昨夜の金曜ロードショーで放送
【悲報】ジブリ映画『耳をすませば』の天沢聖司(15)はストーカーだったwwww pic.twitter.com/nPknQH4JLO
— 迷画像集 (@ochinpochinpoko) August 26, 2022
クラス違いで一言も話したこともない雫に
さまざまな裏工作と心理テクニックを用いて
接近していくストーカー・天沢聖司(15)
雫が図書館通いしていることを突き止めて
雫が読みそうなファンタジー系の本を
繰り返し先回りして借り、自分の名前をカードに記入
↓
計画通り、雫が謎の男「天沢聖司」に興味を持ち出す
↓
初対面で「コンクリートロード」を貶して
相手の感情を大きく揺さぶる
(最初に悪印象→その後肯定することで
相手から好かれやすくなる恋愛テクニック。
ヤクザやホストがよく使う)
↓
カントリーロードの訳詞作業中だという情報を得て
さりげなく事前にバイオリンで練習しておく
(演奏お披露目しても、決して前もって練習していたとは言わない)
↓
雨の降る昼休み、
誰も外に出られない状況だと知っていて
クラス全員の前で雫を呼び出し
「公認カップル」の空気に持っていく
その空気に煽られてその気になる雫
↓
それ以降はからかい抜きで
熱烈な口説き文句の嵐で畳み掛ける
完全に恋に落ちる雫
↓
自宅付近でストーキングして
本人と対面したら
「会いたくて心の中で願ったら本当に雫が顔を出してくれた」
と運命的なセリフでごまかす
↓
プロポーズ
原田夕子の父の声は、『とんねるずのハンマープライス』という番組で、『耳をすませば』の声優の権利を落札した一般のファンが担当しています。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) August 26, 2022
「おかえり」の一言で50万円となりましたが、ジブリ作品に永遠に残ることを考えたら安いものですね。#耳をすませば pic.twitter.com/DwnO7at48l
原田夕子の父の声は、
『とんねるずのハンマープライス』という番組で、
『耳をすませば』の声優の権利を落札した
一般のファンが担当しています。
「おかえり」の一言で50万円となりましたが、
ジブリ作品に永遠に残ることを考えたら安いものですね。
ッグワ~!!!高橋一生と付き合ったらもれなく密室で実写版耳をすませばごっこできる特典がついてくるの羨ましすぎだろこら(言い方) pic.twitter.com/JwzHIikJ2K
— めぇ (@1010mmtn) August 26, 2022
天沢聖司くんの声優は
実写版岸辺露伴で有名な
俳優・高橋一生さん!
天沢聖司は声変わり直前です。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) August 26, 2022
聖司の声優を務めた、当時まだ少年だった高橋一生さんは、「ちょうど、この1週間後くらいにですね、僕、声がガラガラし始めて。2週間後ぐらいにもう、この(現在の)声になってました。本当にギリギリだったんです」と声変わり直前に収録したことを明かしています。 pic.twitter.com/9sWdg4R27Y
耳をすませば
— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) August 26, 2022
その後の中の2人(本名陽子さん、高橋一生さん)
#耳をすませば pic.twitter.com/ev2ubOTiI8
天沢聖司くんの声は実写ドラマ版「岸辺露伴は動かない」の露伴先生の役もされた高橋一生さん#耳をすませば pic.twitter.com/FhLNGbN01K
— しでぼー (@fukuhara15) August 26, 2022
ほか
「耳をすませば」で聖司が雫を自転車で2ケツして坂未道を登るシーンあるが、その坂の勾配は約23%。聖司はバイオリン職人より坂好き自転車乗りを目指せ。#耳をすませば pic.twitter.com/UPxf8cCGaB
— てんげるまん🌀tengelmam (@fcbliebe1900) August 26, 2022
耳をすませばの聖地、聖蹟桜ヶ丘を歩きました。 pic.twitter.com/iqRXeprWCs
— tsunekawa (@tsunekawa__) August 26, 2022
