“スポーツ観戦離れ”する若者たちの本音「2時間見ていられない」「コスパが悪い」
記事によると
・マネーポストWEBが“スポーツ観戦離れ”した若者たちに事情を聞いた
・IT企業に勤める20代男性・Aさんは、一人暮らしを始めてテレビを持たない生活になったこともあり、スポーツ中継を見る機会が激減。現在は「試合結果だけで十分」というレベルに至ったという
・「リアルタイムで見るのであれば、試合の見せ場やドラマティックな展開を求めてしまうんです。それなりの“リターン”がほしくなってしまう。お金を出してチケットを買ったり、時間を費やしたりしても、試合内容によってはコストパフォーマンスが悪いと感じてしまいます」と話す。ネットニュースで結果だけ知ったり、ダイジェスト映像があればそれで満足できるようになったという
・メーカーに勤務する20代女性・Bさんは、かつては親と一緒にテレビでスポーツ観戦することも多かったが、最近はまったく見なくなったという
・Bさんは現在ゲーム実況にハマっており、「私はゲーム実況にはわくわくするし楽しさを感じるけど、スポーツ観戦にはあんまり……。 “勝敗”というよりも、エンタメ性を求めているのかもしれません」「ゲーム実況をする人は、実況者でありながらプレイヤーでもあり解説者でもある。視聴者のコメントにレスポンスもしてくれるし、時には上達法なんかも教えてくれる」と語った
以下、全文を読む
この記事への反応
・2時間はともかく3時間過ぎても終わる目処がつかなければ帰りたくなるというのは確かにある。
・「自分は中日ファンです」って公言してる若手がテレビでもほぼ試合見なくて結果だけで満足してるのを知ってなるほど、って思ったんだよな。コスパ悪いんだってさ。
・これ分かるわー。アマプラで映画見ようかなと思って見始めても途中で寝ちゃったりで、アニメみたいに20分くらいで終わる方が見やすい。特に点が入りにくいサッカーは退屈で見てるの苦痛になるよな。イベントに関しても、他でいいじゃん、は的を得ている。
・「時間がかかる=よくないもの」というような判断基準ができてしまっているのかもしれないなあ。それもだいぶ偏ってるんだけど。
・若者じゃないしスポーツ観戦は大好きだけど、プロ野球は時短のための努力が必要だと思う。まずはレギュラーシーズン延長なしから始めませんか。
・あー、これわかるなぁ。記事内に出てくる比較対象と並べられるのはうーん?っていうのはさておき、受動的というか、リアクション一辺倒の娯楽を2時間以上通しでってキツいよね
・金がない、金がないので時間がない、がめちゃくちゃ大きいですわ
感染症蔓延もあるし
・滅茶苦茶わかる。
結局+αをどれだけ提供出来るかが一番のポイントになるんだろうなと。
・40代おっさんですが、暑い会場まで行って割高な飲み物片手に地元チームを応援するより、気の会う友達たちとオンラインで協力プレイしながら会話したり、特殊縛りプレイでハードルを上げてプレイする動画や解説しながらプレイする実況を見る方が楽しいです。
・仕方ないのかなと思うけど、「過程」をすっ飛ばして「結果」を欲しがってしまう人達が多いんだろうなと何となく思う
そりゃまぁYouTubeのショートやTikTokが流行るんだからそんなもんやろーなぁ……
長時間のスポーツ観戦は時代に合わなくなってるのかも


そしてゲームの方がエンタメ性が高いのは当たり前
先月だったか忘れたけど、クソつまらない日本代表選あったなぁ
時間を無駄にしたと思ったわ
野球はまだ全然いいよ
政治家の宗教離れが起きないのはジジイばかりだからかな
キモい
あの頃が一番楽しかった
正確には金の若者離れやな
リアル会場で観戦やってるし
逆の立場だったらスポーツジジイきもいってなってるんやろな
ゲーム実況見る暇あったら自分がやりたい派
ゲームして独り言ってるキチガイやん
嘯いてるつもりでも意気込みはいいね
コレは確か。ただ、自分のやってるゲームのスーパープレイは見たい
もうオワコンだろ
アニメも観てないと思うぞ。1話分も集中力が続かないとかで
お前それ落語家に喧嘩売ってんの?
