• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








しかも3つで300円








名称未設定-1-復元


FabTYXVaIAAVkKJ


FabTYXUaIAEI2Yw








UPPFYLLD ウップフィルド 調理用ボウル, ミックスカラー, 18 cm - IKEA
https://www.ikea.com/jp/ja/p/uppfylld-preparation-bowl-mixed-colours-90515165/
2022y08m19d_190012427





この記事への反応



こんなのあるんだ😭天才すぎ


めちゃくちゃ良い…私はとてもほしい…

けど結局満員にさせてでも頑張ってまな板の上で切ってる人って洗い物増やしたくないからなんだよね…


めっちゃいい…!絶対買お…👏
教えてくださってありがとうございます!


このアイデアはすごい!欲しい…コロコロ転がっていく先に置いておきたい。
でも私もこれは何の料理を作っているのか気になってしまいました…。


これぜったい買お…





なぜ今までなかったのか











コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:01▼返信
おはゆ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:01▼返信
ただのボウルでいいやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:02▼返信
別にいらね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:02▼返信
皿に入れとけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:03▼返信
ヤーツデカルチャー
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:04▼返信
犬の餌入れ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:04▼返信
あぁ、良いね
300円なら買うよ
常備菜を作る時に、まな板の上が狭くなって行くの困ってたんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:05▼返信
普通の皿で良くね?
皿なら皿としても使えるけど、この器具じゃ用途限定されすぎでしょ
洗うのも収納するのも不便な形だし
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:07▼返信
なんで焼きそばにキュウリ入れようとしてんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:08▼返信
うん、ボウルでいいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:08▼返信
無駄遣い
皿で済む
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:08▼返信
重ねられるから収納は楽勝でしょ
しかもシリコンだよこれ
多少くしゃっと潰して問題がない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:09▼返信
ボウル三個も持つなんて、それこそ無駄だよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:09▼返信
液体物は入れられないし
完全にボウルの下位互換じゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:11▼返信
お前ら本当に料理しないんだなぁ
最強の一時的な容器はキッチンバッグとかのビニール袋なんだよ
調味料も混ぜやすい、安い、大量にストックしても困らない
使ったらそのまま捨てられる
ボウルとか皿とかいう人は料理してない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:11▼返信
3つもいらねえ、ゴミの叩き売り
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:13▼返信
バットで良いじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:13▼返信
洗い物が増えるからいらないや
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:13▼返信
ボウルだと水がたまるし
これだと開いてる方を下にして傾ければ水切りもできるな
アイデアの勝利
重ねられればもっと良かった
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:14▼返信
便利だなと一瞬思ったけど洗い物増えるからバットに入れちゃうかなぁ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:17▼返信
日テレで韓国インテリアと紹介されたIKEAか
これも韓国で流行ってるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:20▼返信
まな板の裏がきたねぇじゃん
バカなの
こんないらねぇもん記事にして
IKEAからいくら貰った案件なんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:21▼返信
>>20
それな、それに写真の広々とした台所でこれ買うとかどんだけ普段から思考停止なのかと
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:22▼返信
>>22
まな板の裏なんて普通は汚れないよ
汚れるとしたら、それはお前のキッチンがそもそも汚いんだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:22▼返信
100均でチリトリ買えばwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:24▼返信
野菜切ると、いっっっつも苦しめられる「まな板の上がすぐ満員になる」問題って
そりゃボウルに入れねえからだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:29▼返信
イケアに行けや
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:29▼返信
来月にはダイソーで3つで100円で並んでる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:30▼返信
水切りできねーじゃん
ボウル以下だろこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:34▼返信
そんな大量に切らんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:38▼返信
ボウルは目一杯切ったもん盛れるけど
これ空いてるせいで崩壊すんじゃん
具材ごとに複数個使えと?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:38▼返信
シリコンだしボールと同じものとはならんやろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:38▼返信
近所にカインズしかないよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:41▼返信
炒めた麺にキュウリって何の料理?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:41▼返信
とんでもねえ焼きそばだなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:42▼返信
中国人が乗ってるから嫌
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:43▼返信
まな板が折りたたんでボール型になるのかと思ったら洗い物増えるだけやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:44▼返信
肉類はカット後に元のパックに乗せるしやさいを何種類もカットしてまな板から他に移す事ってそうそうあるかなぁ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:44▼返信
そうだよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:45▼返信
麺にきゅうり入れるん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:46▼返信
>>37
一瞬の見た目は便利に見えるが冷静になるとそうだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:46▼返信
組み立て式で板状に収納できるならいいけど
形状そのままじゃ要らんわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:46▼返信
>なぜ今までなかったのか

