• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




EVO 2022: Arc System Works Wants to Be Less Passive With IP Collaborations
1660058094548

記事によると



アークシステムワークスは、業界屈指の格闘ゲームを制作している。ドラゴンボール ファイターズ』や『ギルティギア ストライブ』、そして最近発売された『DNF デュエル』まで、同スタジオが手がける格闘ゲームの名作には事欠かない。

しかし、『ドラゴンボール ファイターズ』のような知名度の高いタイトルを除き、同スタジオの作品は、特に欧米のハードコアな格闘ゲームファン以外から見ると、比較的ニッチな存在となっている。アークシステムワークスCEOの木戸岡稔氏は、この状況を変えたいと考えているようだ。

EVO 2022でIGNは木戸岡氏にインタビューを行い、過去にアークシステムワークスは他のIPとのコラボレーションに関して非常に消極的で、IPホルダーがコラボレーションのオファーをしてきたと述べました。木戸岡氏は、その姿勢を変えたいと考えている。木戸岡氏は、今後、スタジオがパートナーシップの機会を追求する上で、受動的でないことを計画していると述べた。具体的には、アークシステムワークスが欧米のオーディエンスに共感してもらえるようなゲームを作りたいと考えている。それが『ドラゴンボール』のような世界的に魅力あるライセンスなのか、それとも欧米発祥のフランチャイズとの提携なのかはわからない。

木戸岡氏は「IPを通じて格闘ゲームのコミュニティを拡大する必要があります」と語った。「将来的にそのような機会があれば、新しいIPの所有者とのコラボレーションを積極的に推進します"。

長期的には、米国で企画・開発されたアークシステムワークスの新しいIPを開発することが目標だという。

アークシステムワークスは、『ドラゴンボール』以外にも、『グランブルー』、『ペルソナ』、『ワンピース』など、さまざまなIPの所有者とコラボレーションしている。しかし、同スタジオの次のステップは、欧米で人気の高いキャラクターを使った新しい格闘ゲームを作るために、企業と提携することかもしれない。

しかし、パートナーシップに焦点を当てたとしても、アークシステムワークスはオリジナルのフランチャイズを見捨てたりはしない。ギルティギア ストライヴはまだライフサイクルの初期段階にあり、ブレイブルーに関してはどうだろうか?

木戸岡氏は「計画はある」と話す。『ギルティギア ストライヴ』の拡大が第一だが、その先にある新世代の格闘ゲームについても常に考えており、『ブレイブルー』もその一部になり得る。また、ブレイブルーのIPは格闘ゲーム以外のジャンルでも多くの可能性を持っているという。

以下、全文を読む


関連記事
【速報】格ゲー『ギルティギア ストライヴ』に追加キャラとして、「ブリジット」が参戦決定! 明日、配信開始!


欧米向けってなるとなんだろうなぁ・・・マーベルとか?

B08KWGRTWN
アークシステムワークス(2021-06-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2


