• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マイナカード予算、6千億円余剰 ポイント付与伸びず、期限延長も
1661593759966

記事によると



・マイナンバーカード取得者に最大2万円分のポイントを付与する「マイナポイント第2弾」のため、総務省が確保した約1兆4千億円の予算に多額の余剰が生じる見込みであることが分かった。

・新規取得者が伸びていないためで、最も新しい25日時点のデータで算出すると、予算を最大限使ったとしても4割強の約6千億円が余る。使い残しを減らすため、9月末としていた期限の延長もありそうだ。

・財務省の審議会は昨年12月の建議で「ポイント付与によるカード普及効果には限界がある」と指摘しており、これを裏付けた格好だ。

以下、全文を読む

この記事への反応



余すぎワロタw

やっと5割か。さっさと運転免許証や健康保険証の発行停止にすれば良い。

すでに登録した人に割増で。遅くなるほど、お得だと、登録が遅れる。

国民をお金で釣るわけですね。確かにこんな世の中だから、釣られる人も多いでしょう。それは構わないのですが そこまでしてなぜ作らせたいかが疑問です。得があるるからお金をかけるわけですから

マイナポイントじゃなくて普通に現金配ってくれた方が手っ取り早くて非常に助かる。

ポイントなんかつけようとするからいらないんだよね

後1億人に作らせるのに何年かかるねんwww 義務化せな無理やろwww

作った人に毎月1000ポイント進呈をするとか…🤔

申請した人で山分けでよくない?

現金で付与していたらもっと伸びただろうね。 マイナンバーカードに銀行口座を紐付けさせてポイントで付与なんて頭が悪いとしか思えない。





登録者で現金山分けキャンペーンしよう












コメント(381件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:02▼返信
新機能開発できる額やん
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:02▼返信
LINEで韓国から個人情報ぶっこ抜かれまくって


TikTokで中国から個人情報ぶっこ抜かれまくって


んでマイナンバーカード作るのは拒否って「個人情報ガー!!」とか言ってるクソガイジがいるから笑える
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:02▼返信
しょうがないから半分だけ貰ってやるよ消費は任せろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:02▼返信
そのカネを全部NATOに渡して統一教会や在日の施設を爆撃してもらえ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:02▼返信



給付金にしてくれや


7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:03▼返信
※3
そもそも国にあらためて資産情報バレたら困るってやべえ奴だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:03▼返信
現金給付なんて馬鹿もいいところだろ
送金処理でどれだけ手間と金かかるとおもってんだよ
このご時世電子マネーで還元処理したほうが効率がいいだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:03▼返信
余ったら返せよ、それ自由に使っていい無駄金じゃなくて税金だし
無理して使う必要ねーだろバカかよ。余った分は返せ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:03▼返信
そりゃあ平均年齢がアレな国ですし
ジジイとババアには何のこっちゃって話だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:04▼返信
どうせ既にナンバー割り振りされてるんだからガード作ってポイントもらっちゃおうぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:04▼返信
だから本格的にDNAデータ含めたIDカードにしろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:05▼返信
(´・ω・`)ワイに3億くらいくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:05▼返信

メタバース開発に投資だ😎
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:05▼返信
なんで強制で作らせへんの
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:05▼返信
さっさとデジタル化してスマホで表示出来るようにしろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:05▼返信
国葬もっと豪華にしろ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:05▼返信
>マイナカード予算、6千億円余剰 ポイント付与伸びず、期限延長も


マイナポイント第3弾早くやろうぜ、今度もマイナンバーカード持ってる人のみポイント貰えるように


第3弾は50000円分ぐらいにして、マイナンバーカード今だに持ってないガイジ達は見捨てよう
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:06▼返信
日本スゴ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:07▼返信
なんでわざわざ作らせようとするんだろうな
勝手に作って勝手に郵送しろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:08▼返信
PayPayでいい思いしたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:09▼返信
だったら強制的に全員に発行でもしろや
免許証なんかより便利なんだろ、それともそんなこともできんのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:09▼返信
引きこもり無職の障害者「ワクチン打つの面倒くせぇ・・」


引きこもり無職の障害者「マイナンバーカード作るの面倒くせぇ・・」」


↑↑人生詰んでる社会不適合者でもう手遅れだから、俺達だけで税金のマイナポイント独占しようぜ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:09▼返信
そんなに必要なら義務化して強制的にカード配れよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:09▼返信
カードだけは作ったけど、けっこう待たされるね
歳いっている人はそれがダルくてやらなさそうだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:09▼返信
>>18
2万で動かない人は5万でも動かないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:10▼返信
ガイジ「強制的に送れや!!」

郵送でマイナンバーカードの手続きできるのも知らないクズでマジ笑えるwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:10▼返信
これがIT後進国の末路やで
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:10▼返信
>>27
受け取りは役所行かないとあかんのやぞ
こっちの都合に合わせろや!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:10▼返信
作ったやつで分配すりゃええがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:11▼返信
強制で作らせるよりも、キャンペーンとか無駄な事やってじわじわ作らせた方がお友達にお金をばら撒きつつ普及させることが出来ますやん?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:11▼返信
底辺、チビ 貧乏人
それはV豚 提督(笑)
顔真っ赤でキレてるお前だよ(笑)
死んじゃえばいいのに

33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:11▼返信
合同結婚式で結婚した人に子供産まれたらお祝い金10万円配布にするといい

34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:11▼返信
※27
うるせーぞ朝鮮猿
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:11▼返信
作ったやつに現金で配れよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:12▼返信
>>26
だからもうそいつらは終わってるクズだから放置しといて

マイナンバーカードすでに持ってる人達だけで、残りの予算6000億円分(全て税金w)を山分けしようぜ

マイナポイント第3弾はよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:12▼返信
後1億人に作らせるのに何年かかるねんwww 義務化せな無理やろwww

日本の人口増えてるんだがww計算もできないのかww
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:12▼返信
その予算で国保みたいにカードを発送してくれないか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:12▼返信
札幌オリンピック開催に使えよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:12▼返信
ガイジ「強制的に送れや!!」

