今日のクソゲー愛好会の会合、
— GZL|浅葉 (@asabataiga) August 1, 2022
「フルプライスでクソゲーを売るメーカーは信頼できる。ロープライスでクソゲーを売るメーカーは"逃げ道"を用意してるみたいで覚悟が足りない」
と言う名言が飛び出て打ち震えるほど感動した。やっぱフルプライス&定価購入でしか味わえない興奮がある。
今日のクソゲー愛好会の会合、
「フルプライスでクソゲーを売るメーカーは信頼できる。
ロープライスでクソゲーを売るメーカーは
"逃げ道"を用意してるみたいで覚悟が足りない」
と言う名言が飛び出て打ち震えるほど感動した。
やっぱフルプライス&定価購入でしか味わえない興奮がある。
長いことゲーマーやってANTHEMやレフトアライブ完全スルー出来るくらいには第六感が高まってしまった
— dalsegnoだるせーにょ (@Fate_chu_chu) August 2, 2022
クソゲー掴まされる時は「発売日に有給取るぞ!」とか発売前に「約束された神ゲー!!」「続編も絶対買う(出ない)」とか言いながらじゃないと趣が無い
俺は大人になって大切なものを失った気がした
この記事への反応
・ドMなんですね
・雑誌媒体しか情報の無かった時代には、
発売日に買ってこそ真贋の目が育つ。
・摩訶摩訶を発売日に買ったのは無駄ではなかった
・SAN値振り切れてる…
・48仮を定価で買ったものが通ります。
元をとるために遊び尽くそうと思うので、より深くハマる 笑
・Newガンダムブレイカー発売初日にフルプライスで買いましたけど
全てが酷くて笑いが込み上げてきました
・「デスクリムゾン」は定価の2倍で買いました
#セガサターン
学校であった怖い話ファンワイ、
当然のように『四八(仮)』を発売日に予約購入
まさかこれが学怖以上の伝説になるなんて…
当然のように『四八(仮)』を発売日に予約購入
まさかこれが学怖以上の伝説になるなんて…


任天堂はクソゲー続きだよな・・・
D3Pは良いクソゲーメーカーだったのか
こんなこと言ってる奴はフルプライスでクソゲーを掴まされてない
違うんですよ
クソゲーは昔から任天堂独占です
単に遊ぶ分にはいいゲームだったと思うけどな。
発売から最低2週間は様子見する
なんかこう言う逆張り多ないは
アイツに本体破壊されたのを忘れない
痰壺
フルプライスは信用できないだろ
健常者にはわからんだろうけど
あいつらマジで糞ゲー認定された1万くらいするヱロゲ買って攻略するからな
頭おかしい
お前は何も分かってない
任天堂は手抜き専門だから
確かにフルプライスで掴まされた方が腹は立つけど
こんなしょうもない工作しても日本一ソフトのクソゲーなんて買いませんよ
期待してたよ。
どう分かってないのか説明しろ
言うだけ言って逃げるなよ
↑これしか思い浮かばんかった
この軟弱者!
〇ゲームにマウントとって悦に入ってる気持ち悪い人
あの寄書きまで付けちゃった最遊記の事?
ダメージが大きい方が印象残るし興奮出来るってんだよこの変態
私はそれでも日本一ソフトのゲームを買い続けるよ
何を言ってるんだ?
クソゲーは常に平等だ
どんな時代でもどんなハードでも一定数発生するのだ
顔中ホチキスでバチバチやられたみたいにクソ痛かった
それが説明になってるとでも思ったんか?尚更意味が分からんわ
お前が分からなくても本人は納得出来るから問題ない
日本一とかいうクソをフルプライスで投げつけてくる
クソゲーメーカーは信用ないじゃん
そういうことじゃないから
それなら無理に説明しない方が良かったんじゃね?
説明出来ませんでしたと素直に詫びて貰った方がまだマシだったぞ
ゲームとして成立するのかわからんくらい単調な内容で
「リモコン動かしたら、ほら面白いでしょ?」みたいなクソゲーばっかりだった
ムジナっつー漫画を読んでキャラデザの印象が正反対になったわ
ムジナは名作だぞ
何故詫びなきゃいけないのか?
