• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ラノベ作家・神野オキナさんのツイートより






A社編集部でお茶くみバイト、
数ヶ月で辞めて後「A社で働いていました」と
「嘘ではないが本当でもない」ことを言って
B文庫の立ち上げ要員に採用
→でも書類作りさえ知らないのでミス続出で
担当作家全員から苦情が出て自主退職
→「私B文庫の立ち上げをしました」と
あちこち渡り歩く人は実在する…




で「B文庫の立ち上げ」以後は
渡り歩く編集部か出版社の名前を出して
「あそこでも仕事をしました、ここでも仕事をしました」
+迷惑掛けた作家の名前が売れてくると
「○○先生を担当しました」というのが加わっていく。

電話一本でバレるのだけど
(実際最初のA社に関しては本物の元編集に電話してバレた
昔から出版をしていた所はともかく、
新規参入の所は横のつながりがないので、
本の奥付に編集者として名前が載ってれば信じる
(右も左も解らず、それすらしないところもある)。

で、悲劇が再生産されていく。

ところが当人には罪悪感は無い。
クリミナルマインド的
アレな自己防衛機能なのだと思う。










その後、
「業界最大手のA社を皮切りに、
あちこちの編集部を渡り歩いて立ち上げに携わり、
最近では某社で辣腕を振るっていたが、
親会社の無理解で会社が潰されてしまった
悲劇の腕利き編集者」的な売り込みで、
某社の新文芸&なろう系レーベルの
立ち上げ要員になった、と聞いてゾッとしました。




B07SPY89BH
神野オキナ(著)(2019-06-11T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7



  


この記事への反応


   
まぁこういう経歴詐欺が通用してしまう程度には
編集者の実績って「社歴」1つでしか判断されないような
空虚で保守的な業界なんですよ……
多分この編集者君、偉いさんの確信犯的コネ採用だと思う。
無能すぎて数日でクビになるのを見越したうえで
「◯◯で働いてた」実績作らせるための。


某作家のマネージャーを自称していたが、
弟子筋に何人聞いても「誰それ?」って方もいたなぁ。
それでも新設学部で准教授に潜り込めるんだから、
業界ゴロってどの業界にも、いっぱいいるんだろうな。


なんだこの夏の怪談
  
やばすぎる話だな。だれだこの編集者って

「NHKで働いてました」と称して議員秘書になった男もいるので
(NHKからは就労の事実がないと公式に否定された)。


ホラー映画より怖い;;
さすが、神野オキナ先生


こういう人めっちゃITにいるよ…
行く先々の会社を潰すけど本人の経歴は上がっていって
さらに高年収の職を手に入れててホントすげーなと思う。
上の立場で雇われるから
中々その使えなさを判断できる人がいなくて結構長くいたりするのよ




全業界こういう人が居るのね…
特に最後の反応のケースは恐ろしい…


B0B6FJ3PHT
桜井のりお(著)(2022-08-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません





B09X17GBLT
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:00▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:02▼返信
朝起きてトイレに行って召喚獣をダッフンダー!💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:04▼返信
ポケモン、ウンコだぜ!
(ブリリリリリリッ!ブビュッーーーー。)

