• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






PDFをWord化出来たらなぁ…
…って前々から思ってたんだけど、

Word起動→[開く]→[参照]→Word化したいPDFを選択
→[開く]でWordに変換出来る

と先輩から教えて貰って目から鱗だった。






※おまけ
PDFをそのまま編集できるwebツール

https://www.sejda.com/ja/pdf-editor


  


この記事への反応


   
ちなみにこれやると、
PDFの表が崩れずそのままコピーできる超絶有能技だったりします


凄い!できた。
便利すぎます!
ありがとうございます


すげー事知ってるね
今後使おう!

  
革命すぎる

これは捗る😀
とってもありがたい情報です
(Word文書をPDF化することも可能→外出先のコンビニでもプリントアウト化👍)


これ、自分も後輩から教えてもらい、
これまでの、安くないソフト使っての苦労はなんだったのか
……と衝撃でした


本当だ…
PDFでもらった表がWord経由してExcelに落とせて感動🥹
教えていただいて感謝感激




サンキュー、これはマジで助かる!
知らなかったなぁー


B0B6FJ3PHT
桜井のりお(著)(2022-08-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09X17GBLT
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B09WZYJCWG
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:01▼返信
なんかスマホ画面広告まみれなんだが
もうはちま来るの止めるわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:03▼返信
は?
今更なんで当たり前のことを世紀の大発見みたいに言ってんの????
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:04▼返信
知らん奴おらんやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:04▼返信
え、、?社会人の基本じゃないのか、、?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:04▼返信
ゴミ記事を見るならはちま
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:05▼返信
>>1
右側の真ん中に出てくる広告まじで邪魔よな
何もないところから突然浮かんでくる広告も邪魔だけど
これも同じレベルで邪魔
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:05▼返信
はちま見るならアドブロック入れよう
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:05▼返信
というかPDFのままでも編集できるし、一々PDFに変換する習慣って面倒なんだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:05▼返信
人に聞かないとこんな単純なことを試しすらしないってどんだけ無能なんや
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:05▼返信
※1
親切心でまとめサイト運営してるわけじゃなくて
広告で稼ぐために営利目的で、まとめサイト運営してんのわかる?
経済わかるかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:05▼返信
>>2
本人にとっては当たり前ではなかっただけ
批判していい理由はないんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:05▼返信
常識だろこんなん・・・
こりゃ会社で無能扱いされてるわけだ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:06▼返信
事務職も大変だねえ
俺は面倒そうだからやらんけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:06▼返信
※11
アホは批判されても致し方なし
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:07▼返信
ちまき知らんかったのかよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:09▼返信
んなことも知らんでパソコン使ってたのかよ
今どきの社会人も墜ちたものだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:09▼返信
これができるのはofficeでpdf化したヤツだけだ。
スキャンしたヤツはできない(ocrとかならできるが)
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:09▼返信
> PDFをWord化出来たらなぁ……って前々から思ってたんだけど

