• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






話題のこれ


関連記事
『TikTok』アプリからwebサイトを開くとパスワードが抜かれるJavaコードが見つかる : はちま起稿





〈独自〉スマホアプリ不正機能検証へ 対中流出懸念で総務省 - 産経ニュース
1661516191941


記事によると



・総務省が、情報の無断送信などスマートフォンアプリの不正機能の検証に乗り出す

・「TikTok(ティックトック)」が利用者の個人情報を中国政府に送信している可能性があるとして、米政府などが懸念を強めている。

・総務省は各種アプリを検証することでこうした経済安全保障上の懸念に対応する考えだ。

・総務省が乗り出す予定の検証は、アプリが外部にどういう情報を送信しているかの開示状況に関する実態調査や、アプリがどういう仕組みで情報を送信しているかについての外部機関による技術解析など。実態調査や技術解析の支援費用として、総務省は令和5年度予算案の概算要求で10億円を求める方針

以下、全文を読む

この記事への反応



TIK TOKよく知らないけど、
何か出てきたら終了のお知らせになるのかな?


中華製は、とりあえず怪しんで使え、じゃない?


遅過ぎるがやらんよりマシ定期
たまにはアメリカの先を行ってほしい


遅すぎるし なにもないわけねぇし…


今更ぁ?




てかこれもうほぼアウトやん


B0BBF6FGHR
核金重構ニュークリア・ゴールド・リコンストラクション(Nuclear Gold Reconstruction)(2023-01-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:31▼返信
プリンの口は臭い
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:31▼返信
TikTokとかLINEとか入れてるやつは情弱過ぎる
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:31▼返信
今更???
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:32▼返信
は?
アホかよ。10億ムダにするくらいから、最初から怪しいアプリは使用禁止にしろカス
結局わかりませんでしたって、お友達企業に10億渡すだけだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:33▼返信
2020年06月25日 14時38分 GIGAZINE
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

 ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
 Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
 そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
 Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:33▼返信
数年遅いだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:33▼返信
FBIがとっくに警告してるのに使ってるのはバカだけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:33▼返信
日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も
2020年7月14日 socom

 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
 今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
 今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:33▼返信
これずっと言われてたし
会社自体も認めたのに
あまりにも話題になってねのが怖い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:33▼返信
TikTok、無断で情報収集か
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
 利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
 ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:33▼返信
<独自>中国アプリ立ち入り検査も TikTok念頭 自民提言案判明
2020.9.10 産経ニュース

 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。

 アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:33▼返信
今さら?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:34▼返信
【独自】TikTok運営会社が一般投稿装い動画宣伝…協力者に歩合制報酬、年500万円も
2022年1月24日 5時0分 読売新聞オンライン

 動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社側が長期間、影響力がある複数のツイッター利用者に報酬を支払い、指定した動画を一般の投稿かのように紹介させていたことが、読売新聞の取材でわかった。
 「協力者」1人当たりの投稿が年間数千本に上り、報酬額が500万円を超えるケースもあったという。アプリ利用者を増やすのが目的で、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」の可能性がある。
 運営する中国のIT企業「バイトダンス」の日本法人は取材に対し「契約の詳細は言えない」とした上で、投稿で金銭の授受や広告であることを明示しなかったことについては「申し訳ない」とコメントした。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:34▼返信
中国に技術持たせたら当然そうなるとしか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:34▼返信
LINEも韓国諜報部のおもちゃだぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:34▼返信
超汚染のアプリも規制しろや
LINEの暗号化もお粗末だったし、あれも情報抜くし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:34▼返信
『TikTok』アプリからwebサイトを開くとパスワードが抜かれるJavaコードが見つかる
2022.8.21 12:00 はちま起稿