そっちのが意味不明なんだが?
魔訶魔訶はバグがなければ普通に名作
俺も日本一ソフトウェアの社員のツィートかと思った
ロープライスのゲームは値段なりのゲームなんだろうと思うから、よほど評判が良くない限りは買おうとすら思わない
吉田を神と崇めるのをスクエニはもう辞めておけ
吉田にゃ共感を得るクリエイターセンスは無えよ
所詮は情報操作で成り上がったんだわ
わざわざ絡んで返信してきた癖に説明を要求しても理解のある説明になってないからよ、当然でしょうが
四八(仮)が馬鹿にされ始めたのは動画がブームになってからだぞ?
なおその劣化移植を更に移植してくるクズエニ
クソゲーに定義は無い
それぞれのクソゲーにそれぞれのクソさが有るから定義は無いんだよなぁ…
違うという奴はアトランチスの謎を、攻略情報を一切見ないでクリアしてみせろハゲ。
GT7はクソゲーじゃなくて悪質ゲームだよ
そうだよ
それ以外に捉えられるか?
こんな難しく考える必要ない
任天堂ゲーに跳ね返ってるからやめとけよ
幸せとは、自分が不幸だと気付いていない事だからな。
ここはお前が運営してんのか?
お前が管理人か?
勝手な自前ルール押し付けるなよ
任天堂は手抜き。クソゲーではない
価値の低いものをフルプライスで何も知らない親子に売り抜けるスタイル
飛んでいくの毎回わくわくしてたわ
任天堂がシェア独占してたFC、SFC時代はそれがないのでクソゲー掴まされることが多かった
しかも高い
日本一と世界一
クソ左翼と同じブーちゃんの刷り込み印象操作w
任天堂は常に手抜きだけどねw
発売日には絶対に買わない
あれがクソゲーなら何が普通なんだか?
批判されてもって事だろ。
あくまでもコイツの理論に過ぎないけどなw
任天堂じゃん。ただくそげーではない
頭悪すぎん?
悪いクソゲー
俺の屍を越えてゆけ2くらいか
本体の抱き合わせでもすでに邪魔者扱いでメルカリで売られてる
クソゲーってのは本質的に満場一致でクソだと思う要素だけで認定しろよ
逆張りの意味を間違ってるのか、任天堂狂信者なのか、判断に迷う
フルプライスで買って間違いなくクソゲーだと思ったのはPS2の機動戦士ガンダムSEEDだな
まあそんなものを買ってしまった俺も悪いけど
それでクソゲーかどうか判断も出来たのに
いいクソゲーってなんだよw
それは悪口にも程がある。バンナムならわかるが…。
仮面ライダー!サモンライド
クソゲー愛好家って任天堂信者のことだよね?
それ以外ってSteamマニア?
打ち震えちゃったかぁ
スタッフの愛がほとばしってのに技術力が足りない系のウ◯コは愛でることが出来るから
ゲームメカニクスなど普通によかったぞ。
300時間超プレイした人間の感想。
各個人の視点の問題にすぎんだろう。
今回の場合、言い訳がましいが理由になってるのでその条件を無視したら話が合わないのは当然だろ。
暑さで頭をやられちゃったんだな
はぁ?面白かったろと思ってググってみたら、連ザ以外のPS2ソフトとかあったんだw
これも今からすればクソゲーだわ
魔法が回数制で回復魔法があまり使えず
ポーションが手放せない。ハイポーションがない。
ダンジョン内の敵は強くてで全ての敵と戦ってたら回復が足りなくなる。強制戦闘以外に絶対逃げられない敵がいる。
ラストダンジョンテレポート使いが死んだら脱出できない
ああいうのは人によっては良いクソゲー(ただし自分でプレイしたら確実に評価は逆転する)
後で糞ゲー呼ばわりされてるのを知って、戸惑ったな
例えばだけど、発売日を心待ちにして買った『聖剣伝説4』と、中古屋で500円で買った『聖剣伝説4』。この場合はクソゲー愛好家が求めてるのは前者だ。何故なら、やるゲーム内容は同じなのに、発売日にフルプライスで買ったのにこの内容かよ!という気持ちと、こんなに安い値段で投げ売りされてるって事は理由があるな、って気持ちだと、ダメージがデカいのは前者だからな。クソゲー愛好家はクソゲーとの出会いの段階からクソゲーを楽しみたいんだと思うぜ!
