女子高生が落語業界に殴り込む漫画
『あかね噺』、大人気
【特報】#あかね噺 コミックス2巻の帯に推薦コメントを寄せていただいたのは、なんと #エヴァンゲリオン シリーズの庵野秀明監督!
— 『あかね噺』公式アカウント (@akanebanashi_PR) August 1, 2022
1巻に推薦コメントをいただいた尾田栄一郎先生に続き、超トップクリエイターの方からのコメント、本当に光栄なことです…!
発売は8月4日(木)! pic.twitter.com/EoQWboBeI5
【特報】#あかね噺 コミックス2巻の帯に
推薦コメントを寄せていただいたのは、
なんと #エヴァンゲリオン シリーズの庵野秀明監督!
1巻に推薦コメントをいただいた尾田栄一郎先生に続き、
超トップクリエイターの方からのコメント、本当に光栄なことです…!
発売は8月4日(木)!
この記事への反応
・普通に面白いし絵も上手いぞ
・ジャンプCM動画の親子声優共演に震えろ
・主人公がピチピチですき
・は?昭和元禄落語心中やアクタージュに勝てるの?
・こういうのって有料で推薦文書いてくれって
頼みに行くんでしょ?
・今週面白かった!
今週のアンケ1位はこいつかブラクロやろな
・今のところはまぁ読めるけど、
アクタージュみたいな年齢関係なく活躍できる演技の世界と違って
ガチガチの年功序列で余程の特例でも無い限り
真打ちになれるのは何十年も修行してから
っていう伝統的落語業界は少年誌向きじゃないと思うわ。
いくら天才で努力してもJKから20歳そこそこで真打ちになったら
無理ありすぎて嘘くさくなるしな。
あかね噺、いいよね
でも原作ものなら例の事件で巻き添えくらった
アクタージュ作画さんに
作画やらせてあげれば…とか最初は思った
ざっくり言えば同じ演技ものだし
でも原作ものなら例の事件で巻き添えくらった
アクタージュ作画さんに
作画やらせてあげれば…とか最初は思った
ざっくり言えば同じ演技ものだし


えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? あかね噺がつまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? あかね噺がつまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
むしろストーリーとかどうでもいい
流行っても火ノ丸相撲位で終わる
次のステマはこれ
鬼滅だって子供受けしたのは十分人気でた後だったろ
まずは鬼滅おばさんみたいな暇人の腐BBAたちが釣れるかどうか
「少年」ジャンプなんよ?
本誌連載では受け難いけど、コミックスで伸びるタイプだと思う
漫画のストーリー上プロの声優が読むのがかなり合ってる作品だわ
しかも中の人が親子なのも良いキャスト設定
全然捻った作品増えてねえぞ
すぐ打ちきりなるからな
ガチの新人が一巻の帯で大物から推薦受けても潰れるだけだし
作風も判子絵みたいなのは、作画者の一人がいつ体調不良で壊れてもすぐ取り換えが効くシステムになってるから
逆に刺さる人にはぶっ刺さるから上手く行けば名作になれそう
奇をてらったのが生き残りやすく、ストレートな奴はライバル多すぎるから打ち切り喰らいまくってるってだけやで
火ノ丸はアニメガチャが外れただけだから…
まあ今のジャンプ連載陣の中じゃ紛れもなくトップクラスだからしばらくは安泰だな
おこがましいとか何様なの
なんだその陰謀論みたいなのは
これは普通に原作と別に落語の監修ついてる
囲碁とか編集がカバーしきれない作品には監修がつくよ
仮にこれがアニメ化されても子供たちが歌ってるイメージができない
ネクスト鬼滅にな逆立ちしてもなれなそう
誰かがいい感じに説明してくれるのを待つわ
これもうまくやればいけそう
女性キャラ可愛くなくね?
どこがjkだよ、30代OLだろw
なんかフェミ目線に気を遣ってわざと色気を無くした女を模索した結果生まれたようなキャラなんだよな
鬼滅を目指すのはアホでしかない
芸術系は凄さを描けない。
キャラがスゲースゲーいうからスゲーんだろうな、って言う納得感ゼロの見せ方しかできなくてクソつまらん
で、ネクスト呪術がチェンソーだっけ?