このシーンは、最初にプロの演奏家に曲を演奏してもらい、その様子をビデオに収録。その映像を見ながら作画担当者が絵を描いていく「プレスコ」という方法をとったそうです。この3分2秒のシーンを作るために費やした期間は半年間😳約3千枚という30分のアニメに匹敵する動画が描かれたそうです。 pic.twitter.com/x9H5z0MaQ4
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) August 26, 2022
夕方の下校時のシーン、実は夕子と杉村が待ち合わせしているシーンがあるんです☺️本編内に描くという案もありましたが、雫と聖司の関係がまとまると、物語を書く雫に重点を置いてしまい、夕子と杉村の話を描けなくなったんだそうです。➡️続く#耳をすませば #スタジオジブリ #金曜ロードショー pic.twitter.com/kYDwFfQQhy
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) August 26, 2022
➡️何とか夕子と杉村のその後を描きたかった近藤監督は、エンディングに入れることにしたんだとか。近藤監督のキャラクターへの愛が感じられますね。#耳をすませば #スタジオジブリ #金曜ロードショー pic.twitter.com/g8taje5FpO
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) August 26, 2022
この記事への反応
・若気の至りで受験勉強をそっちのける雫を親として肯定しつつ
「でも人と違う生き方はそれなりにしんどいぞ。
なにが起きても誰のせいにもできないからね」
と諭すお父さんの場面が一番の名シーンだと思うの
父「よし雫、自分の信じるとおりやってごらん。
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) August 26, 2022
でもな…人と違う生き方はそれなりにしんどいぞ。なにが起きても誰のせいにもできないからね…。」#耳をすませば #スタジオジブリ #金曜ロードショー pic.twitter.com/zS6qOv2Ud0
・検索窓にストーカーと入れたらごらんの有様だよ
・パズー:女の子を海賊と軍隊から守り抜く。
カンタ:傘を忘れた同級生に自分の傘を差し出し、本人はずぶ濡れになる。
天沢聖司:好きな子が読みそうな本を先に読んで
図書カードに名前を書いて自分を売り込むという
背筋の凍る恋愛大作戦を決行し、
本人の前ではコンクリートロードをドヤ顔で酷評する。
・天沢聖司ストーカー告白シーン、
顔面偏差値と8頭身スタイルと特技バイオリン作りで
圧倒的にカバーされるの好き
・男から見ても、ストーカー一歩手前の天沢くんより、
玉砕しても腐らない杉村くんのほうが潔いと思うぞw
将来どうなるかもわからないで「結婚してくれ」と言う天沢くんより、
泣かせてしまった夕子ちゃんをケアする杉村くんのほうがwww
・図書館学の専門家から
『耳をすませば』は良い話として有名けど
「天沢聖司問題」
(他人の図書利用歴を調べるプライバシー侵害
及びストーカー問題)の点については、
ひとこと言わざるを得ない…
と聞いた事がある。
流石に今では貸出履歴が分かる紙カードは
見かけない(やむを得ない…)
・『耳をすませば』みたいな青春は
十代の頃ですら99.99%の人は無理なので、
せめてみんなで『カントリーロード』を演奏する時に
後ろでタンバリンを叩くジジイになることを目指したい。
個人情報の取り扱いがガバガバな時代だったから
成就した天沢くんのストーカー恋愛物語やった
お父さんの説教がいつ聞いても味わい深い


ゴキブリの卵を一晩で全滅させ、他のゴキブリも家の外に移動させる
昔のジブリはおもろい
誰だよゲロ戦記なんてつまんない映画作ったの
魔女宅のトンボは?
ジブリネタをしゃぶり尽くす魑魅魍魎たち
天聖「やらないか?」
野獣先輩「んんんっ!ガァァァァァ!」
情けないなあw
ウチは娘と妻と一緒に見てキャーキャーうるさかったわ
金貨捨てなかったんだから
オメェに言われる筋合いはねぇ!
何十年も前からガチゲイ界隈ではそのネタを知ってたり
ふったり、ネタで使う人をほぼみかけたことないしそれって寧ろ
ゲイじゃない人達や変なファンがネタで使うのしかみたことないわ
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
監督がリアル厨房がやりがちな異性アタック描写を無理矢理入れたため、このようなモンスターが生まれた。
の6文字で終わる話よ
ナンパも普通にやってた時代だしなストーカー問題はこのちょっと後じゃなかったっけ?
