ドリトスの袋をあけて
中に合いそうな食い物をとにかくぶち込む料理
メキシコで人気の屋台飯『#ドリロコス』が旨すぎて弊社では空前の大ブームで毎日作っています。とにかく好きな食材やソースを自由にドリトスの袋に直接ぶち込み、混ぜてフォークで食べる。ジャンクなアッパー飯好きは必ずハマるはず!食材もコンビニで揃うし、ホームパーティーやキャンプにも最高です pic.twitter.com/qeKaR9F3pZ
— (株)おくりバント会長 高山洋平 (@takayamayohei1) August 3, 2022
動画で解説。
まあ本当に入れるだけ


写真は妻が作った #ドリロコス オクラと豆腐を入れたジャンク&ヘルシー仕様。
— (株)おくりバント会長 高山洋平 (@takayamayohei1) August 3, 2022
ドリロコスは自由!
この記事への反応
・これは絶対にやってみます!
・アメリカではウォーキングタコと言います
・ジェイルミールのようですが、美味そうですね
・このツイートだけ旦那に転送し、
「了解!」って返事だけ返ってきました😆
作るってことですね。
・え!なにそれ!
美味しそう!
これは中々センスでる料理やね


家で食べるならサラダボールでやればよくないか
韓国料理みたい
汚い
味濃すぎだろ
こんなのも食べないと生きていけない時代
美味くても安っぽいと貧乏臭いは違う、日本人が食すのは前者のみ
日本じゃ流行らないだろうね
それにしてもソースかけ過ぎ
この喰い方は俺の相方冴理亜の日常なんだがwww
にほんじんもお好み焼きとかもんじゃ食うじゃん
わざわざ残飯みたいにして食う意味は?
調理の過程でまぜてるだけだろ、お好み焼きは
俺の相方は箸使ってるからノーカンな!
オレはステーキ食ってるわwwwwwwwww
アカウント名とかけてるんだろうけど
ゴミ袋やビニール袋に飯や調味料を入れて思いっきり振って完成させる料理
日本では流行らんやろうな
日本ではジェイルライスとかわかりやすく紹介されたこともあるけど
Homie Kei@homiekei
『侠飯』でも扱われた「ジェイルライス」ですが、こちらは自分の造語です。皆に分かりやすく説明するためにインタビューで答えた言葉が浸透したみたいですね。
本来は「スプリット」です。
と言うか絶対やばいで
袋のまま食べるんならそのまま食うし
でも西野に1銭たりとも流れるのが我慢ならんから、キャラ変わるまで1袋も買わない
あんな味の濃いもんどう頑張ってもドリトス
キューカンバースマッシュ作れば合うのでは
昔からあるけど袋から直接食わない。皿に移したりパンなどに挟んで食う
トルティーヤとソースの味がセットになっているからタマネギパクチーと肉混ぜれば完成するのは分かる
韓国で流行るんじゃない?まぜまぜごはん
日本は局所的やろな
袋ごとで見た目は大変アレだけど
テレ朝の家事ヤロウあたりがのっかってきそう
オイスターソースも加えよう
もうちょっとこう・・・あるだろ!
残飯文化の韓国では、客の食べ残しが平然とシェアされる
混ぜることで残飯と分かりづらくする目的があるのだ
サラダボウルに移せばオシャンティになりそう