 TikTokのアプリ内でwebサイトを開いたら、すべてのタップやパスワードふくむ全ての文字入力がTikTokに取得されている。
 そういう処理をするJavascriptコードが自動挿入されていることが発見され、会社側もそれを認めた。
 新しい投稿: InAppBrowser の発表 -アプリ内ブラウザーを介して挿入される JavaScript コマンドを確認する
 👀 TikTok は、アプリで Web サイトを開くと、パスワードを含むすべてのキーストロークとすべてのタップを監視できる追跡コードを挿入します。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:34▼返信
それでも使うアホがたくさんいるんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:34▼返信
とりあえず10億欲しい!くらいの感覚で草
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:34▼返信
何年経ってんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:34▼返信
記事にしないのはまだ知らないのか?ゲンシンでかなりヤバイのが見つかったけどみほは修正しないと言ってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:35▼返信
はちまにいる中華くせー奴もついでに調査しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:36▼返信
× 個人情報

○ クレジットカードの暗証番号


24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:36▼返信
LINEも調査しろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:36▼返信
そんな事より未成年が性的な踊りして出会い系になってるのどうにかしろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:36▼返信
でもこれ使ってるようなやつの情報にそんなに価値あるか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:36▼返信
中国のアプリが国家の為に動かないわけが無いでしょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:37▼返信
lineもどうぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:39▼返信
キーロガーは入力情報をそのまま送信するというやつなんで、クレカ番号とか暗証番号とかガッツリ中国に盗まれてる
防御方法はTikTokを使わない以外にないかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:39▼返信
TikTok使っている時点で知能が低い証拠
バイトの面接や就活で篩にかける用途に使えるな
使っているやつは即不採用
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:39▼返信
※26
女に群がる頭の弱いお偉方がいっぱいるから
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:39▼返信
ポーズだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:41▼返信
知恵遅れが使ってるやつか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:41▼返信
2年遅いわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:41▼返信
中国って下請け労働力以外で世界のためになったことねえな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:41▼返信
そんなもんCharles使えば一瞬でわかるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:42▼返信
Googleやアップルはなにしてんだ
こいつらもグルなんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:42▼返信
え?wwwwwwwwwww抜かれてないと思ってるやついるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:42▼返信
検証する時間無駄やろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:43▼返信

どうせアメリカにケツ叩かれたからやってるフリしてるだけやろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:44▼返信
中国、朝鮮、ロシアのアプリやサービス、機器は特にヤバそうや
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:45▼返信
結局LINEの問題すら何も片付いていないんだぜ。サーバを日本に移す、っていう計画を立てる、という話を進めたい、っていう所で止まってて結局サーバは韓国のまま。何の予定もたってないw
でも日本人はそのままLINE使い続けてるし、LINE幹部も「どうせ日本人はそのまま使い続けるからww」って言ってバカにしてたんだが、まさにその通りになってる
LINE使ってるの世界で日本だけ、韓国ですら使われてない。なんで海外で利用してる国がないのかよく考えろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:45▼返信
>>29
アプリ経由でブラウザ開かなければ大丈夫なんやろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:45▼返信
調べた結果問題なしって言うんだろ知ってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:46▼返信
Tiktok経由で抜かれた個人情報を中国共産党がどう悪用してるか不明だが
Tiktok利用者で頻繁に発生する危険な○○チャレンジ!!を中国人が扇動してる可能性はあるんだ
モラルハザードを中国共産党が扇動してるなら、把握し排除しないとダンボールを盗む日本人が出来上がる
朱に交われば赤くなるんだよ福岡県民を見てれば分かる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:46▼返信
tiktokはダメ、LINEもダメ、インスタは大丈夫なのかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:46▼返信
>> 無断情報送信の懸念が最近、指摘されているのは、ティックトックやインスタグラムなど動画や写真からリンク先に飛ぶ場合にアプリ内ブラウザーを利用しているアプリだ。
>>
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:47▼返信
抜かれるの前提であえて天安門に関する動画を作りまくるのはどうなのかしら
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:48▼返信
TikTokとかLINtEとかSimejiとかあいつらこっそりぶっこ抜き好きだな
50.投稿日:2022年08月27日 00:48▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:50▼返信
安倍の国葬2.5億
Tiktok調査10億
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:50▼返信
ずーっと前から言われてた事なのに今更かよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:51▼返信
日本に何の利点も無いしさっさと禁止にするべき
今何も送信してなくてもアップデートされる度に何か仕込まれるリスクが有る
隣国で度々軍事衝突が有るインドはもう禁止してる
日本も軍事演習でミサイル撃たれてるんだから同じだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:51▼返信
抜くも抜かないもん顔出ししてるから個人特定しやすいけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:52▼返信
TikTokやLINEやTwitter
空間自体はほぼ反社なのに政治家が利用したり政府案件出していいのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:53▼返信
遅いにも程があるけど
いよいよ台湾有事が避けられない段階になったから今になって動き出したんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:53▼返信
IT後進国がうごかんでもアメリカさんがもう抜かれてるって結論出してくれたじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:54▼返信
ほんとなんで日本って下から上まで
こんな能天気ばかりなの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:54▼返信
TikTokが中国のアプリってことを知らん猿が多すぎる方が問題
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:55▼返信