マラソン、駅伝はガチで分からないわ
なおエだからつまらんのか
他人のスーパープレイとかどうでもよくね?
その時点で好き嫌いが完全に分かれてるじゃん。バカな記事だな
あそこまで悲観ムードが募る事も、そこから追い込まれたチームがまとまって状況を覆す事も
それによって感じられる興奮もゲーム実況には無いでしょ。スポーツだから出来る事
俺は逆だな他の作業をしながらプレイ動画を流し見して自分でもやってみたいと思ったら買ってやる感じ
好みに合わないゲームをやる時間がもうもったいないのよ
前はコスパがどうとかって聞いて気持ちわからんでもなかったがやっぱ何か足りてないんだろうな
お前の老害化
GTのフォルツァのリプレイよう見とるよ
実際のスポーツはそうじゃないのでスカッとしない
嗜好が多少年寄りと異なるからって、ボロクソに言われる筋合いない
これが発生することが耐えられない
???
落語は伝統芸能やん…
ゲーム実況なんか何が面白いのかさっぱりわからんぞ
Z世代はネタバレを知ってから見る→勝つか負けるかの様なドキドキする展開は見たくない
今後若者がスポーツ離れする理由になるかもな
ちん毛も生えてないだろお前
そうか?自分の取り入れれそうなスキルなら取り入れてプレイしようとか俺は思っちゃうけどなぁ
確かにお前が嫌いなだけだわなwwww
長い時間じっとしてられないのはただのADHD
サッカーも同じ。2時間も今の若者は観れない
マジでスタートとゴールしか見ないもんな。
2時間も見るのは無理だな
だって依存症になるもん
だから童貞はAV観て悲劇起きるんやで
そういうとこだぞお前
それでコスパがどうとかぬかしてるの笑っちまうわ
低収入なせいでいかにお金を使わず楽しめるかという方向に思考が働く
それが週に6回もあるっていう地獄
ずっと球打って追っかけてるのを見てて何が面白いんだろう
ずっと泳いでるのを見てて何が面白いんだろう
もうちねよ
昔からだけど
全部で1時間程度なら見てやらんでもない
それを期待していくと刺激の少ない時間のほうが多いだろうし
SNSで価値観汚染されて他人に影響さた結果だろ
スマホは何時間も見るのにか?
サッカーは人気だろ
それ以外がどんどん死んでる
都道府県対抗女子駅伝は良いぞ
地方のJCJKが映るから
おっさんになってもw🤭
プロ相手に戦って騙されたまま墓に入ったほうが勝ち組だよな
単純に時間云々よりももっと他に面白い娯楽が増えたから、つまらないものから淘汰されていってるだけかもしれんけど
じゃあおまえは自分より年収の低い奴を応援しろよ
それが自分にとって楽しければいいんじゃないの
勝つ日はいいが負ける日も多いしな
若者から金が離れたんじゃなくて金の使い方が年寄りと違うだけ
「勝てると思ってたのに負ける」って文字だけ見たら何も残らない感じするけど、
逆転負け食らったW杯の日本対ベルギーとかカタルシスが凄くて逆に清々しかったぞ
「勝てるかもと思って」入り込んでるからこその衝動なんだよ
でもスタジアム行けば若い人も多いし、観客も多いテレビの視聴率が伸びないのはただのテレビ離れ
データなしかよ
そりゃいるだろ、いつの時代もw
動画見てるだけやん
永遠に死に続ける罰を与えられそうだな
24時間
何もしないで待ってる時間が無理なんだろ。
スマホは一応手動かすからな
色々見て考えるようになりゃ奥深いものの方に惹かれるしよ 勝った負けたで大喜びとか頭悪そうで見てらんねえ
スポーツは犯罪の温床 表沙汰になるようになって随分経つけど未だ浄化される気配なし
その辺を問題にしようとすると噛みついてくるファンが多くてどうにもならねえ
実際スポーツなんてもんは鉄ヲタに近いぜ そりゃ離れるわ
サッカーは週に1回2時間応援してるチームに費やすぐらいの余裕はあるだろ
野球は週に6回、最短3時間(長いと4~5時間)=週に18時間盗られるとかありえねーだろw
ただ同じ筋書きをまたなぞるのもつまらんし、実際にやったら2周も見たく無いでしょ。
あるんだったら格ゲーかFPSぐらいか?アレでも数十時間見たら飽きるけど。
テレビ全部そうだぞ
ちょっとちがうんだな
他の事をしながら動画を流しているだけでしょ
ゲームはうまい奴のテクや立ち回りを見るだけでも価値はあるからね自分が出来るか出来ないかは関係なくね
めっちゃ見てるやん
若者「そもそも近づいて無いぞ」
スポーツ観戦は会場で見ることだよ
画面で観るエンタメは全部そうじゃん
それにしても音楽の間奏は飛ばして映画やドラマは倍速で見て
体験することを片っ端から簡素化して一体こいつらに何が残るのか知らんけど
人間て便利になるとどんどん横着をして怠ける生き物なんだから
無理して見なくていいよ
ゲームでもやってろよw
上月景正なんでや
買ってまでやりたいゲームって無くなったよな
昔は実況動画を見て自分もやりたくなって買うゲームは結構あったのに
何も体験しなさそうだよね
そら童貞で少子化になるわ
avばっか見てそう😂
だから労働しんどいとかネットで溢れるんだろうが
スタジアム結構若い人も多いぞ?