って23は言いたいんじゃないか?
そろそろ世界中の人間が気付いてもいい頃なんだがなぁ…「ポケモンは地雷」だと
フルプライスでクソゲーをやらないといけなくなるとそれは頭くるぞって
クソゲーではないが、明らかに時代遅れの手抜きなのにフルプライスであることは絶対間違ってないぞ。
任天堂統一教会の信者じゃ分からんだろうけどw
インディーもクソゲーだけど配信者がやって人気になってるゲームはなんだかなぁ
ってなる
俺は100%セール待ちw
他にも武器防具欄がアイテムから独立してるが
数少ないから、長いダンジョンだと溢れて捨てざるをえないのもあるとか
戦闘中死んだり石化したら回復できないとか
ファイナルソードで鍛えられてますね
こんな内容でごめんな…って想いがあって安い値段でクソゲーを発売する企業は、その製品がクソだと理解していて売ってる。
でも、フルプライスで「どうぞ遊んでみて下さい!我が社の自慢の製品です!」ってクソゲーを売り出す企業は、クソゲーをクソだと思わずに出してる。
俺ら良ゲーを求めてる人間からするとどっちもクソだけど、クソゲーを求めてる人間からしたら、より立派なクソを求めるわけだから、後者の方が魅力的なんじゃねーか?
この彼は分かってるなw
何も知らない親子を騙すのはチョロいからなw
それどころかバグはパッチで修正すればいいやという甘えた考えの未完成品でクソゲー所の話じゃない
これがPS3からのゲームのイメージ
DLCがあるのは構わんのだけど発売日に発表するのがイヤラシイ
もうよっぽど信用してるメーカーじゃないと発売日に予約して買うことはない
そうそう
アニメの方でフリーダムが出てきたあたりで発売されたゲームだから、フリーダムがアークエンジェル助けに来るところが最終面なんだよ
ジャスティスに至ってはクリア後に使えるおまけキャラ扱い
出来も散々だし何より中途半端なのが最大のクソポイント
ちなみに連ザは普通にハマりました
そのレベルではクソゲー愛好家が求めるレベルには達していないんじゃねえか?任天堂ファンボーイがクソゲーだーって認定するゲームは、真のクソゲーからは程遠いだろう。あいつらはクソゲーって言いたいだけだからな。
クソゲーってのは、その手でヌチャッと掴まされて初めて、クソゲーだ!って言っていいレベルの言葉だと思うわ。このヌチャッと掴むってのは、小学生が貯めていたお小遣いを全部使って買った、とか、誕生日に内容知らずにパッケージだけ見て買ってもらったとか、そういう出会いが重要になるぜ。
今日本ゲーム業界全体の販売数伸び悩みは当然なんだわ
はちまは販売数伸びねえのを任天堂スイッチのせいにしてるが
1番の原因は数年後の結果を見りゃセールス待ちされてるんだよな
発売日初月の売れ行きは日本だと良くてせいぜい14万本~20万本だわ
レフトアライブ、チョコボGP、バラン、すっかり常連になってしまったなスクエニも…。
ええやん、なんぼなん?
セガは世界でも期待されてるメーカーだぞ
スクエニは全般的に発売後のプレイ動画様子見待ちされたあげく
買われない最悪なメーカーに落ちぶれたけどな
遊ぶことが出来るのならクソゲーには程遠いぞ?