30年前から有るわ!!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:47▼返信
ゴミすぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:47▼返信
焼きそばにキュウリ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:49▼返信
この糞痴韓サイトで宣伝入ったから絶対に買わん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:50▼返信
昔通販番組であったまな板がV字型に折れてまな板からそのまま材料を鍋にぶち込めるヤツの方が便利な気がする
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:53▼返信
アホなコメが多いな
皿で代用できるわけねーわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:53▼返信
一個のボウルに全部入れりゃええやん
まな板が満員になるのが嫌なのにボウルで満員になるとか本末転倒だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:55▼返信
焼きそば麺にこんなぶっといでけえキュウリ入れて何作る気だ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:56▼返信
どうやって使うのこれ
四隅に寄せる時点でこぼすでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:59▼返信
最終的に完成した料理を盛る皿に一時的にうつせばよくね?
んでその皿からフライパンにぶち込めば皿空くだろ
そして混ぜるだろ、空いた皿に盛るだろ食べるだろ
いいだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:59▼返信
ボウルとザルで全て解決
はい論破
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:00▼返信
もしかしたらズッキーニかも
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:01▼返信
こんな事で困ってる奴はそもそも普段から料理してない定期
何で困ったまま何も改善策やらないまま毎日料理してんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:01▼返信
これを最高すぎるとか言って持ち上げるって
こいつら原始時代に生きてんのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:01▼返信
>>1
100均のミニチリトリ魔改造でええやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:02▼返信
>>9
冷やし焼きそばのためだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:05▼返信
皿とかトレイを置いてればよくない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:07▼返信
そこにシャーって食材入る気がしない
サイドからボロボロ溢れそう
普通に包丁と手で挟んで別の皿に放れったほうが良い気がする
使ってないからわからんけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:07▼返信
>>56
原始時代の人はこれ使ってたん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:10▼返信
調理前に米を研いだザル、これをざっと水洗いして流用してるから要らないなー。
洗い物増えるの嫌なんだよね。

どうしても複数に小分けしておきたい時は、安いラップを適当な大きさに切って、その上に退避させるわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:11▼返信
>>48
一時的に切った食材を置きたいだけなんだから代用できるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:18▼返信
潔癖症だからまな板の下に差し込むってのが無理
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:20▼返信
>>61
そうだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:25▼返信
皿でええやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:26▼返信
焼きそばにキュウリは無いな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:31▼返信
>>1
ここは年齢層くッそ高い料理しないおっさんばっかりなのがよく分かる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:33▼返信
洗い物が増える

これやるなら、まな板からはみ出す分
まな板の下にラップしけばよくない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:34▼返信
ダイソー 「これパクろうっと♪」
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:35▼返信
>>2
切った食材を包丁で移せるのが楽なのが分からんのだろうな
ボウルに移すのに両手使わないといけないし食材がまな板に張り付いたりバラバラになったり面倒臭い
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:36▼返信
まな板の裏面が接するから不潔だな
火を通すものならいいけど生で保存するとなるとバクテリアの危険性が高くなる
金属のボウルかバットか普通の皿を使っておいたほうが良いな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:37▼返信
一方天才ワイは皿を使った
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:37▼返信
洗い物増えるだけで特に一人暮らしにとっちゃ最悪
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:42▼返信
>>72
どこかしらの角度から叩きたい老害なんだろ
生のものをどこで切るんや?
裏面が不衛生とか土の上で使ってそのまま使い回してるのかよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:46▼返信
>>24
すごく汚れてるよまな板の裏側や角は
いちどバクテリア検査してみたら気持ち悪くなるくらいに繁殖してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:48▼返信
野菜は切った後、一度ざるで水洗いして、洗いやすく使いやすいボウルに入れるのがデフォだからなあ
この商品に入れたら水が零れ落ちそうだし、脇に置いたら食材も落ちそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:49▼返信
シンクの所にボウル置いとけば、そこに切ったもの落とせばいいだけだからな
あるものでなんとかなるから、そこまで必要性はなかったと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:49▼返信
ザルとかボウルで良いから今までなかったのでは?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:49▼返信
>>75
落ち着いてよく読むニキ
バクテリアのこと知らないのかしらんけど会話になってない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:54▼返信
>>71
あんな角の小さいところに包丁で入れるよりボやバットの方が入れやすいだろw
入れるの下手くそなだけでは?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:56▼返信
・・・皿でええやんけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 07:57▼返信
こういうの便利そうとか言ってる人って普段あんま料理しなさそう(偏見)
そういう人ほどこんなものの為にアレコレ買って物を増やす(偏見)
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:01▼返信
焼きそばにきゅうりいれるんか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:01▼返信
料理する人間ほどこれが要らんものだとわかる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:01▼返信
投入しやすいように折り目の付いたプラスチックまな板が普通に店にあるしな
洗い物が増えるのは好かん

