DC映画『バットガール』お蔵入り
記事によると
・DC映画『バットガール(原題) / Batgirl』が公開中止となった
・すでに撮影を終えてポストプロダクションの最終段階に入っていたが、劇場でも動画配信サービスの米HBO Maxでも公開もされないとのこと
・公開中止の決定は、今年4月にワーナーメディアとディスカバリーが統合して新たにワーナー・ブラザース・ディスカバリーが誕生し、コストカッターとして知られるデイビッド・ザスラフがCEOに就任したことによるもの
・新たな方針は大胆なコスト削減に加え、「DC映画は配信用ではなく、劇場公開用として作るべき」というもので、今年5月にも HBO Max 用のDC映画『ワンダー・ツインズ(原題) / Wonder Twins』の製作が撮影開始間際に中止になっていた
・The Hollywood Reporterによると『バットガール』の製作費は、新型コロナウイルス感染防止対策でコストがかさんで9,000万ドル(約122億円)近くまで膨れ上がったとのこと
・『バットガール』は元々HBO Max専用の映画だったことから、観客が求めるDC大作のスケール感ではないとして劇場公開も見送りになった
・予定通りHBO Maxで配信してしまえばいいようにも思えるが、宣伝費などこれ以上費用をかけるよりも9,000万ドル(約122億円)を捨てて損切りをすることを選んだのだという
以下、全文を読む
“Batgirl,” the feature film adaptation of the DC Comics character, has been killed at Warner Bros.https://t.co/bGiI1L4VBR pic.twitter.com/GeQn1ETU09
— Variety (@Variety) August 2, 2022
~これまでのDC~
— Avenger247 (@NishinaTaka) August 3, 2022
サイボーグ→フィッシャーが監督らからの虐待暴露
バットマン→ベンアフ執筆の脚本ではなく別監督の案を採用(ザバへ
アクアマン→アンバー敗訴
フラッシュ→トチ狂うエズラ
バットガール→収益見込めないんでやめます
スーパーマン2→カヴィルはやる気ファンは望んでる企画は無い! pic.twitter.com/fBE75Tf4w3
この記事への反応
・めちゃくちゃびっくりした。まさか約122億円かけた映画を「劇場公開するには観客が求めるDC大作のスケール感ではない」「配信で宣伝費をこれ以上かけるよりも損切りした方がいい」とお蔵入りするとは。
・酷過ぎるでしょ…
せめて配信くらいしてあげなよ
もうDisneyに続いてWBのそういうところも嫌いになって来た
・ワーナー調子乗ってんなぁ。そういうとこやぞ。
・DCEUかなり酷いな
成功させてるMCUが逆に凄い説
・デッドプールより予算多いのに大作じゃないとは
・バットガール、これ別に椅子ぶん投げたり監督に虐待されたりシェフをぶん殴ったりジョニーデップと裁判もしてないのに主演女優が一番可哀想やろ
・HBO Max版『バットガール』公開中止の件、ようやく記事読んだけど「やっぱテレビや配信じゃなくて劇場級のクオリティにしたいんで」とかいうふわっとした理由で9000万ドルかけて作った映像作品ぽいっと捨てるの狂気の沙汰では…(予算7500万ドルだったけどコロナ禍でコストがかさんだらしい)
・ザバットマン公開したばかりというタイミングとスーツのチープさが劇場公開向きでは…とは思うが、完成しているのに配信しないのは謎。
炎上商法で話題作って結局配信の流れの様な気がする。
・いやぁ~普通に意味わかんない…
ワーナーくんは時たまこういう意味わからんことするから、主演や監督は本気でキレていいと思う
・フラッシュもそうだけどDC作品可哀想やな…
マイケル・キートンのバットマンが再登場するって話題になってたのに…