郵送でマイナンバーカードの手続きできるのも知らないクズでマジ笑えるwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:13▼返信
統一教会忖度政権
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:13▼返信
余ってんなら第3弾やれよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:14▼返信
手続き後3週間経つけど、まだポイントつかねえんだけど?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:14▼返信
国葬何回できんねん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:14▼返信
※31
そう。自民のお友達企業(政治献金、天下り先など)に国の金を流すのが目的だから
国民の為という名目で予算だけは確保してお友達企業に投げてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:14▼返信
第3弾で10万よこせば9割以上普及するやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:14▼返信
>>3

まあ、そいつらの個人情報なんざゴミ以下の価値なんだけどね🤭
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:15▼返信
ナマポイント?!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:15▼返信
統一教会にあげればいいじゃんww
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:16▼返信
※36
お前みたいな無職の在日には必要ないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:16▼返信
>>1
ポッケナイナイはするなよ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:16▼返信
そう言えばマイナンバーの写真って何年かしたら更新しなきゃいけないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:16▼返信
ユニバーサルベーシックインカムは必要だ
カードに紐づけるといいだろう!! それならば全国民が動く
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:16▼返信
これ作ったアホいるんだなw 
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:17▼返信
もう少し面倒臭く無い利用方法無いのか?
紐付けのメリットもいまいち分からないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:17▼返信
>>50
だからもうそいつらは終わってるクズだから放置しといて

マイナンバーカードすでに持ってる人達だけで、残りの予算6000億円分(全て税金w)を山分けしようぜ

マイナポイント第3弾はよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:17▼返信
10万くらいにしてくれたら作るよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:18▼返信
>>50
オリンピック利権に群がってるのは在日じゃなくてクズの日本人じゃん

在日は壺売って儲かってるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:18▼返信
いくらくれようが作らんわアホくさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:18▼返信
引きこもり無職の障害者「ワクチン打つの面倒くせぇ・・」


引きこもり無職の障害者「マイナンバーカード作るの面倒くせぇ・・」」


↑↑人生詰んでる社会不適合者でもう手遅れだから、俺達だけで残りの税金の6000億円山分けしようぜw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:18▼返信
ナンバー振り分けてあるんだからカード送付すればええやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:18▼返信
ほんとに必要ないからな
運転免許と一緒にして更新のときくっつけてほしいわ
更新も同時にやれば二度手間にならんし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:18▼返信
記事の反応ってなんでこんなバカばっかなんだ
極論と日本語怪しいやつと理解してないやつしかいねぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:19▼返信
追加で2万頼むよ
助かるから
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:19▼返信
ばら撒きするくらいなら税金下げろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:19▼返信
こうやってバカは損をする国だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:19▼返信
>>55
手の甲にマイクロチップ埋め込むのが良いな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:20▼返信
>>1
既に所有してる人におかわりポイント配ろうぜ
持ってない人がギャーギャーうるさいだろうけど、あんなに「作りましょう」と言ってキャンペーンも打ってるのにいまだに持ってないのが悪い
マイナンバーカード作ってもいないくせに日本はデジタル化が遅れてるとか言うし
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:20▼返信
PASMOにポイントつけられねえからだよ、カス!
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:20▼返信
議事堂内に謎壺が増えるとみた
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:20▼返信
なら次からはポイント2倍でちょうどええやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:20▼返信
ポイントが何かすら貰い方なんてとんでも理解できないスマホも持ってない、登録時に直接現金渡せ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:21▼返信
国民をIDで管理するのは云々言ってる左翼バカは論外として
絶対申請した方が良いのになんでしない奴いるんだろうな
ちょっと書くだけで実質2万貰えんだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:22▼返信
>>53
反社や宗教の奴らにもお金渡すのは許せん!
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:22▼返信
新庄や松坂を一瞬だ出すCMとか無駄遣い過ぎる
色んな所が税金ジャブジャブしてんやろな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:22▼返信
>>7
脱税してるんだろうな
だいたい普段オマエが納めてる税金は国がどうやって計算してるんだ?って話よ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:22▼返信
余るんだったら、銀行口座に振り込めよ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:23▼返信
>>49
本当にやりかねない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:23▼返信
1億くれたらFXで増やして返すよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:23▼返信
>>36
待てば待つほどポイントアップするマイナンバーカードになってるからまだ持ってない人は損しないように待ってるんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:23▼返信
余るんなら財源として残せよ。借金まみれなのになんで使い切る必要があるんだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:24▼返信
※73
今の政府が信用できない、統一教会やぞ。こんなのよく信用できるなw
2万くれるって事はそれ以上の危険性があるって事やぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:24▼返信
ホント、自分の金じゃないからってしょーもないことに無駄遣いしようとするよなー
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:24▼返信
ポイントってのがなぁ
現金支給じゃダメなんすか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:24▼返信
どうせそのうち消えるやろ
お前らが懐に入れるんだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:25▼返信
カードは別に欲しくないけど、ポイント付与してでも普及させたいようだからそれに乗ったわ
別に携帯しないし、番号はどうせもう振られているしで拒む理由は殆どないし
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:26▼返信
日本は図書券だのポイントだのいつから金よりも好きになったのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:26▼返信
本当に普及させたいなら、もう免許と保険証紐付け強制にすりゃいいじゃん

そして余ってる金セキュリティ強化に使えば、まぁコンサルにぶっこぬかれてゴミがまた出来るんですけどね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:26▼返信
なくても困らんからなぁ…
所で住基ネットってどうなってるの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:26▼返信
金額増やせば良いだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:26▼返信
口座紐付のメリットは分かったからやるけど、健康保険紐付のメリットが分からないな
前者はどうせ後にほぼ義務化されるだろ。行政の効率化云々の文脈で
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:27▼返信
ほぼ全員申請する前提で予算組んでるんだろうから、これくらい余るのは当たり前で、最初から分かってた話。

