• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






すごく久しぶりに地上波見たんだけど、娘が

「テレビって面白いね。
録画しないともう見れないんでしょ?
今だけなんだよね」

とか言ってて、
テレビに一期一会的な侘び寂びを見出してて
一周回った感がある。

普段YouTubeで広告をウザがってる子供たちだが、
地上波のCMの頻度の高さにドン引き。
「これ、スキップできないんだよね」とか
「さっきのもう一度見たい。え?できないの?」とか言ってて、
YouTubeに慣れた子供たちにとって、
地上波は不自由すぎるメディアなんだな・・・




  


この記事への反応


   
この場合の「面白いね」は、
新しい価値を見出しているというより
「不便だね」の親に対する優しい言い換えなのでは。


そうか、配信のライブも、普通は後から見直しできるモンな。
ホントに揮発性の「生」放送(事前録画込み)なのは
今時珍しいか。


確かにこっちからあーしたいこーしたいできず
ただただ流れるだけの映像を見るだけの機械だって考えると、
娘さんの発想力が今のスタンダードなんだと泣けてきます

  
昭和期の作家とか、
放送関係の仕事や出演をこなし、
自著でも言及している人も多く相補的に資料を見たいのだけど
ほとんど残っておらず(残っていても権利関係で表に出せない)、
本当に情報を「放ちて送る」ものなのだと


今の子にはテレビってそういう感覚なんですね!
録画すればもう一度観れることに喜んでた世代ですが、
今は録画しないともう観れない、という感覚なんですね!
なんだか感心しました


テレビの根本は何かの「生中継システム」だった。
だから世界の別の場所で今起こっていることを「生」で見せ、
見せ終わったら消えるのがTVの核心なのだと言う文化意識が
関係者に強くあった。
そのため番組を「保存する」と言う意識がなかなか育たなかった。


ほんとこれ
CMが入るたびにリモコンでスキップしようとするので、
そのたびに今これはリアルタイムで放送している番組だ
ということを説明しなければならない。
そのくらい子供たちは地上波を見ない。




テレビの不便さを面白がってる
というより、既にテレビを見てないんじゃ…
そりゃYouTubeや配信サイトがスタンダードなら
こんな反応になるか……




B09X17GBLT
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B09WZYJCWG
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B7RZWMGV
つくしあきひと(著)(2022-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:33▼返信
Youtubeの配信だって同じようなものだろ
アーカイブ=録画
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:34▼返信
兄さま、これは嘘松なの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:34▼返信


もう諦めろwwwwwwwwwwwwwww

テレビはもうオワコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:35▼返信
一時期、全チャンネル録画で好きなときに何でも観れるTVみたいなのあったが観たいのがないもんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:35▼返信
youtubeのライブ配信ですらすぐもどって確かめたりできるもんなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:35▼返信
地上波「tverがあるんやで」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:36▼返信
まあ昭和のシステムだからね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:36▼返信
「写るんです」が若者の間で流行ったのと同じか
現像するまでどんな画像か分からないドキドキが楽しいらしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:36▼返信
>>5
それはそういう設定で配信してるだけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:36▼返信
CM入るの多すぎる番組見る気失せてくるんだよね。スポンサーだから一切流すなとは言わないけど頻度多すぎる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:37▼返信
旅行先でド田舎に行って「不便すぎwwwwメッチャウケるwwww」とテンション上がってる状態と同じ
楽しいならずっとそこで暮らせと言われたら一瞬で素に戻る
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:37▼返信
大人も思ってるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:37▼返信
※1
生放送中に巻き戻して見れる
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:38▼返信