バンナムは最近反省してか良ゲーばかり出してるだろ。あこぎなDLC商売も少しは大人しくなったし
スクエニを糞で悪質のワーストダブル代名詞と思うゲーマーは日本1多いだろな・・
アンセムは3ヵ月経っても野良マッチング全く困らないくらい人多かったな
レジェンダリーのドロップ率低すぎて泣いてたけど
全部じゃないけど、相当数のリメイクリマスター移植を新人研修に利用してるって噂あったな
それただの事実だから
ストーリーは面白いし、システムも斬新だし、音楽も良い。JRPGとしてはちゃんと作られてる方よな。
階段降りたら壁の中にいる状態とか、ステータス数値がバグるとか、フィールドで使える技が主人公のだけとか、技が消えて使えなくなるとか、そういうバグが無いバージョンなら俺はフルプライスで買い直してもいいわ。
社内派閥と部署への予算配分が偏り過ぎてるからだろ
FF16へ予算最大投入したにもかかわらずFF16の予約は最悪らしいからな
吉田がFF16売れない原因をディレクターのせいにする公言したのを知らんのか?
普通のメーカーだと思う。コンスタントにゲームを出し続けるコンスタントな会社。
予約って発売日決まったのか?
俺りゃ20年以上ホームレスしてたからヒゲを剃ったり切ったりしなかったが
ヒゲは20Ⅽⅿを越えると大体抜けちまうぞ
今でも白ヒゲを剃らねえから俺よか年上の超高齢者に水戸黄門とあだ名されてるわ
FC時代が多かった印象
値段もしっかり高くて、期待を込めて買ったら内容がゴミだった、って感じか。
基本的には『なんでこの内容で発売しようと思ったんだ?』『作ってるお前らはこれが楽しいのか?』『ストレスしか無い』とかが多いな!
最近だとバランワンダーワールドだな。
延期して今の出来で出してたらここまで炎上しなかったろうに
俺ら一般的なゲーマーが求めてるのは、やっていて楽しい!傑作だ!最高のゲーム体験だ!有意義な時間だった!と思えるようなゲームだろう?
クソゲー愛好家が求めてるのは、クソゲー!そのクソっぷりが際立てば際立つほど、あいつらは喜ぶ。
ちょっと理不尽だとか、内容が薄いとか、この辺が不満だとか、そんなレベルじゃなくて、もうどこも擁護するべき場所がいっさい無い究極のクソさ、それがクソゲー愛好家から見た美しきクソであり、偉大なクソ。それが、いいクソゲーだな。
メジャーとかジャンラインみたいな感じの笑えるやつな
悪いクソゲーはクソな部分が不快にしかならないやつ
アンセムは未完成でエンドコンテンツつまんないけど、それまで普通に面白いんだからクソゲーって言われるとちょっと違うよね
どこで予約してんやろなw
あれは外注なんじゃなかったか?ほんと、あそこに任せたら安心なんだけどなぁ。
2のリメイクはホントにね、新人研修かと思ったわ。
もう予約できんの??
ゲームが趣味とはいえ 全てのゲームを楽しめるわけではない
いくら世間の評価が高かろうが 要らんもんは要らん
そういう「俺にとってのクソゲー」が溢れた世間に生きてるんだ
わざわざつまらんゲームを探すまでもないでしょ 良いゲームに出会いたい
それはヒゲ脱毛とは別のものではw
so5の怨みは忘れてねーぞ
これってその一部にならウケるが全般的にゃ不人気酷評されるってことだぞ
過剰にレビュー意見に目を傾けて固執してる癖に自画自賛の押し付け主義を貫いてるから無理ゲなんだわ
俺が8歳の誕生日にファミコンショップで新品で買ったゲームは、子供だったからパッケージ絵だけ見て何となく買ったんだけど、中身はとんでも無かった。兄弟もいるし、年に数回もないファミコンソフトを得る事のできる機会でつかまされたクソは、本当にヌチャッとしていたよ…。
昭和はマヂでソフト買いは博打だったなw
昭和当時の感覚でゲーム企画開発してるのがスクエニへ吉田を連れて来たあのメガネオヤジだわ
まだ発売日決まらないせいで予約始まらなくて最悪~って意味かな
大丈夫、俺達の人生はタカラトミー製じゃない
まぁ、それも良い悪い別として想い出になってるから良いんだがネ!ファミコンは理不尽とかが当たり前だったけど、子供はそれでも夢中だったな。でも、自分でクソゲーを掴まされた時ってホント、なんでこれ買っちまったんだろうってすげー後悔するものなんよねwww
俺の掴んだクソはキョロちゃんランド。なんでこれが今はプレミア価格なんや…
クソだと思うw怒って良い
ジャンプのアンケートなら多くの読者に嫌われても2割の読者にウケて確実に投票してくれれば人気漫画扱い
自分らで勝手に信奉心で期待値上げまくってやったのってそもそも思ってたのと違ってても頭の中で
「いや・・・これで良いはずなんだ・・・俺が間違ってるはずなんだ・・・」って補正かけるからニュートラルな立場の人間が聞いても全く参考になる感想言えないのよね
結局これについてもそうだけどゲームの評価とは関係ないバイアス部分で脳に無理矢理補正かけて納得させてんだから同じだと思うけどね
誰だってそうだけど一年以上待ってフルプライス払ったゲームがプレイ中に思ってたのと違うって感じてもそれ認めたがらないでしょ?
