• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




初代『バイオハザード』ディレクターの三上真司氏と『バイオハザード7』開発総責任者を務める竹内潤氏の対談動画が公開







動画内11:57から


『バイオハザード7』の開発苦労話から竹内氏の発言を箇条書き

・『バイオ7』始めるとき、やっぱりもう一回 ホラーってなんだろう?って話をディレクターの中西くんとした

・『バイオ7』のプロジェクトは僕らが始める以前もやってたんですよ。その時のカプコンは、マーケティングやユーザーの要望に沿ったゲーム作りをしなければいけないみたいな、たまたまそういう流れがきてた

・それで当時ディレクターやってた子が本当に苦労してて、オンラインマルチプレイとかDLCとか継続運営だ、課金要素だ、いっぱいクリアしてバイオハザード作れ!って言われてた

・辻本会長に呼ばれて「『バイオ7』が苦労してるからな、竹内くんちょっと作ってあげてくれ!」と

・そこから『バイオ7』やることになって、ディレクターは中西にしようってなった

・「どうします?こんなお題あるけど」「まずそれよりもバイオハザードの根っこのホラーからやろうよ」という話をした

・最初にマルチプレイがなくなって、どんどん削れて言った結果、当時マーケティングが一番嫌がるシングルプレイのただのホラーゲームに落ち着いた

・行きついた先でやりたかったのは、「やってる人も作ってる側も怖いなっていうゲームをどこまで作れるかだよね」ってなって、そこに全振りしよう!と









バイオ7が継続運営タイトルだったらここまで売れなかっただろうな







B0B3MW65CP
CAPCOM Official Merchandise()
5つ星のうち3.5










コメント(243件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:31▼返信
任天堂にかかわっていた頃
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:32▼返信
また会長有能案件か
会長が死んだらどうなってまうんや
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:32▼返信
クソゲーにならずによかったわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:33▼返信
ホントそうならなくて良かったな・・・・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:33▼返信
モンハンをサードデストロイシステム(略して3DS)に出した損失の穴埋めをする気だったんだろう
それをやったらモンハンもバイオも死んで終わってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:33▼返信
7と8はストーリーも結構好き
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:34▼返信
あぶねぇ~
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:34▼返信
>ユーザーの要望に沿ったゲーム作り

DLCや課金まみれのどこがユーザーの要望に沿ってんねん
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:34▼返信
上司「おらこうせんかい!」
立役者「いやそれよりも」
↓結果
日本はこうありたいね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:35▼返信
マーケティングって無能しか居ないからな
何も出来ないからマーケティング部にいるやつらばかりだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:35▼返信
それに比べてKONAMIは…
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:35▼返信



大成功!そう、PS5ならね


13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:35▼返信
一人称時点にした時点でクソゲー
まだ6のがマシ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:35▼返信
いやマルチプレイはいれろや
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:35▼返信
マーケティング部門が無能すぎて草
この一件でマーケティング部門の首すげかわってそう 
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:36▼返信
※10
法務や財務や国税は優秀なのか
無能では一応ないのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:37▼返信
>>1
フォールガイズのパクリゲー、カービィグルメフェスのメタスコア65

こんなのが現在イーショップDLランキング1位とか大丈夫か?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:37▼返信
ヤバイオハザード
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:37▼返信
マーケティングてどこのニーズ探ってるんじゃい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:37▼返信
その当時のマーケティング無能過ぎんだろ…
バイオリベレーション2とかそいつが担当してそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:38▼返信
REバースのベータくっそつまんなかったからなあ
止めて正解
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:38▼返信
最終的にみんな無限ロケラン撃ちまくりで画面見えないんですねわかります
23.投稿日:2022年08月23日 23:39▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:40▼返信
当初の路線で出してたらシリーズ終わってたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:40▼返信
無能なマーケティングは捨てろよ
スクエニの二の舞いにはなってくれるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:40▼返信
バイオ7は攻略サイト、ネタバレ、下調べなしにVRでやったらガチで寿命縮むくらい怖いからな。真夜中の台風の日に真夜中1人で山小屋行くようなもん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:41▼返信
※18
なんとなく田舎のスーパーに見えてくるヤバイオ
映画バイオハでケーマートで助けられた子はケーマートと呼ばれてたけどつまり、
ゴクッ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:41▼返信
梅田の飲み屋でカプコンの営業連中と偶然に隣席したことがあったな