惰弱は普段
「抜かれて困るような個人情報ないから~w」
と言いつつ実際抜かれた時慌てふためいて後悔するよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:55▼返信
アプリじゃないけどアリエクなんかも中国共産党とベッタリなアリババ傘下のサービスだから、当たり前だけど氏名、住所、カード情報、パスワード全部抜かれてるよ
あれは馬鹿みたいな安さを餌に、世界中の釣られた馬鹿の個人情報を収集するのが目的のサービス
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:56▼返信
※59
知ってても、それが何か?
って馬鹿だらけだしw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:56▼返信
どうせ元LINEや元TikTok社員に調査依頼するんでしょw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:56▼返信
チャイナリスクは徹底的に排除すべし
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:57▼返信
今更すぎ、なんという情弱
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:57▼返信
中国製はやめとけ。充電池もソフトも、入れられる不正手段は全部入れとけみたいなお国柄だぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:57▼返信
統一教会→米国→日本総務省
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:58▼返信
TikTok「チッ気をつけまーす」
政府「問題なし!よし!」
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:58▼返信
つか元LIN
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:58▼返信
オワコン確定か
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:58▼返信
TikTok側がすでに認めてるし「この情報は不正には使わない!」って決意表明してるし、
今更何を調べるつもりなんだ
防ぐには使わないしかない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:59▼返信
本田翼がやるから入れた
まさかチャイナだったとは
本田翼更新しないしよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 00:59▼返信
このアプリ今ほど人気なかった頃に、Youtubeでクッソ下品な広告流してたの今でも覚えてるわ
あれがこのアプリの本性だと今でも思ってるから、絶対に使わない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:00▼返信
10億円抜かれるだけやんけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:00▼返信
LINEなんて過去になんでもなんでもなーんども
個人情報が流出騒ぎを起こしてるけどいまだに利用者は減らないからなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:00▼返信
LINEもやれよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:00▼返信
LINEは連絡取る人間が全員同時期に他の同じアプリに移行しないと無理だもんなぁ
国主導で何かやってくれりゃいいけど、まともなもん出てこないだろうし
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:01▼返信
散々スパイアプリ言われてたのに分かってた上で
すっとぼけて放置している辺り統一カルトと同じなんだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:01▼返信
なんでこんなんの調査に10億も掛かんの
しかもそれほぼピンハネする気だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:03▼返信
>実態調査や技術解析の支援費用として、総務省は令和5年度予算案の概算要求で10億円を求める方針で、検証は来年度から始める見通しだ。

