ヴァチカン近くの道路陥没、地下から男性救出 銀行侵入のためトンネル採掘か
記事によると
・イタリア・ローマのローマ教皇庁近くで道路が陥没し、地下からイタリア人男性が1人救出された。
・道路の表面が陥没する直前に男数人が逃げ出したものの、陥没後の地下6メートルに男1人が閉じ込められた。消防当局が8時間かけて掘り出し、救出した。男性は病院で治療を受けているが、別の男1人と共に、公共の器物損壊の疑いで逮捕された。
・警察は、男たちがトンネルを掘って銀行に侵入しようとしていた可能性を調べているという。
・道路陥没につながった地下トンネルは、2つの銀行の近くにある店舗が起点となっていた。店舗は無人で、最近になって賃貸契約が結ばれたばかりだった。同じ建物に住む住民は、「改装中なのだと思っていた」として、何も気づかなかったと現地紙コリエラ・デラ・セラに話した。
以下、全文を読む

この記事への反応
・本当にやる人居るんですねぇ…
・このバチカンが
・ルイ・ド・フュネスのコメディ映画みたい(笑)
・こないだ作業中見てた映画でも何本かでやってた手口だけど、この浅さだとそりゃ路盤が抜けるよね…。
・笑っちゃいけないけど笑っちゃった😅
・シャーロック・ホームズの「赤毛連盟」だ😂。
・その行動力気合があれば何でもできる気がするw
・銀行を襲うために地下道掘る人、本当にいるんだ
・映画みたいな事件
日本ではまだないかも
・成功してたら映画化されたろうに…
こういうの実践しようとする人いるんだなぁ・・・


お札とかダイヤモンドを掃除機で吸って泥棒してほしい
両津何してるぅ! ぶッ部長!これは違うんです! なぁに言ってんだ! ウンコ臭いぞ両津!
こち亀 両津全裸で風呂事道路に出た話あったような BGM始まる!
重機がないと持ち運びできない。
現金輸送車はどこに運んでいるんだろうな?
上月景正なんでや
最新の金庫とか関係ない
知識も浅いってか
誰どすえ?
俺は評価するぞ!
あの時代でもちゃんと補強は入れてたんだぞ?
リニア新幹線が挫折しつつあるJRに謝れこの野郎
Netflixのペーパーハウスを見て影響受けてるだろ。
誰も知らんだろうけど
ただ映画みたいよななんか見たことあるわなにかで銀行の隣の物件借りて穴掘ってみたいなネタは
穴掘って侵入はまず無理よ
掘削機使ったら即バレだし
補強して陥没してなかったら成功はあり得たが一時の思いつきのアホには一生無理な話か
床はどうやって破るんだ?
銀行が無人なら最後の一押しは掘削機で一気にやるんだろ
どうせ侵入したら警報装置で即バレするし時間との勝負だからな
まぁ今の銀行の金庫って、防犯対策で掘削機とか削岩機でも破壊出来ない様に、コンクリ・鉄筋・鉄板と諸々の複合構造になってるから、壁を破壊するのは不可能なんだけどな(大型銀行の大型金庫は大口径の戦車砲の最大破壊力を発揮する距離で砲撃しても、貫通出来ないくらい厚くて頑強だったりする)
保管庫の扉から開けようにも、通常は電子錠と物理錠の組み合わせだから、特定の人物以外は自由に開けられない(業務中は、保管庫とは別の所に、開店前に保管庫から出して保管した資金を使い、業務終了したら保管庫へ戻してる)
だから、現代の金庫破りはまず不可能になってる