今朝のポケモン💩は水タイプのゲリリント!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:05▼返信
会社潰れるまで気づかんのかいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:05▼返信
実力・実績はないくせに体裁を気にするヤツは、声だけは大きいぞ
自慢話や噂話の好きな人間の話は鵜呑みにはするな 意図を考えろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:05▼返信
何だ自民党議員のことか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:06▼返信
自分のことでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:06▼返信
国葬反対
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:08▼返信
また無名の漫画家か
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:09▼返信
そういう海外でそういうサッカー選手いたよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:09▼返信
>>2
うんこ爆発フンバルガー🦾🤖💩
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:10▼返信
嘘の戦争
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:10▼返信
省略と誇張
お前なんか知らんけどラノベでも使う手法だろ?
ラノベは良くてツイッターではダメなのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:11▼返信
社会の風潮がそもそも、面接ではウソをつけ、正直なのは努力が足りない、って言うバカガキ理論に占拠されてんじゃん。
キモチワルいし非合理で絶対間違ってるけど、現実そうなんだから、こういう人は増えるわ。
生活がかかってるから仕方ない面はあるしな。
対処としては、業界が実績を細かく資格化することじゃないかな。
かっこつけて実績で選ぼうとするとあっさり騙されて不良債権を抱えることになる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:12▼返信
クリエイティブ系でもよくおるな。一回見学に行っただけで「制作に携わった」とか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:12▼返信
壺を買えば救われる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:13▼返信
ひろゆきこれにどう答えるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:13▼返信
あ?
何言ってんだ?
履歴書なんて盛ってなんぼのもんだろ
「嘘は言わないが、本当のことも言う必要はない」のが採用面接だからね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:13▼返信
そもそも辞めて別会社に来た時点で気づけよ
何のための履歴書だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:14▼返信
>>1
自公の中身
韓国カルト教団
日本カルト創価
売国日本会議
反社
もう終わりだよ。この国は
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:14▼返信
角川で初期の電子出版事業の編集長がこのタイプの人で、さらにヤバイ奴だったなw
自分と関係のある女性作家の別の出版社で出した単行本を片っ端から新しく出して
印税をキャッシュバックさせ作家と旅行w
さらに新人の未成年女性作家を深夜まで飲み屋を連れまわしてたな、何が目的なのかは分からんがまぁ分かるw
結局角川の電子出版事業は頓挫して一億円以上の赤字を出すんだが、それが判明した時には退職して逃げた後だった。
その後、別の出版社に入り込んでいたのを確認したが、それとなく悪事を連絡しておいたので居なくなった様だw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:14▼返信
やっぱ人事や面接って不要だわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:15▼返信
ほんとに怪談ですね!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:15▼返信
>>20
自民党の売国は美しい売国
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:16▼返信
逆の立場になったら、全く違う意見がでてきて、第三者からしたらさらに違う評価がでてきそうな話
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:16▼返信
そら韓国にもGDP負けるわな
日本の企業には無能しかいない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:16▼返信
ある意味有能
けど会社組織にとってはたまったもんじゃないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:17▼返信
一時期いたけど大体は弾かれているとか聞く。経歴の情報も業界によっては会社間で漏れていると聞く
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:17▼返信
>>2
オメェ💩食べてみろ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:17▼返信
人は肩書しか見ていない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:19▼返信