内側の角に水が残ってるとそこから腐っていく可能性もあるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:01▼返信
※70
むしろ似たようなのもう100均にあるよ
へりがついたミニまな板
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:03▼返信
接地面が汚れそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:03▼返信
昔ながらの台所だとそんなに広くないからこれ使うスペース確保できない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:04▼返信
まな板から直に入れればいいだけなのではないでしょうか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:05▼返信
一般的なマンションの調理台知らんのか?
まな板置いたらもうスペースねえよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:06▼返信
いらん
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:12▼返信
>>20
一時的に野菜入れるものなんて水洗いでええやろ。どんだけ潔癖やねん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:20▼返信
それより写真の料理が気になる
麺はインスタントっぽいし
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:27▼返信
その表現、ロフトのカーテンの上のシャーってなるやつのパクリだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:29▼返信
洗い物増えるだけじゃね?
柔らかめのまな板使えばよくね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:31▼返信
どんぶりに一度預けるからいらないっす
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:33▼返信
3日目くらいから使わなくなるやつ
99.はちまき名無しさん 投稿日:2022年08月20日 08:34▼返信
調べてないけど多分コレ素材はプラ系だろ?
⚫︎玉葱やニンニクみたいな香りの強い野菜はにおいが染み込んで取れなくなる
⚫︎トマトやパプリカみたいな色の濃い野菜を入れると色移りする
⚫︎油揚げや肉の脂みたいな食材の油分が付着したときに洗うのが大変
だからあんま買うのはすすめないぞ、100均のプラタッパーと同じ末路になる
調理用の容器と保存容器はステンレスかガラスに限る
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:34▼返信
カップ焼きそばみたいなフライパン上の麺にきゅうりを投入しようとしてる写真が気になり過ぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:36▼返信
IKEAの商品のカラーリングがイヤなんだよなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:42▼返信
>>15
すぐに使うが一時預けにつかったり、泡立てるように混ぜ合わせたりするのにキッチンバック使うの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:42▼返信
お皿で足りる
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:44▼返信
ばい菌の温床、まな板は使用しないな。
使い捨てのシート使用している。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:44▼返信
>>19
それって水気がダダ漏れってことじゃん使いにくそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:45▼返信
わぁ便利!ほしい!ってなってもすぐに飽きるのがほとんどだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:47▼返信
>>15
使い分けって大事だよ

切った野菜はボウルやザルの方が入れやすいしさっと洗うだけで良いから楽、肉や魚は最後に切るからまな板の上に置いておくか入ってたトレイに戻す、塩や胡椒するものならラップの上に置く

ビニールは一時容器じゃなくてか調味料や粉ものまぶすのに使うか冷蔵庫、冷凍庫での保管用
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:50▼返信
これ使う時点で物が増えるからイヤなんだよなぁ
キッチンはシンプルにスッキリ使いたい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:52▼返信
置くスペースが無い
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:52▼返信
ボールでいいだろ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:52▼返信
牛乳パックを開いて使うと実質無料でもっと使い勝手いいよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:53▼返信
100均のでええやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:57▼返信
何の麺料理か解らんがズッキーニとか加熱して使うからそれをキュウリで代用したってならまだ解る