なんかやたら意識高そうな営業キーワードをやり取りしててゲームを売ってる雰囲気がなかったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:43▼返信
マルチプレイがあったらもっと売れていただろ
それが証拠にマルチプレイが無くなったラスアス2は売上が半減した
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:43▼返信
そういえばカプコンって「課金へのこだわり」でIP 一つ潰してたよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:44▼返信
カプコンもコエテクも会長は有能なんだが
後継者が無能なんだよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:44▼返信
会長はゲームには情熱ないけど自分とこの会社の良し悪しだけはほんとわかってる。
ボンボン任せになったら目先の金か狭い評判だけを追いかける流れにまた戻りそう・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:44▼返信
会社のためにならない連中はさっさと切るべし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:45▼返信
イギリスの集団訴訟もあながち間違いではなかったか…
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:46▼返信
多々買わなければ生き残れない!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:47▼返信
マーケティングが無能過ぎて草
首にした方が良いぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:48▼返信
マーケティングとことん無能やん
要望を満たしたっぽい本編外の変な奴等は存在感皆無のまま消えてったし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:49▼返信
マーケティングクソ無能か?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:49▼返信
RE Netっていうサイトがあって
これが継続運営的なモデルでデータ収集/集計をしてる
マルチよりこっちの方が良いなと思ってた
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:49▼返信
この辺りにVRの話が流れてきたから一人称にしたんかね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:49▼返信
※29
怖い演出を目指すバイオにマルチは要らんよ
マルチになるだけでオラオラになるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:49▼返信
※36
任天堂の?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:50▼返信
開発陣はマジで有能だな
マーケティング部はガチ無能すぎて開発部の苦労が目に見えるわ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:51▼返信
それで出来た追加コンテンツがあのゴミみたいなミニゲームなん?しかも1年経たずに廉価で完全版出してるし。あれ以降予約で買うのやめたわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:52▼返信
>オンラインマルチプレイとかDLCとか継続運営だ、課金要素だ、いっぱいクリアしてバイオハザード作れ!って言われてた

やっぱカプコンは糞じゃん
なんでこんな事言ってるアホを飼ってるんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:52▼返信
マーケティングてそんなもんやろ。
何にも検討資料がなく判断するのもよろしくない。
要は上がどう利用するかにかかってる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:52▼返信
辻本兄がいらんこと言ったんやろなぁ・・・
辻本パパおらんかったらマジヤバイな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:52▼返信
※41
別に本編じゃなくても
マーセをナチゾンビみたいにして
長期的にDLCを売る方針にすれば人気でるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:53▼返信
 
方向修正できたバイオ開発陣と、できなかったGT7
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:54▼返信
無能なマーケティング部のせいでドグマ2が糞になりそうで不安ですわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:54▼返信
ここらへんからカプコンって息吹き返したよな
これまでやることなすこと全部スベってたし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:54▼返信
過去アーケードで稼いでた企業って課金に対して何のためらいもないよな
一定の金額を払えば継続料金がかからないってのが家庭用ゲームの一側面だったのにな…
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:55▼返信
>>47
その兄貴も最近は任天堂ディスってたりするし
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:56▼返信
>やってる人も作ってる側も怖いなっていうゲームをどこまで作れるかだよね
 