テレビ中継の視聴率が低くなったって話?
皮剥ける前に白髪チン毛になったおじいちゃん
実況動画は例えるなら口コミを見てるのと同じ感覚だけどな
文字で見るのではなく実際にやってる動画を見て買うに値するゲームか判断してるだけ
5イニングぐらいにした方がいい
良いこと教えてあげるよ
スポーツはゲームの一種
結果最後まで見て満足して買わないんだよな
ゲーム、高い、実況で満足。
これが今の若者だからな。ソシャゲやっても無料で永遠時間喰う周回だけはやるが
何を偉そうにw
チームが地域密着してファンがそれぞれ地元のチーム応援するようになって巨人戦の中継は視聴率ガタ落ちになった
最近はそれで終わるゲームの方が多いのは確かだな
でも自分でやりたいと思わないんだからしょうがないでしょ
なんだお前10何分も顔真っ赤に手をぷるぷるさせながら反論かんがえてたの?
かわいいな笑
ここ数年か?結構昔からニコニコとかで見てた記憶があるけど
ちったあまともな状況になったかw
同等にゲーム配信も面白くねーよ
退化していくだけ
君みたいに単細胞では無いんだろ
ゲームに関しては長時間夢中で遊べるほど面白いものがもうほとんど出ないからじゃないの
いうて
今の時代に昔のゲームやっても面白いか?
好きなら見るだろうし
でもムビナガイド3の実況は全然見ないなw
高校野球は普通に見てられるんだけどねえ
今の時代のユーザーなんだ
総プレイ時間が減るのは仕方ない
オープンワールドでサブクエを堪能するみたいな形にするしか無いよ
だって今のキッズはレベル上げとか嫌いなんだもの
もしくはモンハンみたいにアイテムガチャを繰り返させて無理やりプレイ時間を伸ばすとかな
ハイライトだけみてたらなんで勝ったのかというところとか本当に調子がいい選手とかわからんと思うわ
試合内容の大事な所は解説してくれるし誰が調子がいいとか悪いとかそんなもん興味ないんでしょ
それも実況動画でよくない?が若者たち
アメフトとかバスケぐらい早くて逆転しやすいゲームじゃないと面白くない
ダラダラダラダラいつまでやってんだよって思う
一方、スポーツ観戦では選手たちの仕事はあくまでスポーツでいい成績を残すこと
それをファンは眺めてるだけってのはある気がするで
今のゲームじゃありえん糞難易度とかあるから見る分には面白かったりするで
ゲーム実況がエンタメになる所やな
野球中継なんて辞めてラグビー流しなよ
純粋につまらん上にどこのファンでもねえから
どっちが勝ってどっちが負けようが心底どうでもいい
漫画やゲームは短時間で終わるから受け入れられるけど
受け身世代というか消費者根性世代だな
7回どころか…結果だけニュースで見ればいいや感すらある
ラグビーはドローン使って中継を近くから追いかける形にすりゃ人気出ると思う、遠方からのカメラ見てもおもんないで
気が散る?
