原作『オーバーロード』が残り2巻で終了
オーバーロード16巻読了。ネタバレはダメだと思うので…丸山くがね先生前言撤回していいので後2巻で完結なんて言わないで下さい🙇♀️ってかオーバーロード2とかでも全然大丈夫🙆 #オーバーロード
— 日本武尊 (@sonyhajgimete) August 1, 2022
オーバーロード15巻・16巻読みました。
— stripe (@so_stripe) August 6, 2022
話はだいぶ盛り上がってきたけど、あと2巻で本当に終わるの?って感じです。俺たたエンドか、どんでん返しのバッドエンドか、どっちかしかできないような気がします。
オーバーロード小説最新刊読み終えました
— 山下将誇@LINEマンガ連載中 (@shogo_yamashita) August 4, 2022
面白かった‥あと2巻で完結なのが寂しすぎる
オーバーロード16巻読んだ
— 黒道化師@ (@black5clown) August 8, 2022
2巻使って戦闘こんだけ?ってなったけどのやっぱ戦闘シーンは面白かった
巻末のあとがきであと2巻で終了と作者本人が書かれていたので少々残念な気持ちです
『オーバーロード』(OVERLORD)は、丸山くがね(旧名:むちむちぷりりん)による日本のライトノベル。
ファンタジーものとして「剣と魔法」の世界を舞台にしつつ、通常のロールプレイングゲームにおける「魔王」に相当する敵キャラクターを主人公とした、アンチヒーロー的作品である。
そのため、主人公やその部下たちが平然と残虐非道な行為に及ぶ場面も散見される。
当初はウェブ版として連載が始められたが、これを下敷きにして新たな設定を加えた書籍版が後に刊行され、本作を原作として展開されているテレビアニメ、漫画、ゲームは書籍版をベースにしている。
ウェブ版と書籍版では、世界観や基本的な設定は共通するが、物語の進行や登場人物が一部異なる。
ウェブ版は2010年5月、小説投稿サイト「Arcadia」にて連載開始。
後に「小説家になろう」にも掲載。書籍版が刊行されてからも並行して連載されている。
書籍版は2012年7月からKADOKAWA(エンターブレイン)より刊行開始。
イラストレーターはso-bin。
2021年12月時点でシリーズ累計発行部数は1100万部を突破している。
『このライトノベルがすごい!』単行本・ノベルズ部門では2017年版で第1位、2018年版・2019年版で第4位に入っている。
この記事への反応
・最新刊面白かったゾ
・最初面白かったけど国作ってからは・・・
・くそおもんないと思ってたけど楽しみかた分かってきたわ最近
一期から見ようと思う
・一巻ごとにおさらいの状況説明仕様独白多用するから話進まな過ぎてつらい
劣等生とかもそうだったけど
・海賊版にキレて終わりを早めたって本当なのかな?
・雑魚刈りロード
・異世界ゆ虐のまま終わるんか
・初期通りなら最後はアインズ様より強いやつ出てきて因果応報エンドか?
・なんだかんだそこらのなろうよりも作者の主人公に対する自己投影率は高い気がする
善人っぽく見えて実はサイコ気味っていうのは作者もTwitteの文面からにじみ出てるし
冒険したくない完璧主義というのは山も谷も無いオバロの展開そのものに言える
結果出してるからいいんだけど、終わってみると評価はあんまりだろうなとは思う
・作者がやる気ないのが全てやろ
終わってしまうのか・・・


作者が忙しいのはわかるけどこんな雑な作品ではあと2巻が心配だわ
目立ちたくないとか言いつつ各地で大暴れしてるし
オバロ、転スラ、ダンまち←こいつら3期も4期もやってんのに全然オモんない
アニメは落ち目
作者が書きたいものがあれならもういつ終わってもいいって感じ
それどれも最初から面白くないじゃん
俺つえーするだけって何が面白いんだこれ
名作だけど終わりの見えないなろう小説がどんだけ多いことか
キモオタ向けの気持ち悪いなろうラノベ
イキり骨太郎はとっくに飽きた
社会不適合者のガイジが過去を美化してひたすらイキるだけの話
モンスターが主人公で悪役気取ってるだけのヤッスィーーー中身よ
全く面白くないし
こんなもん追いかけてるバカ共の気が知れんわ
もう戦う相手が龍しかいないじゃん
中盤までは面白かったけど。途中から盛り上がりが普通レベルで満足とは言えない出来だった。
アニメは今まだ面白いとこだけどね。
つかアインズ強すぎて勝てる奴居ないし、結局どの敵も苦戦という苦戦がない。
残り二巻でプレイヤー出てきてもなぁという感じ。アルベドがNPC引き連れて反旗翻したらまぉ面白いだろうけど。_(:3」z)_残り二巻じゃなぁ
余計なこと考えすぎてて萎えたんだが
番外ちゃんが自分と対等以上が複数いる可能性を予測しながら、撤退しないのもおかしいし
全体的にかなり雑
あれを賛美してる奴はきっと無職の英雄とかも賛美してるんだろうな。
「死んだネトゲ廃人がゲーム世界で大暴れ」という救いが全く無い話でしか無い上に、ゲーム世界で大量殺戮を楽しみながら、統べるつもりも無い国崩しやらしてるだけだろ…。
死んでも迷惑千万とか目に染みるだけだろ…。
にわかか?