これがバイオ8で怖すぎて不評なのでゆるくしますになるんだからマヌケだね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:56▼返信
バイオ5、6は一緒にやる友人いれば面白い
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:57▼返信
>>53
兄貴は目先の金の執着がヤバいイメージ
辻本パパは将来ちゃんと考えてる感じがする
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:57▼返信
ガチャ課金に逃げた国内メーカーはみんな技術水準を維持できずに凋落してるよな
もっとカプコンとかフロムソフトウェアを見習うべきだよ国内メーカーは
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:58▼返信
何度も書いてるけど、モンハンを3DS独占にしたのは愚の骨頂。
しかし任天堂からすごい有利な条件は引き出しただろうから、
それを社長は功績と思ってそうなのがまずい。
会長いなくなったら迷走はじまると思うけど、その次にいかに
早く引き継げるかにカプコンの命運はかかってると思う。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:59▼返信
会長が有能で兄ボンが無能すぎる件
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:59▼返信
>>58
reバースとか辻本兄が作れ言うたんやろな・・・
もうワイン作ってといてくれやと思うが・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:59▼返信
>>50
運営型路線のDDONを畳んで2作ってるんだから、
バイオ7成功ルートからの流れであると願うしかないね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 23:59▼返信
課金要素マシマシはその時はいいかもしれんが
信用完全になくすから次からがっつりとファンが離れるからな・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:00▼返信
良かった
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:00▼返信
マーケティングが一番足引っ張ってるの草
何をマーケティングしてんだよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:00▼返信
※57
開発環境しら整えられず次世代対応できてない会社ばっかだからな
過去作の劣化移植でこの世代を終わらせようとしてる任天堂に文句を言うべき
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:00▼返信
>>2
それに比べてマーケティング部門は何をやってるんだか⋯
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:01▼返信
いい判断だったな
どん判にならずに済んだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:01▼返信
>>54
怖くなーい!とか言うてたくせに赤ん坊で死ぬほどビビったぞゴラァ!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:01▼返信
バイオで継続運営って失敗しまくったのに懲りないねえ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:01▼返信
会長はまったくゲームに情熱なさげでさっさとワイン作りに戻りたいんだろうけど、
良くも悪くも「身のほど」を知ってるイメージ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:02▼返信
宮本ばりの自画自賛インタビューだけど次回作で怖さナーフする羽目になる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:02▼返信
兄ボン:switchのファミ通週販しゅげええええええ!
CAPCOM:switchはPC以下で売れてないです、PSは5割売れてます!
兄ボン:え!?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:02▼返信
会長が戻ってくる前ってDS重視だった頃なんだよな
会長いなくなったらまたあのクソみたいな息子の携帯機重視に戻りそうで怖い
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:03▼返信
※68
クリーチャーの造形で怖がってくれるならインディーズやってるほうが恐いかもね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:03▼返信
やっぱ会長有能で社長がダメダメだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:03▼返信
カプコンに運営型のゲームは無理だべ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:04▼返信
>>73
あのバカ息子自社のデータよりファミ通とか言い出すの草も生えんわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:04▼返信
カプコン
マーケティング部門 💩
CS開発スタッフ 👍
品質管理部門 👍
ソシャゲスタッフ 💩

って感じか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:04▼返信
>>13
ノイジーマイノリティ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:05▼返信
>>72
そんなんだったっけ?
兄ボン「確かに週販ランキングを見れば売れてるけど、Switchだけじゃ競争力がなくなる。海外に負ける」とかじゃなかった?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:05▼返信
取ってつけたサイコや心霊よりちゃんとバイオしてくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:06▼返信
バイオって怖さ重要だと思わないな
それより弾薬の管理とか周回の楽しさが重要
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:07▼返信
マーケティング部だけで、上からの要望みたいな言い方しないから、絶対兄ボンもいらんこと言ったパターンやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:07▼返信
バイオ7怖いって意見があるから怖くなーいーと宣伝し出した結果バイオ村で遊ぼうとか言う狂気が産まれたのほんま草
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:07▼返信
ファミ通の件は、日本だけじゃもうやってけねーわ、のアピール話やで。
但し海外重視言ってるだけで、具体的にどうすんのかはわからなかったが。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:08▼返信
>>78
部門単位の意向じゃなくて社長が糞
会長がまともってだけ
会長が去ってからMHを携帯機にしたりHD機向けは外注メインで作らせるようにしてしてグローバルで戦えなくなって
それを見かねた会長が一線に戻ってきてグローバルで戦えるように常に最新の技術でゲーム作るって方針にしてから毎年のように最高益更新してる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:08▼返信
カプコンもSNKもいまだ現役で対戦格闘稼働させてるいう恐ろしい会社だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:09▼返信
バイオ7は怖いというより不快だったな
8は抑えられててまだよかった
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:10▼返信
今のマーケティングって客が何を欲しがってるか、じゃなくて
客が何にトチ狂って何で散財するかオンリー調査になってるよね
MBA持ってる奴は高確率で失敗する的な何かに似ている
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:10▼返信
※83
いうてマーケティングの世界はシブ漬けが用語なんでしょ普通に
反社が適当に絡めそうなとこに侵食してきたんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:10▼返信
アンブレラコアの失敗を頑なに認めないのねw