駿さんがいってるのならともかくほとんど憶測でw
時代の流れで現代の価値観には合わなくなっただけや
今はアニメでもコンプライアンスを考えないとな
1番に岸辺露伴出てくるのは凄いことだ。
ヤバイだろコイツって思った
なんでこの作品が評価されてるのかわからないと思って
途中で見るのを辞めた
最初の自宅のキッチンの背景がとてもよく描かれてるなと感心したぐらいだな。
ただ背景が描きこまれすぎてるのに手前の女の子のキャラクターがシンプルに描いてあるから
キャラが浮きすぎていて違和感が有ると思った
それは最近の当たり役だからでは
声変わりする前か?
あの時捨てたからってどうにもならんだろ
ワシ 岸部露伴と耳をすませばしか知らんかったわ
売れっ子だったんだな
初めての役がクソガキ通り越して邪悪
もうどこの図書館も図書カードシステムやってないんだから別にいいじゃんとおもうが
よく知らない曲をいきなり通しで弾くなんて無理
知ってる曲だったとしても、最低でもコードがわからなければ音が外れる箇所が出る
楽譜見ながら弾いたってんならまだ理解るが、楽譜も見ずにあんな綺麗にミスなく引けるなんてありえない
どう考えても相当事前に練習してるからな
弟が顔もこんな感じでかゆい
隠せぬ変態性だわ
酷い時代に成ったもんだな
男を見る目がないよ
歳食ったおっさんとババアの駆け引きは醜くて見ていられない
若さが全てと気付かされる
高校や大学なんて付き合い始めたと思ったら2週間後に別れてるなんてザラだ
耳をすませばって作品で最後にクレジットタイトルってあるでしょ。それをよーく見るとね、丘があって、その所でロールが動くんだけれどその上にちょっとした隙間があるんですよ。そこを朝から夜まで色んな人が歩いていく、走っていく、駆けていくって延々続くんですよその間。こーれはね、いいシーンなんですよね。つい皆見逃すんだけれど、これ実は言うとジブリで一番上手いアニメーターが描いたんですよ。アニメーション勉強するんだったらあれが一番いいですね、もし興味がある人がいたら。
ほとんどシルエットに近いのに、そのシルエット見てるだけでこの人が男性か女性かそして年齢がいくつか全て分かります。これよっぽど見てないとあんなもん描けないから。
恋愛感情なかったよww嫌な奴!!ってめっちゃ嫌悪してたじゃんww
天沢にとってその嫌な奴を演じるのも戦略の内だったわけだけどww
かんこべつよやくならしい。ぽんぽこたぬき合戦のせかいはどうしたわすれてるな
お芝居っていうことで言うと二つあったと思うんですよ。二つあったってどういうことかっていうと結果としてはCGの方でもそうなるけど『漫画っぽくやるか』それとも『リアルにやるか』。
そういうことでいうと漫画っぽくやるので上手だったのが宮崎駿ですよ。でもリアルっていうことでいうと近藤喜文っていうのが上手かったですよね。
僕らの世界で『縦の構図』っていうんですけど手前から奥へ、奥から手前とかそういう動き。
彼がやったやつでいうと『耳をすませば』の冒頭。団地で、狭い所でお父さんお母さん自分がいてご飯食べ終わったあと立ち上がって自分の座っていた腰掛けを押すっていうシーンがあるんですけどむちゃくちゃ上手いんですよね。ゾゾっとするんですよ。
図書館の本の半分以上を天沢はチェックしただろう
例え雫が引っ掛からなくても他の文系美少女がカモになったかもしれない
これぞイケメンナンパ流奥義の隙を生じぬ二段構え!!