好みじゃない程度のもんで
バグまみれの作品もあるだろう、名前だけで売り抜ける内容スカスカの作品もあるだろう。劣悪な操作性と没入感のカケラもないグラフィックを強いられるソフト群。
人、それを「クソゲー」という!
ぶっちゃけ任天堂とかも言う程クソゲーじゃ無いけど
神ゲー認定しないと異端者扱いされる電通バイアスのせいでハードル上がって並ゲーでも必要以上に不満感じるようになってる
別にリマスターされたPS2タイトルとかも出来なくは無いからその基準で考えたらゼノブレとかも受け入れられなくも無いけど
連中がアレ持ち上げる為にアレよりも明らかに出来が良いモノに喧嘩売りまくって過剰に持ち上げるから不満が溢れる
まぁ赤点ギリギリ回避する位しか能力がない奴に「お前は他の連中とは出来が違うから100点満点余裕だよなぁ!?」って言ってるようなもん
アレが日本一とかファルコムみたいな小規模メーカーなら許されてると思うわ
今となってはどっちにも抜かれてるけど
ポキモン「ww俺らは良いクソゲーやw」
ゴミッチ牧場「間違いない!!」
半ライス…
カニぶれいど3 \(^o^)/
アクションというよりは結構トバルのクエストモード的なRPGの成長要素みたいなのがあったのは結構好きだった
でもあぁ言うシステムならやっぱりボリュームが欲しかったなってのはあるけど
SO4…
クロノクロスR…
最近一番ダメだこれって思うのはマジで発売日に買って翌日にはもう起動しないゲームだわ
まぁ大体スイッチのソフトに言えるんだけどさ、マリオとかあの辺りは定番だからって買ってたけどマジで新発売タイトルなのに序盤から遊び飽きた感が酷くて中盤すらいけないのが殆どだ
早々にプレイしなくなるって意味ではあつ森とか大半の人が糞ゲーになりそうだな
アレとか典型的な話題になったから買ったけどプレイしてみたら何するゲームか謎って感じだったろ
別にエンディングまでボリュームある訳でも無いのに任天堂からあの言われようだしな
そやな、不満はあっても遊べればクソゲーとまで言うことはないかな
全体的にレベル上がってるし基本無料でも面白いゲームが転がってるからハードル上がってんだろうね
俺が掴んじまったのはタイトル忘れたが
RPGと箱に表記されてるのに画面スクロールはするんだが成長要素はまったくねえ
猫がジャンプでマンホールに落ちるのを回避しながら包丁持った魚屋のおやじから逃げて魚を食うゲームだった
それを他のネガキャンまでして100点満点だって言い張るから糞に見えるだけ
そもそも任天堂程根拠のない発売前からの神ゲー認定されるメーカー無いからな
そして発売後の評価は一切聞こえてこないという
プレイしてもないやつがネット情報だけでゲーマー気取ってんのほんまダサい
お前はソシャゲでもやってるのがお似合いだよゴミが
人選ぶダクソのラスボスがグウィンとかセキロのラスボスが一心だとかの方が知られてるレベル
まぁ任天堂もそう言うの把握してるからゼルダとかマリオのラスボスを毎回同じ奴にしてエアプでもラスボスの名前だけは答えられるようにしてんだろうけど
スクエニに関しては最初から無理矢理重箱の隅をつつくつもりでダメなところを無理矢理探そうとする
そう言う風潮は確実にあると思うぞ日本は。完全に電通バイアスが利いてる証拠だけどな
アレは完全に最初からGOTY確定とか言われてたのが足引っ張ってるのはある
100点満点確定って言われてるゲームとかちょっとでもマイナス点見付けたら妙に目立つからな
まぁそう言うのに流されるの嫌だからネタバレ以上にクリアまで他人の評価見たくないってのはある
任天堂ユーザーって本当にそう言うの無いからな。あっても他ゲーやってたら褒めるに値しないグラフィックとか