解せんのは人参、玉葱、マッシュルームさし置いて真っ先にキュウリを入れようとしている所だ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:58▼返信
ダイソークオリティ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 08:59▼返信
ちりとり使え
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:02▼返信
ザルに入れろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:03▼返信
でもコレって日頃から衛生管理しっかりしてるキッチンじゃないと菌の繁殖エグくないか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:04▼返信
米研ぐのに使っている半球型のざると兼用するだけなので余計なもの増やす馬鹿だなぁとしか
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:14▼返信
清々しいまでのステマされてないマーケティング記事
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:16▼返信
まな板の倍以上スペース取ってて草
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:24▼返信
>>119
IKEA出稿でもなければPR表記もないんだからステルスでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:34▼返信
洗い物の数が変わらないなら、そんな物を買わなくてもボウルやザル、食器でもなんでもええやん
シリコンの器がまな板代わりになるなら便利かもしらんが
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:36▼返信
前から100均にあるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:37▼返信
いらねぇ・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:41▼返信
洗い物増やしてどうすんねん
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 09:57▼返信
>>3
引越しの際に絶対聞かれるメーカーIKEA
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 10:09▼返信
単純に洗い物増やしたくないのよね
あとキッチン用品自体増やしたくない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 10:17▼返信
焼きそばにきゅうりだと?!まあそういう好みもあるか
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 10:44▼返信
>>127
便利アイテムほど、洗うのが手間w
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 10:47▼返信
焼きそばにきゅうり で5件ページ内ヒットしたぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 10:52▼返信
タッパーの底にまな板引いてるのは衛生的にどうなんだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:03▼返信
>>1
100均でもっと使いやすいのあるで^^
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:07▼返信
角があるとそこ洗えない
曲面にして
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:20▼返信
まな板の角の下に差し込んでるの不衛生過ぎて引いたわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:20▼返信
S字フックで干せるように穴とかあるといいけど
半端な用途って結局邪魔にならんか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:23▼返信
アホって自分から無駄な労力増やすよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:35▼返信
まな板の上が混雑するんじゃなくてキッチンが狭すぎて常に詰まっているんだ
寸分違わぬ段取りで遂行していかないと詰むんだ俺のキッチンでは
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:37▼返信
はぁ…。洗い物増えるのは考えないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:44▼返信
切ったそばからザルにでも上げておけば問題ない、こんなもんありがたがってるやつは普段から料理やってないエアプ勢か段取りの計算できないバカに違いない。
いちいちこんなもん買ってたら、台所が幾ら広くても足らなくなるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:49▼返信
焼きそばにきゅうり入れるの?
斬新だなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:55▼返信
炒め物とかを一時避難させて置くとかには使えないな。熱いものには向いてなさそうだし
あと良くわからんが食材切った後に水切りって言ってるのは何に対してなんだ?普通先に洗うだろ?
塩もみとかなら搾るだろ?マジどういう状況で水切りってするんだ?
とにかく熱いモノに使えないんじゃバット1個あれば良いから要らないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:57▼返信
まな板の下に一部差し込んでるように見えるけど
ガタガタして切りにくそうだけど大丈夫なんかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:59▼返信
100均で似た用途のやつ見たよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 12:12▼返信
普通に皿でいいだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 12:30▼返信
そういや百均でも何故か見かけた事ないな・・・これは盲点だった
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 12:38▼返信
まな板のしたに置けるから皿で良いってのは違うよな
皿には勝ってる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 12:42▼返信
スケッパーでええやろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 12:45▼返信
なぜいままでなかったのか?
それはいざ買って使ってみると言うほど便利でもないし面倒になって使わなくなるからだ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 12:59▼返信
おしゃべりク○野郎が宣伝していた奴に似ている(むしろその劣化版)
あれがテレビに出なくなってから久しいし、相当前からあった商品じゃねぇの
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 13:13▼返信
それなりに大きく、しまっておくのにも幅を取る
できることは切った具材を鍋やフライパンに入れるだけ
切った具材を一旦すすいだり、水切りもできない
結論、大きめのボウル+ザルで十分
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 13:23▼返信
まな板が折り畳みでちり取りみたいな形になるやつがあるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 15:14▼返信
ステマか?
包丁に乗せればいいだろ洗うのめんどくさい
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 16:06▼返信
普通のボールで別に困らんだろ・・・
こういうの良い!!って言う奴に限って普段料理とかしないんじゃないの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 16:10▼返信
焼きそばにキュウリがきになって
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 16:20▼返信
フライパンの麺にきゅうりぶち込もうとしてるのはなんなんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 16:29▼返信
焼きそばにキュウリを入れようとしてるのも変だけど
キュウリの量も変に多すぎる
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 17:23▼返信
>何で今までなかったのか

みんな適当な皿使ってるからでは…
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 17:48▼返信
しかも安いなこれ
買うわ(買うとは言ってない
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 18:19▼返信
ボウル用意してそこに入れたらいいのでは…?
こんなのをわざわざ買うってどういう生活してたの
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 18:43▼返信
洗い物が増えるじゃないですかやだー
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 19:51▼返信
便利かこれ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 20:11▼返信
フライパンの上で切ったほうが良く無い?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 22:43▼返信
>>162
さすがにまな板は使った方がよくないか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 22:45▼返信
ダイソーの水切りも出来るまな板を買ったときもそうだったけどさ、こういうのって潔癖気味の人には無理だわ。
容器がまな板の下側まで入ってるじゃん?まな板が濡れてればワークトップ(調理スペース)の汚れとかも料理に入るわけで、
かと言って料理してるときにまな板をすすがないなんてありえないし。
まな板の水が垂れて料理に入るのが嫌いな人とかは無理だよなぁ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月21日 00:03▼返信
調理台がそんなもの置けるほど広くない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月21日 00:16▼返信
>>164
わかるわ( •︠ˍ•︡ )汚いやん
あと周りに置くスペースあるならボールでええやんって思ってしまうわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月21日 04:26▼返信
>>68
料理するおっさんだけどこんな用途の限定されたものいらん

直近のコメント数ランキング

traq