九井諒子「ダンジョン飯」TVアニメ化決定!アニメーション制作はTRIGGER
記事によると
・九井諒子「ダンジョン飯」のTVアニメ化が決定
・アニメーション制作はTRIGGERが担当
・ティザービジュアル、ティザーサイトも解禁
・8月12日に発売される連載誌・ハルタVol.96(KADOKAWA)には、綴じ込み企画として九井による“ラクガキ本”が付属
以下、全文を読む
【🍖アニメ化決定!🍖】
— 『ダンジョン飯』アニメ公式 (@dun_meshi_anime) August 9, 2022
『#ダンジョン飯』(著:#九井諒子)のTVアニメ化が決定‼️🐲
アニメーション制作 #TRIGGER による、
ティザービジュアルも公開‼️
「待ってろドラゴン、ステーキにしてやる!」
👇ティザーサイトはこちら👇https://t.co/iQmoymFaxN#ダンジョン飯 #deliciousindungeon pic.twitter.com/evurrLRxsp
この記事への反応
・うおおおおおおおおおお!!!!!
待ってましたあぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
・TRIGGERでダンジョン飯きたー!楽しみ!
・おー!ついに!TRIGGERが原作あるアニメ珍しい!
・やったぜ
・え、ちょ、とり、え?トリガーが?ダンジョン飯?
・おいおいマジか!これは楽しみ。
・これは、ちょっと楽しみ。
だけど、原作のどこまでするんだろう。
中途半端になるくらいなら、ちょっと待ってほしい気もする。
・トリガー?!アニメ化は確実にすると思ってたけど…
・ようやくだなぁ。
・やったー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!しかもtriggerかよ!!!!
【ダンジョン飯 - Wikipedia】
『ダンジョン飯』(ダンジョンめし)は、九井諒子による日本の漫画作品。
年10回刊漫画誌『ハルタ』volume11(KADOKAWA、2014年2月)より連載が開始された。著者初の長編連載作品。
登場人物が、古典的ファンタジー作品に登場する様々なモンスターを現実に存在する調理方法によって料理しながらダンジョンを踏破していくという、アドベンチャーとグルメを混交させた作風[1]の、グルメ・ファンタジー漫画。スライムやマンドラゴラ、バジリスクやゴーレムといった、ファンタジー作品では定番のモンスターの生態を改めて論理的に考察し、それに基づき「いかに調理すれば美味に食べられるか」を主眼に置いている。作中で作られた料理にはレシピが記載され、そのことによってファンタジーでありながらリアリティー、説得力を生じさせている。
やっとアニメ化きたー!
どこまでやるか楽しみ
どこまでやるか楽しみ


wizardryみたいなオールドRPGのリスペクトに溢れててオレは好き
ステータスがどうのアビリティがどうのレベルがどうのスキルがどうのじゃなくて大事なのは知恵と勇気なやつ
作風と全くあってねえだろ
紙芝居風にしたらマジで切れるわ
九井諒子は短編の方が切れ味あって好きなんだよな
遅すぎたけど
なんか変に削除してもうた
途中で飯が脇に追いやられた感が出てきて読む
↓
途中で飯が脇に追いやられた感が出てきて読むの止めたけど最近はどうなんだろうか
わかる
コンセプトが奇抜だったからマンネリ化するかと思ったけど、意外と飽きずに楽しめてるし良いよね
読まない理由を探してるくらいなら、読まずに食費にしたら
別に理由探してるわけじゃないんだけどなあ…
気を悪くされてたら申し訳ない
取っ掛かりだけのマンガのアニメ化
作風にあってなさすぎる
飯だけじゃ、話としては続かなかっただろうから
上手い事まとめたなあとは思う
妹救出後は完全に蛇足や
ギリギリ飯漫画やってたのはここまで
短編の方が切れ味良いのも相変わらずだろう
勇者ロボなかったらそれはもうグリッドマンじゃなくねえか
原作でさえ殆ど勇者ロボなのに
原作の作風とかみ合わん
レッドドラゴン討伐くらいで締める構成かね、獣人の出番なくなるけど
それな
ここだから当てにできんコメだけど
手癖でアニメ作ってんじゃねえぞ…
しかも絶対にヒットしそうにないものをww相当金に困ってるんだな
な~んか作風と制作社の色違くね?
だいぶ前のCMかよ
何がおもしろいのやら
学園始まって以来の才女マルシルの背後大爆発めっちゃ楽しみ
好きな作品に関わって欲しくなかった
カッコよく描いたらマジで最悪
みたいな映像しか作れないから面白くないんだよね
クソみたいな演出入れて台無しにされそう
原作通りにやるなら異能バトルは日常系のなかで以来か?
あのイメージのせいで毛嫌いしてる人多い
おれ、マルシル目当てで読んでるから
ウィザードリィのリスペクト作品みたいなもんだから好き嫌いはあるだろうな
油に関しては途中に仕掛けられてるトラップなんかで補充もしてたな
途中からシリアスになってつまんなくなって見るのやめたな。作者なんも分かってねえってなった記憶
あそこ以降がほんとつまらん
イ ン フ ェ ル ノ コ ッ プ 枠
というクソハズレラインが存在するけどな
殺伐とした展開になって来てるんだけど・・アニメ化部分はそこまでやらんか
背景的や雰囲気的にPAworks、京アニを使って欲しい
もしくは 3Hz、Nexus、Cinema Citrus、atelier pontdark、david、WIT、bind、とか
ギャグコメディ寄り作品なら
clover、A-1、動画工房、亜細亜堂、はたまお1期チーム
監督は山﨑みつえ、境宗久、畠山守あたり