異世界感も2期以降は全然薄いしなんなん
俺たちの戦いはこれかだで終わるのもいいと思う
大魔王エンドなのか、デウスエクスマキナエンドなのか知らんけど
絶死も最初の方のシャルティア事件から引っ張ったワリにかなり適当な感じだったし
結局量産型のなろうだったのに
そこと闘ったら本当に面白かったろうな
大前提としてSSR絵師そーびんが挿絵、キャラデザ担当
そのうえでキャラとアンジャッシュギャグやろ
そんなこともわからんのにドヤ顔されても
キャラの雰囲気だけやろ
作者はほとんど出オチみたいな形で描き始めて
うっかり人気出てから書籍化で長編用に書き直したのを感じる
16巻ひっぱれりゃ上出来でしょ
悪人が主役の作品なんて山程あるし
報い受けてる作品なんてそんなねぇだろ
原作からだと主人公はハッキリ言って超保守的で何もしたくないんだよ
わざわざ作者に「閉じた者」「先のない者」とまで言われてんだからさ
だからキャラ的に死ぬか生まれ変わるかするしか転換ができない
その足元で勘違いする登場人物たちの喜劇とも言えるが
自己完結してるのがわからんの?
異世界系でも移植だから流行りに乗れただけ
異色 ○
移植 ☓
面白くなかったら何本もアニメ化しないだろ。自分の感性がおかしいんだなと思った方がいい。
巻数で逆算出来ちゃうからtwitter見なくなったわ
主人公は基本のんびり世界を旅したいんだよ。
評議国や第八階層のあれらや竜王とか新冒険者組合の発展は特に何もなしで終わりか
バカにされてもいいけど俺は全部好き
人によってあうあわないあるだろばーか
おかしいのはお前なww
この作品がどうであれお前らの人生には何の影響も無いんだから近づくなよ。
それまで色々と伏線引いてきたのに、その全てを「大バカ」一人に押し付けて終わらせた
多分戦記物とか建国物の話作るのそんなに上手くないんだろうなって思う
毎回詳しい説明無しに虐殺しまくってるだけだからマンネリ化はしてた
一発当ててまとまった金が手に入れば、後は続けられるとこまでワンパターンを繰り返して引き伸ばしにかかるイメージ。
合う合わない作品があるとわかってるのにわざわざおも面白くないと作品をバカにすること言う感性がおかしいんだよ。
かなり愛国心あって意外だったわ
俺もまあ好きだよ。ダンまちは制作会社があまり好きじゃないのでアニメは見てないが
視聴した上で感想言ってるだけなのに
言論統制かな?
まあ愛国心と言うか生い立ちから自分の寄る辺が国しかないからな
ただあんだけ引っ張って超絶技を出したのにコロっとアレだから
またこれかーとはなった
普通に異世界系の深夜アニメとして観たらまあ思考停止で観れる
良かったー
同じ事思ってる人いるんや!
間違えた
アンチヒーロー作品としては
もう大魔王になるしかないんだなと
色んな意味で閉塞化してるけどアルベドがぶっ壊して終わりとかか?
1巻の時点で気が付いてないとか驚愕なんだが
アニメ面白いか?
シンプルにアニメ版のキャラデザや声優が良かったんだろ
内容は陳腐すぎてアレだが
リコリスリコイルと同じパターンやね
はいはい
ニワカ違う俺スゲーなんですね
あれも何が楽しいのかわからん
冗長な
もっとおもんなくなるって
うん
合わない!