B0B4RZVJSP
スクウェア・エニックス(2022-10-06T00:00:01Z)
レビューはありません


B0B56NPJ4G
スクウェア・エニックス(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:01▼返信
プリンは統一教会幹部
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:02▼返信
アメコミ系ってことかね?カプコンと住み分けどうすんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:02▼返信
ということはスイッチー牛ハブ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:02▼返信
ナルトの格ゲー作れや
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:03▼返信
国内向けてもジリ貧だとは思うが
最初から海外向けて作るとコケそうな気も
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:03▼返信
BB復活させるんか
そんなのよりペルソナ作ってほしいが
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:04▼返信
マイナンカードのセキュリティ広告
なんとかなりません?
見に来るのやめますよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:04▼返信
格ゲー自体がニッチだからどうにもならんやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:05▼返信
ゴボ海外でも盛り上がってよかったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:06▼返信
海外向けに作った格ゲー
アラドの格ゲーは見事に一瞬で過疎ってたな
次はどことコラボするんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:07▼返信
こういうこと言い出すともう終わり
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:08▼返信
いつまで2D格ゲーにしがみついてんだ?
他のゲーム作れよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:08▼返信
また似通ったゲーム作るんすかW
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:08▼返信
格ゲーしか作れないくせに偉そうなこと言うな
原神レベルのゲームを作って言え
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:09▼返信
それ失敗するパターンや
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:09▼返信
洋ゲー風アーク格ゲーとか誰得だよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:11▼返信
>>12
いろんなもんに手を出して残ったのが格ゲーなんだよこの会社は
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:13▼返信
ブリジットが入ったシーズンパス世界売り上げ1位
同接5倍
今のままでええやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:14▼返信
ギルティ新しくなってシリーズ初の100万本らしいな
ドラゴンボールも海外人気凄かったし格ゲー開発でナンバーワンだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:15▼返信
ナルトの格ゲー
3DのQTEじゃないやつ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:16▼返信
国内オタク向けのコンテンツなんてゲームに限らず終わってるからな
どれだけ海外に売り込めるかにかかってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:17▼返信
カイガイ病
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:19▼返信
最近広告う ざくない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:20▼返信
BBはデザインが専門学生臭くてなんか好きになれん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:21▼返信
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
「もっと欧米向けの格ゲーを作りたい」
◣________________◢
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:22▼返信
欧米向けにするにしても日本のアニメ調のグラで頼むぞ
リアルグラゲーはいらんから
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:23▼返信
格闘ゲームって欧米で流行ってんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:24▼返信
モータルコンバットかな?
29.投稿日:2022年08月10日 01:28▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:28▼返信
jpだけに売る時代はもう終わった
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:29▼返信
美人は出なくなるだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:29▼返信
欧米でも一番人気はスマブラ
ゴチャゴチャハメ殺しするようなゲームはチー牛とおじにしか受けんのですよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:30▼返信
DNFって日本のぱっけ5千本も売れてないんだってな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:31▼返信
ギルティが唯一無二のアニメ調グラとオン対戦の快適さで日本より海外の方が売れてるからな
BBの海外受けは知らんが、他社IPも含め今後しばらくは仕事がなくなることはなさそうだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:31▼返信
ドランゴンボールファイターズ
キャラの造形完璧、必殺技エフェクトモリモリでド派手、オリキャラの人造人間21号クッソ可愛い
神ゲーだった

俺は買ってないけどな!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:32▼返信
EVOのギルティ優勝した人が「典型的なナード(英語)」とか言われてて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:33▼返信
お前ら何作ってもドニッチなキモオタ向けの格ゲーになるじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:33▼返信
欧米向けならマーベルvsドラゴンボールとか作ったらめちゃめちゃ売れそうだけど流石に色々厳しいのかねー
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:35▼返信
格ゲーの知識はほとんどないただの動画勢だけどギルティはマジで何やってんのかわからんから見てて一番つまらない格ゲー
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:36▼返信
>>32
スマブラもハメ殺し持ってるキャラいるのになんで知らないんだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:38▼返信
ブレイブルーに求められてるのはキャラと世界観であって格ゲーではないと思うよ
アドベンチャーとかRPGとかにした方がいいと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:41▼返信
幽遊白書で作ってほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:43▼返信
まず今回のDLCキャラみたいなキモキャラを出すのやめなきゃ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:46▼返信
>>41
ギルティギア2で痛い目見てるからなぁ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:48▼返信
スト6が出るまではギルティが海外で覇権取りそうな感じになってきたな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:49▼返信
おま国予告いただきました
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:51▼返信
つい最近までスイッチマルチ病だったのに
急にカイガイ病になるとかどうなってんの、この会社
買取保証が急に打ち切られたんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:51▼返信
まあ格ゲー国内では流行ってないからそら欧米向けに作ってるだろうなっていう当たり前の記事だろ
これに噛み付いてるやつって一体何やねん 格ゲーを作る=海外層を取り込むみたいな時代だろうに
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:51▼返信
>>10
アラドのブランド力なんて韓国でしか無いだろ
韓国以外で売れるビジョンが見えんわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:54▼返信
そこで出すのがBBじゃなぁ
BBは目押しばっかりで普通のコンボゲーより難易度高かった記憶があるんだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:55▼返信
>>50
BBは聞かれたから答えただけで
欧米向けの自信作とはまた別だろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:56▼返信
ぶっちゃけ国内でもアークの格ゲーってゲームとしてはニッチな方だからなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:57▼返信
ブレイブルーのストーリーはきれいに終わったんだから掘り起こすな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:57▼返信
欧米向け…関係繋いでるしRWBYはそこそこ良さそうなんだが今の人気どうなんだ?
どの道アークゲーになっちゃいそうだし海外向けIPとコラボじゃ駄目そう
というかアークの技術で作りたいゲームはあるけどそれは格ゲーじゃないんだよなあ…ああ困った
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:59▼返信
ポリコレ黒ブス出すとかマジでやめてや
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:00▼返信
「ブリジット」の発表でSteam版『GUILTY GEAR -STRIVE-』のプレイヤー数が約5倍に急増。ゲーム本編はSteam売上ランキング1位に輝く
8月のデータを参照すると、1日における1時間のプレイヤー数の平均値は2000人前後となっているが、8月8日17時の時点で9586人を記録しており、プレイヤー数は約5倍に増えていることが分かる。