行動力とポジティブさに極振り編集者やん。こんなんなろうやろ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:20▼返信
ゲーム会社のデバッグのアルバイトなのに、ゲームプロデュースしてると嘘吹いていた奴いたな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:20▼返信
肩書きや外面だけで牛耳るなぞ簡単だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:24▼返信
面の皮の厚さもまた才能なのかもね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:26▼返信
お茶くみバイトってどうやって募集したの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:27▼返信
この間、こういうほら吹きが少し金持ってる大学生を騙して、金を返せなくて殺したという話をネットで見た
嘘つきが追い詰められるとこういうこともやらかすから、相手が蒸発しただけでラッキーなのかも知れんね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:30▼返信
人間実力より行動力の方が大事なんだよ
口だけ野郎の方が一発当てて出世すんだよ
どこでも一緒で普通の事じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:30▼返信
>>35
「こいつ俺の身内だから、何でもいいので使ってやって」ってコネ採用だろ
すくなくとも正規採用でお茶くみバイトはない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:31▼返信
営業として優秀ってことだから編集じゃなくて人かもの売らせた方がいいんじゃね
多分周囲はさんざんな目に合うけど物は売れるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:34▼返信
嘘くせー
そんな奴が実在してたら業界内でBL入りしてるだろ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:34▼返信
いっちょかみ経歴だけで渡り歩いてるやつゲーム業界にも多いよ
ソシャゲバブルのときは小規模デベロッパが有名ゲーム○○の立ち上げスタッフみたいな経歴を鵜呑みにして現場トップとして高額年俸で招聘して大やけどするような事例が山ほどあった
なんにでも首つっこんで一枚噛むぐらいの薄い役割しか担ってないのに知名度のあるプロジェクトに参加してたという経歴しか見ないで契約するからそういうことになる
悪いことに能力ないくせになんにでも首だけ突っ込んでくる無能を経営陣が積極的で向上心の強い人間として評価する傾向があって、無能なくせに無駄に出世したりするのでなおさら悲劇が起きる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:35▼返信
にじみ出る韓国人臭
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:36▼返信
これが世渡り上手って事なんかな
周りはたまったもんじゃないが
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:36▼返信
そいつの中では事実なんだよ。たまにいる。自分の記憶を捏造してそれがあたかも事実かのように語る奴。んで、そいつにとっては事実だからあり得ない程の自信で話す。そうすると騙される訳だ。俺の知ってる奴はそんな感じで周りに不幸を振り撒きながら自分だけは幸せになるって奴だったよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:37▼返信
転職なんて大体皆そんなもんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:38▼返信
オタキングってこう言う奴だよねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:39▼返信
フリーランスとかハッタリだけで商売してるから一枚噛んで経歴水増しするのに血道を上げてたりするしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:39▼返信
転職の際に前社に問い合わせるのって、やってよかったんだっけ?
違法じゃなかった?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:41▼返信
>>48
在籍確認ならセーフ
それ以上の事はアウトだったっけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:41▼返信
これはほんとある
迷惑しかかけてない編集がなぜか大物顔
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:42▼返信
>>48
問い合わされた会社や社員が個人情報流すのは違法だな
問い合わされてもそんな人知りませんぐらいは言う
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:42▼返信
完全にコミュ力とかだけでやってるゴミじゃね
これだから、コミュ力とかだけは…
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:43▼返信
※1
統一教会は韓国のカルト宗教
今時、韓国が好きだの言ってる奴がいたら間違いなく統一教会関係者
射殺しろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:43▼返信
まあ試しもしないで重用する方もやばいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:43▼返信
というか職歴を鵜呑みにして雇っちゃう企業体質の問題だぜ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:44▼返信
無能かもしれないけどメンタルタフでコミュ力が強い(厚かましい)