主人公の激寒い行動と個性豊かな周りとの空気感のギャップを楽しむ話だからそこら辺を読み取れるかどうか。
他のプレイヤーが出てくるのは数百年後とかだからそれまで話動かないの確定だもん
お。ありがとう
キャラや設定はかなり好きだったんだけど途中で停滞しちゃったからな
まあ主人公の設定上仕方ないのかもしれんけど
脳死糞漫画
(上中下×2)
無理やぞ
守護者の反乱も起きないし他のプレイヤーも存在しない現地人は雑魚の集まり
きっと勇者が出る
好きなのに もお十年も続きが出ず終わりも見えない作品ばっかでウンザリですもん
プラチナドラゴン家畜endで終わるんかねぇ
第一部完
20年後くらいに映画化だな
何年も待たせてあれだからな
正直今は雑魚狩りしてるだけでおもんない
ここでコメしてる時点でお前も相当なキモオタなの自覚しろよ
二巻 一緒に冒険した冒険者が殺されたので敵をうつ
三巻 守護者が洗脳されたのでガチで戦う
それ以降
マッチポンプの異世界ゆ虐
そうなると王国滅ぼしたときみたいに中身全部すっ飛ばしてハイ終わりにするしかない
クソみたいな上下巻出しやがって
イキりとか国家運営とかストーリーを語るような作品ちゃうで
書くことないんかな?あんまりやる気ないんかな?感はあった。
16巻後半の戦闘は、面白いかは別としてらしい描写だなとは思ったけど。
内容的にはただのイキリ太郎
最初は面白かったけど、弱いものイジメばっかりだから飽きたわ
強者とのバトルの相手が身内て(笑)
最終巻はツアーと闘って俺たたちゃうの?
中二病な原作ほど意外と相性が良い
だがそれがいい
ユアストーリーエンドでも別に驚かんけどな
ギルドメンバー全員が突然現れて「大人になれよ」
普段なに読んでるか察せるという
結局他のクランメンバー出てきたの?
みんな16の後半以外つまらないって言ってるね
はじめに作ったプロットで決められた結末に進んでる
だからアンチの言ってるのはほとんどデマ
出てこないと言うより形式として「最初から居ない」と見るべきだと思う
時系列が重なってないので、これから出てきてギルメンが世界を救うとかはあるかもだが
な"ん"も"ながっだ!!気がする…。
ワクワクが止まらんかったわ
普段諸星大二郎読んでる
そんな当たり前のことも分からんアホが多いな
ネトゲ廃人が大暴れって事しか合ってないじゃん…
中二病が分かってないのに連呼する阿保ライターとかはこれ読み直して再認識するといいと思う
その通りだと思うw
回収する気の全くない伏線が多過ぎるわ。
小説というよりTRPGのゲームマスターのノリで書いてるんだよな。
いまだ俺たちつええええが続いてるしどう終わらせるかだけ興味ある
アンチも相応に増えるのは仕方ない
どんだけ長い夢を見てるんだよ
植物人間レベルだな
つまらんオチは才能なし
ニシくん理論はやめてよ
違法UP中華のせいやぞ巻数削られたから
法国があっさり滅んでアルベドがなんかやらかして、アインズが怒ってお互い反省して終わりだろう。
2巻でまとめるとしたらそれ以外になさげ。
評議国とか竜王国、八欲王の本拠地の都市なんかは完全スルーだろうな。
仮にあと何十巻か続いた場合は扱う場所、なんてのもノリで書いちゃってるようだし。
せいぜい一巻分だよ。竜王国だったんだろう。
ログインしてたときの人格データをスキャンされたコピーであって
本体は元の世界で元気にしてる
物語はきっちり完結してこそ価値が生まれる。
ホント外人はゴミしかいねぇ
ドワーフ鍛冶師素材持ち逃げ、消えたクレマン
正解
えっ1巻削られたらファンとっては重要なのだが
クソ中華許せねえ
ドワーフのはあれは大分後になってからの話らしいよ。
当然、完結後ね。作者は書く気ないけど伏線だけは張ってる。
クレマンは別にどうでもいいかな。ゲームが正史扱いならアインズが実験に使ってるようだが。
完結まで2巻って思ってる奴いるみたいだが
ダラダラ続けるくらいならスパッと終わらせた方がいい
まぁ結局は特典商法のせいだと思うわ。
本編の刊行も年単位で遅れたしな。
アインズは数百年後も生きてる設定のようだし、数十年後くらいまでは筋書きくらいはあるっぽいね。
世界征服全部やったら何十巻にもなるけど、序盤の大陸辺境の人間居住地域の統一だけやって終わりって感じ。
いやいやっ違法人のせいやろ、特典商法がって買ってない奴が悪いし
15巻とか評価で言われてる通り薄めたスープだったし
薄めたスープ出すぐらいなら語られてない多くの部分の話を出してほしい
特典小説は読まなくても問題なかったわ。
ただ、そんな外伝なんぞのために刊行ペース遅れて、挙句にやる気無くした早く畳む発言だったからね。
大分冷めたわ。
そうとは思わんな
例えば、アルスラーン戦記はあんなgdgdで完結するぐらいなら、
永遠に未完で良かったと思うわ