向こうの客も大概チョロいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:00▼返信
ブレイブルーってクオリティ的には2軍みたいな作りだったけど
1軍レベルに引き上げてくれるのかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:02▼返信
ギルティでいけばいいのにブレイブルーでいこうとするのがアークのダメな所
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:02▼返信
世界で大人気キャラクターと言えばポケモンだろう
ポッ拳みたいなIPレンタルで格ゲー作ればいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:06▼返信
モーコンを参考にしてバリバリフェイタリティなDoomの格ゲーだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:06▼返信
>>59
ポッ拳がコケてるのにやるわけないだろ
鉄拳こそ欧米でウケてる格ゲー代表なのに
そこにポケモン足したら大コケしたんだぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:08▼返信
アークシステムワークスは8月8日、対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』の全世界パッケージ版累計出荷本数およびダウンロード販売本数が、100万本を突破したと発表した。
100万本突破は、『ギルティギア』シリーズ史上初であり、さらに同社が販売するタイトルとしても初めてのことだという。

最新作でシリーズ最高売上とはやるね
やっぱりゴミハード省いたクオリティの高さが勝因か
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:13▼返信
>>59
ポッケンて見るからにつまんなそうだったけど
見事にこけたね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:21▼返信
銃で殺し合うやつならウケるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:22▼返信
格ゲー詳しくないから売上を軽く調べたが
DBファイターズが800万本、スト5が660万本、鉄拳7が900万本
思った以上に海外で売れてんだな
IPさえ一流ならアークでも800万本売れると証明済みだから欧米向けIPに目を向けてるのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:23▼返信
>>61
鯉沼「ポッ拳さ、売れてるの言わないんだよね」
原田「ポッ拳は売れてるんです」
齊藤「ポッ拳めっちゃ売れてるでしょ!」
鯉沼「すごい良いんでしょ?」
原田「ポッ拳のおかげでウチの部署はほぼほぼいろいろ助かってます(笑)」
原田「ポッ拳の売上が実は良いっていうのは任天堂ゴニョゴニョ」
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:24▼返信
ギルティの新衣装が厚着傾向になったのは欧米向けってこと?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:31▼返信
ドラゴンボールファイターズのクオリティでジャンプオールスターゲー作れば売れるやろ
ちょっと前にグラがテカテカのやつが出たけどあんなんじゃなくてさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:38▼返信
>>66
最後のゴニョゴニョは何だよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:47▼返信
>>68
外人に人気あるのはDBワンピナルトくらいだよ
それ以外の知らないキャラが大量にいるゲームとか別にほしくないでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:48▼返信
〇〇向けじゃなくて好きに作れよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:51▼返信
欧米と言われても米国の、アメコミ系しか思い浮かばないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:06▼返信
スマブラはワーナーのマルチバーサスに負けそう
まだ発売してないのに1000万人行ったらしいしIGN本家の米見るとスマブラより面白いってコメがあるからユーザー取られるしピンチかもな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:06▼返信
欧米のキャラの格闘?
トランプとプーチンが殴りあうのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:06▼返信
ブレイブルーはダークウォーがサ終になってから音沙汰ねぇよなぁ
76.投稿日:2022年08月10日 03:07▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:07▼返信
ヘルテイカーで頼むわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:19▼返信
>>70
ヒロアカとかはむしろ国内より欧米のほうが人気あるって話じゃなかった?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:24▼返信
カイガイガ―病も円安の今だと間違いともいいきれないのが辛いところ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:27▼返信
>>78
ああ、ヒロアカも覇権レベルで人気あったね
DBワンピナルトは何年もずーっと人気だから例にあげた
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:29▼返信
アークは格ゲー量産し過ぎ
もうユーザーが疲弊し切ってる感出てるんでちょっとは考えてほしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:31▼返信
>>73
スマブラはフルプライスで3000万近く売ってるのに
基本無料のくせにたかだか1000万DLのゴミと比べるとかバカじゃねーの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:35▼返信
どこかの国をターゲットにしたゲームで成功した奴ってあんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:38▼返信