なんでこの段階でググらないの
無知ってほんと調べる努力しないよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:10▼返信
こんなん昔から知ってたわーと言うおじさんが大量発生する予感
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:11▼返信
ええ、、、
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:11▼返信
>>17
有料オプションでできるわ
知ったかぶりは恥ずかしいぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:12▼返信
これ使うやつはネトウヨ認定されるから気を付けろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:12▼返信
おまけの外部サイト使うのは個人ならともかく会社の業務で使うのはセキュリティリスクしかないやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:12▼返信
※17
手書き部分以外はしっかりOCRされるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:12▼返信
>>18
なんだとコラ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:13▼返信
>>19
みんな知ってるさ
知らない方が社会人として致命的だから
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:13▼返信
なんで自分でやり方を調べないのか謎
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:14▼返信
※18
いやマジでほんとそれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:14▼返信
沈下巣寄稿
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:15▼返信
へぇ、でもWord的なエディタでPDFにしたものじゃないとダメだよね、きっと。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:16▼返信
※30
直近のログすら見ない短絡的思考
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:17▼返信
JPGの文字を読み取ってPDFやEpubに変換するソフトないもんか?
誰か作れば億万長者になれるで
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:17▼返信
出来ないかなーで終わるから知らんのだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:18▼返信
無能な奴って本当にスマホで簡単に調べられることすらしようとしないよな
何やっても足手まといだわこういう奴ら
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:18▼返信
マジかよAdobiいらねーじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:19▼返信
>>22
すぐネトウヨ言う奴はパヨク認定されるから気を付けろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:20▼返信
こんなの常識だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:21▼返信
Wordを滅多に使わないから知らんかった
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:22▼返信
※32
グーグルでできるやろ
精度はイマイチだけど
画像からただPDFにするだけならいくらでも方法があるが
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:23▼返信
はちまくんがこの技を知らなくて感動したのかもしれんが
これからはオフィスの小技を発表していくサイトにする気なんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:23▼返信
>>6
あどぶろ入れたら?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:24▼返信
>>10
その営利目的の手法に対してのことで
店の前にでかい看板があって入るのが邪魔だと客が言ってるのわかる?
接客/入店導線わかるかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:26▼返信
ググらずにツイッターで質問し合ってるの地獄だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:28▼返信
>>43
嘘松にいいねしまくる情弱のコミュニティだからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:28▼返信
上司がスキャンPDF持ってきて泣きついてきたので、OCRかけてdocx化しただけなのに神認定
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:35▼返信
>>26
その断定狭窄こそ致命的だよ、おっさん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:35▼返信
PDF扱えるようになった時に出来てたでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:36▼返信
>>10
おじいちゃん おパソコンじゃなくて
スマホで みてみよう
うっぜぇぇぇぇっぷりが わかるから
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:37▼返信
え  !? 常 識 じ ゃ ん !?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:38▼返信
できるのはword2013以降からなのかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:40▼返信
そもそもWordが使いにくい

特に定形文章や図・写真との相性は最低レベル

CADと比べると本当に腹が立つ仕様だわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:42▼返信
あれあれ?また僕何かしちゃいましたか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:42▼返信
※48
スマホの詐欺UIにはマジでうんざり
広告費と無駄な通信量稼ぐためにどんだけ詐欺が仕込んであるんだよってレベル