安くて手軽なラノベはハード規格戦争とは違う
違うぞ
18巻完結は昔からの予定通りだ
違法コピーは本筋に影響しないエピソードを一つ削っただけ
自国の本でも読んでろよ
アインズの物語は続くがオーバーロードとしての物語は18巻で完結すると言ってただけ
その意味は最終巻読めば分かるとも
削られたエピソード読みてぇぞ
あっちのが面白いわ。
もうやる気あると思えんけどな。
遅れたのは一年だけだし、早く畳むとかじゃなく寄り道エピソード一つ減らしただけだぞ
たまに、50巻書くつもりだったのに18巻で早く畳むことにしたって勘違いデマ流してるアホが居るんだよな
web版のフールーダに本渡す所と、書籍に出てない将軍、アインズが信者を若返りを与える所好き
そもそも書籍のためにweb版が途中で止まったのが気に入らなかったし、本編をとめてifストーリーなんかやってるのもどうかと思ったわ。
つくづく思うのは、作者が余計なことを喋り過ぎたってことだな。プロになった時点で、趣味作家のノリで発言すべきじゃないわ。
同じことを思った
やっぱアルスラーン戦記は完結すればいいの代表的な悪い見本なんやね
それやるとキリ無さそう。
オバロ二次創作作家だったんだよな。似たようなキャラもいるし。
ギャグとしてはこっちのがおもろいわ。
これも書籍化してからすっかり遅筆になったけどな。
長すぎるやつは内容が腐ってくる、オバロも今回は良かったが前回はつまらなすぎて危なかった
クソ小さいラノベ市場でイキられてもなあ
スロットにもなったし悠悠自適でしょうね
海外人気もアニメの方だしな
3期までやった深夜アニメでスロット化してない作品の方が割と珍しいけどな
イキリト作品として観れば99点
逆に爆死したアニメでもパチスロに身売りするしな
外国人って元から最強って設定好きだよな
ワンパンマンとか
デート・ア・ライブ
大人で読んでるならもうおしまい
3回ぐらいナザリック滅べよ
1レベルの人間鈴木悟がギルド取り返す新オバロが始まるんやろ?
ワンパンマンは禿げるくらいには努力してるんだろ
オバロは主人公がイキリだしてから糞つまらん
アニメもその辺りから評価が下がってる
終わるべくして終わるな
現実の国際情勢や政治戦略がおままごとレベルの小国恫喝とスキャンダル政界なので問題ない
今思えばヤルダバオト編で本気でデミウルゴスが反旗翻して置けばなぁ…
にわかばっか
15は丸ごと意味ない
16はまぁあんなもんやろ
そこはあんま気にならんが誰も彼も最終到達点が王様か神ってのもう飽きた
作者のSNSコメちゃんと見てみな
外人の違法視聴に言及してっから。それが原因で終了宣言もしたんだからね。
全然知らんエアプはデマ流すな
それが原因で減ったのは、本筋に影響のない寄り道エピソード一つだけだ
作者は最初から18巻完結だと言ってる
それこそアニメ1期の放映前からな
色々な世界の謎は放り投げてオシマイ
法国は世界の謎の多くを握ってるけどな
突然意味なくイキリ倒す所についていけなかったw
俺TUEEEE展開が痛すぎてキツいっす…
星野ロミはほんま最悪のタイミングやった
強運で敵対勢力を平和的に崩壊させてくサクセスストーリーなので実は島耕作なのかもしれん
ところでアインズ様は早く肉体のあるお体を作らないとアルベドが反乱起こしそうなんですが
最終巻丸ごとお子様作りに費やさないと色々マズイというか
違法コピーのせいで途中で止めたというデマがなくなるまで何度も言います
残り2巻でも4年後だろ、番外編みたいな奴を出してくれ、モモンガが学生になる学園の話は面白かったのに
大人になってもラノベ読む人おるんや
大体一年一冊ペースだよ
2年かかる時は普通の本の2冊分ぐらいのページ数になってる
海外ではない
中国のゴミと言え
プラチナの本体はアンデッドにデバフかけるし、天敵と言われているから、主人公を倒せるし
存在抹消させるワールドアイテムとかあるから、そんな単純なつえーでもないでしょ
アルベドが愛しているのはモモンガであって、アインズではないし
反乱を企んでいるのではなくて、居るかも知れない他のギルドメンバーを抹殺する計画じゃないの
幕間劇でそれとなく匂わせているけれど、るし☆ふぁーはアンデッド集めているっぽいし
パワードスーツ着てた奴が法国のスカウトに匂わせたのもギルメンの名前っぽい
幕間でアンデッド組織を支配してたのは真なる竜王キュアイーリム
アンデッド組織もキュアイーリムも特典小説の亡国の吸血姫で出てきたキャラだよ
法国のスカウトに匂わせた名前は、六大神の一人スルシャーナの作ったNPC
どちらもアインズのギルメンとは何の関係もない
そうなんですか
ガチの人が居て嬉しい
ありがとう
アルベドはアインズだけいればOKでナザリックなんでどうでもいいって感じなんじゃないの?