話盛り過ぎな!家にテレビが無くて初めてテレビを体験したなら分かるけど、家にテレビがあってソレはオカシイ


15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:38▼返信
自分の意見をわざわざ子供に言わせるな
嘘松は56す
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:39▼返信
昨日今日テレビ買ったとかでもなければ、テレビなんて生まれてからずっと見てるだろう
そういう設定でしたか
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:39▼返信
>このアカウントは「息子がアホなこと言った」「娘かわいい」「眠い」「仕事できない」をランダムに繰り返すだけのボットであり、有用な情報は1ビットも流れません。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:40▼返信
既に過半数の若者はテレビ見てないから現実に起こりうる話だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:40▼返信
対して嘘松はすぐバレる嘘をいつでも見れるようにネットに残すのだった
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:41▼返信
まあ、インフラとしてはかなり時代遅れだよね
技術的に一方向にしかブロードに送信できない時代のものだし
まあ、緊急時にはそれが役立つこともあるのだけれど、もはや存在意義がモールス信号と同程度だよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:41▼返信
俺はテレビのCMは全く気になんねえな
YouTubeのCMはすごいムカつくけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:41▼返信
なにこれ?
消費者をTVに引き戻したい勢力のステマですか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:41▼返信
ふむ…録画すればいいのでは?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:42▼返信
使う側からしたらどう考えても不便過ぎてもうテレビ終わるなってわかってたのに
何もしなかったという
ニコニコも同じだったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:42▼返信
だから滅びた
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:43▼返信
※23
録画するような番組が無い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:43▼返信
架空の娘
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:43▼返信
動画の途中で突然ぶち込んでくる広告にイラッとする度にテレビ番組スタッフのタイムキーパーの仕事に感心するようになった今日この頃
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:44▼返信
10年ぐらい前から思ってるわそんな事w
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:44▼返信
インスタントカメラを「現像するまでどうなってるかわからない」って喜んでた層と同じだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:45▼返信
なんか嘘臭え
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:45▼返信
もうね、もうね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:45▼返信
つまらない人は嘘松やめてほしいなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:45▼返信
>>24
テレビ番組も公式チャンネル開いて人気の時代に何いってんの?
早く時代についてこいよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:46▼返信
>>8
デジカメなんて世界中どこにも存在しなかったんだからそれが当たり前だったんだけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:46▼返信
架空の娘でテレビ批判してまでいいねって欲しいものなのか。しかもさり気なく俺テレビ見ないアピールwwテレビ以上にこいつの存在がきもすぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:46▼返信
※24
何もしないどころかワイプ付けまくったり
引きのCMからCMなんてやって改悪しまくりだけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:46▼返信
映画と同じでプレミアム公開だからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:46▼返信
長い間You Tubeの覇権が続いたからね。
そろそろYou Tube飽きたって層が出てくる頃よ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:46▼返信
大丈夫

面白い所はYouTubeの転載で見れるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:47▼返信
YouTubeはネット無いと見れないやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:47▼返信
⚽️オワコンボールばっかりでつまんない⚾️
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:48▼返信
>>8
彼女の家に電話してお母さんならまだしも親父さんが出るかもしれないドキドキは楽しくなかったけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:48▼返信
※41
テレビはテレビとアンテナ付けないと見れないんやで
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:48▼返信
ジブリ以外録画するか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:49▼返信
テレビスタッフ使ってる芸能人のYouTubeチャンネルはやっぱ編集力とかすげーわ
ナスDのとかテレビ畑そのもので面白いし
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:50▼返信
>>1
本質からズレまくってて草
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:52▼返信
誰かを介してるTwitterてクソだよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:53▼返信
YouTubeならではのコンテンツが育つ気配がないのが怖いよな。未だにテレビの劣化コピーみたいなのしか出てこないし。ただただ世界中の文化が痩せ衰えていくだけなのがしんどい。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:53▼返信
YouTubeとTVでそもそも別物だろうに
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:54▼返信
CM自体が面白かったのもあるけれどね
昔はCMディレクターで有名になった人いたけれど最近は聞かないじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:54▼返信
楽しみにしてるバラエティー番組とかは必ず録画してるからなぁ
そこまで不便とは思わんわ