実に面白い
男の行動が奇行過ぎて最後までとても見れたもんじゃないと思って切ったから知らんけど
天沢は携帯勝手にみたりGPS監視したり束縛しそう
ストーカーにしか見えなくなったわw
総合的に素敵な人物と思わせられたら成功なんだよね
なんかの番組で夫婦の馴れ初めが爺さんが駅で可愛い女の子を見かけて自宅まで尾行して告白したとか笑い話でしてたぞ
今だったら普通にストーカーでも許された時代はあった
童貞チー牛が知った口を聞くなー!
杉村のほうが潔くて男らしいわ
大河ドラマ2回も出てる
金もったいないから絶対見ないけどな
許されてないよ
早朝でまだ人通りが少ない中を2人でちょっとやんちゃしてるシーンだろ
今じゃ炎上恐れてそういうことすらさせないように描くだろ
本好きなら沢山の本を借りてるのは
当たり前だし、嗜好が似てたから
雫が聖司の借りたことのある本を読むって
エピソードなだけだろうに
こじつけ感が某岡田氏と同レベル
お前ちゃんと観たんか?
屋上のシーンで「お前より先に図書カードに名前書くため、ずいぶん本読んだんだからな」って告白するやん
意図的に雫が読みそうな本を選んで読んでたんだよ
一昔前はこれが普通に許されてて作品にまでなったんだなって解釈はできるだろ
ドラマでも昔はこんな感じのゴリ押しを肯定してただろ
作り話だとしてもキャラクターを活かすためには一貫したロジックが必要だろ
単に時代に合わなくなっただけだ
作者が言ってなかろうとそう解釈されてもおかしくない行動だろってこと
自覚的なストーカーは少ないだろ
イケメンならストーカーでも許されるってのがはっきり分かるな
観てないなら無理に口出すなよ恥ずかしいな
素直に興味無いってわざわざ書いてるヤツのがまだマシ
こっちも女子なので何も始まらなかった思い出
たぶんだけど頭弱めの人にしか刺さらんと思う
今はスマホのアプリでやり放題だもの(それでも無理な奴は無理だけど)
それを言ったら回転しながら道路を横切ってギリギリ回避するシーンがヤバすぎる
何を思ってこんな行動してるんかなと少しでも疑問に思ったら行きつくところだと思う
そんな体験談はあらゆるところに溢れてるよな。
テレビでも何度も別の人が語ってるのを見たことがある。芸能人、一般人問わず。
気質的に付き合った後もこのぐらい努力して楽しませるし
相手を読める空気を読めるというIQが高くないとキモい奴が付いて回って本気で恐がられる事になる
純粋に気持ち悪いと当時から言われていた
アニメを深入りして見る方が気持ち悪いと思う。
捨ててたらドーラは同情しなかったかもよ
マジレスすると無力感の演出なので捨てた時点で物語は終わる
時代に合わなくなったんじゃなくて時代が違うんだ。当時の描写としては特段変ではない。頭が悪すぎる
バカバカしい。時代劇に対してBPOに文句言うようなものだ
許さす許さない以前の話で、そういう次元にすらない時代なんだよ
頭悪いガキみたいな発言が発言が増えてて本当にどうしようもない
当然だろ、中学生なんだから
ストーカーだなんだとバカみたくネタにしてるが、そういう向こう見ずなところも含めて中学生の恋愛模様なんだよ
心が貧しいやつは時代問わず何を見聞きしたところで気持ち悪いだの駄目だのしか言わんだろ
作品テーマまで捻じ曲げるならオリジナルでやれよと思う
適当に話を混ぜるなよ
早朝待ち伏せしていたところだけでも、自転車の2人乗りや、車道の逆走、車などに引っかかりやすい上着をひらひらさせての走行…今の常識ではありえないことばかりだった笑
同じこと言ってんのに頭が悪すぎる
当時は時代に合ってたって自分で言ってるだろが
時代に合わなくなったのと時代が違うってのは同じ事だろが
ジブリ考察勢って実際に集団催眠にかかったり頭のおかしいカルト教団くらいに思った方が良いよ
図書カードの件は耳すばの前からリアルでもちょいちょい似た様なことあったはずだろ
他にも偶然が重なってあんだけドラマチックな展開なら好きにもなるわ
傑作アニメだよ