馬鹿じゃねーの
わざわざ公表して来年度からって、対策してくれと言ってるのと同じだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:05▼返信
ほんと遅え
国益考えたらサッサと規制すべき
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:06▼返信
世界の若者の文化を今更どうにかできるかよバカなんじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:08▼返信
なあなあして終わりだろ
LINEだってあれだけ問題になったのにいまだに排除に動いてないんだから
あれも統一教会の力あったんだろうな
問題になったけど安倍は裏で韓国に毒されてたんだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:09▼返信
今回アメップが音頭とってるから奴らが本気なら潰すだろ
日本は結局アメップが動かないと何もできん
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:10▼返信
中華アプリと中華ゲームやってて情報抜かれてないと思う馬鹿なんていないだろ
みんな自分から中国政府に情報渡してるんだぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:11▼返信
ていうか無料系アプリってこういうのも目的の内なのに理解せずに使ってるヤツはクソ馬鹿やで
個人情報に価値がないと思って使うヤツは更に救いようのないゴミや
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:11▼返信
自分らの中抜き調査もやったらどうですかね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:12▼返信
LINEで韓国から個人情報ぶっこ抜かれまくって


TikTokで中国から個人情報ぶっこ抜かれまくって


んでマイナンバーカード作るのは拒否って「個人情報ガー!!」とか言ってるクソガイジがいるから笑える
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:15▼返信
ハゲ(孫正義)が仕切るヤフー記事も頻繁に香港人の記事は削除して言論統制強めてるから
中国企業(アリババ)に投資してるってだけで中国共産党に脅迫を受けるんだろう
忖度ってレベルじゃない公然とした全体主義国家だから、ホント利用はしないのが一番
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:18▼返信
シナアプリ朝鮮アプリマンセーしてる奴らが壺カルト叩きに御執心なのマジ草
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:18▼返信
次のLINEかw
情弱だらけなんやろな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:19▼返信
TinPokオワタ・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:21▼返信
もし企業が不正なんてやりたくなくても共産党が他国の情報集めろと指示すれば断れないのが中国
中国製を使うって事は共産党を信用するようなお花畑脳だけなんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:23▼返信
ミスってPCにこのツアプリ入れちゃったんだけどアンスコできない
どうなってんだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:24▼返信
今更かよ
最初からしとけよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:30▼返信
いまさら
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:31▼返信
「個人情報が抜かれる」っていう圧倒的なデメリットがあるにも関わらずTiktokに勝てる日本産のエンタメアプリが1つもないことを嘆けよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:33▼返信
アメリカとイギリスは厳しくいくみたいだけど日本はちゃんとやるのかねこれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:33▼返信
調べてみました!結果、よくわかりませんでした!引き続き調査するので予算沢山いただきますね! ってなるのが目に見えてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:34▼返信
調べるのに10億!?
予算組んだ人頭大丈夫か!?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:36▼返信
んなことより10億の使い道を調査しろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:37▼返信
この為に10億かける必要があるのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:37▼返信
とりあえず10億円欲しいって事はわかった
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:40▼返信
共産党員ビビり捲りで草
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:42▼返信
いや、tiktokに限らず他も個人情報抜いてるでしょ。どこの国に抜かれてるかってだけの違い
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:42▼返信
最近の迷惑料に壺買うん?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:44▼返信
10億ガー
中抜きガー
ちうごく工作員ってレベル高いですね?www
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:45▼返信
中国アプリなんだから初めから分かってるだろ
Simejiとかもそうだけど、危険だから止めろって言うだけなのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:46▼返信
中国製ソフトウェアで監視機能が入ってないアプリなんて逆に存在しないだろ
だって監視機能が入ってなかったら中国共産党の監視の目を盗んで反政府活動が出来ちまう
中国共産党がそんな自由と言う名の抜け穴を許すわけがない
そのうち原神とかも調査対象になりそうだなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:47▼返信
実際は末端に残った200万くらいしか使えないんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:48▼返信
>>2
LINEなんて日本の行政が利用を推進してるからね
国家が情弱なんだから仕方ない
コロナすれ違いアプリもまともに作れない情弱国家にお似合い
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:50▼返信
中華アプリ使うなって言えば10億円を無駄にしないですむ
検証するまでもない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:50▼返信
あとPayPayとLINEもねえー!!!
何年前から危険だって言われてるんよ。台湾のセブンイレブンのシステムが五毛に乗っ取られてたろ。中国産の機器使ってたからや
台湾に迷惑かけるな頭の足りない日本企業がよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:54▼返信
でもLINEの調査はしません。なぜかは分かりますよね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:54▼返信
※112
こういう時ぐらいアメリカに全乗っかりすりゃあいいのにね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 01:55▼返信
※114
そら中国の法律の警戒だから韓国アプリは一緒くたにはできんやろ
うざったいのは同意だが
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 02:02▼返信
国葬はすぐ決断するくせに
こういうのは鈍重なんだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 02:06▼返信
( `ハ´) 米国と同じ事をしてるだけアル