もう忘れたんか
鬼滅の刃がそれを完璧に証明した
落語を英語にそのまま翻訳しても
イメージやニュアンスが伝わらずくそつまらないだろうな
ヒラコーみたいにガチで空気読めない漫画家の推薦のほうが信頼できるわ
導入しか見てないからJK娘は見れてないけど子供の頃とか可愛かったかな
まぁ、好みの問題だから極端にサバサバ系は嫌いな人も居るかもね
実際連載中は原作者が描いたほぼ下描きレベルのネームをペン入れしてただけだし
大昔の話で笑えるわけねーだろ
尾田栄一郎(47歳)
庵野秀明(62歳)
日本人限定で高齢者向けだしなぁ
世界で売ろうにも外人が聞いてもチンプンカンプンだろ
いや上手いでしょ
単行本の原作のクソ落書きネームとみてないのか
キャラデザも良かったから売れたんだし
肝心の話がつまらんのよ
そいつらこの漫画読んでないだろ
それはお前がつまらない人生を送ってるからだ
その前のマキバオーみたいな登場人物全員ブサイク(女も含めて)でも売れる漫画があった時代に戻ってほしいわ
鬼滅はつまらん
単純に今のジャックに見るモンが無いだけ定期
鬼滅もワンピも全員不細工だけど売れてるじゃん
同感
ジャンプの質が落ちた
むしろステマ酷すぎて腹が立ってくる
こうなったら絶対にジャンプなんか買わないし読まねぇよ
音楽とかスポーツとか盤上対戦とか
実体験としてある程度の共感できるジャンルならまだイケるんだよな
話芸に対して感動した経験がないとなかなか厳しい素材やわ
思い切りウソップやっとるやんけ
そんなこと言われなくても分かってるに決まってるだろwwwww
こいつと違って相手はプロだぞ
読んでないが
あいつ、めっちゃ声が劣化してね?
久しぶりに聞いたら別人かと思ったわ
ダイマはダイレクトメールみたいに直接個人に対して宣伝するマーケティングだ
ネクスト鬼滅?そんな風に呼ばれてた何とか海鮮って漫画あったよな。爆死したけど。そして鬼滅とか今じゃ誰一人見てないし子供はもう知らないよ。
ジョーバイデン
っつっても現実世界で漫画以上の事達成して驚くって話最近よくあるじゃん。
年功序列も突破して成し遂げるやつ出てくるかもよ?
その考えがおじいちゃん
綺麗な線で整った顔=上手い漫画、とでも思ってんだろそいつ
アクタージュの例えがあってるだろう
将棋しかないやん
ショーバイショーバイ
有名人に頼みに行って書いてもらうとかワニ先生ならやらないな
庵野尾田微妙なメンツだなw
ジャンプ「やれ」
庵野、尾田「はい」
人が勧めたからってネクスト鬼滅とかバカすぎ
鬼滅とは全く性質が違う
まんさんが釣れるからしゃーない
ずっとドベです
庵野は自分のアニメ作る為の金稼ぎなら大抵のことはやるイメージだわ。
バトルは?
手から光線は?
これは私には無理だわ、絶対合わない
う~ん馬鹿なんだろうけど
女にとっての有名人に褒められないと無意味だからなぁ
こんなおっさん連中が褒めたから女に売れるとか脳みそが腐ってるレベル
ショーハショーテン面白いよな
笑いの原理を理屈で解析する原作が良いわ
その理屈っぽさが合わないお笑いファンもおるやろうけど
落語なんてニッチな話題は面白いと思う者がついていけばいいのよ。
俺は好きだぞ。
ウソップ「え!?」
あとは原作者が名作アクター・・・のように変なことしなければ。
ほんとしょーもなかったな
鬼滅は漫画つまらんけど、これはまだマシ
最近ジャンプというか集英社はアニメに本気だからハネる可能性がある
適当な言葉でいろんな人を傷つけるんじゃないよ
鬼滅みたいに親子でハマる感じじゃない
俺は好きだよ
お前の人生みたいw,
オタク仕草w
コナンくんの成長よりも先に娘が大人になったんかw
アニメガチャにしてもあれは流行らない
漫画文化のクリエイティブな部分を商売のために放棄してるよね
落語漫画が流行るわけがない
ちょっと前のサンデーを笑えない
相手は冨野みたいな偏屈ジジイで、ボロクソに叩かれたら主人公の勝ち
でもウェブトゥーンって今そう言う分業制になりつつあるよね
漫画のアニメ制作会社化してる
購読20年のおっさんとかが未だに努力友情勝利とか言ってるんじゃ今の小中学生に刺さる漫画は育たない
効いてて草
もう24話なんだよなあ
あかなんとか言うクソ漫画に決まってるんだろ
もう打ち切りだろあれは。
とんでもない畳み方してるしな。
ひたすらゴリ推せば共感性の強い日本人にバカウケする
ていうか編集のいいなりだろこの作者
なんでジャンプはアクタージュの作画の人にさっさと次の原作を宛がっておかないんだろうね
う〜ん冨樫、奈須きのこに褒められた鬼滅は爆売れしましたね
ヒカ碁はアニメ化して囲碁ブーム巻き起こしたからこの調子でアニメ化して落語ブーム巻き起こすぞ!みたいな
まぁ無理だろうけど
そら女さん向けとしてキメツ路線を推し進めるわな
一枚絵はいいと思うけど
アクタージュ読む限り漫画には向いてない人だよ
漫画は絵が雑だし見にくい
集英社で使うなら小説とかのカバーや挿し絵とかのイラスト作家の方がいいと思う
でもキャラデザ出来るタイプじゃないから元々いるキャラクターのイラスト受注して描いてるし絵がうまくても活躍の幅が少ない
売れなきゃ意味ないんだよなぁ
日大かよ
つまんねーこと聞くなよ!