今の不人気よりマシやろ
ハイライトしかみないから見る目が養われないからたのしむことができない
ということはすべてのエンタメに通じる
野球の応援とか観戦とか、ましてやTVでわざわざ見るとか心底無駄な時間だと思ってるよ
自分より高収入な他人の人生応援するよりまず自分が頑張れよ。
リーグ戦とかはダイジェストでいいわってなる
お前さんが知らない娯楽
2時間で無理とか大概無理だろお前
スポーツ観戦に2時間が無理って意味やろ
娯楽の中での優先度落ちてるだけや
何でも時短時短で余裕なく見えるの悲しいね
五輪も夏の方はやった事ある競技多いから好きなんだけど、
冬季は殆ど見ないな、ウィンタースポーツに縁が無かったから。
数年後のZ世代である
ただのガキ化じゃ無いのか?
間合い駆け引きメンドクセー世代にああいう試合推しても無駄だぞ?
クサイからなあ
長時間の観戦が苦痛と感じるというなら、それはそのスポーツがそれほど好きじゃないだけだろ。
ただ、あまりに変化の少ない凡戦や、一方的な試合は途中で観るの止めるけど。それくらいは当たり前のことでしょ。
いつまでも昭和じゃねーんだぞ
サッカーの試合時間が長くて若者は試合を見なくなってるって
ハイライトやプレー集で済ませてるらしい
俺もその一人
と言うか、何でそんなに長くなるんだ?あのゲーム
あれこそ短時間で決着が付くからこその人気だろ、話題性もあるとはいえ
映画がコストパフォーマンスが悪いと言われながら最近伸びてるのは2時間で終わって劇場じゃないと見れなくて満足感が高いからだ
スイカ食べたあと、赤い部分が少しでも残ってると問答無用で顔面にパンチが飛んできた世代です
見向きもされなくても仕方ない
単純に「自分でもプレイするかどうか」の問題でしょ
ゲーム実況視聴者はそのゲームのプレイヤー率が高い
てか自分でやってこなかったのに観て楽しむ卑屈な人間って何が楽しくて生きてんだろうな?www
ポケモンバトルなんて何年前からあると思ってるんだ…
応援したチームが勝って川に飛び込んだりしてさ、そのチームと何も関係ないのに
一作目発売の1996年に5歳だった人が今31歳
若者全てが純粋なポケモン世代に入れ替わったのはここ数年だよ
映画なんてよっぽど今見たいもの以外は無駄でしょ金もかかるしトイレ行きたくなっても一時停止も出来ないし
2時間もじっとしてられないやつが増えたからでしょ
二時間観れないのは、ただ堪え性がないか俄かなだけだよ。
でけぇ声でヤッター!とかバカヤロウ!とか今でもやってんだろうけど…まじでバカだろ
明日無くなってもお前の人生に何の影響も変化もないよ
それが面白けりゃ2時間でも見るでしょ単純に面白く感じない人が多いだけなんじゃないの
コスパは確実に悪い
若者の言うことは何でも正しくて間違いはない!
思い通りにならなかったらムカツク!ってことをやってんのかあいつ等
生きるの辛そう
逆に事故は起きても奇跡や記録や感動は難しいけど
まぁ性差関係なく気軽に誰でも競技になってるモノに触れられるから共感や応援しやすいって当然の結果だろうな
観戦にしても専門チャンネルとか契約しなくてもネットで気軽に見れるし、選手の練習風景流してたりチャットを通してやり取り出来たりプロアスリートと違って遥かに距離が近いって親近感も湧きやすいだろうし
コストがお金から時間になってしまった
スポーツはやるには制限あるし、プロのプレー観たいしな
さすがに会場まで観に行く元気は無くなったが
当たり前
誰も知らねえよ
野球中継でドラゴンボールの放送潰したりして子供時代のヘイトを稼いできた報いの様なもんだと思う
本人達もよく分かってないだろw
昔だって嫌々観戦に付き合ってる人居ただろ
観戦時間に対して見せ場が少なすぎるって分かりやすい説明してるだろ
youtubeの切り抜き動画が人気な様に、最近の若者はハイライト集が好みだからな