でもこういうひとが生き残るんだろうね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:45▼返信
※56
現場で文句言われてても経営陣はそんなもん見ないだろうしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:46▼返信
某フェザー文庫
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:47▼返信
>>40
出版とかでは昔から結構聞く話だぞ
特定の奴があちこちでやらかしてるのか、そう言う奴が結構いるのかは分からんが
散々かきまわして企画を頓挫させたあげく、発覚する前に他所に転職
それで作家や関係組織から「あれどうなってるの?」と問い合わせが来て時すでに遅しで次のとこにも居ない
ほとぼりが冷めた頃にまた他所で働いてるというような奴
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:51▼返信
俺の一番信頼していたコンサルタントがそうだったなぁ
ショーンK…

61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:53▼返信
新卒の就活とかこんな感じでハッタリかましてやったほうが内定取れるのに
社会人になってから同じことしたらやばいやつ扱いされるのおかしくない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:53▼返信
ゲーム業界にも多い。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:54▼返信
稲舟とかまさにそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:54▼返信
公表するべき悪人が名誉棄損に守られてる例
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:55▼返信
職を転々としてる奴はだいたいヤバい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:56▼返信
ペテン師としては有能
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:07▼返信
>>61
新卒は経歴詐称やりようないじゃん
中央大卒ですっていってもES見たらきみ夜間じゃんってなるし
在学中に学生ベンチャーやってたみたいなこといっても採用する側はプロなんでつっこんだ質問されたらすぐにボロが出るし
まあ基本的に就活生はハッタリばっかりってスタンスなんで裏が取れないような与太話は信用しないよ
ウソつけない学歴のウェイトがかなり重いし近年はウェイ系敬遠して在学中の成績を重視するところも増えてるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:08▼返信
っていうコイツの虚言か?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:09▼返信
とある社長がこの手の人だったけど、経歴のおかげで銀行からお金借りやすくて、
現場全く知らないけど、社長だからほぼ外回りで居なくても関係ない
というところまで行ってうまくやってた
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:11▼返信
この人が出版しか知らないから怖い話に思うだけでどの業界もそんなもんだよ
工業だと期間工やっただけのやつが自動車メーカー勤務10年なんて自称してたりする
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:11▼返信
FF14ダブルシャークMPKのカインくんより酷いのがいるとは恐ろしい業界だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:12▼返信
ゲーム業界等のクリエイター職だと当たり前にある
少し関わっただけのものを自分の作品として提出してくる奴
だから完全個人の作品以外は評価しない
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:13▼返信
実在するなら、それもその人のスキルだし
特定されかねないほどの情報をバラ撒いてファンネルに殴らせようとするこの作家の印象が悪くなった。
というか誰ですかこの作家さん。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:14▼返信
資格やランク付けをやらないから、こういうホラ吹き合戦になって大損抱える
資格で転職させる社会にするべきなのに。資格が実力を反映してるかのチェックを定期的にやって
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:15▼返信
でも訴えられたら負けるのはこの人だよね
A社だB社だ隠してるつもりだろうけど、内容はただの誹謗中傷だし
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:17▼返信
俺が液体洗剤を普及させたという胡散臭い経歴を信用して
元P&Gのコンサルを常務として迎えた吉野家は生娘シヤブ漬け事件で大やけどしたのでした。。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:18▼返信
コミュ力社会の弊害だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:18▼返信
>>73
名前書いてるじゃん
「ライトノベル」なんてジャンルが無かった頃からジュブナイル小説書いてる
結構有名な作家さんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:19▼返信
こういうのがいるから中途は試用期間が必要になるんだよな
社員登用しちゃったら簡単にやめさせられないしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:21▼返信
>>40

岡田斗司夫
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:24▼返信
まぁ今は履歴書に書いてある前会社へヒアリング調査を行う会社も増えてるからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:25▼返信
実力が伴わなけりゃ、どこに行ってもクビだ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:26▼返信
これが、コミュニケーション能力を重視した結果なんだろ? なろう系でポイント高いの適当に拾って出版とか、誰でもできるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:32▼返信
>>67
めっちゃ早口で言ってそう
でもこの人が人事やってたら優秀な人が集まりそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:33▼返信
こういう連中が『自分が評価されてないニダ!、立憲民主党、共産党、ぼくちんを議員にしてほしいニダ!!!』
ゴミしかいない政党はこうやって生まれる。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:34▼返信
日本に限らず世界中同じ
堂々とハッタリかませる奴が上にいく
本当の能力なんて判断できる人はそうそういない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:35▼返信
出版業界なんてみんな学生時代の先輩後輩友人だけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:37▼返信
こういうのが発生する条件ってもんがあるんだよな

・実力主義 (の業界であると当人たちだけは思い込んでいる)
・「このようにするのが良い」という理想形を持っている業界である
・見る目のない小僧が面接をやっている

これが揃ったら、そりゃそうなるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:39▼返信
普通に面接で経歴内容詰めていけば嘘かわかるけどな
言葉のプロなのにそんなこともできないの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:39▼返信
名前出せよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:43▼返信
そもそも新卒採用の時から嘘つき大会じゃん
入社後に嘘をほんとにするために努力する人かそうでないかでの違いしかない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:43▼返信
嘘言ってても有能なら良いんだけど、無能なのかよ…
口上述べたくらいは仕事しろよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:45▼返信
あの有名な会社で、あの有名なゲームのプログラマやってましたとか言うとするだろ

「有名なプロジェクトに配属されるのが良いことである」っていう理想像を持っていると
馬鹿ってのはそれが良いことであるかのように勘違いしやすいんだけど

ゲーム作りってのは結局チームプレイであって、配属されたからすごいかっていうとそうではない
そんなことも分かんねえやつは、これに引っ掛かると思うね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:46▼返信
だからたまにあり得ないよーなミスするのがいるのか。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:47▼返信
手配書作って配れよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:50▼返信
あの有名なゲーム、490万も出たゲームのプロデューサーですデイレクターです言うても