こんなのが大好きな平成生まれが詐欺師率が高いのもうなずけるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:46▼返信
残念アウトライン化または画像化されてました~
までがセット
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:56▼返信
>>18
ネタ抜きに、今の若い子って物事を調べる=誰かに教えて貰う事って思ってるからね。自分で情報の精査が出来ないから、ググる事が出来ないんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:57▼返信
こんあクズが老害馬鹿にしてるんだから笑うわw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:06▼返信
洞穴から出てきた任天堂原人が思い浮かんだw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:10▼返信
今は知らんが以前やったらpdfの各ページを画像としてwordに貼り付け
みたいなことになってこりゃ使えねぇ、だったんだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:13▼返信
Wordは万能なんやで…
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:15▼返信
昔に比べて簡単にできることは増えているが
簡単にできるということを知らないと意味がない
ちょっと検索したら分かることだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:16▼返信
PDFのメリットがわからんわ
フォーマットとして単純にキモい
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:17▼返信
>>48
スマホでもブロックできるんだが・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:21▼返信
これができるのはラスタライズされてないデータだけ
ラスタライズされたものでも読み込める場合もあるけど大抵変なことになる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:22▼返信
コピペや編集させたくないのか嫌がらせかアホなのか
時々完全に1枚画像としてpdf化されていて一切文字が抽出できない奴があるんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:22▼返信
※61
こんなところで愚痴ってないで仕事探そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:24▼返信
できないけど・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:26▼返信
ってかその書き込んでる機械で調べてみなよ。大抵こういうのないかなってのは載ってるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:26▼返信
さすがはちま民だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:27▼返信
>>41
むしろ入れてないやつなんていたのかってレベル
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:29▼返信
>>1 サムスンブラウザにしてから、adguardをインストールすればいいよ。chromeは拡張機能使えないから
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:30▼返信
>>4 初めて知ったんだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:34▼返信
流石に知ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:38▼返信
知らないのどんだけおじいちゃんなん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:44▼返信
>>73
こういうやつが必ず現れる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:47▼返信
ググれば出てくるやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:48▼返信
情弱って本当怖いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:49▼返信
>>75
情報弱者は思考停止してるから調べる事が出来ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 14:50▼返信
設定で編集出来なくされてたら無理じゃなかった?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:09▼返信
は?ワードで開けばいいだけだろ?何だワード化って・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:10▼返信
普通に開けるだけの話やろ
アホかコイツら
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:13▼返信
そもそもワード標準の機能でPDFファイルを編集するってあるんだけどこの馬鹿ども一体どうしたの?
ワードって何か知ってるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:16▼返信
開けるのは知ってるけどあんまうまく開けないから、ふつーにコピペするのと大差なかった気がするけど・・。
まぁ表はとれるけど。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:18▼返信
言わんとすることはわかるが、ワードエクセルを人に渡す時PDFにするのは
そいつに内容変えられたくないからなんだけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:22▼返信
>>17
スキャン時に文字列変換する機種とかもあるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:23▼返信
話をぶったぎってなんか悪いけどワード使いにくすぎて、というかマックのメモ帳とかでも写真とか貼ったり絵が描けたりするからもうそれでいいやっていうか。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:31▼返信
逆になんで知らんねん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:48▼返信
仕事でPDFやり取りしたりワードを使う人にとってはもの凄く初歩的で標準的な機能の一つだと思うが
それ以外の人にとっては目から鱗なんだろう。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:50▼返信
これ、知られてないけど、黒塗りの行政ファイルの黒塗りした部分も読める
けちってる役所は、安物の上に黒線を被せてるだけの黒塗りをするだけだったりする(完全に塗りつぶしするのは高い奴を買わないとダメ)
仕方ないので最近は黒の紙を上から貼ってスキャナーで読み込んでる
おかげで容量でかくなってサーバーを逼迫してるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:53▼返信
情シス「おーい!こんなん得体の知れないとこに社内情報アップすんなやー」
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:56▼返信
マジで助かる
関係ないやつはどうかと
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:56▼返信
OCRじゃどうにもなりないような手書きスキャンしたのとかは無理やで
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 16:21▼返信
>>50
2010もオプション入れれば出来るはず
記憶違いだったらスマン
93.投稿日:2022年08月09日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 16:42▼返信
>>70
adguardも何故かhppsフィルタオンにすると表示がおかしくなったり、wifiからLTEに切り替えがうまく行かなかったりで困る
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 16:46▼返信
結構形崩れるやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 16:48▼返信
まずMicrosoftにお礼言おうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 17:00▼返信
はぁ・・・これ出来るけど何のためのPDFなのか何も考えてない事やってるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 17:15▼返信
Wordで文書作るのホントやめて欲しい。ソフトがクソすぎる
メモ帳にコピペした方がいいレベル
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 17:18▼返信
「PDF WORD 変換」とかでググればすぐやり方出てくるでしょ。