ワーナーのせいでDC映画グダグダすぎる
ワーナーのせいでDC映画グダグダすぎる
ロバート・パティンソン(出演), ゾーイ・クラヴィッツ(出演), ポール・ダノ(出演), コリン・ファレル(出演), マット・リーヴス(監督)(2022-07-06T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4


FANS REJECT WOKE SUPERMAN; DC COMICS SALES 'TERRIFYING' - 01/20/2022
昨年末に様々なメインストリームメディアの見出しを飾ったスーパーマン最新作はもっと悲惨だ。
スーパーマンがバイセクシュアルをカミングアウトした『Superman: Son of Kal-El(原題)』の第5号は11月のアメリカン・コミックス販売数トップ50の6位に入ったものの12月にはトップ50からすでに姿を消していた。
確かに『エンターテインメント・ウィークリー (米国を代表するポップカルチャー誌)』などで見出しを飾れることは素晴らしいことだろう、だが実際は一時の注目を集めることができたかもしれないが "作られた人気" ではファンは定着せず、バイセクシュアルなスーパーマンを歓迎していた進歩的な人々は大騒ぎするだけで購入せず、ただ既存のファン層をないがしろにして怒らせただけだったようだ。
お蔵入りになって良かったのでは
DCは、終わり
ゴーンのせいかな
レズビアンのヒーローとかやっぱ需要が見込めないんだな
ファンの期待を裏切る作品ならお蔵入りさせた方良いだろうけど
ディズニーとAmazonとAppleがEA買収しようとしてるな
バッドボーイズみたいなもんか
ポリフォニーデジタルにそんな力無いよ
これでラテン系の人達喜ぶん?
「あの有名キャラが私たちと同じ肌の色してる!白人様ありがとうございます!!」ってなるの?
あっちの黒人やラテン系だって「俺ら別にオリジナルの白人のままで構わないんだが」と
最近はポリコレに対する苦言が目立ってきてると言うのに
それはバットウーマンの方だな
主演が白人女性から黒人女性に変えた途端、視聴者が激減して即打ち切りが決定したのは笑った
実際ポリコレ抜きにしても最近のはディズニープラスのオリジナル含めておもんないし
出来が良くないからだそうだ
マーベルも今興行収入落ちてるし飽きられてる
「いや別に、黒人の俺がボンドなんて違和感ある」と答えてたし
そろそろハリウッドでもポリコレに対する揺り戻しが来てるのかなという気がする
まぁディズニーとマーベルは相変わらずポリコレ路線は貫くだろうけど
あそこに在籍するクリエイターみな意識高い系が多すぎるもの
主演が怪我がしてスタジオを訴えて降板だったからな。そりゃ視聴率も下がるよね。
もうファンが望むものじゃなく、商業的に子供向けの安いコンテンツばかりが増えそうだわ
高級コンテンツ路線はもう望めないだろ、122億を捨てれるくらいそう言う路線に興味無さそうだし、
まぁ~~~~~・・・・・・う~~ん・・・・・・・・終わったかな?DCは
この人ならまじでワーナーのゲーム部門売りに出しそう…
良い判断だわ。
スパイダーマンはライミ版only
ピンハネしたいならむしろ公開せんとあかんやろ
これ以上金出さんいうとるんやで今回は
騒いでるのは客じゃないし
もうジョーカー2くらいしかないなw
新しいバットマンおれは楽しかったよ
偉い。ゲームなんかでも未完成やら駄作だとわかっていても出す事が普通。
実際のコストカット効果どうこうよりも、「自分はこんだけのことできるんだぞ」と誇示するためのパフォーマンス
フラッシュの俳優も不祥事起こしまくってるしDCEUは一回畳んで数年後に1から始めるで良いよ
タダで配ればいいのに
ライミ版のスパイダーマン好きならホランド版スパイダーマンぜったい見ろ
ソニーがちゃんと儲かってるの見て考え方変わったのかね?