Horizo​​n : Forbidden Westは、2022 年 8 月 6 日までの週の GfK によると、英国の小売チャートで 1 位を取り戻しました。ゲームの売上は、週比で 25% 減少しました。
Xenoblade Chronicles 3は、最大のローンチでフランチャイズ記録を樹立した後、1 位から 10 位に落ち、売上は 83% 減少しました。←これ記事にしないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:40▼返信
※70
そこはほら、人気作品のキャラは沢山出てそうでもない作品のキャラは1,2キャラなのが通例だから
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:40▼返信
Nintendo Switch
ハード:1億1,108万台
ソフト:8億6,359万本←その多くがファーストです^^
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:47▼返信
BBはマジでやめた方がいい
末期なんて声優のラジオしか話題になってなかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:47▼返信
アーク「日本向けじゃ商売にならないんですよ」
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:50▼返信
>>88
ギルティギア 20th アニバーサリーパック Switch累計売り上げ1,351本
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:50▼返信
何やってんのかわけわからん格ゲーしか作れないじゃんここ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:51▼返信
○スポンジ・ボブやタートルズが参戦するスマブラ風ACT『Nickelodeon All-Star Brawl』発表!
子供向けアニメ番組を手がけるゲーブルテレビチャンネルNickelodeon(ニコロデオン)は、人気アニメのキャラクターが多数登するスマブラ風の対戦アクションゲーム新作『Nickelodeon All-Star Brawl』をIGNにて発表した。
『Nickelodeon All-Star Brawl』はPS5/PS4/Xbox Series X,S/Xbox One/ニンテンドースイッチを対象に2021年秋発売予定。
本作では各アニメをベースとした20以上のレベルが用意され、シングルプレイヤーモードとマルチプレイヤーモードを搭載。ローカルおよびオンラインで最大4人のバトルが楽しめる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:52▼返信
>>90
くにおくんとか比較的スイッチでソフト出しているじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 03:53▼返信
今ではブレイブルーのほうが好きだが
あれってもともとギルティギア出すまでの繋ぎだよな?
キャラも何人か露骨に似たイメージだった
格ゲーである必要は無いけど今までいろいろ出して失敗してんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:10▼返信
>>90
それはプレイしてないor格上と戦ってるから分からんだけだろ
努力してやり込めばむしろストリートファイターの方が運要素強いから
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:11▼返信
マーベル、DCともに既に他社の手垢付いてるしナルトやワンピあたりにしとけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:34▼返信
全てが黒人のゲームだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:38▼返信
ジブリの格ゲー出せよ
外人は食いつくぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:51▼返信
※65
海外だとセールで下手すると日本円で600~800円位で売ってるからなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:52▼返信
おまくにクソゲーメーカーに用はない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:57▼返信
逆に海外狙ってやろうとすると失敗するよ
自分達の今のやり方を貫け
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:00▼返信
くにおくんが全部クソゲー過ぎる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:03▼返信
>>93
ギルティが出せないからってのはあったと思う
当時はゼクス以降のタイトルや新キャラ達の権利はセガサミーに握られてたからね
返してもらえたからギルティも続編が作れる様になった
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:16▼返信
>>87
ギルティもだけど話広げ過ぎてぐちゃぐちゃで良くわかんねぇだよなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:25▼返信
マーベルもいいがディズニー本体ごとってのもありかもな
格ゲーではないがKHとかもそこそこ成功しとるわけやし
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:28▼返信
マーベルキャラ使った毛根とかウケるぜ
知らんけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:29▼返信
>>53
そこでGG VS BBですよ
どっちもSFファンタジーっぽい世界観だし時空が歪んで世界がつながっちゃったとか理由つけときゃOK
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:29▼返信
マブカプかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:30▼返信
ドラゴンボール以上に欧米向けの格ゲーに適した題材ってなくねえ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:34▼返信
日本から出てった方が早くない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:34▼返信
ブレイブルーの格ゲー以外の展開ってADVは失敗したやろ
まだやるつもりなんだろうか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:38▼返信
>>44
そりゃ箱独占じゃなぁ