60%弱支出(申請)しているから申請率は低くはない。

勝手に助けてとか書いて、余ったことをただ単に騒ぎたいだけのバカ記事。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:27▼返信
10万ポイントくらい貰えるなら作るけどたった2万くらいいらんし免許証も保険証も持ってるのにわざわざ作る必要性感じないわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:27▼返信
めんどいただそれだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:28▼返信
最初から現金でよこせ
チャージか支払いすればポイントがもらえるってのが嫌い
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:28▼返信
>>3
ぶっこ抜かれてなくても、GoogleやAppleやMS、docomoやauやSBなどイチ企業に多くの個人情報を預けてるくせにな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:29▼返信
よっぽど切羽詰まって無い限り
これっぽっちじゃ面倒くさいが勝る奴が多いよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:30▼返信
作った人だけベーシックインカムでいいだろはよくれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:30▼返信
マイナンバーと紐づけてない健康保険証は4割負担にすればみんな作るよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:31▼返信
>>84
ポイントつっても電子マネーの事なんで

現金給付とほとんど変わらないんですが・・それすら知らんのか情弱は
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:31▼返信
まず口座紐付でマイナポイント支給して、
「次のタイミングで口座紐付利用してコロナ復興政策給付をもう一度やりますよ」と予告すれば良かっただけでは?

「今なら口座紐付でマイナポイント支給!」みたいな形で煽れば
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:31▼返信
>>11
そう、個人がマイナンバーカードを作る作らないにかかわらず、マイナンバーはすでに広く運用されている
それなら便利でお得に使った方がいい
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:32▼返信
余ってるならもう一回
ワイに給付してくれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:32▼返信
>>100
何で現金給付じゃ無いんだ?そもそも
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:32▼返信
>>15
反対派のバカの声が大きすぎた事による妥協策
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:33▼返信
>>80
「マイナポイント貰える期限」があるんだけどバカなの?????????????????????

この記事に「9月末としていた期限の延長もありそうだ。」って書いてあるの見えないの?

すげえ頭悪そう・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:34▼返信
もう作ってしまったもん・・・。作る前に言えよ。
でも銀行の口座と誰が紐づけなんてするかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:34▼返信
>>80
だから作るのが早ければ早いほど得をする案を言ってるんでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:34▼返信
もってない奴なんてほっとけばええやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:34▼返信
もういいよ
マイナンバーカード持ってない終わってるゴミクズ達は放置して

マイナポイント第3弾早くやって、残りの税金6000億円は人生勝ち組の俺らで山分けしようぜ!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:35▼返信
余らせたくないなら残額を山分けすれば良い
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:35▼返信
乞食ばっかで

113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:36▼返信
もうサ終していいよ
ポイントバラ撒いても増えないならそれが答え
失敗した責任はとってくれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:36▼返信
どんどんマイナポイントの予算が減っていってるのに
「待てば待つほどお得w」とか言ってるバカがいてマジ笑えるww 

予算無くなったらマイナポイントの給付終了だからね? 終わり、人生終了ww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:37▼返信
30万に引き上げてくれたら作ってやる😤
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:37▼返信
>>107
支給あった時に手続き面倒だから、それはあっても良いだろ
どうせ種々の支給のために口座手続きはやるんだし
リスク避けたいなら口座適当に一個作って登録すれば良いと言う話で

面倒臭い以外にデメリット無いようにしか思えない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:38▼返信
※114
反ワクみたいな文章で草
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:38▼返信
知らん間に第1弾終わってて草
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:39▼返信
作ったけど便利やけどな
コンビニで住民票取れるし、免許証の書き換えもマイナンバーカードあればいけるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:39▼返信
だってゲロくそ面倒なんだもん
その金で国が作ったほうがよくね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:42▼返信
※80
待っても得なんてしないよ
後から追加されたキャンペーンには以前のキャンペーンに参加した人も参加できるから
例えば今回の2万ポイントの内訳はカード発行(5000pt)+保険証利用(7500pt)+公金受取(7500pt)だけど
前回のカード発行で5000pt貰ってる人も今回追加された15000ptのキャンペーンには参加できる

ただ、参加が遅れてもポイントの取りはぐれがないことが新規登録の誘因力を弱めているとは思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:44▼返信
余った6000億円はみんなが登録してくれたら口座に振り込むよ~ってすれば区役所パンクするぐらい殺到するで
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:44▼返信
そもそも、合計で2万っていうのが少ないんだよ。
給付金として合計で15万、あと13万ポイント配れよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:44▼返信
調べたら
「マイナンバーカードを新規取得されたかた(マイナンバーカードを取得済みでマイナポイント第1弾でマイナポイントの申込みをしていないかたを含む。)に対するポイント(最大5,000円分)」
とあるけど、
これって「申し込みしたけど、エラーで諦めて給付受け取れなかった人」も入るんだろうか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:45▼返信
※122
本当に「後にどんどん給付するよ!」アピールしとけば良いのにな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:45▼返信
>>68
マイナポイントは結局、アメリカとががすでにやってるデジタル化を推進するためのもので、これだけ大騒ぎしてても未だにマイナンバーカードに移行してないのは、デジタル化にするべき理由を理解してない人たち。

仰る通り、既に理解してデジタル化を進めてる人を優遇するには大いに良いと思う。

デジタル化を拒む人たちには、どうしてそうしないといけないかを理解していただくために必要な費用を、余ってるお金から出すべきかもね
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:45▼返信
オカワリクレー
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:45▼返信
余るんやったらポイントのお代わりに決まってるやろ?何のために口座を紐づけしたんだって話
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:45▼返信
余ったのなら普通に国庫に返納して一般的会計に使うか国債の償還に使えよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:46▼返信
>>107
>「マイナンバーカードを新規取得されたかた(マイナンバーカードを取得済みでマイナポイント第1弾でマイナポイントの申込みをしていないかたを含む。)に対するポイント(最大5,000円分)」

だからそういうパターンも大丈夫らしいぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:46▼返信
現金でくれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:47▼返信
こうやって誰も手をつけれない無駄予算がどれほどあるんだい日本って
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:47▼返信
何で予算余ったら使い切ろうとするの?
ここのとこが省庁の馬鹿な慣習だよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:48▼返信
ちょ待てよ、登録したらもらえる5000Pって2万円使わないと貰えないとかアホなん?あたおか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:48▼返信