まぁ任天堂しかやらなかったら(当社比)って意味で感動するのかもしれんが他のメーカーはPS3の頃にはとっくにそれより凄いの作ってたからね?って言う
スクエニはおおよその企画とプロモ時点でくそゲ感パねえと忌避されてて無理やりダメなとこを探すまでもねえ
任天堂IPは幼稚すぎてクソさが際立ってるわ
任天堂に参入にしてIP出してるとこは割とガチで作って勝負に出てるが
スクエニは浅野チームが手抜きすぎだな。アニメーション制作要員を吉田チームが独占してるのかもしれんが
クソゲーは死んだ!もういない!だけどこの背にこの胸に、一つになって売れ続ける!
バグがあっても放置しろ、惰弱騙して売り抜けて、ミリオン超えれば俺の勝ち!
俺は手抜きだ、クソゲーじゃない!俺は手抜きの任天堂だー!!
クソゲーっていうか自分の好みに合わないゲームをクソゲー呼ばわりするやつが多い
何をするか謎と言うよりも延々とスローライフ送るだけだから飽きたんだろ
最初は物珍しさに釣りとか虫取りとかするけどずっと同じ事の繰り返しだったんだし
任天堂はスイッチ出すまではマヂでクソハードだったわ
俺の相方冴理亜はwiiも全部買ったうえでクソハードと言ってらからなw
任天堂のスイッチはハードとして及第点どころか十分だわ
本気で作ってねえ会社のせいで任天堂スイッチを無理やりくそハード認定してるのがはちまだわ
かと行ってクソゲーのハードル上げすぎるのも如何な物かと
KOTYでのクソゲー基準なんか壊れてるじゃん
バグとかバランスとかは調整されるしな
スペランカーとか何がクソゲーなのかわからん
ってだけだろ
それかIP頼り
SFC~N64まではマジで神ゲーばっかりだったよ
特に64は本数減らしてクオリティあげるという宣言通りだったし、
ゲーマーでも満足できるゲームを作ってたからな
なるほど深い〜!
早く予約してえぜ!
コンボイの謎っていうのはクソゲーとされてるがスペランカーはネタで有名になったが楽しめてるならいいんじゃない
いやはや、ここの連中とは思えないくらい、しっかりとした考えを持ってる方がいらっしゃった!
ノムテツだけあってキャラデザも良かったし、手軽に遊べて良かったよね!
No. 1には絶対になれないけど、クソゲーではないし、PS2の性能を測ろうと実験的に作ったのかな?ってイメージかな!
ラスレム買おうと思ってたとこなんだけど…
説明で沸いたイメージだが、おにゃんこTOWNか??
64は新感覚のゲームが多かったイメージだな!進化を感じた
なるほど!!!
スクエニは期待値が高くなり過ぎたんだろうな!
お前!すげえな!
それだよそれ!
俺の買っちまった超絶糞ゲの極み
これはすごく感じるな!俺が買ってみて全然面白いと思わなかったのはFFタクティクスとカービィボウルなんだけど、クソゲーとは思わないわ。ただ全くハマらなかったわ!あとベイグラントストーリーも。
むしろ評価は高いゲームだし、自分とは合わないってだけだな。
内容を精査せずメーカー買いすればクソゲーを買える信頼感
低価格では多少のことは目をつむれという逃げになるからフルプライスでちゃんとしたクソを掴みたい人達
バグや不具合で燃えてるのはしょっちゅう見るけど
任天堂は同じソフトを別物みたいに見せて
売ってるからいいクソゲーメーカーだな
他の仲間は無傷ってクソゲーあるんだよね
ゼノブレイド3って言うんだw
クソゲーの域にすら達してない虚無だよな
フルプラでクソゲーは語り草になって俺の金になるんだよって素直に言えよ
日本ファルコム
覚悟があって信用できる
狙って作ったクソゲーとそれを餌に盛り上がる痛い奴らが糞キモかった
仕組まれた糞になんの価値があんの?
