Twitterより
Pingjiang,Hunan, a convenience store on a cliff. There is only one commodity here, that is, water. 😃😃😃 pic.twitter.com/ednQmt3z0p
— Sharing travel (@TripInChina) August 23, 2022
湖南省平江市、崖の上にあるコンビニエンスストア
ここにある商品はただひとつ、水だけ
中国で最も不便なコンビニとして話題になっている模様
この記事への反応
・よう考えたな
・これもビジネスか…
・彼に保険はかかっているの?
・ヒェッ…
・どうやって作ったの?
・クレイジー過ぎる
・意味がわからない
・それで1日の売上はいくらなんだい?
そこが気になる
なぜそこでビジネスを始めようと思ったし
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 栄田健人(著), 足立慎吾/神奈月昇(著)(2022-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません


便 利 店
崖の途中で水があるのは便利
同じ記事を何度もあげるなバイト
コロナ産
なんで今頃再話題??
だったら月面(火星)で店を開くことだw
文明人にとって地獄だあの国
なにか問題ある?
レミングスみたいやな
飲んだら危険じゃないのかw
儲けを回収するのも命がけだし便利じゃなく不便だよな
ニシくんの高級ボトラー水
「」
遅すぎて草
呼んでるんじゃなくて名乗ってんだろ
数か月前にニュースになってた時はポテチも売っていて
値段は町中のコンビニと同じ値段って言ってたよな
売上よりも採算よりも売るほうも買うほうもこの場所に来訪したことの「楽しさ」が一番ってのが目的なんじゃないかと思った
奇想天外すぎるぜ
どーせ崖にだろ思ったらホントに崖だった
地上の流通価格と同じらしい
ミネラルウォーター1本2元で40円もしない
日本ではできない事をやられる→日本が恥をかいた→敵→罵倒しないといけない
みたいな思考なのか?