リアルタイムで見るのはスポーツ中継とニュースくらい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:57▼返信
>>44
DS、PSPワンセグならネットもケーブル契約もアンテナもいらないんだけど?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:58▼返信
野球消えろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:59▼返信
>>44
夢グループ社長「そんな貴方に本日おすすめするのはこちらのポータブル多機能プレーヤー! 」
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:59▼返信
任天堂のゲーム機って21世紀なのに画質無茶苦茶悪いんだね、面白い!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 14:59▼返信
まぁそのうちTverみたいなサービスがテレビの標準になるんじゃないの
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:00▼返信
youtubeのCMもかなりうざくね
まあ俺はカットしてるけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:00▼返信
テレビ持ってるなら受信料契約しないと
解約したいならテレビ捨てないと
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:00▼返信
>>54
プロ野球は地上波からは撤退したやろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:01▼返信
>>2
今初めてテレビって存在を知ったわけでもないのに嘘松に決まってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:02▼返信
若者の命を絶つ
それが長寿の秘訣じゃ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:02▼返信
>>60
マジで?今テレビで野球ってやってないのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:03▼返信
テレビ局が昔の番組を動画で上げてくれれば好きなだけ見れるんだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:03▼返信
>>23
そして追っかけ再生すればいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:06▼返信
※65
うちは地上波全録環境だけど(でも年1番組程度しか見ないが)
自分でやらなきゃいけないのと、あちら側がやってくれるのとでは
「サービスの利用」上でかなりの差があるだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:06▼返信
>>60
BSで毎日放送してるじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:07▼返信
※67
日本語でおk
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:07▼返信
このガキどもは上岡龍太郎を知らんのやろ?
ホンマかわいそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:07▼返信
放送の時間に間に合わず悔しがるような番組制作ならいいんだけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:07▼返信
テレ美談
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:08▼返信
※68
テレビで野球消えてねーじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:10▼返信
むしろ録画しとけばCM飛ばせるテレビ番組のほうがストレス溜まらないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:11▼返信
面白いっていうの勘違いすんなよ
変な形の💩見て「おもしろい」って言うのと同じやぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:11▼返信
テレビは持ってるだけで毎月NHK受信料とかいういらんもんを徴収されるからな
しかもナマポや在日、893は免除されるという差別っぷり
一般国民は所持した瞬間に負債
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:12▼返信
※72
アスペ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:13▼返信
テレビ関係者イライラで草
ストレス溜まりすぎておかしくなったかw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:13▼返信
何でCMで酒とかいう
犯罪者御用達の薬物をジュースみたいな感覚で放送してるの?
頭おかしいでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:13▼返信
※72
こいつヤバイぞ
みんなも見て
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:13▼返信
※72
ここにアスペがいます
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:13▼返信
映画館やがっこうのじゅぎょうでも同じ子と言うのかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:14▼返信
ガラケーみたいな扱いになるわな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:15▼返信
アーカイブ残さない配信だっていくらでもあるだろ...
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:15▼返信
独身のニートが書きそうなツイートだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:16▼返信
まぁうっかりCMスキップしそうになる気持ちは分かる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:17▼返信
Twitterってやたらと娘って単語使いたがるよな
87.投稿日:2022年08月05日 15:17▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:19▼返信
テレビの優れている点は自分の嗜好に関係無い情報を押し付けてくる点だと思うんだけどね。弱点は専門性の低さと、低俗なワイドショーだな。ネットは便利だが逆に自分の嗜好に合わせてくれるから、知見が広がりにくい。どっちも長短あるから両方バランスよく見るのが良いんじゃないかと俺は思うが、ネット民はテレビに否定派多いよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:20▼返信
テレビ放送の不便さは、もはや時代遅れ感あるもんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:21▼返信
>>86
娘に限った話じゃない
姪が、甥が、電車で女子高生が、マックで~
と自分の意見にしたくないときに適当な代弁者を作る
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:22▼返信
>>1
ガーシーだって録画しないと見れないぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:22▼返信
というか最近地上波は見ないな〜アニメぐらいか?
普段殆どスカパーを見ているよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:23▼返信
(´・ω・`) 口虚 木公
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:23▼返信
配信だって公開期間が終わったら見られなくなるんだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:23▼返信
YouTubeより優ってる部分は字幕くらいか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:25▼返信
子供たちは何度もみないし、下手したら途中で飽きる定期。
TVみてて文句いうのはTVショーという媒体を理解している人だけとわかってないのは悲しいな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:25▼返信
※94
アスペ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:26▼返信