でも2って後年再評価されてるんだっけ
HDリマスターして現行機に移植すりゃいいのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:42▼返信
>>108
一応MARVELがあるけど
MARVELゲーって実はソニーのPS4スパイダーマン以外に成功例ないんだよなぁ
アベンジャーズ(スクエニ)もマブカプインフィニット(カプコン)もアルティメットアライアンス3(任天堂販売、コエテク製作)も全部爆死した
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:47▼返信
※44
あれの敗因は箱独占出だしたこと、旧キャラが実質2人しか出なかったことと新キャラ含めプレイアブルが少なすぎるとこだな
※111
一応Steam版があるけど人はまばらだし人利用モードもほぼ無いからつまらんよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:56▼返信
日本人ゲーム買わねえからな、会社存続の為にも欧米に目を向けるのは良いと思うよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 06:11▼返信
ソニーがアーク買収の噂あったけど現実味を帯びてきたな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 06:13▼返信
デブと黒人のブスばっかのポリコレゲームか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 06:25▼返信
今回のギルティは世界累計で100万いったからな
アークのオリジナル格ゲとしては初でしょこれ
以前から世界でも人気はあったがすげえ局地的で
売上全然振るわなかったが今作で風向き変わって来たんで
より海外向けに偏重するだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 06:25▼返信
しかし萌えとか中二要素が濃い設定やキャラ描写が人気でも有るが
同時にそれが人を遠ざける要因にもなってるから
そこをどう上手く希釈出来るかにかかってるだろうなあ
DB位さっぱりした感じの世界観作れるならもっと伸びると思うが
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 06:37▼返信
ジョジョの格ゲーとか作ったらどうか?
欧米でかなり人気あるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:04▼返信
それは失敗フラグやぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:09▼返信
BLEACHで。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:10▼返信
ドラゴンボールをシングルで出さなかった時点でもう海外は無理
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:14▼返信
>>1
真のジョジョを頼む
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:18▼返信
>>69
買取保証
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:18▼返信
ここ以前は任寄りだったのに最近になってあからさまにPS寄りになってて印象悪いわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:19▼返信
ブレイブルーはPSだけで出してたらあんな事にならなかったのにねえ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:20▼返信
>>82
豚虫可哀想
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:22▼返信
>>125
任…?箱寄りだったぞアークは
今はPS寄りになってるけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:22▼返信
>>115
ソニーの買収はIPより技術重視だからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:25▼返信
>>125
元から主力の格ゲーはPSメインだぞ
任天堂向けに出してたのは全部まとめても
格ゲーの1╱10にも満たない安く買い取ったIPタイトル
まあブレイブルーは山下さんに転んだ結果あの様だが
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:27▼返信
>>129
プラチナなんかもソニーからの買収防ぐ目的で任天堂から新しい社長呼び込んだからな
MSには買収のラブコールするくらい経営厳しいのにソニーに買収されるのは嫌だってところが実にハゲ神谷らしいよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:30▼返信
ギルティギアは一応Switchにも出てるんだよ
初代とAC+だけどw
それですら当初はSwitch独占だったのに豚が買わないから後から他機種版もリリースされてGGXrdやストライヴは当然スイッチングハブ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:33▼返信
>>128
箱寄りな時期なんかあったか?
GG2が大コケしてからは箱には全く出さなくなった印象だけど
ブレイブルーは口だけでかくてPS独占になってからのが販売数倍増したし
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:35▼返信
豚がイライラしてんなあw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:38▼返信
>>133
よほどミギーにはGG2がトラウマなんだろうな
あれ以降箱には全くギルティ出してないし
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:38▼返信
格ゲーか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:41▼返信
lolの格ゲーがアークっぽいね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 07:59▼返信
グラブルの格ゲーがクソゲーなのは誰が悪いのさ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 08:07▼返信
ブレイブルー大好き。いつまでも続編待ってるぞ
140.Q投稿日:2022年08月10日 08:17▼返信
