• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






家に出現したヤモリを
4歳児が飼いたいときかないので
虫カゴに入れて飼う事にした。

ヤモリは生きた虫が餌なので今まで避けてきたが、
意を決してコオロギの生き餌を注文した。
今朝見たらヤモリが虫カゴから逃げていなくなっていた。

明日生きたコオロギが100匹届く。




  


この記事への反応


   
お庭に放ってあげたらどうですかね?

コオロギならワンチャン食える

大爆笑
失礼、モニターの前で声を上げて大笑いました
練れた文章で可笑しみが倍増ですね

  
最後読んでてゾッとしました

次はヤモリを注文しよう。

天ぷらか?

ヤモリの赤ちゃん飼ってたことあります。
けっこうかわいいですよ。
コオロギは餌足りないと共食いします。飼うならご注意を




えぇ……
秋が楽しみですね(適当)


B0B6FJ3PHT
桜井のりお(著)(2022-08-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません





B09X17GBLT
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:00▼返信
お盆最高ー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:00▼返信
髪切った?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:01▼返信
100匹は盛ったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:02▼返信
コオロギを飼えばええんやで
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:02▼返信
それはコオロギ100匹を飼育しろってことだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:02▼返信
に、逃してクレメンス…
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:02▼返信
コオロギとかゴキブリじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:02▼返信
カブトムシくらいにしとけよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:03▼返信
虫松
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:03▼返信
>>2
😎🎤
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:03▼返信
食料戦争はすでに始まっている
いずれコオロギが主食になるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:03▼返信
共食いで勝手に減ってくれるなら万事解決
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:04▼返信
松虫
14.ナナシオ投稿日:2022年08月15日 08:04▼返信
>>1
いや、笑ってるけどこれどうしようもなくなってそこらに投げ棄ててそれが繁殖して環境破壊するアレじゃん
去年のカブトムシを買って自然に還したわドヤァのババアと同じ話やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:04▼返信
はい嘘松。飼うまではいいが何で育てようとすんだよ
もう少し考えて設定作ろうなツイカスのゴミ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:04▼返信
クソつまんねー記事だなおい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:04▼返信
庭に放すなよ
遺伝子汚染で生態系壊れるからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:05▼返信
金出してヤモリ買って来ればいいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:06▼返信
うちは飼ってるわけじゃないけど毎日家の壁を巡回してて
実質飼ってる状態
大介って名前もつけてる(ネーミング元わかるかなぁ)
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:07▼返信
何処のアホが100匹も買うんだ?
嘘松も大概にしとけよウジ虫が
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:07▼返信
要らなくなったコオロギを処分する方法か
動物園とか爬虫類飼ってる人とか釣り掘りとかに相談するのかな
時間は無いよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:07▼返信
興梠さん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:07▼返信
🦗100匹飼育できるし良かったじゃん😄
🦗も大喜びだよ❤️
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:08▼返信
>>20
100匹単位じゃないと売ってないと思うぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:08▼返信
代わりにタモリを飼うことにしましたとかちゃんとオチを付けてくれよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:08▼返信
※16
ほんとつまらんよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:08▼返信
>>25
んなこたーない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:09▼返信
イモリの場合は何を与えてやればいいの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:09▼返信
その外来種コオロギ、野に放つなよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:09▼返信
自分の世話すら満足にできないジャリが
生き物を飼えるわけねーじゃん
オモチャでも与えてればよかったんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:10▼返信
>>28
ぐぐってみた
井森美幸. □私生活. ・好物…白米(色々な銘柄を食べる)。丼もの。もりそば。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:10▼返信
明日の夕飯はコオロギの佃煮
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:11▼返信
爬虫類を飼いたがる奴は必ず変人扱いされるからお気をつけて
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:11▼返信
>>31
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:12▼返信
今、日本人にコオロギを食わせようと役人が躍起になってキャンペーンしてるよね
SDGsだたんぱく源だアフリカの農家が助かるだ何だと言って
しかも自民党議員もそれに乗り気だ