チームプレイの業界である、ということすらわきまえてないやつは
「俺がすごいのだ」と勘違いするんだよな
んで、独立したらショボくれたゴミになるわけで

いいトシこいてんだから、オメー1人の能力でやってんじゃねえんだ、ってことくらい理解すべきだと思うんだけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:50▼返信
悪評千里を駆ける世の中でそんな甘い話あってたまるかよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:55▼返信
テロじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:56▼返信
>>18
ライアーゲーム…
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:56▼返信
〇〇で働いてた 程度で採用する担当者が悪いだけでは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:57▼返信
>>31
チートや
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 08:58▼返信
>>39
迷惑製造機
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:01▼返信
はちまがまとめてくれてるからまだ理解できるけど、ツイートは何言ってるのか分からなすぎて電波臭すごい
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:03▼返信
男はイージー
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:04▼返信
>>73
負のスキルだよそれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:04▼返信
これゲーム業界にもいるんだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:05▼返信
・でかい会社のでかいプロジェクトで働いた
・テレビマンガ原作
これは "絶対的な" 実力としてカウントすべきじゃねえと思うんだよな

でかい会社に採用されるのは全員それなりに聞き分けが良いので、指揮者が良いからまとまったのではないし
テレビマンガ原作のゲームなどは「そのテレビマンガが好き」だから買ったのであって、
お前の作りが良いから買ってくれたのではない (同じメンツでオリジナルやったら売れないパターン)
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:06▼返信
はちまにはイキるヤツが多いから、当然、ほら吹くやり方が称賛される流れになる
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:09▼返信
その時のプロットも盗まれてて、どこかで適当にすりつぶされてそう。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:12▼返信
「俺がいる業界はどのような性質を持っているのか」くらい理解しないのだろうか

まあ面接なんかやったことないんだけどな

ゲームのように、チームプレイでやる業界で「俺が俺が」と個人アピールされても
俺だったら何言ってんだコイツになってしまうな
そういう余計なことを考えてしまうから俺は人を評価する側になれないわけだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:16▼返信
2年ほど弁護士事務所にいてから国会議員になったやついたよな
実際、2年程度じゃペーペーのお茶汲みだろうけど
な、枝野さん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:17▼返信
こういう人間に遭遇したことあるけど、人前で企画を熱く語ってる段階では本気だけれども、すぐに冷めて面倒くさくなる万年ダイエッターみたいな性質の人間だった
まともな仕事をずっとしてる人なら、こちらもちゃんと仕事をやってくれる人間かどうか見極めたいだろうから、いきなり大きな話は持ってこないから、そこが見きわめるポイントだと思う
この手の嘘つきは人を熱狂させたい人間なので、その辺に転がってるような地味で具体的な話なんか持ってこない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:18▼返信
いろんな会社を渡り歩いてきた奴まじ地雷しかいねえ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:19▼返信
絶対、追放ざまあ系大好きだろ、こいつ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:28▼返信
>>1
政治家は全て同じ穴の狢

目くそ鼻くそ歯くそ耳くそ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:29▼返信
>>1
ゲーム業界にも結構いるわ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:30▼返信
>>27
政治家向きだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:31▼返信
>>80
やりそうw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:33▼返信
どこにでもそんなヤツはいるんだよね〜
元ファミ通編集者を名乗ってる「sukesan(スケさん)」ってヤツも、ファミ通(と言っても週刊ではなく、別働隊の攻略本班)ではただのアルバイト(人足)でしかなく、さらにバイトをクビになって辞めさせられた程なのに、いまだに「ファミ通編集」って肩書きを使い続けてるから
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:43▼返信
>>116
著名IPが履歴に載ってると騙される人事の多いことよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:45▼返信
>>120
関わったIPよりも具体的なスキルシートが重要だな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:47▼返信
ゾッとするのはその人じゃなく、そういう判断基準で採用する業界人の方だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:52▼返信
パーソナルやないか
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:01▼返信
そーかー、びみょうななろう作品が大量生産されるのはこういうのに騙されてんだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:02▼返信
ミスリードなら嘘じゃないからセーフみたいに思ってるクズいるよな
ここで東京叩きしてるやつそういうのばっかりだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:03▼返信
むしろそんな大風呂敷広げる人が減って
等身大以下の仕事しかやろうとしない人ばかりになった今って長い目で見るとよほど怖い
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:05▼返信
>>1
こういう編集者って「日本を植民地にする」って目的でKCIAがバックアップした詐欺集団とズブズブなくせに「保守」とか「愛国」とか言って善良かつ愛すべきおバカさんたちを騙している某「自由な民主政党」と本質は変わらんよーな気がするんだけど。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:05▼返信
そういう人が安請け合いしたからこそ企画が始まって結果的に大成功なんてのも
1000件に1件はあるかもしれない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:06▼返信
>>8
牧草繁殖
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:08▼返信
>>10
1試合もプレーしなかったのに26年間もプロ選手を続けた伝説のカルロス・カイザー御大のことやな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:09▼返信
>>18
だからアンタは未だに無職なのか…
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:10▼返信
>>117
自民党向き。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:11▼返信