これまでは振込用口座の確認のコストがどうとかで渋ってたけど
第二弾で口座を紐づけ出来たので今後は直接振り込みも可能なはず
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:49▼返信
高齢者が8割ぐらいやってないだけやろこれ、
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:50▼返信
二万円で動くと思うなって話や、10万からやろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:52▼返信
マジな話一回ぽっきりのポイントじゃ足りないんだよ
毎月定額を寄越せ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:52▼返信
※134
来年の3月末までに合計2万円の買い物をしない生活をしているのか
ちなみに某アプリならチャージするだけでいいはず
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:53▼返信
しょうがない
オレが作ってやるから残ってるポイント全部よこせ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:53▼返信
これ、やろうと思ったが申請が書類記入だけで終わらず結構面倒でやめてしまったな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:55▼返信
まずマイナンバー自体の登録が面倒という入口の時点でつまづいてる
申請カードの申請が必要だったりと、二度手間が多い
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:55▼返信
6千億円で、国葬しようか。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:55▼返信
保健も免許もメインで使ってそうな口座も名前と住所わかってんだから連携して自動で紐づけとけよメンドクサイ
これ自動で紐付けてからなら申請してやるから封筒送ってこい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:56▼返信
基本的に役所の営業時間がライフスタイルに合わな過ぎて作れないんだよな
たかが2万程度にわざわざプライベートな時間を割きたくないし
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:58▼返信
お金が足りない人は副業を始めるのも手だぞ
仕事終わりからの2~3時間で出来るものが有る
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:58▼返信
増額してもいいんですよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:59▼返信


ほな俺に全額くれてもええんやで
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 21:59▼返信
マイナンバーカードをすぐに作って期限切れまで一度も使う用事がなかった
ということ言うと保険証と一体化!とか銀行口座と結びつけ!とか用もなく用意する必要があるようにするから困る
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:00▼返信
アベの国葬なん十回もやればええやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:00▼返信
マイナ第3弾やろうぜ
持ってねえ反社なんて放っとけ
たかが口座登録と保険証代わりになるだけってのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:01▼返信
3兆円も使ってポイント配られても要らない扱いのゴミ作っちゃって大変だね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:01▼返信
大した意味の無いカードを普及させるために何兆円を使ったんだろう。その金でどれだけの数の奨学金で悩んでる若者を救えたんだろう。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:03▼返信
消費税を減らせば実質的に現金配ったのと同じなんだけどきっとやらないだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:07▼返信
ワクチン後遺症で苦しむ人への給付金で使え
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:07▼返信
あまった税金はカルトフレンズでおいしく山分けしました
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:07▼返信
消費税5%に戻せ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:08▼返信
俺が全額貰ってやるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:08▼返信
そもそも誰も望んでいない
マイナカードに保険証機能を追加したせいで
病院で通常の保険証を出すと追加料金がかかるとかマジ意味不明
くたばれカルト自民党
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:09▼返信
どうせマイナンバーは全国民に付与されてるんだからカードなんて必要無いだろ。顔写真無しも選択できるから身分証として悪用も簡単だし。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:09▼返信
奨学金は大学行くの辞めて働けば解決する
どうせ大半の連中は大学出ても高卒と同じ職場で働くんだから
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:10▼返信
電通とかパソナとかみたいな自民党のお友だち企業に委託費として税金をばらまくのが目的だからね
自民党の奴らはどんだけ余ろうがどうとも思ってないぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:10▼返信
現時点で口座登録してる人に12000円配ればいいのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:11▼返信
いらないなら俺にくれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:12▼返信
そもそも政府が民間企業のポイントシステムを悪用すんなクズが
特定の企業にだけ利益の出る政治をやんな
くたばれカルトが
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:13▼返信
>>163
そうしたらお友達に税金をばらまく口実が減るからやらない
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:13▼返信
>>126
カード一枚でデジタル化とか笑
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:14▼返信
わざと回りくどい間接的なポイント付与制にして役人や関係者がキックバックで袖の下得ようとしたのがまずかったね。こんな面倒なのなかなか浸透しないよ。ただでさえ50歳以上の人でどれだけの人がキャッシュレス決済使ってるか?しかもマイナポイントを変換しないといけない2段落ちと来た。健康保険証と紐付けしても両方持ってないといけないどころかマイナンバーカード使った方が初診料が値上がりする。考えた奴は馬鹿なんだろな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:14▼返信
そもそも民間企業のポイントシステムは顧客の囲い込みのためにあるのであって
政府が利用促進のためにカネをばらまくためにあるんじゃねーよ
死ね
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:14▼返信
さすがに統一教会の件が片付いても無いのに個人情報渡せねーだろwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:14▼返信
>>107
もう作っていても貰えるぞ
全部登録すればまず15000ポイントもらえる
俺はそれ全部dポイントにしてPSストアで使う予定
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:14▼返信
※154
全然違うし消費税のような数少ない富裕層から取れる税金を減らすとか富裕層優遇にも程がある。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:15▼返信
スマホ1台だけで何でも出来るようにカードを電子化して取り込めるようにして欲しい
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:16▼返信
>>168
馬鹿じゃねーよ
こういう無駄な政策のお陰で電通みたいな自民党周辺企業が儲かってるんだよ
国民が不便だろうが税金の無駄だろうがそんなことは関係ない
すべて計画通りだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:16▼返信
朝鮮半島統一教会を排除してからにして
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:16▼返信
とりあえず出生時、入園時、小中入学時に必須。年金や生活保護、介護保険受給時に必須にすればよい。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:16▼返信
次の一手はよ

免許証か個人年金か
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:16▼返信
とりあえず出生時、入園時、小中入学時に必須。年金や生活保護、介護保険受給時に必須にすればよい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:18▼返信
世帯所得1000万未満の家庭に所得税か地方税減免すれば早い
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:18▼返信
今だにマイナンバーカード作って無いバカはもう一生マイナンバーカード作らなくていいよ