ゲームやアニメの作品の枠にとらわれないいろんな作品のキャラが出る格ゲーを作ってみてほしいな。その作品・キャラによっていろいろな違いが出るし、面白いと思う。アークならやれるはず!
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 08:17▼返信
ブレイドブルーはラグナ消滅しちゃったけどどうすんの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 08:39▼返信
ブレイブルーを今更新作出されても、蒼の資格者どころか社畜の資格者になったから自分はもういいです
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 08:44▼返信
日本はもう市場として美味しくないもんな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 09:03▼返信
山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 山上の母親もそうだけど、50 - 60年代生まれの女、ベビーブーム世代が日本を狂わせているんだよな 
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 09:25▼返信
>>123
それより先にブレイブルーだ
BBの新作をみんな待ち望んでいる
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 09:28▼返信
RWBYArrowfellこと言ってんのかこれ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 09:35▼返信
>>133
箱寄りってのはニコニコでぶるらじやってた頃にチカ君からのコメント多数でそう印象操作されただけ
当時からセールスでは圧倒的にPSが上かつ箱ハブってからは売上倍増してるくらいだし
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 09:38▼返信
>>131
今のプラチナにはSIEが望む技術なんか皆無だから買収の対象外だろうに自己顕示だけは強い
んだなww
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:04▼返信
バランスを取ろうとして角を取っちゃった結果 遊んでいてあまり気持ちの良くないデザインに……
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:12▼返信
>>9
ドラゴボですら違和感あるのに、最近はさらに先行ってんのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:14▼返信
>>32
格ゲーの話題にスマブラとかお門違いだとは思わんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:16▼返信
>>138
傑作とまでは言わんが普通に良ゲーだぞ
ただ強キャラをナーフし過ぎて
強み以外の特色までマイルドにしたせいであれこれ言われてはいるがな
シンプルなゲーム性は素直に褒めるべきやと思うわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:18▼返信
>>63
あの頃はゲーセンよく行ってたけど、プレイしてる奴一度も見ること無く撤去されてたなぁ
まさかCSに出てくるなんて思いもしなかった
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:19▼返信
>>64
ガンカタ的な?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:19▼返信
BB出すにしても今作のギルティとかグラブルvs並に
難しいコンボは少しダメージ上乗せ出来て簡単な妥協コンボでも結構減るってしてくれんとな
くっそ長い"基本”コンボ完走しても3割程度しか減らんとかザラにあるゲームなんか
今更やりたないわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:21▼返信
>>83
世界の最大史上、アメリカと日本ならいっぱいあるだろ
むしろそれしかないというか
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:23▼返信
アークは格ゲだけじゃなく横スクのアクションRPG出した方がええって
メトロイドヴァニアでもヴァルキリープロファイルと戦闘以外は似た形式でもええが
今よりは売上跳ね上がるで
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:23▼返信
>>97
部分的にワクワク7になりそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:25▼返信
欧米向けにするとポリコレ系がクソほど面倒になるからやめとけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:25▼返信
ジャンプの次のお祭り対戦ゲーはアークに作らせても良いと思うんだよなぁ
DBFZの売上見るに正解やろ?ジャンプフォース()とか作ってる所よりは
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:26▼返信
>>119
カプコン差し置いて?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:46▼返信
はよギルティvsブレイブルーやれや
RWBY単独格ゲーでもいいぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:56▼返信
こういうのはIPが重要だな
ドラゴンボールとか歴史的に見て良ゲー2、3本くらいしかないくらいクソゲーまみれなのに異常に売れるからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 11:02▼返信
ブレイブルー本気で復活させるなら2Dじゃなくギルティみたいにしないと無理やぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 11:02▼返信
日本でいう格ゲーって対戦型格闘ゲームという滅茶苦茶狭いジャンルだからな
まあアークはそれがメインだけど向こうでいうFIGHTING GAMEカテゴリならくにおくんとかでもそのジャンルに入るか…
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 12:06▼返信
>>112
爆死もなにも後者は全部クソゲーだったからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 12:16▼返信
>アークシステムワークスが欧米のオーディエンスに共感してもらえるようなゲームを作りたいと考えている。

