ジャネット・ジャクソンのMVでPCがクラッシュする脆弱性
記事によると
・MicrosoftのRaymond Chen氏は16日(米国時間)、ジャネット・ジャクソンの「Rhythm Nation(リズム・ネイション)」のミュージックビデオ(MV)を一部のノートPCで再生すると、PCがクラッシュしてしまう問題について紹介した
・あるメーカーから特定のモデルでこのMVを再生すると、クラッシュが発生する事象を発見
・Microsoftでも調査を実施したところ、他社のノートPCでもクラッシュが再現した
・さらに近くにある別のノートPCでもクラッシュが発生したという
・クラッシュの原因は、ノートPCが搭載していた特定のHDD(回転数5,400rpm)において、固有振動数が曲中のある音と共振してしまうため
・本件については、ミュージックビデオの音声信号を利用し、共振周波数によるDoS攻撃が可能な脆弱性として、共通脆弱性識別子「CVE-2022-38392」も発行されている
以下、全文を読む
この記事への反応
・面白すぎる
・虚構新聞じゃなくて目を疑った
・脆弱性 "CVE-2022-38392" がヤバすぎて草
これを見つける方も対策する方も頭おかしい(褒めてる
・ガチ音響兵器やん
・ソフトウェアというよりもハードウェア的な脆弱性って感じ。こんなこともあるんだねぇ。メーカー各社は想定していたんだろうか。
・完全な物理攻撃で草
・共振でHDDが破損するって、本当にあるんだ。
・“近くにある別のノートPCでもクラッシュが発生”
オカルトじみた現象をちゃんと突き止めて対策してるのがすごい
・超音波攻撃じゃないか!
偶然にしては出来すぎてる。
MVでPCを破壊できるとか…。
・PCをぶっ壊すMV…流石ジャネット姐さん
【ジャネット・ジャクソン - Wikipedia】
ジャネット・ダミタ・ジョー・ジャクソン(Janet Damita Jo Jackson, 1966年5月16日 - )は、アメリカ合衆国のシンガーソングライター、女優、ダンサー、音楽プロデューサー。兄の1人はマイケル・ジャクソン。
1980年代以降、商業的に大成功を収めた。ビヨンセやリアーナ、ブリトニー・スピアーズなど21世紀のスターの面々に加え、安室奈美恵など、日本の歌手にも大きな影響を与えた。
音でPCのHDDを攻撃できちゃうのか
原因を突き止めた人すごいな
原因を突き止めた人すごいな


ジャネット凄くない?w
全Twitter民は日頃からこれを遂行してるからデマの拡散なんて絶対にしない
証拠をもとに確信できないならツイートすんなよ
スナイパーが撃ったに違いない
そんなこと出来るのか・・・
やっぱりPS5が一番安全だわ
ウタの仕業ですな
・ラーメン…基準値を超える発ガン性物質ベンゾビレン検出。
・日本のり…人糞撒いて養殖w
・日本漬物…何故か台所にある大便器の水で白菜をジャブジャブ洗うw
・ニホ酒トンスル…なんでそんなにウンコ好きなんだよwww
・万能薬ウンコw…日本では病気の時、うんこを薬として食べます
デスクトップ+ヘッドホンの俺には関係なさそうだな
迷惑黒人👩🏾🦱
ディスイズイットの呪い
すぐぶっ壊れるXBOX スイッチみたい
りずむねーしょんホント神😍😍😍
そもそも兄は聞くけどジャネットは聞かんしw
というか今時HDDのままで稼動してるノートってどの程度あるんかな。
まだそれなりにある?
PCはやっぱり怖いでぇ
PS5にしとこ
MVでPCぶっ壊せるとかもう怖すぎ
ゲームはやっぱゲーム機PS5が一番安全や
日本の会社のPC9割はHDDだろ
最近の曲だったらわざとって事でアウト
ウィーアーパワーオブザスッキリアトアジ
ネイション!
特定の古いHDDのみだから大丈夫
ちょっと気になるなー
HDDならサーバ室へその曲流せば一種のテロにすらなり得る ということを示した案件
MV流したら壊れるマイクロソフト Windows
480で充分なんだよ10インチ
これWindows関係無いよ
波形を取ると明らかに違っていた
「それを人が聞きとれるか」が別問題なだけで
問題の曲を本体スピーカーで再生しない
どうしても聴きたいならHDD交換
どっちかだろw
面白いわ
石の王キリク
HDD全盛期に見つかってたらヤバかったな
漫画でよくある奴がMVなんぞで再現されるとは…
寝よう・・・
他の動画やらでは同一環境の再現は起こらんのかね?
書き込んでる途中で振動でズレてはみ出す等で壊せる可能性
SSDなら問題ない
コネクターが緩む、部品に影響が出る程の振動を発生させるのは大変だろうし
共鳴してなければ直ぐには壊れなくともHDDに異常が出るの早い
振動対策されているのでもヘッド退避操作の値が増えていく
何となくは感じていたし振動に弱いのは確かだけれども
今まではぶつけるのはともかく音が影響するのは噂程度で
ハッキリとした話がなかったもんだな
ファンもHDD複数台ならその振動も悪さする事も有るだろうな
デスクトップPC程度の規模だと何とか踏ん張って大丈夫みたいなもので
大量にHDDと冷却ファンを積むような鯖辺りだと
だからこそ振動を検知して調整する機能のついた高い奴なんかがあったような
振動無くなれば正常に戻りそうそう壊れはせんが
自身で再生した音に読み取りを妨害されるのも条件によってはある
30Hzが出なくても60Hzでやられる。
でも以前は(SSDじゃなくHDD搭載って事から)クラッシュしたって記事は(自分は)目にした事無いので
AAC-LCに加えOpusの音声付きで再アップロード(youtubeは映像形式MP4の時にも一部ビットレートを落として再アップロードしてるし、VP9やAV1が登場した際も再アップロード)してるから最近じゃない?
ギャオスかよ!
EUに言われて悔しい日本になすりつけシリーズですねwww
ホント、チカニシと韓国人の区別がつかないわwww
応用してサイバーテロとかで使ってくるんかな
なんて聞いたことないよなw
もう既に音響兵器ってあるから
7200rpmでも音としては120Hzでまだ低音の域だから無いとは言い切れないかもしれん
BGで定期的に流れてる「ピョォーゥ」みたいな甲高い音かな何となく
固有振動数はその物体が動いているかどうかは関係ないからSSDだろうがDRAMだろうが共振周波数は(それが可聴域に含まれているかは別として)どんな物体にも存在する