録画すりゃいいじゃん
昔のテレビみたいにビデオデッキにビデオテープが必要なわけじゃないんだし
俺もニュースやスポーツ以外ほとんど録画で視てるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:26▼返信
知り合いもしくは知り合いからの又聞きが多いTwitter
架空人物を設定して自分の意見ではなく
他人の意見とすることにより
世間一般的意見にすり替えようとする
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:27▼返信
最近You Tubeの広告も多いからなあ
なんか地上波では任天堂ばかりだが
You TubeだとPSの広告をよく見かけるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:30▼返信
鉄腕DASHの時だけ見るかな
後は仕事前の話題作りにニュースとか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:32▼返信
>>78
このコメント欄も犯罪者予備軍大量に作ってるから閉鎖しろって言ってるようなもんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:33▼返信
>>100
つべは出す動画主がCMの種類をある程度選べるのと視聴するアカウントの趣向を読み取って変わるはず
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:34▼返信
>>78
このコメント欄も犯罪者予備軍大量に作ってるから閉鎖しろって言ってるようなもんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:35▼返信
なんかダブった悪い
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:37▼返信
プレバトの俳句の回だけ全話放送して欲しい
サブスクとか1話ごと課金でもいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:39▼返信
TVerがあるから(震え声)
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:41▼返信
TVerさん「お、おう・・・」
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:42▼返信
でもお気に入りの映画やドラマとかもサブスクにあるからと油断してたらいきなり消えてたりするからな
録画なら消えないしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:42▼返信
最近は放送後に配信してる番組もあるのが助かる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:42▼返信
リアタイは本当に早送りしたくなるね
逆に録画やサブスク見てて実況に書き込もうとすることもある
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:42▼返信
>>1
頭の悪い穴埋めタイトル記事は鈴木か
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:42▼返信
CM糞すぎてテレビという枠組みじゃなくて有料の衛星かNHKしかノンストレスでみられん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:43▼返信
YOUTUBEはメンバー登録月額商法があるし
ニコ動も新しいやつは無料視聴期間ないやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:44▼返信
なんだかんだでおまえらテレビ大好きなんやな
だからなかなかクソテレビがつぶれないんや
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:47▼返信
>>115
業界自体はなんだかんだあと20年の命や
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:50▼返信
嘘松?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:51▼返信
劣化韓国人だらけのテレビ業界に未来はない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:52▼返信
残念だけどもう子供向けの番組はほとんど無いんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:53▼返信
朝方にやってるのは中継とか一回しか流さないから残念よな
たまに珍しいと思っても録画してなかったら二度と観れない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:53▼返信
一週回って面白いという精一杯ひねりだした言葉
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:53▼返信
※60 そうなんだ教えてくれてありがとう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:56▼返信
テレビ「生まれてすみません・・」
ゲーム機「早まるな!君にはまだモニターとしての価値はある!」
PC「ほんとぅ?」
スマホ「止めろ」
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:59▼返信
youtubeのほうがCMの頻度多くねえか?
15分の動画で3~4回やるし
飛ばせない15秒のCM二回連続で来ることもあってイラつくことも多くなったわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:02▼返信
※124
Braveのブラウザなら広告も流れないしバックグラウンド再生も出来るのに
入れてないとかマジ!?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:03▼返信
最近こういうジェネレーションギャップに鋭い意見放つ子供のツイート多いな
大人が喜ぶ話題だから子供は相手してほしくて言うんだろうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:05▼返信
>>96
子供エアプ乙
子供は同じの何度も見るぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:08▼返信
Tverは広告ブロックブラウザ使えないしCMうっざいよなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:10▼返信
1周まわってYouTubeは専門チャンネルをラジオ代わりにTVは面白いドラマが2年に1回位あるから共存してるかな?TVはアマプラ見るのにも使ってるから、ボチボチ必要だね
ただのモニターってスピーカーがクソ過ぎね?まだTVのスピーカーの方が良くね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:10▼返信
※125
テレビにブラウザインストールする方法教えてくれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:11▼返信
>>46
これ。テレビ関係者がやるyoutubeが面白い
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:11▼返信
リアルタイムってことに意味がある生放送ならともかく、録画編集された番組をリアルタイムのみってよく考えたらたしかに意味わからんよな
とはいえYoutubeとかだって録画編集された番組が生放送として配信されるからどっこいじゃね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:11▼返信
テレビ初めて見たのかよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:14▼返信
侘び寂びの使い方間違ってね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:16▼返信
嘘松の特徴 : 自分で思いついたことを他人に言わせる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:17▼返信
>>130
つ AndroidTV
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:22▼返信
PCモニターって10万以下は糞過ぎるし、一昔前の格安ノートPCのディスプレイの質感なんだよな、、、
その分では、TVの画質って中々お得だとは思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:25▼返信
※116
20年もテレビのさばらしておく余裕はもはや日本にはないぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:27▼返信
朝鮮と中国に支配されてるテレビが統一叩きしてるの笑える