いやクソゲーに価値があるかはわからんけど
流石に大手の新作と比べるとちょい安かった気がするけど
今思い返せばほんまの当たり作品は2本だけだった
なんであんなにお熱になってたんだか
コレはわかる
自分の趣味に合わなかったらクソゲーなら親にとってのお前はクソゲーそのもの
ヒロとかいう魔王と人間のハーフ女が主人公のが神ゲーだったわ
このゲームシリーズは神ゲーシリーズな
ある意味楽しんではいるのかもしれない
低価格だとそこまでする怒りがこみ上げないな
スペクトラルフォース?
あれはくそげ…
まあヒロ主人公の作品いっぱいあったから違うかもだが
あの頃のアイディアファクトリー作品て何かしらハマれるシリーズあったよな
冥界住人って呼ばれてるけど
ヒロ以外の女騎士主人公で手甲にバルカン砲仕込んでたのも神ゲーだわ
男が主人公のはクソゲーだ。なのに続編が作られててレベリングすると敵もレベル上がって倒せなくなるクソ
このスペクトラルシリーズはスイッチに移植出来んのか?
アイデアファクトリーは原宿の竹下通りに見かけたのアレが会社か?
理不尽と取るか、ゲーム性と取るかなんだろうな。スペランカーみたいに自分の身長の高さから落ちたら死ぬのを、死なないように進むパズル的な要素だと考えたりさ。コンボイも、ひたすらアイテム落とす奴倒して無敵アイテムが出たらゲットしてダッシュみたいなのが攻略法だと発見すれば楽しめる…のかなぁ…w
おお!当たった!良かったwww俺も友達んちでやったけど一瞬でやめたよ!でも買った奴はたくさん他にもいるんだよなぁ(´;ω;`)そういう時代だったんだな…
KOTYの人たちは皆そんな人達なんだろうなwwwあんたはえらい!
SEGASATURN心の一句
ともぞう
ってくれえゲーマーの目が肥えて趣向と覇権性のタイプも確立されちまってる
どんな風にクリエイトすりゃ人気出て儲かるのか・ゲーム性・キャラデザ・世界観脚本が好いのか理論も定まってる
スクエニは自画自賛宣伝に注力して面白さと大人気になる追及感性を放棄しちまってるわ
そんなあなたに任天堂wiiの人生ゲーム
低価格なら意図的にクソゲー作りましたが?と言い訳出来るけど、フルプラならその言い訳が出来ないってことだよ
逆にしては意味が全く分からない
DLCでの補完すら放棄された悲しみをどうしてくれる
UIやテンポに拘りないのあかんよな
ゲームは中身がすべてなんだよ
戦ヴァル2や3のことだぞセガ
そらクソゲー愛好家時点で無理でしょ
あいつら口ではクソゲーって言ってるけど、楽しんでるからな
そう。
さらに高校生くらいまでの経済状況で前者で購入した場合、意地になってエンディングまでの苦行をおこなう。
後者の場合は途中で投げてしまう。
クソゲーをしゃぶりつくす喜びがある。
俺もパッケージ見て「これ絶対面白いやつだ!」と中学生のときに小遣い貯めて買ったライトファンタジーは今でも印象深い。
本来上も下も無い所に無理矢理上下を作って自分をわかってる人間に見せたがるのがオタクの習性
いやーーーsteamのゲーム評価は老人の美化メガネの度が強い。
当時としては画期的だったが、今ではどのゲームでも普通に搭載されてる、
みたいなのの評価が高すぎる。
DSもタッチペンと二画面無理して使ってクソゲーになったりしていたな
特殊操作はクソゲー発生装置でもある
「感動」ではなく「感謝」しろ
あ透明配