俺らマイナンバーカードの所有者の人生勝ち組だけで、残りの予算6000億円分を山分けするんでw


マイナポイント第3弾はよ!!次は30000円~50000円分にして予算6000億円使い切ろうぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:19▼返信
>>168
なんかパチ _ンコの3点方式と似てますね。
あ!.......朝鮮......統一教会......
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:19▼返信
選挙で与党を支持したくせに文句を言うな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:19▼返信
素直に繰り越すか、ムダ極まる物を計上したと次の予算編成でゴリッと減らされとけw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:19▼返信
>>110
マイナンバーカードってカード一枚で人生勝ち組とか言っちゃう人が作る印象あるよね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:20▼返信
俺に全部振り込んでくれていいよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:20▼返信
ちなみに家族4人でマイナンバー作った人は、マイナポイント8万円分(電子マネー8万円分)貰って

家族で豪遊したそうです
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:21▼返信
面倒臭がり屋の人生終わってるクズって、なんでもかんでも「面倒臭ぇ」つってやらないのな

そりゃ人生詰むわけで
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:22▼返信
あのCMいくらくらいかかってるんかね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:23▼返信
①マイナンバー申請→ マイナポイント付与
→ paypayなどに変換して買い物


②パチスロの玉やコイン → パッキーに交換 付与→謎の古物商で現金に変換して買い物
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:23▼返信
山分けいいね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:23▼返信
>>189
朝鮮方式なんだね
あ、南北統一教会か
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:25▼返信
たかが一回限り2万ポイントって乞食しかやらないよ
面倒臭さの方が上ですもん
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:25▼返信
コンビニで住民票取れるのがめっちゃ便利
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:26▼返信
第3弾の余裕が出来てよかったじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:26▼返信
マイナンバーカード銀行紐づけで6000円ポイント上げますー^^

からの~~~

NHKの料金をマイナンバーカードから強制引き落としにします^^

これがあるから絶対登録しないよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:27▼返信
10万よこせや!
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:28▼返信
60代70代80代90代の人口ってどの位だと思う?
考えてみ?
自分家の80歳超えた爺さんがマイナポイントのためにスマホ持ってpaypayとか始めるんだぜ。
詐欺やトラブルの2次災害の方が怖えーわ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:28▼返信
ふんだんにカネを撒きまくり事業支援もドバドバ出した結果
フェミと人権屋が食いっぱぐれて暴れだし自分の食い扶持の事しか考えてないのがバレ始める
という思わぬ効果があるっちゃあって面白いw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:30▼返信
>>6
給付金だと、どうせ何歳以下とか年収いくら以下とか制限つけるから、給付金は反対
何回も対象になる税金も払ってない子供ばかり優遇して、頑張って働いて税金納めてる層には何も無いしね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:30▼返信
早い人ほど得しないといつまでもやらない
遅くすれば得するならわざと登録しない
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:30▼返信
増税しまくってゴミのような使い方をする霞ヶ関
こいつら全員4ねばいいよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:31▼返信
>>187
面倒臭いんじゃない。普及して便利になった分、受益者負担と称する見えない税金が付加されるからだ。
一兆円でカードリーダーやら利便性そのものの普及に勤めないのは、そうしないと業界に金が流れ続けないから
陰謀論とかじゃないよ。カード作るって言い始めた時から指摘されてた事だよ。
ポイントで釣られてるだけなんだよ。ちゃんとシステム統合してスリムになるまで作るつもりないよ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:32▼返信
申請して紐付けするんだから減税にすりゃ良かったんだよ。わざわざ2段階に変換しなきゃ使えないマイナポイントなんて回りくどいことして関係者がキックバックで儲けようと悪知恵使ったのがまずかったんだよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:32▼返信
※197
後期高齢者世代はスマホ使いこなしてクーポン駆使してる人とクレカすらいまいち使いこなせてない人も居るからね
でもそれはそれでいいんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:32▼返信
岸田くだらねえことばっかしてんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:33▼返信
登録しなかった人には、税金を還付してください
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:35▼返信
どうせ抜くんだろ?
今までいくら抜いたんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:35▼返信
逆に考えると税金納めるとき現金を電子マネーにチャージして更にマイナポイントに変換して決済しないけないと考えたら面倒でしょ?
そういう事してるんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:37▼返信
めんどくせえ手続きに対してポイントが割に合わないし
マスコットキャラクターのウサギがぶん殴りたくなるからいらねえ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:37▼返信
期限ある時点でgm
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:38▼返信
ミンストウの時の負の遺産
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:38▼返信
>>210
なんの期限?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:39▼返信
>>209
明らかに割に合うよ
合計で一時間もかからんだろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:40▼返信
前の登録してた決済アプリ使わなくなってたから
今回の好きなアプリ選び直せたの助かった
今日日まともな社会人でマイナンバーカード作ってない奴おらんし
残りは登録済みの皆に配ってくれてもええんやで
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:40▼返信
国の金が動く時はワザと回りくどくして儲けようとする関係者がいるんですよ。
震災助成金やコロナ給付金で詐欺やグレーゾーンで儲けた連中となんら変わりないのです。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:41▼返信
※202
スマホがカードリーダーやぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:41▼返信
>>1
国民1人5千万円配ればみんか財務省に感謝するよ。
500万じゃなくてな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:42▼返信
2万あげるから誰かやって!!(70代男性)
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:43▼返信
いや国庫に戻せよ、何なんだよ使いきらないとダメみたいな風潮はよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:43▼返信
>>219
使い切ったほうが景気刺激になるやん
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:44▼返信
※212
マイナンバーは特段の理由が無い限り不変だけどカードは更新制なの知らんの?
一回作って終わりじゃないのよ作ったら今度は更新しなきゃならなくなる更新料ビジネスなんだよこれ
しかも運転免許証と違い身分証明にならないしな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:44▼返信
>>206
登録してないやつは国からしたらむしろ手間がかかる奴らなんだからそいつらだけ増税されても文句言えんぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:46▼返信
追加のポイントに回せばいいのに頭悪すぎ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:46▼返信
>>221
手数料要らんぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:46▼返信
今後強制でやらせるだろうけどそれまでやりたくない。情報漏れてもすみませんでしたーで終わらせるのに国にカード情報とか預けたくない
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:46▼返信
2万ポイント渡して銀行紐づけしてたら
毎月1万のNHK料金マイナンバーから引き落とししますね^^

