作家がペンでなく拳で殴りあう格闘ゲーム『Write ‘n’ Fight』が日本時間で8月23日に発売決定
記事によると
・デベロッパーのAVOS’は8月20日、同年の4月に発売を予定していた格闘ゲーム『Write ‘n’ Fight』を海外時間で8月22日(日本時間で8月23日)に発売すると発表した。
・『Write ‘n’ Fight』は歴史的な作家が言葉ではなく、拳で殴り合う格闘ゲームだ。プレイヤーは歴史的な作家の名を冠する男達を操作し、各キャラクターの超人的な身体能力で戦うことができる。
・2021年の7月に公開されたトレイラーでは「クトゥルフ神話」の生みの親であるH.P.ラブクラフト、19世紀のロシアの小説家・思想家であるレフ・トルストイ、『罪と罰』や『カラマーゾフの兄弟』でお馴染みのフョードル・ドストエフスキー、『ロミオとジュリエット』や『ハムレット』などで知られるウィリアム・シェイクスピア、19世紀イギリスの作家であり『クリスマス・キャロル』の作者であるチャールズ・ディケンズ、『老人と海』でお馴染みのアーネスト・ヘミングウェイなどの作家が登場している。
・トレーラーでは「ラブクラフトがクトゥルフらしく手が伸ばす」、「ドストエフスキーが『罪と罰』にならって斧を使う」光景が確認できる。
・トレーラーでは前述の作家のほか、『トム・ソーヤーの冒険』の作者であるマーク・トウェイン、イタリアの詩人、作家であるアレッサンドロ・マンゾーニ、『西部戦線異状なし』の作者であるドイツの小説家エーリヒ・マリア・レマルク、『鼻』や『羅生門』でお馴染み芥川龍之介などの作家が登場しており、計15人の作家が登場する。
以下、全文を読む
Answer:https://t.co/IPmwOVZtvp#screenshotsaturday #indiegames #indiewatch #IndieGameDev #gamedev #indiedev #animation #indiefgc #FGC #pcgaming #Steam #madewithspine #格闘ゲーム #kingoffighters #guiltygear #streetfighter #スト #ザ・キング・オブ・ファイターズ pic.twitter.com/T585pvPcMU
— Write N Fight fighting game. Steam release: Aug 22 (@WriteNFight) August 15, 2022
🤓
— Write N Fight fighting game. Steam release: Aug 22 (@WriteNFight) August 22, 2022
キャラクターの強さに、本に触発された魔法のアリーナの強さを加えると、ペンは拳よりも強いことがわかります.
If we add to the strength of the characters the strength of magical arenas inspired by their books, it turns out that the pen is stronger than the fist.
Answer:https://t.co/IPmwOVZtvp#screenshotsaturday #indiegames #indiewatch #IndieGameDev #gamedev #indiedev #animation #indiefgc #FGC #pcgaming #Steam #madewithspine #格闘ゲーム #kingoffighters #guiltygear #streetfighter #スト #ザ・キング・オブ・ファイターズ pic.twitter.com/5g5HNNiZPV
— Write N Fight fighting game. Steam release: Aug 22 (@WriteNFight) August 12, 2022
この記事への反応
・作品にちなんだ能力を使うとかじゃなかろうな…
・文豪ストレイドッ…
・作家がキャラクター化するのに違和感を感じるけど、
そういえば戦国武将や新選組など(果ては軍艦や刀さえ)すでにゲームキャラとして開拓されてる世界だった…
・実質文豪ストレイドッグスの格ゲーやん
・B級格ゲーの極み。
発禁の匂いがプンプンなので、早めに買っておくのが吉だろうか。
・石川賢ならゲッターロボとか出して宇宙戦争に巻き込むとか荒木飛呂彦ならスタンドと波紋を両立した究極生命体とかかな
・太宰は対戦相手と心中して自分だけ助かるんだろ?
・もう50年くらいしたら、ゲームキャラクターの開発者がスマブラよろしくバトルしてるゲームが作られる時代が来たりして
・ラブクラフト使いてー
・その内夢枕獏先生が虎王完了したりするのか
事実上の文スト格ゲー
公式ツイッターが妙に日本人にも絡んでるのはなんなんだよ!
公式ツイッターが妙に日本人にも絡んでるのはなんなんだよ!


昔あったぞ
俺が来たぞ!お前ら!!!!!!!!!!
バキ!
お前ん家の前まで来たわ
はよ開けて
作家ごとの「ご当地刀剣」で特色出すとかで
忠実にじっさいにいるやつをパロってほしい
ペンは剣よりも強し
拳はペンよりも強し
ラヴクラフト出すなら超必でクトゥルフ神ぐらい出せよ
つ魯迅
結局あれどうなったんだ?
モーコンがハリウッドスター使いだし1200万本
台詞も付けて
三島「聖セバスティアヌスみたいなキャラです(怒)」
見るよ
鳥山明のほうが知名度あるやろ
そんなもんラヴクラフトよりJKローリングの方が知名度あるやろって言ってるようなもんやで
“浅い”な
いつ鳥山明が小説書いたんだ?
グサっと
夏目、川端、三島でもまだ弱く、紫式部か村上春樹ぐらいでないと
※62
三島由紀夫はおそらくお前のあげてる中では一番名を知られてるぞ
だいたい海外で知ってる日本人アンケートのランキングで絶対出てくるからな三島
他のメンツ見たらなんで三島は選ばれないのかわからんか?
一番古いのが16世紀生まれのシェイクスピアで18世紀から19世紀生まれの作家がほとんど
20世紀生まれの作家は一人も採用されていない
つまりこのゲームにおける文豪ってのは現代ではなく近代の小説家
1925年生まれの三島は若すぎてここに加わる資格がない
文豪たちの借金の勧進帳を公開されると困る文豪研究家なんてこういうゲームには眉はひそめるだろ
まあ、既にどういうキャラ(有名人?)が起用されようと、更に女体化(男体化)とかされても驚く必要は無いしな
うおおおおおおおおおおおおおおおおお!
俺が来たぞ!お前ら!!!!!!!!!!
あんたはおじいちゃんだからわからんのかもしれないけど、春樹の方が有名