<ヽ`∀´>  米国と同じ事をしてるだけニダ

( ^∀^) 日本政府は検証するだけです自分の身は自分で守ってくださいねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 02:07▼返信
少なくとも政府はTikTokとLINEは使用しちゃイカンだろう
というか禁止しないと
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 02:12▼返信
もう隠してそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 02:14▼返信
>>111
逆にLINE使わずにどうやって友達と連絡とってるの?
お前知り合いすらいなさそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 02:15▼返信
問題ないとお墨付き与えるんだろ?
沢山裏金もらって
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 02:16▼返信
問題は中国の国家情報法
TikTokだけが危険なんじゃなくて中国企業は全て危険
中国人や中国企業が信用できるかどうかじゃなくて中国共産党が信用できないという話
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 02:16▼返信
LINEは良いの?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 02:54▼返信
LINEは献金(賄賂)をたくさん貰ってるので放置して見守りますwww
TikTokは賄賂をもっともっと寄越しなさい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 03:17▼返信
LINE共々抜かれるからってとうの昔にアメリカの軍関係者とかは使用禁止になってたしなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 03:30▼返信

どうせ異常なしって結論で10億山分けするだけやろ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 03:34▼返信
日本は甘すぎるわ
悪人舐めてるだろ?
中国舐めんなよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 03:47▼返信
※1
おせーんだよ無能
さっさとlineも規制しろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 03:50▼返信
どうせLINEの時と同じ流れになるの目に見えてる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 03:56▼返信
どうせLINEとおなじでなあなあになるだけだよ

日本の無能さを舐めてはいけない
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:09▼返信
IT後進国の日本ではこんなアプリ作れないからなぁ
LINEとTikTokはインフラの一部だから今更禁止できないね
作ろうとしても税金大量に投入して下請け10社ぐらい使って中抜きして使えない物が完成するだけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:11▼返信
貧乏衰退国の日本の個人情報なんて一人暮らしの孤独なおっさんの背乗りして
中国人と入れ替わらせるぐらいしか価値ないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:16▼返信
※133
貧乏衰退国のおっさんと入れ変わっても価値ないだろ
アホなんかキミ
子供が売れるからTikTokなんだろうに
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:30▼返信
統一教会を叩きながらLINEで情報提供して売国に勤しむ国民だからね
ちょっとやそっとじゃ動じませんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:32▼返信
この手の陰謀論ってファーウェイで言われたけど証拠あんの?
なにかしらソフト的なものがEXEで走ってるかチップでやってるかのどっちかしかないんだけどね
じゃあ何かが起動と同時に走っててパケットキャプチャしてどっかのサーバーに定期的になにか送信してるとか証拠無いわけじゃん?じゃあチップレベルで送信してんのかって、怪しい不明なチップがこれですってのも言えないじゃん?汎用チップの塊じゃんスマホもPCも。
ホントになんかあるんだったら証拠つきで言ってみろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:33▼返信
>>136
陰謀論というか機械オンチの発想だと思うよ
ハッカーすごい みたいな
バカが考える世界地図 みたいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:34▼返信
こんなもんに金掛けるなよ…疑わしい段階で一律排除でいいじゃねえか
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:35▼返信
>>136
陰謀論も何も前から「そういう機能はあるけど悪い事には使ってないわ」って会社のほうが釈明してたろ
原神とかもそんなかんじだったし
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:36▼返信
中国人は死刑。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:38▼返信
>>139
原神が原神内のコードでmihoyoのサーバーと通信するのは何ら問題はねーだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:38▼返信
IT後進国の日本が検証したところで…
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:39▼返信
一方、日本は個人情報が入ったUSBを持ち歩いて紛失していた。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:44▼返信
これ未だにあちこちでしつこく広告出てくるよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:52▼返信
>>136
中国が日本侵略を狙って移民を送り込んだり領海侵犯してるのが傍証だろ
そんな侵略対象の相手に情報戦略を仕掛けない理由がない
国際司法裁判所の判決すらガン無視るしわ今の状況でロシアの肩を持つわ
無法なことにかんしては鉄壁の前科あるからな