この日本ってのはそういう国だよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:46▼返信
>>221
十年に一回やん
身分証にはなる
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:47▼返信
普通に早い人に配るでいいだろ
ちゃんと新しい行政サービスを使ってる人が得する仕組み作らないといつまで経っても普及しねえよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:47▼返信
※220
マトモな使い方するならな。
しねーだろ?こいつら
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:48▼返信
見切り発進し過ぎたな。運転免許も健康保険、年金の管理もこのカード1枚で、更新手続きもこれだけでOKなシステムを構築させてからやればよかった。取りあえず作ってだと面倒くさいの気持ちが勝る上に何が出来るかいまいち把握できない。そして案の定、数年経ってもこの有様
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:48▼返信
※221
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、
e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。

嘘吐くな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:48▼返信
どうせ中抜き用だろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:48▼返信
やだよ5年更新しないと証明書に使えないとかめんどくせえ
銀行紐づけしたら逃げれなくなるし絶対いらねー
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:48▼返信
マイナンバー管理が諸外国の識別カード同様ガチガチのセキュリティ管理がされて初めて検討するレベル
今のマイナンバーは管理鯖は中国と韓国だし、管理も外注丸投げなので日本人じゃないからな
普通こういうのは国内鯖で身分証明済みの現地国人がやるもんなんだがな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:48▼返信
>>229
まともな使い方って何?
まともじゃない使い方って何?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:49▼返信
※231
その本人証明するために5年更新なんだよバーカ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:49▼返信
※235
利権や中抜きに使うって事だよアホ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:50▼返信
>>237
それでも金回ってるじゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:50▼返信
>>236
十年ですよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:50▼返信
※238
どう回ってるの?
ねえ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:50▼返信
※40
手続きだけでもらうのは役所だぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:50▼返信
免許持ってないからマジ出来てうれしいわ、免許持ってないと写真付き証明書はパスポートしか認めらないし金掛かるしで、カードは作るけどマイナポイントは要らないな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:51▼返信
>>236
>しかも運転免許証と違い身分証明にならないしな

運転免許証は更新がないとでも思ってるのかな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:52▼返信
※239
更新はお前さんの言う通り10年ではある
ただし本人証明する為には顔が変わるため写真を取る必要があるそれが5年
本人証明をする為には5年の更新が必要
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:52▼返信
番号割り振られてんだから、持ってないやつにさっさと送り付ければいいのに
写真? 知らねーよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:52▼返信
>>240
それは利権や中抜きに使うって言ってる人に内容を聞けば良いんじゃね
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:53▼返信
まだ作ってない奴に勝手に送りつければ済むはなしなのに何故それをしないか
銀行紐づけの番号を直接国民からして欲しくて
ある程度普及したら税金やNHKの集金をする為だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:55▼返信
>>244
五年は電子証明書じゃね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:57▼返信
面倒臭がり屋の人生終わってるクズって、なんでもかんでも「面倒臭ぇ」つってやらないのな

そりゃ人生詰むわけで
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:57▼返信
>>247
誤送付があるからじゃね
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:59▼返信
>>244
君間違ってるっぽいんだが反論ある?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:01▼返信
俺にくれ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:04▼返信
※251
マイナンバーカードの初回の発行は当面無償ですが、再発行は有償です。 マイナンバーは漏洩し、不正に使用される恐れがある場合を除いて、一生変わりませんが、写真は原則10年毎の更新制となっています。 マイナンバーは、簡易書留で住民票のある住所に届きます。
電子証明書には有効期限があります(電子証明書の有効期限は5年)。 有効期限が過ぎた場合には、マイナンバーカードを身分証明書(身分証の有効期限は撮影写真5年以内)として使えなくなるほか、E-Tax等の電子申請やコンビニ 交付、令和3年3月から開始される健康保険証利用等に使えなくなりますので、ぜひ、更新手続を行ってください。

間違ってないぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:06▼返信
10年でさえ更新あるの面倒くせえのに実質5年とか絶対いらねー
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:12▼返信
>>253
間違っとるやん
電子証明書の更新が必要なだけやん
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:13▼返信
>>254
身分証が必要ない生活をしてるのかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:14▼返信
登録者を増やしたいなら
更にボーナスやな
ぐっへっへ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:15▼返信
※255
身分証明書としても5年と書いてあるな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:19▼返信
そもそも作らないのは所得隠したい奴なんだから金あるだろ!んな輩に配る必要無いでしょ!
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:20▼返信
マイナンバーカードの有効期限には、5年と10年があり手数料は1000円
健康保険証としては10年使えるが
電子証明や身分証明は5年
健康保険証としてしかつかわない免許持ちは10年か
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:20▼返信
※259
所得隠したいってより
NHK料金が税金として持ってかれるとかになりそうだから作らない
後年金の差し押さえとかな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:21▼返信
既に登録した人間に抽選で分けろや
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:21▼返信
マイナンバーに登録した口座だけに10万円振り込みますで一気に登録者増える
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:21▼返信
>>258
身分証の有効期限は撮影写真5年以内

でググっても何も出てこんのだが
どこから拾ってきたんや?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:23▼返信
>>260
手数料要らんぞ
勘違い
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:24▼返信
予算余ったので口座登録してる人で山分けにしますでいいよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:24▼返信
>>260
金がかかるのは再発行
紛失や返納がなかった場合
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:24▼返信
※265
市町村のページに書いてあるが地域によって違うんじゃねえの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:25▼返信
自分は割と早期に作ったけど
もしかして未だに役所に指定された日に取りに行かないといけないのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:26▼返信
>>268
どの市町村のページから拾ってきたの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:26▼返信
※269
今はスマホでオンライン申請で自宅に届けてくれるよ
まぁそれでも作らないけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:27▼返信
>>271
金貰えるのに馬鹿だなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:28▼返信
※272
いやスマホからでも貰えるよ2万やろ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:29▼返信
>>273
カード作らないと貰えないよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:30▼返信
※274
スマホで申請して自宅にカードが届くんよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:31▼返信
>>275
でもカード作らないんでしょ?
なら金貰えない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:34▼返信
そもそも60オーバーにはもらいたくてもわけわからんで止まってたりスマホ使えなかったり持ってないからどうしようもない
こんな馬鹿げたものを国がやるってほんとかわいそ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:34▼返信
保険証機能つけたら余計に金取られるとかいうアホなことやったら、
そりゃ警戒されるわな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:35▼返信
>>277
わけわからんわけではない

