セガ、米国ピクチャースタート社と名作ゲームソフト2タイトルの映画開発に合意
記事によると
株式会社セガは、自社ゲームソフト『スペースチャンネル5』(1999年)と『コミックスゾーン』(1995年)の2作品について、米国ピクチャースタート社と映画作品開発をすることに合意いたしました。
『スペースチャンネル5』は1999年にドリームキャスト向けにリリースされたミュージカルアクションゲーム。未来の宇宙放送局の新米リポーターが、謎の宇宙人によって踊ることを強いられた人々をダンスバトルで救出するストーリーと、全編を彩るレトロフューチャーな世界観が国内外で人気となりました。映画製作に向けて脚本はビリー・ボブ・ソーントン、エバ・ロンゴリア出演のクライムコメディ『ギャングバスターズ』(2012年 原題:THE BAYTOWN OUTLAWS)の監督・脚本を務めたバリー・バトルズと、サウス・バイ・サウスウエストEmerging Visions 賞ノミネートのSF映画『EXTRACTED(原題)』(2012年)の監督・脚本のニル・パニリーが手がけます。
『コミックスゾーン』は1995年にメガドライブ用に発売されたアクションゲーム。自分が描いたコミック(漫画)の世界に迷い込んだ主人公が脱出をかけて戦うストーリーと、アメリカン・コミックのページ仕立ての斬新な世界観が高い評価を得ました。映画製作に向けて脚本はエミー賞受賞のHBO MaxオリジナルTVアニメシリーズ『ヤング・ジャスティス』や、『ヒックとドラゴン』のスピンオフテレビアニメシリーズ『Dragons: The Nine Realms』などの脚本を手がけるメイ・キャットが担当します。
ピクチャースタート社からはFounder & CEOのエリック・フェイク、ロイス・リーブス=ダービーが両プロジェクトを統括し、同社の経営陣でもあるサミー・キム・ファルベイと共にプロデューサーを務めます。
セガからは、副社長Co-COOの内海州史が両プロジェクトを統括し、映画『ソニック・ザ・ムービー』シリーズのプロデューサーであり、TVシリーズ『ソニックプライム』のエグゼクティブ・プロデューサーである中原徹がプロデューサーとして両作品に参加するほか、『スペースチャンネル5』にはセガゲームディレクターの吉永匠、『コミックスゾーン』にはセガゲームプロデューサーの下村一誠がそれぞれ参加する予定になっています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・はっ?映画?
……スペースチャンネル5を?!
・これは見たい!
応援上映で踊らされたい!
・ソニックがスマッシュヒットしたので映画会社も乗り気なのかしら。
『スペースチャンネル5』はカメオ出演でMジャクソンがチラリと映ったりして。
・え、スペースチャンネル5を、一体、どんな物語に?
・ウララのキャスティングに全てがかかっている!(笑)
出ない訳にはいかないよね?
・なんと!
マイケルが生きてたら出てくれたかな…
・まってまってまってコミックスゾーンもやん!!!!
・ど、どうなのかしら……
立ち消えになる事もあるし、ビバップしちゃう事もあるし…
・コズミックゾーンはマジでセンスいいし良ゲーなんだけど映画化してヒットするほどの知名度があるかというと…
スぺチャンも2時間作れるか…?インド映画みたいなノリならワンチャンなのか?
・スペチャンはゴージャスに行こうぜ マイケルジャクソンは呼べないけどレディガガクラス連れてきて欲しいね
スペチャンの世界観を映画化できるのか!?
映画に合わせて新作ゲームも出してほしい
映画に合わせて新作ゲームも出してほしい


ゴキちゃんにもお馴染みよね
後ステレオタイプのオタも('ω'`)
ポゥ!
ソニックで映画成功してるからなw映画で失敗してんのは任天堂だけ
戦斧1
セガガガで良いだろ…
限定ポケモン配布で釣ってたポケモンも低迷して遂に出なくなったな
できればゲームの方で頑張ってほしいな
メガドラ買うわ!
普通にVRの視点も見にくいし
実写で再現できるかわからんよな
映画ならナイツの方が作りやすいんじゃないかな。
VRで
スペースマイケル→お金の問題
うららの声→字幕なら問題無いが吹き替えだと本人にやってもらいたいが流石に年齢が・・・変わって欲しくないしどうなる
ファンタシースターとかやったら迷走だけど、スパチャンなら遅かったくらいだ
マイケル存命中だったらと思う程度には
いまだに海外で通用してるのはフロムぐらいだろ
任天堂?アレは一部の奴らにとっては国の宝かもしれないけど、時代遅れのハードで囲ってるだけだから
まぁ無名だよね、ソニックと違って
(解説が面白かっただけかも)
CGでスペースマイケル出て来るなら見るわ
実は海外だとGBA版がある
どーせうららの声をherselfじゃなくして若手女優にやらせるんでしょ。ソニックみたいに。もう知ってる
微妙に素人感ただよう演技が良かったのに(サブキャラはベテランばかり)
そう言えばジャガーは速水奨だったような
なんかの拍子にやったけど普通にリズムゲーとして面白かったけど
マイコー出ないスペースチャンネルなんていらんわ
あれれー?おかしいぞぉ?
ファイナルファンタジーは大失敗したはずなのにこのおじさんの言ってることおかしいよね?刑事さん?
それともファイナルファンタジーって任天堂のゲームだったのかなあ?
下手に現代曲にしないで70年代的なノリでやってほしいはぁ~
うららと一緒に踊り狂ってエイリアンを退治するくらいでええのだ
ゲームも重くなって駄目だったw
名越には無理だろうな
本人から電話かかってきたんだよな