お前ら選挙には行けよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:13▼返信
夜中にこっそり逃してやれば誰も傷つかなくてすんだのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:15▼返信
なんだコオロギのPR記事か
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:15▼返信
>>35
コオロギ美味いよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:15▼返信
イモリ・ヤモリの飼育は初心者用マニュアルに
「水槽やカゴから脱走しようとする執念が凄い」と必ず書いてある
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:16▼返信
エサ用のコオロギは外国のだから逃がしたらダメ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:16▼返信
親子でいつかジュカインになると思ってそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:17▼返信
>>40
うるせー!関係ねーよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:18▼返信
ヤモリをカゴに入れて飼う⁉︎
祖父母世代が聞いたら卒倒しますよ。

家を守ると書いてヤモリ!
4歳児にわからせるのが親の役目ですよ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:19▼返信
100匹ってヤモリが食べきる前に死にそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:20▼返信
最近子供に甘い親が増えたよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:20▼返信
レオパにすればいいやん。飼いやすいし
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:20▼返信
外で蚊を食ってもらった方がマシ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:21▼返信
ヤモリはよく見るとかわいい
イモリはきもいけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:21▼返信
【PR】って書かなきゃ駄目だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:22▼返信
※44
言っとくが100匹じゃ1ヶ月もたんぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:23▼返信
>>33
爬虫類飼う人は子供の頃から言われて慣れてるから平気なんだよ
ソースはオレ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:24▼返信
>>35
まんまコオロギじゃなくてコオロギ粉末な。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:24▼返信
Gってコオロギの仲間なんだぜ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:25▼返信
日本中の子供の家にヤモリをばら蒔いて、コオロギを売るビジネスを考えた
これで俺もベンチャー企業社長で大金持ちだ😋💴
お前らぜーったい真似するなよ😡👊💢
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:27▼返信
※100匹も買うのはただの馬鹿です
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:28▼返信
タモリ「んなこたぁない😎」
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:29▼返信
※8
カブトムシも粉みたいな寄生虫がわくことあるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:32▼返信
ペットショップいけばバラで買えるのに100匹単位はさすがに嘘松
素人がそんな数管理できるわけないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:33▼返信
なんか下調べも準備もろくにせず生き物飼うやつって飼育放棄で殺すかそこらで捨てるとかしそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:35▼返信
半年後タンスの奥から干からびたタモリが!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:35▼返信
嘘だから気にすんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:35▼返信
ヤモリが食うサイズなんで子供のコオロギ、3mmくらいだから100匹とか普通
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:38▼返信
川にでも捨ててこいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:39▼返信
新しいヤモリを捕まえてくればいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:42▼返信
ヤモリのサイズから考えて、餌としてコオロギは大きすぎる
よって嘘松

ちなみにヤモリなら毎晩うちの窓の外にくっついている
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:42▼返信
うち田舎だからヤモリなんぞ窓にいくらでもはりついてるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:43▼返信
レッドローチのほうが楽だぞ
たまに野菜くずいれてほっとけばいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:43▼返信
馬鹿親子
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:43▼返信
ヤモリは門灯に集る害虫食べ捲くってくれるので、外に放した方がいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:44▼返信
「かならずコオロギ使い切ってくださないね!」
一ヶ月後 コオロギの数が倍に
二ヶ月後 さらに倍
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:45▼返信
画像はないんか嘘松作家さんよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:46▼返信
飼わずに外で生かしときゃいいのに・・・
ゴキやら食べてくれてるかもしれんぞ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:47▼返信
アロワナ飼い始めると、小赤が必要になるけど
それが残酷だというひとがおるね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:48▼返信
トカゲ系はすぐ死んじゃうからあんま飼うのには向かないぞ
大人しく金魚でも飼ってろ
死んでも外に出してしばらくしたらカラスが食べてくれる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:49▼返信
というか、ネットで欲しい人を見つけてあげるしかないのではw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:49▼返信
50匹いれば良いし持て余すくらいで繁殖も狙えるよな
つかコオロギの管理すらわからずに数日で全滅させそうで草
日本ヤモリなら足切って入れた方が良いけど虫嫌いに出来るかなぁ
何でしょーもない日記に10万も良いねが着くのか意味わからん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:50▼返信
>>20
アホはお前
書き込みの感じ通販だし送料かかるのに数匹だけ頼むわきゃねーだろ
あとショップにもよるが通販なら50匹とか100匹以上じゃないと販売せんだろうよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:52▼返信
遺伝子汚染
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:52▼返信
>>24
そこらのホムセンで1匹から買えるんだよなぁ
ネットショップでも少数から選べる件について
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:54▼返信
※65
初令とか食わせんの、んで100匹単位からなのこういうのは(みとコオロギでググれ)
嘘松と断定するのは迂闊
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 08:59▼返信
くもとヤモリは家を守ってくれるからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:03▼返信
世代交代しまくって20年以上ずっと家の壁に居るな
夜になると窓外側に張り付いて光に寄せられる蛾をバクバク捕食しまくるっていうのを20年以上ずっとやってるw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:10▼返信
好きなだけコオロギの音を楽しんだら寄付すりゃいいんじゃね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:17▼返信
まあ値段的には1000円もいかないしさ