俺らがやりたいのはアウトブレイクであってコアやREバースじゃないのよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:11▼返信
7,8は別ゲーとしてなら合格点
バイオとしてみるならなんじゃこりゃ
クリスの取ってつけた感
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:11▼返信
どこの会社にも拗らせた輩いるだなあw

BoFを完全抹殺したの墓の中まで忘れないからなカプコン…。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:11▼返信
※90
えぬじーアワード食らったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:12▼返信
※61
無いね
オフラインのRPGって時点で1000万本売れようが利益はカツカツだ
DDONは単純にストーリーが糞だった、世界展開しなかった、ライターが無能だった、プロデューサーが声オタだったから失敗しただけで
オンラインにしたのが失敗の要因ではない
そもそもオンゲーですらねえ
あれはカプコンにログインしないと遊べないだけのシングルRPGだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:12▼返信
>>93
その拗らせてるのが今でも社長やってるんだぞ
会長いるから抑えられてるだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:12▼返信
>>92
ノイジーマイノリティ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:13▼返信
マルチプレイやDLCがあったほうが売れはしたと思うけどな。実際バイオ村って数ヶ月で全然話聞かんなったし。まあ、今のカプコンにそういうコンテンツを満足に提供できるかは怪しいから結果的に良かったのかもしれんが。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:13▼返信
ソニーからの金儲けの圧力が強かったらしいね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:13▼返信
>>95
なお根拠はない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:14▼返信
>>99
はいアンチソニーさんのいつものデマですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:14▼返信
>>95
開発費100億でも500万本売れれば、ハリウッド映画のアベンジャーズの利益の2倍出るんやぞ・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:14▼返信
オンラインマルチはあればもっと売れる
無くて困るものでもねえよ
単に作れる技術があるかどうかの問題だ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:14▼返信
>>101
陰謀ニダゴキ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:14▼返信
※95
かといってある日突然人類がオンゲ課金要素にいっせいに冷めてそれしか知らない会社なってたらそこで終わるけどな
そんなことがーってなにしろ物価高で世界じゃゲーマーが電気代のためにゲーム控えてるらしいしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:15▼返信
>>104
日本語でどうぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:15▼返信
最初のDLC2つがしょっぱいミニゲームみたいなのだったのはちょっとあれだったな
無料DLCと同時の追加は良かったけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:15▼返信
本質を見失わなかったことが成功の要点だったと
ソフトウェアでシステムを構築する時も当初のポリシーを見失うと迷走しやすい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:16▼返信
※99
NUROの宣伝のソニーの全画面ロゴは笑えるマジ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:16▼返信
>>103
何年も前の書き込みかよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:16▼返信
皆も知っての通り、マーケティング部はゲームの事は何も知らない寄せ集めの素寒貧だ
無視するに限るな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:16▼返信
>>66
マーケティング部門ってマーケティングしか見てないよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:17▼返信
やっぱマーケティング部門って無能なんやね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:17▼返信
※100
根拠はFF14と原神が日本と世界でもっとも儲かっているRPGで
オンラインに対応しているからだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:18▼返信
マーケティングのゴミはちゃんと処分しとけよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:18▼返信
こんな様だから6がアレになったんやなって
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:19▼返信
バカなアメリカ人の言うことを真に受け過ぎなんだよ