甘えてるだけ

マジで
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:36▼返信
※160
身分証明としてマイナンバーカード出せっていうときはたいてい写真付きって明言されてる
なので写真なしのマイナンバーカードは身分証明書としてはまったくの無価値、作り損だそw
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:39▼返信
※272
そりゃ2万程度に目の色変えて
NHKの料金自動徴収来たら現行で言えば20から払うと見こしたら
一般的な寿命でマイナス100~140万前後までありえるからな
マイナンバーゴリ押してるデジタル省、経団連、NHKの関係調べれば普通に警戒して当たり前
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:40▼返信
ジジババは作ってもいいだろうけど
若者ほど作るのは警戒しといた方がいいね
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:45▼返信
余ったのなら返納しろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:46▼返信
>>281
テレビ持ってたら払え
テレビ持ってなかったら払わなくていい
それがルール マイナンバーカードでは何も変わらない
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:47▼返信
279が若いだけ、40代でももう新しい事覚えるの大変やぞ
対応したスマホでマイナポイントのアプリとポータルアプリダウンロードするだけでも老人はやってくれになっちゃう
そのうえNFCを使って読み込んで、登録やら確認やら
受け取り用にスマホ決算選ぶのが1番簡単だけど、それも厳しい上に受け取っても使えるのかっていう
クレカは各社で違いすぎるし説明も大変だったわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:48▼返信
※284
そういう状況だからやらかしかねんのやで
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:48▼返信
余ってんなら税金下げんかい朝鮮カルト
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:49▼返信
>>285
面倒なのは皆同じ
甘えてるだけ 
甘えが重なるからわからなくなる
甘えない老人は電子マネーも使いこなしてる
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:50▼返信
>>286
やらかすって誰が何を?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:51▼返信
>>263
そりゃそんな方法使ったら統一教会やアーレフの会員でも増やせるけど…
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:51▼返信
※281
マイナンバー使うなら税金で徴収するやろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:52▼返信
>>108
安易にガイジ、クズ、バカ、すげえ頭悪そうと悪口がポンポン出てくる自称有能君はそっとしておいた方がいいよ
レスがつくたびに新しい悪口で煽ってくるだけだから
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:52▼返信
マイナ乞食が朝鮮カルトの食い物にされていく…
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:53▼返信
>>287
マイナンバー普及させつつ税金下げてるのと同じ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:54▼返信
ポイントは端末で受取操作しないともらえないの知らないんじゃないの?
俺もさっき調べて知ったしw
自動的に申請したカードに付与されるものだと思ってたわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:55▼返信
壺カルトとずぶずぶだった政府なんてさらに信用できるわけないしなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:57▼返信
>>295
いや、カード認識できるスマホならいける
そして大半がそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:58▼返信
288
甘えって思えるから若いんだよ
使わなければっていう状況に持っていくのが下手な日本に文句いっとけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:00▼返信
edyとか今申し込んでももらえるのは10月なんだぜ
そういうとこやぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:00▼返信
>>296
これだけの人間が発行してるんや
何かあったら保証がないわけない
やっといたほうが得
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:00▼返信
>>299
そんなの選ばなきゃいい
PayPayほぼ即日だったような
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:05▼返信
>>297
うちは付与先にWAONを選択したけどWAONの端末で受け取れって書かれてたで
申し込みはスマホから行けたけど
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:05▼返信
作ってない奴のおかげで沢山ポイント貰えるならありがたい限りだわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:16▼返信
面倒臭がり屋の人生終わってるクズって、なんでもかんでも「面倒臭ぇ」つってやらないのな

そりゃ人生詰むわけで 今だにマイナンバーカード作ってないバカはワクチンも打ってなさそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:18▼返信
うちの親は両方マイナンバーは作ったけど難しかったらしくポイント申請途中で投げ出してたわw
電子マネー結構使ってるくせに理解できんらしい
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:32▼返信
既存ユーザーに配れば解決
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:32▼返信
>>167
理解してなくて草
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:39▼返信
持ってる人に追加付与すりゃいいじゃん 3万Pくらいくれ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:58▼返信
そりゃスマホ使えん人とか役所に行かん人も日本国籍持ってる訳で
自己の意思に任せて全員に取得させるとかどう考えても不可能だもん
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:03▼返信
こんな中途半端な立ち位置のものを作ってくださいと言われたところでね
もう少し違うところにお金をかけるべきだったのでは?
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:04▼返信
山分けキャンペーンしろよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:05▼返信
全部俺に寄越せ
そうすれば解決する
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:10▼返信
勝手に作って送ってくれよ
それなら受け取る
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:14▼返信
>>300
国民ほぼ全員が加入してる年金は
団塊が引退して売り圧力になって株下がるターンになった途端
裏切られたやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:15▼返信
>>304
ポイント乞食が臭いんだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:15▼返信
※313
手続きすらしない怠け者に送る物なんかねーわ
動こうとしないから金なし才能なしになるって分かれよ失敗作
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:15▼返信
こんなアホみたいなカード作らなかったら国民全員にもう10万円ずつくらい配れるだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:16▼返信
金ないって言ってる奴に勧めても面倒くさがってやらないし、給付金10万受け取る時に口座申請したのにマイナンバーの口座はやりたく無いとか意味不明だし

もうアホかと。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:18▼返信
マイナポイントじゃなくて、ps5あげますだったら皆作ってたと思う。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:18▼返信
>>316
税金泥棒からマイナンバー通知カード送って来てたぞ