野に放て
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:19▼返信
※84
一般的に売られてるのはヨーロッパイエコオロギで外来種だからあかんw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:23▼返信
ヤモリ買ってきなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:23▼返信
虫かごってそら脱走するわ
ゲージ買わなきゃ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:26▼返信
マンションの高層階でもヤモリは出る
死体も無いのでどこからか入ってきてそして逃げた
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:26▼返信
魚の餌にするのがベターじゃね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:27▼返信
この前ヤモリが共食いしてたわ
動いてれば何でも食うのかね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:27▼返信
>>79
それ観賞用の高いやつ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:27▼返信
実店舗で買えないくらいど田舎なら庭探せば10匹くらい見つかるやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:39▼返信
わろた
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:44▼返信
毎晩家の窓に張り付いて灯りに集まる虫を食べにくるから飼う必要もない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:53▼返信
松虫
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:54▼返信
いっその事ニシアフかヒョウモンモドキをお迎えしてみれば?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:55▼返信
>>1
カベチョロやんけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:56▼返信
サクサク
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:57▼返信
>>8
カブトムシは不味いから
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 09:59▼返信
家ん中に放ったら
ゴキブリの幼虫食ってくれるのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:07▼返信
>>42
あるんだよ。(巻舌)
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:14▼返信
>>88
家具の裏でミイラになってるかもよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:15▼返信
>>86
賢すぎワロタw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:24▼返信
ヤモリ買ったらええやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:25▼返信
そもそも外で捕まえたニホンヤモリがイエコに餌付くのか微妙なラインなのに100匹も注文した事が狂気
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:26▼返信
>>3
100匹単位でしか売ってないショップが多いのよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:27▼返信
いきなり100匹って嘘くせー

ちなみにコオロギだけじゃ栄養ないからサプリメントも買う必要がある
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:28▼返信
ヤモリに対してコオロギってでかくね?口に入るのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:29▼返信
>>58
素人だから実店舗なんて分かんなくてネットで買えるならお手軽だしいいと思ったんだろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:31▼返信
>>67
見た目がね、本当に見た目だけ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:39▼返信
日本のコオロギでもその地域に生息しない種なら野外に放つのはダメ