モータルコンバットかな?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 12:43▼返信
くれぐれも社員の意向やモチベを確認することを忘れずに。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 13:09▼返信
日本向けに作るメリットはもう無いって感じてはおるやろなぁ
こいつら口だけばっかやし
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 13:15▼返信
くにお君の格ゲー爆誕www
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 13:24▼返信
欧米向けってのは
黒人のLGBTのブサイクで肥満の女性ばっか出てくるって意味だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 13:44▼返信
以前アークの何周年イベントか何かでGGが区切りつけれるとこまで終えたら
GGVSBB開発を始めたいって社長言ってたからなぁ・・・
欧州向けの新IPも発表できないだけでとっくに決まって動いてやろ、わざわざ米アーク立ち上げたんやし
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 13:49▼返信
うーん…モータルコンバットみたいな実写に近いグロ系で勝負?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 14:04▼返信
ストライヴのグラフィックはもっと評価されるべき
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 14:16▼返信
今どき格ゲーで覇権取るってできるもんなのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 14:25▼返信
海外向けの格闘ゲームって何だ?
ポリコレ向けのガチムチ黒人と露出皆無なブサイク女しかプレイキャラが居なくなるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 16:54▼返信
もっと欧米のこと考えてほしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 17:10▼返信
2D風の和風モタコン待ってる、ゴア表現たっぷりの侍や忍者動かしたい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 19:38▼返信
海外比率が高くなれば必然的にPS寄りは加速するか
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 20:21▼返信
>>172
それは無いんじゃない?
過去に言ったとしても、本気で実行するだなんてことは無いから……。

出るのは多分、違うやつ……。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 20:22▼返信
>>142
まったくだぜ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 20:41▼返信
※157
横スクはすでにあんまりグラ良くないけど色々出してるけどな
なんだかんだでアークも中小だから、開発リソース多くつぎ込んで作るほどのIPがないと最新グラでの開発はやらないんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 21:45▼返信
MARVELはカプコンだしなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 05:42▼返信
根底から作りたくもない海外向けを作るのは反対だけど
自分たちが良いと思うものを作って、それを海外向けにある程度調整するってやり方なら大賛成
国内だけ見てる時代じゃない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 11:50▼返信
>>145
GGのストーリーも一区切りついたし
そろそGGvsBBかも知れない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 11:51▼返信
>>14
原神の格ゲー作れば勝ちやな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 14:26▼返信
プレイブルーはパズルゲーム作れば
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:06▼返信
とりあえずBBはDWが最新作という事実を上書きしたい
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月06日 11:38▼返信
幽遊白書で格ゲー作れ

直近のコメント数ランキング

traq