DC俳優問題起こしすぎwwwwwww
打ちきりばっかりで逮捕者わらわらなんですが
今度レンタルするつもり
面白かったら円盤買う
ジョーカーは手帳持ち発達障害のワイが見たら、社会的問題に切り込んでて、障害描写も共感できる部分もありおもろかったで
ただ、バットマンの敵役でやる必要あるか?ってのはある
マーベルもVFXスタッフを薄給で酷使してたのが発覚してたし
またイーサン・ホークとかMCUに出演した俳優も「マーベルは役者は大切に扱うけど監督は大事にしないね」と苦言を呈してたしどんどん綻びが出てきてるよ
デップー「シリアス過ぎる、DCユニバースかよ!」
お蔵でも別にかまわんという感じ
クソつまらん
マーベルはディズニーでDCコミックはワーナーブラザーズ
ソニー・ピクチャーズにDCの権利なんて無いぞ
コロンビアピクチャーズ買収したソニーが手に入れたのはスパイダーマンの映画の権利だけ、DCコミックとマーベルコミックは別物
黒人はもういいっす
俺ならその122億円を使って世界をもっと平和に豊かに面白くできるぜ
9000万ドルも大きいけど。
「やる必要あるかないか」で考えたらどんな映画でも「これやる必要ある?」と言えるだろ
多分ソニーを小馬鹿にした書き込みだと思いますよ
ソニーが進めるスパイダーバースが本編以外すべり気味だから
ジョーカー2とザバットマンの続編作れば数年時間稼げるからその間に新シリーズ作れるもんな
1兆円て安いの?
アクアマン2は期待しているんだけどなあ…アンバーハードよりジョニーデップを早々にファンタビから降板させたワーナーに責任あるよな
いや普通にソニーがやればこんな失敗しなかったと思うけど
PSの半分の売上の任天堂はどうすればいいですか?
ゴミ作品の垂れ流しは
ブランド全体の価値を低下させるしな
ヒットするのはDCEU外の映画ダークナイト然りジョーカー然り
スーパーマリオをソニーにまかせればって言ってるようなもんやぞ
長期的に見たら120億以上の損害が出ると判断された
エンドゲーム、FFHまでやっただけでも十分エラいし
計り知れないほど差はあるけどな
正直DCは単発でええわ
下手に繋がってないほうが見やすくていいし
まあゼニマック買収したのが7800億でアクティビジョンブリザードを8兆円で買ったのに比べれば安いな
アクティのスキャンダルで株価が下がってたけど、買収となったら時価総額より高く払わないと株主も説得出来んし
映画版フラッシュの俳優だったりアンバーだったりDCは色々やらかし過ぎな
冒頭のメンバーの罵りもイマイチ、変わらぬパイ投げ、変な自転車(リカンベント)に変わる物が無かった
ジャスティスリーグとかスーパーマンとかバットマンvsスーパーマンとかクソ過ぎて笑ったわ
マリオに黒人キャラが出る日も遠くない。
チョコ姫とかニガリオとか
ワオ!の原田、国外逃亡したゴーン……。せっかく先人が築き上げた物をボロボロにして去っていく。
どうせ誰も楽しみになんてしてないだろ
ベンアフの方のしっかりアクションしてるバットマン映画の単独作見たかったな
クリボーがいるでしょ
まるでダークナイトみたいだな
確かにガメラ2は自衛隊の勧誘映画だったしガメラ3はロ◯コンへの勧誘映画だった
こうやって勝手な解釈する奴って一定数いるよな、記事も読まずに
そういう路線なんか
スケール感ってそういう・・・?
主役のデザインからもうやる気ねえじゃん
製作費並みにプロモにかけたりもする場合あるからじゃね
クッソつまんなかったんじゃねぇの
ブラピの最新作とか面白そうなの控えてるしソニピク良いよな
エズラが何をしてもスルーして公開し続けるファンタビもどうかと…
今回の件で宣伝になったな
スッパリ損切りするってことでしょ
DCEUそんなにトラブル続きなんすか! はよ何かやらんかなーとは思ってはいましたが
そういや少し前の情報で、ジョーカーの2作目が決まったんでしたっけか DCやってくれる分には観にいきたいぞー
シャザム「」
アクアマン「」
ブラックアダム「」
何よりバットマンシリーズは平均して完成度も高いからその流れブランドまで壊す恐れもあったんちゃう?