デケーことを言うやつが偉いのではなく

「そんな奴に付き合ってやるカモ」がすごいのだ


そういうやつがいなきゃ、1人では何もできないんだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:14▼返信
経歴なろう系かよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:15▼返信
こういうのがいても就職選考で過去の会社に聞き込み調査はしちゃいけないって法律なんだよねー
いかに就職率だけしか見てないお役所仕事かよく分かる
こういうのがのさばってたら企業の生産力も落ちるしひいては国力が落ちる
高度成長期時代の就職事情が色々問題あったのは分かるけどそのおかげでこれだけ大きくなれたってことなんだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:17▼返信
まぁこれは雇う方にも問題がある
即戦力()重視で育てることを全く考えてないから🤭
そんなだから嘘つきばかり集ざるを得ない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:19▼返信
なんかドヤってるけどお前らがやたら持ち上げてる鳥嶋もやってることは同じだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:20▼返信
経歴をいかによく見せるかなんて就活からやることやろ

旅行行っただけで海外ボランティアに参加しましたとかさ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:21▼返信
コミュ力採用の弊害だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:21▼返信
今、新文芸なの?
特定できんじゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:30▼返信
生徒会会計だったけど生徒会長ってことにして生徒会長がやったことを自分がやったように伝えて大手就職しました
こういうのは狸とキツネの化かしあいの就職において必須技術
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:32▼返信
プログラマーとして入ってきたのに
一切ソース書ける言語が無いとか普通にいるよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:32▼返信
見栄っ張りに虚言癖が合わさってるみたいでこわい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:38▼返信
うちの業界にもそこそこ有名なのが居る
顔繋ぎが出来る分この話題の人よりずっと有能だけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:41▼返信
>>143
本人は見栄を張ってるつもりもホラ吹いてるつもりも無かったりするから尚更怖いのよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:50▼返信
この手の話で毎回思うことだけど、
大口叩いて入社できてもすぐにボロがでるだけだと思うんだが、そういうのは怖くないんかな?
それとも自分は有能だとマジで思ってるんかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:56▼返信
口先の能力を期待して採用してるんだろ
うまくいかなかったみたいだがな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:56▼返信
ラノベ作家とかいうゴミw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 11:04▼返信
>>132
ジミンガーさん今日も絶好調ですね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 11:11▼返信
でもそういう奴の方が出世するんすよねwwwwwwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 11:13▼返信
>>146
この嘘松が本当なら次の場所で盛る嘘が増えるだけだし別に問題ないんだぞ
寧ろ様々な分野の立ち上げや売れっ子に携わりあれこれ渡り歩いてる超絶エリート!になっちゃう
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 11:21▼返信
まあ嘘ついても後が続かないから皆しないんだが。
こいつみたいな屑はレアだろ。
業界に破門状でも流すといい。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 11:27▼返信
それだけ同じ業界にいたら、多少は実力の方もついてくるはずだが
経験値ふりどうなってんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 11:36▼返信
>>153
ロクに仕事ができないだろうから仕事覚える前にクビになってるんじゃね?
採用する側は経験者として採用するから仕事について何も教えないだろうし
結果的にいつまでたっても何もできないまま渡り歩いた履歴だけは残って行く
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 11:37▼返信
「外資系企業での勤務経験があります」(マクドナルドのアルバイト)
「警察の方で働いてました」(警察署の隣にあるリサイクルショップのアルバイト)
「IT犯罪に詳しいです」(オンラインゲームでチート行為を繰り返して運営元からアカウントを抹消された)