ようするに叩いてる理由は安倍と統一が反共産主義で日本の保守系政治家との関係が強かったからだけだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:28▼返信
>>126
大人が架空の子供を捏造して言わせてるだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:29▼返信
若い子がポータブルCDプレーヤー見て
取り込まないで聞けるなんてすごい!って感動した話思い出した
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:30▼返信
>>49
YouTubeエアプ乙w
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:31▼返信
TVerのことも思い出してあげてください
まぁ全部観れるわけじゃなみたいだけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:32▼返信
※125
早速導入したぜありがてー
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:41▼返信
クソゲーオタクみたいなもんか
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:41▼返信
オンデマンド型でない授業に対する集中力がつくから地上波は良いぞ~
この世のあらゆるものが録画されるなら良いんだがなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:44▼返信
>>47
いや、ティーバー使えよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:45▼返信
※2
ナツヤスミダカラネ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:48▼返信
>>61
TVerとかHuluで配信中!とかテレビで宣伝しまくってんのに、そういうサービスがあるの知らんわけないやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:48▼返信
テレビ持ってるだけでお金取りにくるからメリットどころかデメリットしかない装置
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:50▼返信
昭和の異物
テレビはもう捨てたわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:52▼返信
子供の頃はCMばかり見てて番組が始まるとテレビ切ってた
昔からつまらなかった、もしくは俺が長時間見れない子だった
ということだな!
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:57▼返信
あー面白いね(素っ気無)みたいな感覚だよね
不便さのが勝るよ戻せないもん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:59▼返信
YouTubeは趣味のものしか見ないし、たまにYouTuberがやってる配信開いてみて学芸会レベルのことしてるのを見ると芸能人ってすごいんだなとは思うわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:59▼返信
まあマジで録画したものしか見たくないよね
リアルタイムだとCMがうざすぎてもう・・・
5秒ですらいらつくのに90秒とかお前・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:00▼返信
>>124
アドブロ入れろよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:01▼返信
※137
流れるコンテンツは地デジ(1440×1080の引き伸ばし)なのに?w
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:03▼返信
>>156
推しの広告収入に影響出るから入れねぇよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:04▼返信
親戚の子当時2歳がやたらテレビ画面さわってくるんで
液晶が痛むからやめろと思ってたんだが
CMを飛ばそうとたりタッチで操作しようとしてた
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:06▼返信
クソガキ一人が言ってることやろ…
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:08▼返信
不便を我慢してそうしてるわけじゃない
一回きりの言いっ放し番組だから ステマや政治的偏向ができるんだ
「今のなんだったん?」って視聴者が疑問に思っても もう過ぎたこと証拠はない
もしも動画撮影されてしまっても「それをネットに晒すのは違法です」
根が深い
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:08▼返信
TVの本質はCMを見せる事だからなw
スポンサーに金出してもらわなきゃ金にならんw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:14▼返信
うちの5才もCM入るとスキップしろと怒る。
番組の途中でお風呂入って、出てきた後続きがみられなくて不思議そうな顔してた。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:15▼返信
確かに言われてみりゃねー
ついでにtube(それ以外にもあるかもしれんけど)だったら、人気コンテンツだと切り抜きしてわざわざ編集や字幕、補足までしてくれた動画まで定期的にでるもの。テレビって・・・ってなるわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:15▼返信
あたしの息子(48歳)もCM入ると隣の部屋から発狂する声が聞こえるからすぐ解るの
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:19▼返信
テレビなんて見逃したわ(笑 くらいでええねん
かじりつくほうがおかしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:20▼返信
確かにな
よく聞こえなかったのでさっきの所に戻そうと思ったらテレビだったってことあるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:32▼返信
テレビ見てるのお前ら中高年だけなんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:41▼返信
中高年でさえ録画してcmカットしてから見てる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:45▼返信
また空想上の娘さんと話してるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:45▼返信
これからの企業はどうやってコマーシャルすればええんやろな
テレビやネットに広告だしてもウザがられるだけや
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:55▼返信
トイレ行く時に
それ止めておいてと言われた
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:58▼返信
子供の口調がいかにも創作ってかんじ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:03▼返信
>>67
「地上波」って知ってる?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:06▼返信
CMはYouTubeのが不愉快なこと多い
内容もタイミングも
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:07▼返信
>>63
プロ野球に限らずスポーツ好きならDAZNとか専門チャンネルで観る人が多いよ
サッカーの代表戦すら放送しないし(これには契約上の理由があるけれど)
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:08▼返信
ちなみにチューナー経由でPCからテレビ見るタイプのソフトは
USB出力のブルートゥースヘッドホン接続すると地デジのコンテンツ保護機能で