昨今のスターウォーズの無様が例だよ
そんな軟弱者より一度殺されてダークヒーローとして返り咲いたレッドフードを主役に据えろや
女さんはナチュラルに寄生虫根性がえぐい
観客なんて糞映画だったらブッ叩くだけだしな
出さないほうがマシというのが世の中にはあり
権利関係に引っかかったとかでなく出てこないのはそのレベルの駄作
スーパーマンをいきなり神みたいに見せすぎ、ワンダーウーマン以外の単独映画を先にやってからジャスティスリーグをやれば良かったのに
結局コケてMCUみたいにする予定が全部やり直し
もうジョーカーとかバットマンみたいに単独シリーズ路線にした方が絶対成功するわ
大したドル箱もないワーナーがこんな事やってたら潰れるぞ
映画会社がどれだけ予算をかけてコンテンツを作り上げてもYoutubeでファスト映画として盗まれる
YoutubeAIがポンコツなばっかりに知的財産権を保護しないからさ
いやホントゆっくり解説動画を目の敵にして米国の知的財産権の塊である新作映画を保護しない
とんだ売国野郎だよまったく
駄作よりも、中途半端に面白かったりする方が
他の(安く作って面白い)作品の宣伝を邪魔して手に負えない気がする
スパイダーマンもヴェノムもヒットしてるやん
今のアメコミブームもダークナイトからやし
だからバッドガールもどんな人種が演じても良いと思うがね
しかし解せないのは後は編集作業だけなのにお蔵入りさせた事だわ
普通そこまで進んでたらお蔵入りなんてしないわな120億がドブ入りだし
宣伝費とか作品にスケール感が無いとか言ってるけど理由としては弱い
解釈というより推察だね
コストをカットしたいなら122億使って作ったものを公開すれば良いと思うよ
もうなってる
ワーナー重役が白人男性ばかりになっていく中犯罪者主演のフラッシュは公開諦めてないのに
特に問題のなかったバットガールお蔵入りはおかしい!
これはフラッシュ主演が白人だから庇ってるんだ!
Twitterで見たけどまあ一理ある
電通や統一教会なら絶対爆死上映に踏み切って、損を国民に押し付けて
「頑張ってるアーティスト」たちを守った美談に酔い痴れてたよね
もうそれだけで観たくならんわ
製作費よりもお金がかかる!? 映画の「宣伝」の舞台ウラ
アメリカの映画宣伝費は、大きな作品だと100億円から200億円くらいまでの範囲で使います。
宣伝費の方が製作費よりコスト高いんだよなぁw
あれより悪いってありえるのか?
人種差別とルッキズム
ヴェノム2評判悪かったんだろ?
1970〜2000年代前半までのようなアメコミでないアクション映画を復活させてほしい
マーベルもどっこいだよ
他にもゴミアメコミ映画沢山あるから全部なくして
最近はゲームもそんな感じだよ
制作費が上がったから既に確率された共立なIP頼り
病気
そもそもボロボロだからコストカッターに任せてるんだけどな
今の時代は直接的じゃなくてもSNSで間接的にリアルタイムに現地の映像・文章で時事問題に触れられる
ハリウッドなどの映画は作者の脚色が入るしどんなに忠実に描写しようとしたって生の情報には劣る
世界的にスーパーヒーロー物が流行っているのは映画が現実とは無関係の物を求められるコンテンツになったってこと
社会派作品より現地に住む人々の生の情報の方がよっぽど有益で心に刺さる
世界的に映画によるプロパガンダがファンタジーがネットの力で相手にされなくなってるんじゃないか