にじさんじ甲子園のパワプロで実感したわ
ゲームだから待ち時間なし、見せ場ができやすいゲームシステム
今大事な場面ですってのが分かりやすくてハラハラさせてくれる
本当の甲子園より試合が面白いっていう
サッカーやラグビーは点がバンバン入るシーソーゲームなら面白いんだけど
スポーツだって自分で簡単にプレイできるでしょ、プロみたいなプレイは出来ないから観戦にそれを求めるだけで
ゲームと一緒
無理だよ
倍速にしたくてたまらないらしい
今の若者はそれだけ高速思考出来るんだろうし期待しようや
というか単純にゲームは観てるだけでも面白いように作られてるからな
試合状況が分かりやすい画面情報に、派手なアクションや演出、盛り上げる為のBGMやSE
特に最近のゲームはeスポーツやゲーム配信を意識して尚更そういう風に作られてる
これはアナログなリアルスポーツではどうやっても対抗出来ない
まじでこんなのしかいないからな今の若者
カスゆとり以下はスマホないと死ぬんだろ?w
そんなもんどうでもいい
消費行動に有効な新しいイノベーション何一つ起こせないから嫌われバカにされんだよWWW
崇拝するのはYouTuberホストキャバとかラクして金稼げそうなインチキ職業ばっかり
もうこいつらのカネない時間ない考えられるおつむないのないない自慢は聞き飽きた
破壊し尽くす前に絶滅しろ
あるわけねぇだろ
eスポーツなら「スポーツ」だから別だが
野球中継は家族で見ても気まずくならないから見てる感じ
要はバラエティ番組とか突然下ネタをぶち込んだりして家族で見るのはリスク高いから、それブロックするために野球中継をつけてる
冗談でしょう?ゲーム大会なんて画面ゴチャゴチャで何が凄いのか見てても全く分からんよ。
知ってる奴等だけがでかい声出してるだけとしか思えん。
話し合わないから無視してる
何かしながら流し見するなら野球の試合くらいでちょうどいいのかもしれん
公認ギャンブルにするぐらいじゃないと、、、もう無理やろ
マジでカッペ集団は糞
大阪桐蔭に20-0で負けるだろどうせ
スポーツと違ってゲームは旧作から新作までタイトル数が膨大だからな
何も知らない状態で観戦してもつまらないのはスポーツも同じだぞ
しかもレスポンスするゲーム実況ってなんのことだ?
そんなもんないだろうに
昔の価値観に染まらない若者がスポーツから離れるのは当然と言っちゃあ当然
昔と比べて娯楽が増えたから消費が間に合わなくなった
ゲーム配信の事でしょ
1試合数時間かかるスポーツなんて見てられん
W杯とか世界中で盛り上がってるけど、そこまで洗脳したGHQすげぇな
見たくないけど
スポーツ観戦だってずっと似たようなことしてるのを見てるだけだし
星の数ほどいろんなゲームがあるだけゲーム実況の方が楽しいやん
既にeスポが競技人口世界3位だし
そんな万遍なく色んなゲームプレイ見るのが好きな奴とかいねーわ
どーせバチャ豚がシコりながら片手間に見てるだけだろ
ゲーム人口と何が違うの
ゲーム実況はまだ自分らがどうでもいいこと頑張ってるって意識あるように見えるからまだいい
Vのことなら話にならない記事だわ
スポーツの場合は選手よりもチームそのものを応援したりしてるから、比べるのがそもそも間違い
ゲーム実況は間違いなく廃れるよ。年取ってまで見ようとは思わない
居るからゲーム配信は国内外問わず人気なんだぞ
全世界が見てる全ゲーム実況の同時視聴者数は100万人くらい
これだけ見ると普通に日本だけのプロ野球全試合の平均視聴者数以下だろうな
↑
ただの焼豚野郎
サッカーでそれなら野球とかいうゴミは拷問レベル
面白くないのに見てるの?
それとも面白いと感じるようになったの?
前者ならよくそんな苦痛に2時間も耐えられるね
それとも野球はついてるけど結局見てるのはスマホってオチ?
