い訳もできない
あとはキャラ追加購入とかでええんと違うの
海外ゲーなら大体はスキン販売じゃね
あとリザルトポーズだのセリフだのを売る印象がある
最初から勝ちまくれる対戦ゲー教えてくれや
チームゲーだと
はー!味方のせいで苦労するわ!次いこ!ってなるんじゃね
MOBAやFPSなんかに比べれば1ゲームの時間短いし不快感ひくいだろうしさ
だれかが勝つってことは誰かが負けるってことだろ
スト6にかぶせてくるのか
フルプライス9000円くらいのスト6と
無料のL
勝負の行方はいかに
国指定と回線本数で絞り込みは欲しい
なんかゲームがもっさりしてるの絵が変わってきれいになっても絶対に変わらないんだなあの会社。
日本企業じゃないんだからそういう馬鹿な自爆しないと思うよ
LOLの会社なんだからそこは分かるだろ
特定の性能がランダムで厳選要だったりなw
心配しなくてもどうせ日本じゃ流行らないから
下手したらストより流行る
スト6が結構地雷臭してるからホントワンチャンあるよこれ
そもそも格ゲーに民度求めるなら格ゲーなんて出来ねえよ
だったら日本のメーカーもやればいいのにな
なんで9000円で売って過疎やってんの?
まあLOLだから限定スキンで課金だと思いたいけど
特殊技や超必とかで課金とかしてきそう
あと課金した技をプレイヤーに覚えさせるとか
覚えさせられる技の上限を課金で撤廃出来るとかかなw
2000年初頭ぐらいにゲームの未来を関係者に聞いてみると最終的には基本無料が普通になるのではないかと言う見解だったな確か。
確かに、高すぎる壁って人によっては燃えるけど、挫ける人って多いからなぁ。ハマれば格ゲーもすげぇ楽しいんだけどな〜
伊達の奥義「宇呂惔瀦 」使ってみたい
相乗効果で盛り上がればいいけど、見ものだな!
サタンの子の日本人は全財産課金しろって事だよ。
マジで?トバル2みたいなこともできるのかなぁ?
格闘ゲームのベテランで格闘ゲームコミュニティーへの熱意と貢献度が高い人間にとって嫌だと思うことだと思うよ
つまり腕前に関係なく楽しめるゲームにはならないね
すでに終わりかけてる
海外の方が格ゲー流行ってるし
猛者しか残らず負けまくってつまんねーってなってやらなくなるパターンだね
一石を投じて欲しい
でも世界e-sportsランキングっての見たけど
15位内に格ゲー一個も入ってないんだけどなぁ
アークに頼めよ(´・ω・`)
3キャラワンセットみたいにならんのか
課金してもしなくても戦力変わらないゲームに手を出せば良いんだね
ってのが具体的にどうなるか
最近だとヒットボックスとかじゃない?
スマブラみたいな操作系なんじゃねーの知らんけど
今までの基本無料は誰も操作に詰まることのないタイプのゲームだからこそ相性が良かったわけで
心配なのは無料だからスマーフ垢が増えるってくらいでしょ
過去に基本無料の格ゲーあったけど結局人増えなかったよ
そもそもLoLプレイヤーの何割が格ゲープレイするかね?そもそも格ゲーとして出来が悪けりゃ格ゲープレイヤーすら見向きもしなくなるぜ?
ネームバリュー?だったらお前プレイすんのか?しないよな。そういうことだよ。
日本では受けないな
KOFやマブカプは海外ではウケてるけどね
情けない話だが、負けたら仲間のせいにできて、勝ったら自分のおかげにできるゲームが流行る
格ゲー勢が嬉々として初狩りするから
国内では流行らないだろう
上手くて調子のる人が出るのはしゃーない
格ゲー好きなら一生できるんじゃね
3vs3のドラゴンボール800万本以上売れてるけど?
課金すると攻撃力アップ!とかなるのけ?(´·ω·`)
それが何か問題あるの?
同じタイトルが十年以上続いてる課金ゲームと
数年ごとにナンバリング新作出し続けなけりゃいけない売りっぱなしクソゲーとどっちが健全なんだか
ゲーセン行けばガンダムEXVSというモンキーセンターあるんだけど知らないのかな?
1vs1ならマシじゃないの
ドラゴンボールですら人保てなかった領域
格ゲーの話でやろ
すぐ飽きるから
格ゲーだしてもそれをやる人はあんまおらん
初狩りはガンダムやFPSに比べると格ゲーって遥かに少ないぞ
格ゲーが流行らんのは負けの責任を他人に転嫁出来ないから
それが出来るゲームの方が人気出るが民度が劇的に悪くなる
梅原が言ってたけどゲームに飽きるんじゃなくて成長しない自分に飽きてるだけ。
一つ一つ上手くなっていくことが続けられれば飽きない。