「海外かぶれ」は

どうせ下っ端で仕事したこともねーくせしやがって

聞くならバカでないアメリカ人の言うことを聞け
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:19▼返信
バイオのリメイクかなんかについてたあっさいオンマルチのカスゲーなかったっけ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:19▼返信
最初のディレクターは権力がないだけ
かわいそうに
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:20▼返信
あぶねー
流行りの課金だらけの継続系だったら完全にシリーズ終わってたな…
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:20▼返信
バカなアメリカ人は
「オンラインプレイのないものに30ドル (いわゆるフルプライス) は払わない」ってよく言うんだ


だが、そもそもオンラインプレイなんかいらねーのよ

そんなもんに神経スリ減らして開発する価値はない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:20▼返信
>>114
でその二つはちゃんとやったのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:21▼返信
※95
1000万本で利益カツカツって開発費を何に浸かってるんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:22▼返信
7は犠牲者たちが不憫でならなかった
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:22▼返信
>>102
定価でそれだけ売れるのはAAAでも一握りだけどな
殆どはセールしてから伸ばす
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:22▼返信
> 結果、当時マーケティングが一番嫌がるシングルプレイのただのホラーゲームに落ち着いた

いや、ホラー要素全くないだろ
近年のナンバリングはただのFPSアクションゲーだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:24▼返信
>>126
エアプ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:24▼返信
さっきからアホマーケティング部門並みのアホがいるな
だれとは言わないが
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:24▼返信
>>98
バイオレジスタンス知ってたらとてもじゃないけど言えないコメント
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:24▼返信
本編にマルチ入れるとホラー感薄れちゃうから要らないけどおまけモードでマルチは欲しかったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:26▼返信
>>127
ただのびっくりゲーをホラーと思ってそうで草
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:26▼返信
>>130
他のゲームでいいやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:27▼返信
マーケが癌
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:27▼返信
>>131
さっきからお前の脳内定義とか他人は興味ないねん
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:28▼返信
※123
1000万本売ったのに
債務超過に陥ってDLCが開発中止になったFF15ってゲームがありましてね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:29▼返信
>>127
多分、「フィクションなら何でも笑い飛ばせるメンタル」なタイプの人だよ。
時々聞くじゃない。ホラーやスプラッターやラブロマンスとかの
非コメディ映画でもゲラゲラ笑って観てて一見サイコパスに見える人。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:31▼返信
>>135
知らない単語をよくわからないのに使うのは恥ずかしいからやめなよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:31▼返信
>>17
短時間で出来るオンラインゲームは前々から人気出る傾向にあったし順当じゃない?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:32▼返信
>>135
あれ別で作ってたクワイエットマンの負債だってよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:32▼返信
まあ7は一番怖いバイオかなぁ~
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:34▼返信
>>6
7は感染前の親父とおふくろさんがいい人過ぎてツライ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:34▼返信
※137
はいはい知障ちゃんは黙っていましょうね
お薬飲んで寝なさい
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:35▼返信
>>135
ポケモンアルセウス1300万本売りながら決算二年連続減収という失態の任天堂?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:35▼返信
>>118
あれに関しては海外の開発チームが中心で作った作品だからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:37▼返信
>>26
そんな真夜中強調せんでも
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:37▼返信
FF15は1000万本売れてDLC中止になったんではなく
1000万本売れる前にDLCが中止になったから
意味合いが違うと思うけどね~
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:37▼返信
>>142
さっきから的外れなこと言って周りからバカにされまくってる奴がそれ言うってギャグなんか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:38▼返信
ジョーとゾイが3年間音信不通だったで驚いたけど
よく考えたらおれ叔母と7年間口聞いてねえわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:39▼返信
モンハンライズサンブレイク400万本売れました!
ポケモンアルセウス1300万本売れました!