証拠があろうと無かろうと中国とは戦うことになる、しかも中国側の一方的な意志でな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 04:54▼返信
今のローテク政府にわかんの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:01▼返信
問題ないアルよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:25▼返信
予算欲しいだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:44▼返信
毎年言われてるし
毎年忘れてるよなお前らwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:16▼返信
友達紹介で8000円とか必死に配ってたし純粋にユーザー増やしたい以外の意図は感じてたよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:40▼返信
泥のTikTokアプリ異常に重いから絶対裏で何かやってるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:44▼返信
10億もかける必要ねーだろ
即刻禁止でいいわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:22▼返信
今さらかよ
まさかとは思うが、中国から指示されて「問題ありません」とかやるんじゃないの?
カルト政権だし
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:28▼返信
さっさと潰せや。鈍臭いねんボケ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:27▼返信
リレラシーの低いキッズはTikTokを使って表ではアホな行動を垂れ流して、裏でも個人情報垂れ流しなのか
バカジャネーノ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:33▼返信
TikTokなんかまったく使わなくても生きて行けるやろにな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:46▼返信
中華スマホも多くなってるけど

若者はどんな被害に会うのかの一例を実際に体験しないと理解出来ないと思うわ

個人情報が抜かれて窃盗や強盗に拉致をされても盗まれた個人情報が元で襲われたかは闇の中だもんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:48▼返信
チャイナに情報抜かれて人攫いが来るとかありそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:01▼返信
これにしろLINEにしろ若者たちが新しいものを流行らせたんじゃなくて中国とかから金もらってる老害どもが流行らせようとしたものを使ってるだけっていう悲しい事実なのも理解してほしいんだよな
せめて国内製の新しいアプリを若者で作ってそれを流行らせて欲しいものだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:03▼返信
中国「わかってるな?」
総務省「はい」
161.投稿日:2022年08月27日 09:20▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:21▼返信
アメリカに言われてから渋々動き出す
こんなんでよくサイバネティクス(笑)とかムーンショット計画(笑)やら言えるもんだわ
何もかも遅いんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:21▼返信
中高年はまだいいけど若年層は中韓アプリにどっぷり浸かってるから無理だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:22▼返信
※162
国葬決めたの爆速だったで
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:24▼返信
>>161
欧米に追随するけど露中にも配慮韓国とは切れずズルズルとお付き合い
これが与党だってんだから笑っちゃうわ😂
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:31▼返信
どうせ調査するふりで終わるだけ
中国には逆らえない
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:37▼返信
出所とか使う前に調べないのかな?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:40▼返信
>>2
どっちも問題起こしてる事実は本当に出てるからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:44▼返信
やめてアルー!
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:45▼返信
検証で問題が出たとして、個人に使用停止させる強制力あるん?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:45▼返信
これから中華メーカーのはどんどん検証していくべき
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:46▼返信
え?中国のアプリなんて入れてんの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:57▼返信
>アプリがどういう仕組みで情報を送信しているかについての外部機関による技術解析