作品としても不満点いっぱいあるしさ、売れてるのは事実だけどそこまで面白いかと言われると疑問でしょ
伏線じゃなくて後付けだろってのも多いしな
明らか無理やり引き伸ばしてる
設定は面白いけど物語としては微妙
舞台装置を活かしきれてないしマンネリも酷い
スパッと最低限にまとめてればワンチャン名作入りもあったと思うだけに残念な作品
何あの15巻と16巻、15巻から16巻の半分まで読む価値なかったんだけど
万が一面白かったのならまだ許したけどクッッソつまらなかったし
蛇足で無駄に巻数重ねるのはやめろ
まだ弱い者いじめしてんの?
魔王が世界を掌握してる状態は作り出したから、
そこからの魔王討伐の冒険譚は二次小説に丸投げしたいわけだし。
正直そういう過程を楽しめる人間じゃないとオバロは合わないと思う。
夫婦+子供ら共通で楽しめたの中々無いから、最後まで応援してる
ツアーはなんなんだよアスペルガーか?
例えばお前が料理をつくって振る舞ったとする。相手が一口食べたあとに小便入れられてもお前は許すと?
そんなわけあるまい
なにいってんだ
それよか元の世界の話の方が読みたいだろ
ウルベルトとかかなり設定作ってあるっぽいし
ネットの反応を鵜呑みにして、アルベド反逆連呼かwwwww
ろくに読んでない証拠だね☆
お前スカスカペラペラ過ぎるだろうw
一対多の無双シーンとかどのゲームでも一回はあるよw
遭遇不可避要素なんだけど?知らないとか少なくともゲームプレイヤーじゃねえやw
評議国とはマッチポンプなしの問答無用侵攻になるから、いきなり本拠地殴り込み侵攻でいくかも。番外の記憶読んでいるから本拠地の場所知ってるわけだし。評議国にはまだ番外捕まったのバレてないから奇襲になるし。
アルベドが土下座したのはプレイヤー発見即抹殺計画を建てていて、それが露見したと思ったから。浮かぶのはそれしかないって言ってたので、失態か作戦は一つだけしかないな。
反逆計画(笑)があったらそれ単発な策略にはならんだろうwwwww
ナザリックなんか単独でワンパンでやれんだよーってこと?ないからw
そもそも反逆計画あって、それが露見した時点で殺してくださいというと思いまーすw手を煩わせるなら自害しますと常日頃いっているしなw
それはありそう。オーバーロードは次世代ユグドラシルの評価実験中のテストプレイの話だったとか
アインズの自我が希薄だったのもテストAIだったからで説明がつく
エピローグでさあ、ユグドラシル2楽しみだ!で終わりとか
デミウルゴスのスキル構成は戦闘向きじゃないんで、反旗翻したら速攻で滅びるw
アインズ達の実力って経験以外は変動してないから、早かったらやれたんだよーはないなあ。そもそも尽くすことが喜びなのに反逆する?
ナザリックのNPCに仲間意識はあるだろ。王国滅ぼすまでは単独で何もかもやらないといけないからオーバーワークせざるえいを得ない教訓もあるし、自分以外は殺しきれば良いや!とか今更思わんと思うがな?
ツアーがアインズ奇襲して、アインズ消滅に成功!かあ
ゲゲゲの鬼太郎でよくあるパターンだなあw
主人公消滅エンドで終わる長期展開ラノベも酷すぎるし、復活してツアー倒す展開になるしかないねえ。
作画大分良くなったでしょ?
3期とかソウルイーターも省略だったしです
アインズに対抗し得る力もワールドアイテムも複数所有している
そもそも、アインズは元の世界でも上の下ぐらいだった訳で
レベルカンストプレイヤーが定期的に転移してくる世界でオレツエーなんかしてないでしょ
ただ最新刊はクソつまんなかったしもう終わってもええわ