まとめ「広告業界に嘘という言葉はないよ」(映画「北北西に進路を取れ」の主人公のせりふ)

156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 11:52▼返信
IT大手ってベンチャー色強くてほぼほぼリファレンスチェックあるから評価節穴とかでもなければこれやるの無理やと思うよ
出版はありそうだけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 11:55▼返信
でも嘘だから具体名出せないんですよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 12:20▼返信
世渡り上手やね。
不器用で仕事に悩んで自殺する人間とは対極にいるタイプの害悪
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 13:04▼返信
どうやって育ったらそんなに自信満々になれるのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 13:16▼返信
あー今はKADOKAWA傘下になった出版社統廃合の理由って反社会的編集の・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 13:24▼返信
ITでもあるあるですがITの場合だと途中で行き詰まるときがくる人も多い・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 13:37▼返信
嘘は言ってないし
まず新人を育てない職場が悪
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 14:36▼返信
>>1
ゲーム業界の話ならがっぷ先生に任せろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 14:55▼返信
IT業界にいると何にも出来ないのに出来るという出まかせの触れ込みで採用される奴が一定数いて
何処の専門職でも似たようなことあるんだなって
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 15:17▼返信
能力テストしない会社がバカ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:36▼返信
世渡り上手ってことは、案外偉い立場になったら上手く仕事を回してくれるんじゃね?
しわ寄せが部下にいくだけか
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:46▼返信
で、正体は誰なんだよ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:08▼返信
エントリーシートなんて文化を作り、自己アピールさえ上手ければ就職できる社会にしたソニーの責任
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:09▼返信
>>166
いかねーから全部が全部から切られてるんだろ
お前みたいなアホがこういう奴採用するんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:26▼返信
※19
>気づけよ。何のための履歴書だ

※18
>履歴書なんて盛ってなんぼのもんだろ。「嘘は言わないが、本当のことも言う必要はない」のが採用面接だからね
19が数秒前のはちみんに論破されてる件について
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:33▼返信
※67
自分はできる、わかっているって奴ほど、簡単に壺を買わされるって聞いたよ
論破しにいったら高級布団を買わされてたとかよくあるらしい話
嘘か本当かは知らない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:37▼返信
※158※159
x 世渡り上手
o 根っからの詐欺師・サイコパスでゴミ
◎ 無能かもしれないけどメンタルタフでコミュ力が強い(厚かましい)

173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:38▼返信
>>127
目的(この場合は自分のキャリア)が達成出来るなら手段は何でもいい某鉄砲玉さんの事だよ
手段は良くないかもしれんが結果的にキャリアアップ出来たならそれはそれとして評価すべきだねw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:43▼返信
どうでもいいけど漫画家も有名な漫画家と知り合いだって初見で言ってくる人多いよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:22▼返信
正体とは・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:12▼返信
それって人事部が無能なだけでは
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:52▼返信
自分は出来ないけど周りがフォローしてくれるから大丈夫という謎の安心感。
おめーがやるんだよ?おめーが!
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:36▼返信
まぁどの業界でもいるよな
有名な関係先をやたらと出してくるヤツは警戒するよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 22:36▼返信
某人気サッカー漫画のライターとかヤバいって聞いた
ほぼ協力してないのに僕が脚本書いてるだのほうぼうで触れ回って注意されてもされてもやめないから
作家さんが怒って二度と関わらないで!ってなったとか
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 22:38▼返信
>>137
マシリトは知らないけど某改革編集長とかも
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:22▼返信
逆にすごいよな
大真面目に履歴書書いてるやつじゃこうはならない

直近のコメント数ランキング

traq