制限かかって見れなくなる。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:10▼返信
いつでも見れるとなるとみるタイミングがわからなくなるんだけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:11▼返信
>>177
TVtestで普通に見れてますが
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:12▼返信
>>95
広告に入るタイミング
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:15▼返信
配信で見るようになって便利だと思ったのは途中で面白い作品を知った時1話から見れること
TVだと録画してないと再放送を待つか円盤買わないと1話から見れない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
>>179
揚げ足とんなや〇〇が
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:38▼返信
テレビを付ける習慣がないから見たい番組があっても見るのを忘れる
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:40▼返信
TVerで1週間限定で大抵のテレビ番組が見放題なんだけど
肝心のTVerのユーザーインターフェイスが糞なので使いづらくてほんと糞
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:40▼返信
そもそもTVをリアルタイム視聴する奴なんてかなり減ってるからCM云々と巻き戻せないとかが逆に意味不明
ジジババ除けば、ニュース垂れ流したりドラマやアニメリアルタイム視聴してSNSで騒ぎたい奴とかくらいだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:42▼返信
録画しない限り再視聴というやり直しがきかなかった昭和の方がテレビのプレミア感はあったのかもな
令和になっていよいよテレビオワコンなってきたな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:44▼返信
いまはオンデマンドのネット配信中心だからな
たまにトイレ行こうとしてテレビ中継を停止しようとしてしまう
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:45▼返信
昔はテレビやラジオ等の「放送」が情報発信の手段だったけど、今は「配信」が主流になってるんだよな
ニュースや娯楽番組の配信も沢山あるし、配信を観れる環境にある人は放送を見るメリットあまりないよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:55▼返信
武漢ウイルス
任天堂switchは6年前のスマホ以下のスペック
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:55▼返信
それを未だにありがたがってるジジババもいるんですよ!!
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
ユーチューブばっか見せてると、非課金とかに洗脳されるよ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:24▼返信
マジでテレビにCMスキップ機能つけたら視聴率爆上げだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:39▼返信
アニメはサブスクだと関連商品の情報得られないのは不便だと思うわ。オープニング曲の配信日や原作最新刊の情報とか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:41▼返信
イマジナリー チャイルド
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:42▼返信
まぁ映画とかと同じよな。不便だからこそ集中して観る。
集中して観たいコンテンツがテレビに今無いのが欠点だけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:45▼返信
>>147
TVerとか知らないアホが嘘松してんだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:51▼返信
※17
botですらないんだけどな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:51▼返信
言うてアーカイブ残らない配信サイトも割と多いだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:56▼返信
すごく不便な代わりに無料だからな民放は
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:07▼返信
夜松
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:14▼返信
>>199
テレビ持ってたらNHKが来るんだから実質有料
だから若い世代はテレビ捨てたし買わない
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:14▼返信
>>192
スキップしないで見るような面白いCMとかもあったんだけどね
CM大賞とかも話題になって
ホットペッパーの吹替映画風CMとかBOSSの「世界の敵に回す男しんちゃん」とか今でも動画探して見てるわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:17▼返信
テレビ持ってたらNHKに金払わなきゃいけないんだろ?
そんなコスパ悪い課金するのアホやろw
どうせならアマプラやネトフリに金払うわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:40▼返信
皮肉ってることにも気付かんかー
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:00▼返信
もうさ、全部生放送とかにして投げ銭貰えるようにしたらいいんじゃないか?
投げ銭多い=視聴率がいいって形で。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:34▼返信
BSは?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:59▼返信
たしかにリアルタイムでテレビ見ないわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:30▼返信
この面白いねは不便なものに対する嘲笑に近いだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:38▼返信
YouTubeだって永遠じゃないだろ、削除できるんだから
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 04:43▼返信
>>193
使ってるブラウザで新しいタブ開いて公式サイト見ればいいだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 04:44▼返信
>>171
インフルエンサーやまとめサイトに金払って宣伝してもらう
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 05:37▼返信
ん〜?何かのリツイート?昔に同じのなかった?

ツイパク?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 08:41▼返信
どうでもいいとこはCM入れず
山場CM3分以上
観る気も無くすわ
年寄りはNHKだしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:03▼返信
実際昔と比べるとCM時間伸びすぎてドン引くレベルだからなTV
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:52▼返信
未だにテレビ見てる情弱おるん?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 20:56▼返信
ネットが始まったと同時にTVの時代は終わった
究極の洗脳ツールだから未だにTVみてるのは手遅れの情弱くらい
情弱は自分で調べない考えない相談しないからどうにもできない

直近のコメント数ランキング

traq