それなのになーんでプラットフォーマーの任天堂は二年連続減収?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:39▼返信
スティーブ外伝出してくれー
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:39▼返信
大手ゲーム会社の無能マーケティング部門とかいう本物のホラー
152.投稿日:2022年08月24日 00:39▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:40▼返信
>>13
どんだけマニアやねん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:41▼返信
>>149
400万つっても大半PCですし
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:41▼返信
そういえば元スクエニの和田さんはその後どうなったんだろう。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:41▼返信
>>154
PC同発の恩恵w
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:42▼返信
>>41
非対称対戦ゲームの話してるんじゃないの?
プレイヤーがゾンビ操る側と攻略する側になるヤツ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:42▼返信
>>29
マルチプレイ出来る6が評価悪くて出来ない7でバイオは息を吹き替えしたんだが
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:42▼返信
↑目先重視つながりで思い出した
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:42▼返信
バイオじゃなければ良ゲーだった
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:43▼返信
エルデンリングとか今でも売れているのを見てカプコンも羨ましいだろうなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:43▼返信
>>151
今いるバカもそうだがハンバーガーとコーラが世界一売れてるから
どんな料理もハンバーガーやコーラ味にすれば売れる!
とかいうガバガバ理論をやればそら迷走するわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:44▼返信
>>161
ドラゴンズドグマももっと真面目に作ってればそこまでではないにしろ売れる可能性はあった
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:45▼返信
>>82
7が高評価なのはホラー要素もかなり大きいだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:46▼返信
新しい事したいってのは判るし認めるけどやっぱ一人称はなんか違ってた
それはナンバリングタイトルじゃなく外伝作でいいと思った
マルチプレイもそう マルチにそった外伝の舞台と話を作ってやってくれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:46▼返信
6みたいなひねり出したうんちにならなくて良かったな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:48▼返信
>オンラインマルチプレイとかDLCとか継続運営だ、課金要素だ
まるでこれが悪い事、ユーザーに受けていないみたいな言い方してんじゃあねえよ
2億本近く売れているGTA5だって
みんなGTAオンラインを目当てに買っているだけだ
本編のストーリーなんてCODのキャンペーンくらい価値が無いのが現実だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:50▼返信
マルチはよせ
過疎ったら終わるんだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:51▼返信
7は全然怖いと思わなかった。ただ6以前からの路線変更は評価してる
しかし8ではやくも迷走してきてるし、9が不安ではある
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:53▼返信
床下で婆さんに出くわしたときは驚いたな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:54▼返信
ほんと5と6糞つまらんかったから7コケてたら終わってたな
QTEとか入れてて糞イライラしたわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:57▼返信
>>162
マジてこれみたいな奴がいるな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:57▼返信
>>167
ユーザーがバイオにそれを求めてるのか?って話しだぞ無能
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:58▼返信
>>161
あらゆるタイトル伸びまくってるカプコンが今更そんなん気にしないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 00:59▼返信
もうRE:バースとか誰も覚えてなさそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:00▼返信
まあ最近は業界的にも一周して、マーケティングだけじゃ結局駄目だよね的な
印象もある。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:00▼返信
>>135
無知で無能なんだから黙ってろよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:01▼返信
※171
5はまだ良かった、6はゴミ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:04▼返信
在りし日のラクーンシティを歩き回ってみたいな
時系列は1の直前あたりでちょいちょい事件の痕跡見つけられたり
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:04▼返信
評価されてる4から違和感あったわ
現実的な世界観でのホラーだったのにお城は出てくるわ
変な服装した敵が出てくるわで怖さが激減した
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:05▼返信