漫画に限らずこういうことばっかやってるから出版衰退するねん
打ち切り候補だと思ってたんだがなぁ
なにより、他人の評価より主観で楽しいか否かが重要なのと
鬼滅とはジャンルが違いすぎて無理かな
CloverWorks・WiT・アニプレ・集英社で作ったJOENがあるからな
やっぱステマは罰せられるべきだと思うよ
というか今の週間少年ジャンプ読むもんなさすぎ
ジャンプ+とかヤンジャンのほうが読むもんあるわ
というか今の週間少年ジャンプ読むもんなさすぎ
ジャンプ+とかヤンジャンのほうが読むもんあるわ
その呪いのような言葉辞めてやれ
呪術廻戦にしろ、その言葉の際で変な期待からの落胆になる。
そもそもネクスト言ってる時点で超えられませんと言ってるだけ。
オータニ「俺じゃ役者不足のようだな、オータニショーへはクールに去るぜ。」
つ【昭和元禄落語心中】
ようわからんけど主人公には無限の才能があるっていうふわふわした感じだったじゃん
みたいな安っぽい流れだったら読む価値無し
アクタージュ作画にやらせろとかアホとしか
これはそうそう越えられないだろうな
あまり引き込まれない。
あかねに合わせるにはちょっと重い。
アクタージュはそういう意味ではストーリーと絵はベストだったんだが。
いくつあるんだ、というかどれが本物なんだ?
呪術もスパイも東リベもチェンソーも二番目にはなれなかったん? あかねなんちゃらも無理だと思う。
ワンピもそろそろ最終章入るって言って畳む準備始めたっぽいし。
ネクストステマゴミ
こんなもん読むバカいんのかね?
ほんとこれな
アッサリ騙されて「教祖様が褒めた漫画だ!神作品だ!」てなるんじゃねーかw
日本の文化言われても、面白さ分かるのなんて爺さん婆さんしかいないんじゃね?
そんなやつらが褒めたとかオタクしか知らんわw
大多数の連中には何の影響も与えてない
1巻読んだ感じだと、そんなに騒ぐほどかな?・・・って感じ
しばらく読んでみようとは思う
昭和元禄落語心中は落語わからん勢にどういう所を楽しめばいいのかをわかるように描いてたし青年漫画だからよかったけどジャンプでこれはどうなんだろな
絵は良くていいけど、すぐに飽きられる気がする
ブームとして一時にガッと盛り上がるけど、冷めるのも早いのが日本人
春風亭昇太推薦
鬼滅はなんのネクストだったんだ?
昭和元禄落語心中は爺さんの人生丸ごと描いたから名作になったけど
女の子主役でそれ出来んのかな
漫画界隈では話題にはなるかもしれないけどたぶん消えてく
持ち上げといて落ちたときに笑いものにする準備してんのか?
やらおんみたく
特大コンテンツになりうるジャンルではないから
第二の鬼滅にはならないような
作品は全く出ていないしジャンプは割とこの先大丈夫か的なところはある
落語業界から金貰ってるんじゃね
尾田「Adoは俺の娘!」
実のムスッメ「·········」
が落語アニメでてたの知らないの?
絵が良くてもアニメ化しなかったら敗北者
馬鹿から金巻き取ればええ
普通の人はジャンプもう読んでないしな
アニメで盛り上がりさう
100%つまらないと断言できる
あんの ひであき(彼氏彼女の事情)の時の名義で
アニメ化をカラーでやりそう。
お笑いものと一緒で、舞台の観客の反応が都合よすぎる。
あと、帯って依頼されて書くんだから金積めば書いてもらえるよ
尾田さんは落語好きだからって感じだろうけど
鬼滅みたいに最終回になっても「先生お疲れ様でした!」とか言われないのが面白い。
ちなみに尾田先生は鬼滅最終回で吾峠先生シカト勢でしたね……
編集部的にはちはやふるみたいなブーム狙ってるのかもしれんけど
話にならない
アクタージュは表情を描くのがうまい
けど、いい絵描くなあ
ステマもう飽きられてんじゃん
なるわけないじゃん
マツキみたいな下心のあるおっさんでもない限り
あえて宇佐崎と組みたいと思う作家おらんやろな
Vtuber界隈にべったりであんま漫画描きたい感じもせんし
自分が嫉妬するような才能を持った新人は褒めないよ
鬼滅がヒットした理由は子供の間で話題になったのが大きい
子供から親に波及することはよくあるけど逆はほぼ無い