虫を飼い切れない場合は自ら責任取って殺すことが大事
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:41▼返信
野に放てとかとか言う奴多いけど、餌用コオロギは高確率でヨーロッパイエコオロギだからミシシッピアカミミガメやアメリカザリガニみたいに環境破壊の可能性が考えられる。
皆殺しにして燃えるゴミがベスト
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:43▼返信
毎晩ヤモリが窓にへばりついて光に寄ってきた小虫を大量に食べてもらってるから
ケージに入れずとも飼っているようなもの
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:44▼返信
こういうのは本松だろうが嘘松だろうがいい話
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:47▼返信
>>14
バズってるしタダであげますって言ったらすぐ引き取り手現れそうだけどね
爬虫類複数飼ってたら餌コオロギなんていくらあっても困らんだろうし
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:48▼返信
コオロギはちゃんとシメて生ゴミとしてすてろよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:54▼返信
氷殺ジェット「まーかせて!」
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:04▼返信
野生のヤモリの体表にはサルモネラなど雑菌がいる可能性が高いのでなるべく素手で触らず触ったら手を洗ったり消毒したりするように
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:06▼返信
※107
Amazonにも生き餌のコオロギ100匹売ってるというのに情弱すぎぃ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:07▼返信
>>118
間違ってもヤモリを消毒しないようにな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:09▼返信
転売すればいいだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:18▼返信
どうして人口餌か冷凍にしなかったし
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:38▼返信
>>55衣装ケースに300くらいストックする人も居るのに?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:53▼返信
ヤモリは天井歩けるから逃げるの当たり前やん
つか守り神を閉じ込めるとかバチ当たるわこいつ
いなくなったのはそういう事や
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:55▼返信
外来種のコオロギが繁殖したらコイツが犯人か
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:57▼返信
コオロギ素揚げにして食え
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 11:59▼返信
脱走上手という割には、毎年俺の部屋に入って来て年末の掃除のときに干からびて発見されるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 12:03▼返信
他の人が書いているけど、コオロギは絶対逃がしちゃだめだからね。
餌として誰かに譲るか、飼うか、食べるか。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 12:04▼返信
味っ子のコオロギなら大歓迎
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 12:09▼返信
共食いするから勝手に減るよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 12:19▼返信
もちろん100匹のコオロギはこの家族が美味しくいただくんだろうな?
命を粗末にすんなよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 12:44▼返信
フクロウだのトカゲだのやたら飼ってるロシア人(女)のようつべたまに見るんだけど
いつも腹がムチムチのゴキブリをヒョイっと手づかみで与えてて戦慄する
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 12:45▼返信
大袈裟な記事タイトルやな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 13:20▼返信
ヤモリ可愛いから飼いたくなる気持ちも分かる
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 13:35▼返信
長野では食ってるからセーフ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 14:02▼返信
ガキに食わせたらええ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 14:12▼返信
薬掛けて捨てれば良いだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 14:43▼返信
コバエみたいな小さい虫を食べてるぞ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 14:53▼返信
コオロギの餌を注文しろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 14:57▼返信
証拠は?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 15:45▼返信
ヤモリ イモリ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 16:20▼返信
虫食用の養殖物コオロギならワンチャン
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 17:02▼返信
ヤモリ1匹のために100匹も一気に買うもんなのか?
1日1匹どっかで適当に捕まえてくりゃ済む話じゃないのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 20:22▼返信
>>15

????飼う=育てるじゃないの?
あんたの飼うって餌もやらずに放置しとくだけなん?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 20:25▼返信
>>30

自分の子供時代は情緒が貧しかったの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 20:26▼返信
>>58

エサ用と観賞用を分けて考える頭はないのかね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 20:28▼返信
>>71

まだコオロギ届いてないのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 00:01▼返信
100匹も一度にあたえるつもりだったの?少しずつ上げるなら結局飼うんじゃん

馬鹿すぎん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 02:43▼返信
🦗食えるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 05:19▼返信
ヒョウモントカゲモドキ買ってこいwあれはヤモリと違って壁登れないから脱走されにくいぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 06:14▼返信
嘘松じゃねーの?

写真もなしに呟かないっしょwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 06:15▼返信
※148
通販の活き餌は100匹単位
乾燥ならもっと大量だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 06:52▼返信
ヤモリのしっぽを切らないように捕獲ってできるんか?w
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 07:47▼返信
ヤモリかわいいよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 07:55▼返信
庭に離すとか止めろ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 07:57▼返信
>>3
100匹が最低単位でバラ売りだと割高になるのが普通や
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 08:02▼返信
>>17
買ったのだとしたらイエコかフタホシだから遺伝子汚染はされないかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 08:03▼返信
>>33
小学校くらいだとむしろ人気になるよ
大人が飼うとマニアに思われるけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 08:06▼返信
>>50
そこら辺にいるヤモリなら一ヶ月は余裕で持つよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 08:07▼返信
>>83
イエコはともかくフタホシの羽音はくっそ耳障りやぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 08:10▼返信
>>108
フタホシの終令は厳しいけどイエコなら平気
俺はミルワームで飼育しとるけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 08:11▼返信
>>122
食べさせるのが普通に難しい
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 08:12▼返信
>>153
余裕。尻尾つかまなきゃ結構切らない
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:29▼返信
>>152
それは探し方の問題50匹以下(中には2~30匹とかも)もある
実際俺はレオパ用に毎月30匹買ってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:33▼返信
>>1
10万もする便利な機械買ってツイートはできるけど情報収集はできない大人になってほしくないね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 15:23▼返信
つまんね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 23:16▼返信
虫は大嫌いだ🥺
168.女性の正論投稿日:2022年08月17日 10:14▼返信
>>14
子供を甘やかし過ぎと思うのは私だけ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 10:37▼返信
庭先でコオロギの大合唱パーティー開けるな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 22:45▼返信
ヤモリが家に住み着いてるっぽいが何食ってんのか、マジでわからん。

直近のコメント数ランキング

traq