そろそろバイオRe4の新情報を出してくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:08▼返信
会長の兄弟が昔奈良の商工会のパーティーにきて、カプコンのおかげで儲かってしょうがないって自慢してたってうちのオトンが言ってたわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:10▼返信
>>178
5は操作感の悪さがむしろ焦りや混乱につながって
まだ楽しめた
6は完全にホラー要素無しのアクションゲームだから
バイオのIP使わなかったら完成度は高い
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:12▼返信
マルチプレイ、クラフトがあるフォレストは600万本売れているけどな
多分最新作でバイオハザードを抜くのも確実だ
もうバイオはサバイバルホラーじゃあ中堅レベルになっている
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:15▼返信
Villageは仮装した奴らが催すテーマパークって感じだったな
マグニートの時点でシラけたわ
超能力使い出したらもう終わりよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:17▼返信
ジェイクなんて存在しなかったんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:17▼返信
ゲームの話とはちょっと違うんだけどね
ワインって日光で品質が悪くなるから色付きのボトルに入れるのが普通なんだけど、マーケティング部門が権力持ってるところは白ワインやスパークリングを透明なボトルに入れさせちゃうんだって
「その方が色味が良く見えて売れるから」だってさ
カプコンもこんな感じなのかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:40▼返信
※182
まあ所詮は同族会社だからな。
ただし会長は金のなる木はあれこれいじるのではなく枯れないようにだけちゃんと注意してるが
社長はいじってだいなしにしがちなイメージ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 01:53▼返信
スタッフの良心が生んだ名作
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 02:02▼返信
「マーケティングな一番嫌がる」ってのがメーカーとユーザーの意識の乖離の象徴やなって
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 02:11▼返信
株式会社モンハンバイオが
株式会社モンハンになる危機だったな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 02:27▼返信
>>185
そもそもイーサンが超人過ぎた
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 02:32▼返信
>>169
RE面白いからそっちに期待してしまうわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 02:33▼返信
>>163
ドラゴンズドグマ俺は好きだったよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 02:34▼返信
ゲームがどんどんつまらなくなっていくな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 02:36▼返信
>>121
ラスアス2は必要だった
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 02:40▼返信
立ち止まって方向修正できたバイオ7
片や、ソレができなかったブレスオブファイア6か
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 02:41▼返信
>>163
ドグマはその後の展開が迷走し過ぎたんだよ、カードゲームのドグマクエストとかオンゲー化とか・・・
素直に正統な続編作ればよかったのに、間を10年もあけちゃいかんよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 03:06▼返信
6は糞だったが7は興味すら持てなかった
新規がかなり増えたんだろうけど受け入れられなくて触れてすらいない層も結構多いと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 03:42▼返信
7は大好きだったんだけど、8はアクションシューティング色が強すぎてクリアせずに積んだ。
ベネヴィエントのパートは好き
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 04:00▼返信
5、6はマルチあったもんな
それはそれで楽しかったけどバイオに求めてたものじゃないな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 04:03▼返信
バイオ7はVRでやったけどVRでやると通常のバイオの10倍は怖かったな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 04:07▼返信
VRだとバイオの洋館の中に自分が入っていて実物の大きさのゾンビが目の前に存在して自分目掛けて襲いかかってくる
この怖さは体験しないと分からないだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 04:44▼返信
ソニーコンプパクリ乞食任天堂の悪影響でクソゲー 量産会社にされてたもんな
7以降は小島PTパクってひとまず成功したけど個人的見解ではリメイク含めちょっと綺麗に作り過ぎてて秀作止まりで傑作まではいってないかなあ
なんか自由度が低いよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 05:13▼返信
全プレイヤーの総意「QTEのないバイオハザードがやりたい」
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 05:30▼返信
>>4
マーケティングを意識するの大切かもしれないけど、コンテンツを長生きさせるにはマーケティング以外にも気を掛けないといけないという良い例だな
これ以上、マーケティングを意識し続けていたら、バイオは終わってたと思うわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 05:30▼返信
 なるほど要するにマーケティングvs開発陣営で開発陣営が押し切ったんだな?