恐らくeスポーツタイトルに限定したゲーム人口のことかと
まぁ競技人口の測り方に関してはアナログスポーツでも不明瞭な点が多いから詳しいことは分からないが
人気ッて割にはメジャースポーツレベルの放映権は夢のまた夢って感じだな
サカ豚以外は得点が入らないつまらない競技なのがサッカーwww
まずお前はプロゲーマーとストリーマーを勘違いしてるぞ
ゲーム自体に興味を持たれるのは前者、プレイヤー自体に興味を持たれるのは後者
まぁプロゲーマーとストリーマーを兼ねてるような人も多いけどな
eスポのことならさっぱりなまんまなのに
そもそも配信で育ってきた文化だから放映権云々って話にはならんでしょ
ほんとスポーツ見なくなった
面白くない
この文章でコスパの意味が分からんとか言ってる奴の読解力が逆に心配になってくるんだが・・・
こいつの考え方の良し悪しはともかく、言ってる内容自体は普通にわかるだろ
そこは面白くないシーンで雑談出来るかどうかの違いじゃね?
だからこそ雑談が上手い実況者の人気が出るわけで
高校野球と比べたらチンタラやって時間だけムダに過ぎていく。テレビ中継なんかなくなって当たり前。
スポーツと比べてゲーム実況がコスパ良いとかは全く思わんがw
価値がある物は金が発生するんだよTVで中継されるわけでもないしな
というか人気ストリーマーの実況配信よりプロ野球のネット配信のが普通に視聴者数多かったりする
昔から将棋とかだってあるわけだしな
そこにゲーム実況とかの新しいジャンルが増えてそっちに若いやつが集中してるだけの話だろ
ぶっちゃけVチューバーの実況プレイとかはゲームそのもの以外の要素が大きいし
従来のスポーツ中継も新しい要素取り入れたらどうだ?副音声でそういう人選で解説するとか
そういう努力もしないで若者の○○離れが~とか言ってても何も改善しないっての
TV局が絡んでないだけで有料配信自体はやってるし、大会でチケットも販売してるぞ
ゲーム実況自体が好きで本気で楽しんで見てる奴なんて存在するんかね
特定の実況者の配信の時だけ再生するとかそんなんばっかだろうね
ゲームもスポーツもマインドスポーツもルールと戦術が分かれば似たようなことやってる目線から一歩入れるだろ
そんでそのレベルになったらその競技の練度が高い方が面白くない?
ゲームも上手い奴の方が見てて面白いだろ
エアプでも見てたら覚えてくるし
垂れ流しで中身見ないってレベルならゲームどころか数秒のクリップでいい
日本はゲーム実況が好きなんじゃなくVチューバ―の配信を見ながらシコったり作業したりしてるだけで
ゲーム実況自体が面白いから見てるわけじゃない
自分が好きな実況者やゲームの時だけ見るのはスポーツも同じじゃね?
野球観戦する奴だって全部のスポーツを観戦する訳じゃないし、なんなら好きなチームの試合くらいしか観ないでしょ
VALOの大会がチケット完売したくらいだし、国内eスポーツもそれなりに盛り上がってるぞ
野球観戦は野球が好きだから見るけど
ゲーム実況はゲーム実況が好きだから見るんじゃなく
ストリーマーのファンが見るだけだからゲームじゃ無くてもいいんだよね
人気といってもまだまだたかが知れてるレベルで超限定的な盛り上がりだから
こっかからメジャー感を出していくにはやっぱTVで放送されるとか大手メディアに扱われるようになる必要がある
だからスポーツ観戦vsゲーム実況じゃなくて、配信全般のコンテンツが多いから相対的にスポーツ観戦者数減ってるってこともあんのかな?