その外部機関って中共関連会社になりそうw
そして個人情報が抜かれている可能性がある、となっても「気を付けましょうね」で終わるだけ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:13▼返信
クソガキ御用達中華アプリ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:35▼返信
LINEのヤバい問題は解決したっけ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:36▼返信
>>1
ミヤコ蝶々「プリンにしてやるの〜」
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:40▼返信
>>2
技官「ヤベェの満載だな…国民を守るため発表しなきゃ!」
ハニトラ議員「問題なし!」
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:44▼返信
初期のころから海外では使用は控えるようにとか言われていたような気がするが
TikTokとか使う連中には抜かれて困る情報はないとか言うんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:46▼返信
これがあるから中華スマホは買わないんだ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:47▼返信
日本じゃアプリ使えなくなるだけ
wikiから検索して使う人は絶対いる
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:47▼返信
>>2
中共擁護ってわけじゃないけど、Googleとかも抜いてるけどね。同盟国だから許されてる?だけで。
Google日本語入力使ってれば、入力したテキストに関連した広告が入稿されていればすぐに広告が出てくるYO。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:04▼返信
※181
だろうな 他も抜いてるに決まってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:25▼返信
中華アプリの100%がコレ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:33▼返信
予算は10億現場に2億ってか?証拠は見つけられませんでしたって結果報告が令和6年内くらいか?

本当に後ろ暗い事してるなら公に騒がれた時点で開発元が隠蔽に動いてるし作業も完了してんだろ
中華製は怪しんで「触るな」だよ。中華大手スマホの騒動から何も学んでねぇな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:43▼返信
アメリカでもtiktokが一番使われてるsnsだから影響は小さくないだろうなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:54▼返信
まじで今更感
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 12:23▼返信
問題発覚してもなお多くの人がLINEを使い続けてるバカしかいないんだからTikTokに何か問題あっても変わらないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 12:31▼返信
ピンハネされまくって実際に調べる会社には2000万くらいしか行き届かないんでしょ
てか日本のクソザコ企業なんかがちゃんと調べられるんか
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 12:41▼返信
TikTokでweb開かなければいいじゃん×
これから検証して他にもドアがないか調べるから安全の為に使いたい人も暫くは使わないほうがいい◯
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 12:44▼返信
中国企業でロゴマークも中国語ベースなのに巧みに隠す(再)

TikTok - Wikipedia
>音符状のロゴは「抖音」の拼音表記「Dǒuyīn」の頭文字「D」に由来する。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 12:57▼返信
LINEはどうするの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 13:52▼返信
中国離れがすすむくん
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 14:11▼返信
ラインもコレも一般人が知っているレベルで個人情報収集している
そこに中抜き税金を使うな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 15:42▼返信
キーロガーは入れないと中国で売れないって共産党が決めてるんだから
むしろ他国向けに調整してない製品は全部入ってるだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 15:45▼返信
マイクロソフトがここを買おうとしてたのは
対策不可能なほどアメリカ国内で蔓延してたからだけど
なんでか頓挫したよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 16:02▼返信
国産のLINEやtiktok作らないのが自民糖パワーなのかもしれない
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 18:08▼返信
税金10億を手にした総務省「どういうことだオラ」
Tiktok「バグです、悪気はなかったです」
総務省「だそうです、ハイ終わり!」
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 18:57▼返信
日本は甘いよ
中国製アプリなんて怪しいやつは全部規制しないと
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 20:36▼返信
使うやつが悪い。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:18▼返信
>>181
中国とGoogleに情報を抜かれるか、Googleだけに情報を抜かれるかどちらが良い?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:19▼返信
LINEで韓国から個人情報ぶっこ抜かれまくって


TikTokで中国から個人情報ぶっこ抜かれまくって


んでマイナンバーカード作るのは拒否って「個人情報ガー!!」とか言ってるバカがいるから笑える

直近のコメント数ランキング

traq