情報出してる奴も、それに感謝してる奴もマジで意味分らん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 17:19▼返信
紙でないと絶対に受理しないお役所は多いからしゃーない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 17:38▼返信
そもそも線と文字のデータなんだからさ
そんなこといったら図面だって縮尺合わせればpdfのやつ使えるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 17:42▼返信
ぼったくりのadobeに金落とさないですむ方法はどんどん広めていけ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 17:51▼返信
ええ・・・そんな事も知らんで生きてたんか・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 18:22▼返信
大学行ってたら普通だよなぁ!?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 18:32▼返信
>>21
有料オプションなんかは公務員とかだとくっそめんどくさい手続きがあるから実質できないのと一緒やで
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 18:33▼返信
なんだろう・・・
普通に分かると思うんだけど・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 18:36▼返信
公務の仕事のやつは大体Wordで開くの大体古いスキャナーによる画像データでできててできないんだよなぁ。有料ソフトなんかいれさせる気ねーし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 18:38▼返信
>>96
OpenOfficeの後追いだけどな
109.投稿日:2022年08月09日 18:41▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 18:44▼返信
Microsoft OneNote(ノート)は手書きの文字をテキスト化に変換できる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 18:51▼返信
情報弱者は苦労好き人、老害ですね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 18:59▼返信
馬鹿か日本
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 19:02▼返信
知ってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 19:37▼返信
社会に出た人間は大抵知ってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 19:50▼返信
マイクロソフト自身もやろうとするよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 20:29▼返信
こんなのが20万いいねとかやばくね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 20:48▼返信
知ってるやつはホントよく知ってるなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 20:51▼返信
※116
イット革命の成果だぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 20:55▼返信
昔から普通にできなかったっけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 20:56▼返信
パソコン音痴が増えただけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 21:09▼返信
知ってる人は当たり前って感じだけど、
今の若いのはPCあんまやらないからね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 23:16▼返信
オーナーパスワード掛かってないのに限定されるけどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 23:39▼返信
はちま馬鹿すぎる
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 23:47▼返信
こいつらあれだな
いろいろといじって試すこともしないんだな
そら無能よな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 00:49▼返信
年額2640円だし会社ならアドべのAdobe Acrobat Export PDF買おうぜ
表も崩れないし文字化けもしない
糞なフリーソフトで悩んでたり修正する時間が馬鹿らしくなる
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 00:53▼返信
※83
変なフォントでOCRついてないスキャナーで
画像化したPDFで送り付けろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 00:59▼返信
これとMicrosoft Print to PDFで印刷して
ラスタPDF化して故意に連携不能にされてるシステムデータをコピペでCSV連携する方法は割と有能
RPAでかなりお世話になる
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:07▼返信
※51
は?ワードはofficeで最も高機能なソフトだから
ワードに始まりずっとExcelと少しのパワポとかで最終地点はVBA連携ワードっていう圧倒的で
どうしょうもないソフトなんだが?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:11▼返信
一般的に普及してるソフトの「コレできたらなぁ〜」は大体できるから一回調べたほうがいいぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:23▼返信
PDFのメリットがわからんわ
フォーマットとして単純にキモい
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 08:31▼返信
PDFは最終文書だろ
PDFを編集すると言う時点でおかしいと考えろよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:23▼返信
>>130
電子納品も知らんのか
2000年から始まってるやつやぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:28▼返信
まあ、変換すると崩れまくるんですけどね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 12:15▼返信
※130
ワードは環境によってズレるんだよ1ページのやつが2ページにわたって印刷されたり。PDFにしとけばページ数はどんな環境でも同じ。なんでズレるの?っていうと、プリンタとかの余白を再計算してズレるらしい。だからPCが違うとズレる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 12:19▼返信
正直、仕事しててワードあんま使ってるとこみたことないんだよね。
何使ってるの?って大体はエクセルを方眼紙のようにして使ってる。あんま良くないのかもしれんけど大抵の人はこれなんだよね。

これやると綺麗に行頭が揃うんだよね・・。方眼紙だから。ワードで揃えるの大変なんだよな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 19:41▼返信
>>131
昔よりは改善してきたけど、届出書などのフォーマットをPDFしか用意していないような機関がいまだに少なくないのが悪いんだよ
それでいて手書きじゃなくていいよとか言うんだから
じゃあ用意しろよと言いたいが、ないからこういった作業が必要になる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 20:21▼返信
>>135
Wordは大きなお世話的なことを勝手にやるというパターンがあまりに多すぎるんだよな…
文章をひたすら書き連ねるだけならまあ使えるんだが、少しでも体裁を気にしだすと余計な労力ばかり使わさせられる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 18:36▼返信
編集中
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:04▼返信
そもそもワードとは原稿用紙の使い方が基本で

図形文章を含んだいわゆる書類向けではない。こういった構成は無理して使ってんだよ。
あんな使いずらい物を使わせられてるのは本当に苦痛。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:06▼返信
ハッキリ言って色んな構成や図形を扱うのならCADの方が超万能だとおもう。

打ち出しも思い通りに作成できる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:07▼返信
Macユーザーには、なんでこんなこと言っているのかわからないだろうな

直近のコメント数ランキング

traq