上でも言ったけどプロゲーマーとストリーマーは別物だぞ
配信者自体が好きなのはストリーマーのファンであって、ゲーム自体が好きなのはプロゲーマーのファンだ
かつてやってたゲームとか最新のとか。
やってたのはもはやプレイ出来ない環境とかで懐かしながら。
最新のサンブレイクとかはワチャワチャやってるのをみるのが面白い。
テレビ観戦はながら応援が主流で何時間もかじりつく人なんておらんやろ
まあ野球の場合だけども
そんな貧困層はスポーツの試合観に行くなんて到底ムリだし
すぐって事はまず無いだろうけど遠い将来的に成り立たなくなるんじゃね
お客来なくてスポーツしてるだけじゃ何の生産性もないんだし
まあスポーツ観戦も変わらんか
そもそも1人で3時間はきついけど、友達と喋りながらの観戦なら
ほどよい時間、ただ気候天候による
そうか?スポーツ観戦文化は無くならない普遍的なものだと思うけどね
野球とかコロナ前まで観客動員数が毎年過去最高だったし
コロナでスポーツ自体がなくなった代わりにゲーム実況やeスポーツが市民権を得たかっていうと全くだしな
野球なんて興味すらないやつばかりやろ
野球とか5回まででいいんじゃね長いし
声でかくて下品だから近寄りたくない
なら結果とかダイジェストだけでいいのは当然でしょ。
ゲーム実況見るのとは全然違う趣味だと思うが。
コロナの入場規制が無くなってもコロナ以前の客数が戻ることは無くなったんだよなぁ・・・
結局こういう趣味って惰性で続けてる人が多いから、一度離れた客を再び戻すのは難しい
というかそもそもスポーツ人口自体が年々減少を続けてる時点で観戦の未来も分かりきってるでしょ
スポーツに興味の無い子供達が大人になった時が観戦の終わりの日だよ
だからまずはスポーツ自体への興味を取り戻すことが何よりも先決
2時間どこに見どころがあるかわからんうえに専門知識がいるスポーツなんて見るわけないわな
大昔みたいにそれしか楽しみないって状況じゃないからね
やる事なくて飲んだくれてた昔と全然違うと言うだけ
・ナショナリズムとかおらがまちの依存心で盛り上がる弱者
・スポーツで成り上がりを夢見る貧困層の弱者
こういう類が先進国では減ってるのがでかい
そりゃ数千円で数十数百時間遊べるゲームも買えない奴が
一回数千円プラス交通費等の諸経費がかかるスポーツ観戦ができるかというとね
それはいいことだがヴァロは実際のプレイヤーの話は全然聞かないなあ
つーかニュース番組でも今日のハイライトとかいって
昔から切り抜き流してるし
野球やサッカーを現地で観戦してる奴らが、本当に金持ってるような奴らに見えるか?
全く持ってその通りなんだがそれでも見ちまうんだよ
誰もが苦痛や苦悩に満ちたスポーツ選手や関係者の一挙一動に心動かされるかというと
人にも依るという事はスポーツ庁はちゃんと弁えておこうよ
コメしながらでもないと観てられんだろ
全く持ってその通りなんだがそれでもやっちまうんだよ、死にゲー
オッサンが玉で遊んでるだけで全く面白くない
毎日毎日バラエティ枠が必ずどこかで潰れる、東大王、脳トレ、アメトーク、有吉なんかは高確率で潰す
そして後日放送なんて殆どしないか、忘れた頃に放送する
頭おかしいよ広島県民
淡々としたシーンがあるから一瞬のプレイが輝く部分はあると思う
「淡々」だけしかないのは確かに苦痛だがな
関係ない枝に葉をつける雑草
逆にジジババ死んだら宗教だよりはできなくなるがな。あと10年が限界
スポーツできない状況なのに観戦しても面白くないだろ
スポーツの常識を替えるのは現場の監督やコーチングから変わらなきゃ意味が無い監督やコーチングが出来ない人間が多いと思う結果を求めりゃ人材集めだけで良いけど面白い魅せるプレーは、選手が楽しくなきゃ出来ないからな
だからコスパって言葉聞くと不快感を覚えるようになった
2時間見るなら映画見たほうが良いだろ
ドラマなら2話見れるし
ゲームを昔からやっていた大人はしっかり今の媒体に付いていけてる、学生の私のゲーム友達はみんな40~60代のばりんばりんのゲーマーですからね
大部分の現代についていけてない大人は本当に無利益でしかない
高校野球はアマチュアならではの何が起きるかわからん展開があるから面白い
その通りだが昨今は娯楽が多すぎて
自分にとってより良い物を、と求めた結果コスパに行きつくのはある種仕方ない気もする
お前らが好きなのはゲーム実況じゃなくキモい萌え声アニメ絵が好きなだけだろ(笑)
テレビ自体そもそも家族の誰も見てない
ただ家族でリビングで食事する時に静か過ぎてもつまらんからワイがテレビつけてる
食事が終わったらテレビ切って片付けて終わるから2時間も見てない
せいぜい30分
ゲーム世代ってもう中年だしな。マスコミの認識だけは昔だけ変わらないのは何故なんだろう?リアリティがない。