それが今でも売れるヒット作に繋がったんねw
マーケティングが押し切ってたらシリーズ終わってたかも知れないねwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 06:29▼返信
課金へのごたわりやらなくて良かったな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 06:29▼返信
※58 別にその時売れるハードで出してるだけでしょ
Vitaは微妙、そもそも 3rd HDでSony側がやらかしたのも問題だしね。
ワールドがライズがぁとか好みの問題でそこにとやかく言うのは、どうかと思うわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 06:30▼返信
パッケージのオンライン専用の文字見ると、500円になるなと思ってしまう
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 06:30▼返信
※58 別にその時売れるハードで出してるだけでしょ
Vitaは微妙、そもそも 3rd HDでSony側がやらかしたのも問題だしね。
ワールドがライズがぁとか好みの問題でそこにとやかく言うのは、どうかと思うわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 06:31▼返信
Switchで発売されてたら温かい色合いになるとこだったわw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 06:46▼返信
シングルFPSにできたきっかけはコジカンが作り出したP.T.ブームのおかげだろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 06:48▼返信
>>163
出来の悪いバイオ6と同時期に真面目に作ってただろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 07:23▼返信
ゲームの鑑
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 07:26▼返信
バイオやエルデンなどガチャ無しゲームがゲーム史に評価されるんだよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 07:26▼返信
いいからはよリバース出せよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 07:30▼返信
そもそもバイオにきれいなイメージなんかないだろ
それまで散々出しといて
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 07:36▼返信
>>132
5と6とリベレはおまけモードのマルチが面白かったからそういうの期待してるのに他のゲームで良いは流石に脳死すぎるしそんなんどのゲームでも同じこと言えるじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 07:38▼返信
>>211
またアンソがテキトー言ってる
ソニーがPSPタイトルをアプコンしてPS3で動かすデモを作ったからカプコンが激動したとか言う意味不明ストーリーだっけか、それw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 07:52▼返信
本編はそれでいいけどオンラインマルチもくれよ・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 08:04▼返信
マーケティングは本気でマルチ作らせたかったとしたら相当無能だろw
当時dbdやらowやらのクローンが大量に作られてたから経験のない開発が思いつきで作る程度の中途半端なゲームでは確実に埋もれてたわw
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 08:15▼返信
課金ゲーにするならキャラの見た目が最重要だからな
萌え萌えの可愛い女の子を出しとかないといけない
美少女ハザードとして新生させて出せばワンチャンあるね
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 08:21▼返信
dbdやディビジョン2のバイオキャラDLC大人気だからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 08:48▼返信
>>167
的外れすぎてバカ通り越してるなお前w
ほんと記事の一部しか読まないヤツの典型だわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 08:59▼返信
これキャラの今後どうやって回収するつもりだろうね
古いウイルスの抗体を持つジェイク、
超人的な身体能力を得たジル、
驚異的な回復能力を得たシェリー、
2→6までに飛躍的に運動能力を得たエイダ、
パンチでモンスターを殴り殺せるゴリス、
もはやX-MEN
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 09:13▼返信
ファミパンおじさんVSタピオカパンおじさん
レディー目クソ鼻くそダァ!ガァーハッハ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 09:26▼返信
むしろマーケティング部門の言う通りにしてれば数十倍の売り上げになったろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 09:29▼返信
そのディレクタークビにしろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 09:33▼返信
Re:シリーズでストーリー見直して
ウェスカーあたりからの場違いな超人出してこなくなったら評価する
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 09:39▼返信
マルチ(リバース)が本体より稼げるとは思えないけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 10:30▼返信
まあマーケティング部門の言う通りにしてれば売り上げだけは確実に増えるだろうけど
売り上げ以外は…利益を含めてどうなるかわからんしな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 10:35▼返信
経営が望む要素を全つっぱ出来る企画力がスゲエわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 11:52▼返信
マーケティング部門の言ってることは正しいだろうし売れるかもしれないが
ブランドイメージを落とすことにもなりかねないからな
この手の判断は難しい
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 12:19▼返信
これはGJ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 12:22▼返信
やるならナンバリングではやるなとだけ言いたい
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 13:55▼返信
経営はアホばかりか??
ホラーとマルチ、継続運営とか相性最悪やろ。

バイオにホラー求めてるの、恐怖感薄れるマルチ、継続運営とか無いわ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 14:20▼返信
バイオもドグマもオンラインマルチプレイはいらない
シングルプレイがいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 14:25▼返信
※237
んなことないよ。
ホラーでマルチだろレフト4デッドとかあるし。
そもそもバイオでアウトブレイクやらマーセナリーズとかマルチすで出してるし。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 14:30▼返信
オンラインマルチプレイなら買おうぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 14:52▼返信
たまたま運が良かっただけで制作に金を出す経営者がユーザーが求める商品分かってないのがヤバい
ジムも早く辞めてくれよな
任天堂アンチではあるけど最近はソニー信者でも無くなってきたわ
とりあえずEDF6楽しみ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 16:30▼返信
>>169
8が迷走とかノイジーマイノリティ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 01:57▼返信
クソ宗教の課金要素に比べれば安い安いw

直近のコメント数ランキング

traq