ほんまアホ政府無駄な事しかせんわ
さすが朝鮮カルトに乗っ取られてるだけのことはある
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:19▼返信
マイナって語感にマイナスイメージがあるわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:20▼返信
>>316
ドアホが通知カード送るヒマあったら初めからマイナカード作って送らんかい
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:22▼返信
マイナンバー作ってデジタル化したら
役場の人間半分にできるなら、みんな協力するだろうけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:23▼返信
登録者にボーナスポイントとして山分けしろよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:23▼返信
抽選で1名に4630万振り込みますって言えば
全員作るのに。
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:25▼返信
効率化とかいっといて税金上げてるアホ政府に協力するような乞食ばかりじゃなくて良かったわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:26▼返信
マインナンバーを作った人には
次は5万円分の給付金を届けよう
(口座も登録するから 早くて便利)

328.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:30▼返信
いい加減予算を使い切るって考え辞めようや
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:31▼返信
マイナンバー通知カードもすぐ廃止になったし、金配って延命しなけりゃ廃止にできてたのにな
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:31▼返信
人は ○○すると得しますよ! と言われるよりも
〇〇しないと損しますよ! と言われた方が 良く動くと言う

これも それを上手く活用すると良いかもしれない
ワクチン推進や選挙 その他でも 
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:32▼返信
>>330
乞食にしか通用しない政策ばかりやってるから半数からそっぽ向かれるんやで
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:32▼返信
日本は朝鮮カルトとアホ役人の国
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:38▼返信
明確に遅くなるほど損になると発表にすればいいのに。
遅くても早い人と同等の得を受けれるならだれも急がないでしょ。
早ければ早いほど特になるならもうちょっとましだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:40▼返信
>>333
どっちかというと日本見限って海外に脱出できない人が損する国だろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:42▼返信
>>322
免許もパスポートも直接受け取りやろ。
個人情報の塊を郵送なんかしたらクレームの嵐だろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:43▼返信
国民背番号は勝手に行政がやったらそれで良かった
登録を自由にしてカード屋が仕事受けるたび報酬が発生する税金泥棒制度にしたせいで失敗しただけ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:47▼返信
まあ、こんな無駄な事で税金浪費して、行政の手まで煩わせてる国は日本だけ

政治家と業者が欲深すぎて、国民がアホすぎるのが原因
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:53▼返信
税金無駄遣いするために行政側のシステム切り替えでなく参加自由にしたんだから
真面目なやつがいくら協力しても延々マイナ補助金は搾り取られ続けるぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:55▼返信
税金や戸籍の届け出みたいに義務にできるのにしなかったんだから、
国も実は普及させる気なんてなかったのよ

貧乏人を楽に監視するシステムが欲しかっただけ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:22▼返信
このポイント給付なんかも委託先儲けさせるための方便だろくだらねえ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:50▼返信
マイナンバーカードはCOCOAを不具合なしに普及させられなかった政府が悪いよなぁ。あのシステムの不具合とかで、日本の政府のシステムに信用無くした人は多いと思う。
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:52▼返信
国庫に返せばいいだけやん予算無理して使い切ろうとするの止めたほうがいい
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:12▼返信
追加で登録している人に更に上乗せで数万ポイント配ればいい
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:13▼返信
20万ポイントでも配れば登録してなかった人焦るだろうな~
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:14▼返信
自治体がシステム構築を発注するITベンダーにSoftbankの子会社を使うからだろ!!
技術力がない会社に発注したからシステムダウンが起きてるんじゃん!
自治体間のネット通信をサポートする程度の規模で大規模通信障害だなんて聞いた事ないわ!!
マイナポイントなんか投げ捨てて予算はシステム改修だアホ!!ハゲ電!!このバカ!はげ!
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:21▼返信
はよ一本化しろよ。それだと困る輩が1番の問題やろ?国民が悪いんじゃなくて、無駄が悪んや。
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:31▼返信
はよ申し込まんと金額減ってくようにすればよい
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:43▼返信
最初から義務化しとけや
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:44▼返信
何万ポイントもらっても必要ないもんは作らんわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:50▼返信
期限過ぎたら余った額を作った人に山分け配布すればいい、作らないやつはもう切り捨てていけばいい
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:51▼返信
ポイントカード一括管理できるようにしますとか
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:52▼返信
まあ普通に考えたら三回目のキャンペーンかな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:35▼返信
結局保険証の件がどうなったかわからなので、手を出せない
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:00▼返信
アレ絶対高齢者にポイント配るつもりないよね
スマホの使い方さえおぼつかない老人ばかりなのにチャージがどうとか電子決済サービスがどうとか分かるわけないじゃん
そりゃ余るに決まってるよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:34▼返信
こりゃ今年度も年末調整多めに貰える流れか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 06:50▼返信
待つ方が得とかやるからダメなんだ
でも今回の二万で頭打ちと踏んで登録するけどね
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:11▼返信
新規登録者に倍増しろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:17▼返信
これ老人は無理だろ、手続きが煩雑だし
そもそもアプリがいれられねぇ…持ってる端末全部弾かれた
当然エミュレーターも駄目
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:31▼返信
ポイント倍にしてくれ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:33▼返信
やり方が難しすぎる。カードを使って口座登録なんて、何かしらの障害のある高齢者には絶対できない。
高齢者に教えようとしても、「パスワード知らない」から始まるからな。
国民保険証と強制的に一体型にすれば良いのに。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:37▼返信
めんどくさいだけなんだけどあと1万ポイントくれたら作るわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:50▼返信
これ親のやってあげたけどめんどい
自分のはええわw
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:56▼返信
申請しといた一万5千円うれちい
でもまあ両親とかはめんどくさがってやらないやつだな。PayPayとかやらないやつならほとんどやらない気がする。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:59▼返信
そりゃあ保険証として使ったらシステム使用料とられるようなシステム誰が使うよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:00▼返信
>>354
マイナンバーカードに申請しなくても自動的に振り込まれた上でそのまま支払いも出来るなら、行けるかな?マイナンバーカードにカネ入ってたらあとは提示するだけくらいは出来るだろう。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:31▼返信
その予算貰ってあげるから頂戴♡
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:55▼返信
余ってるからって使い切る必要は無いだろ
税金を何だと思ってんだ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:28▼返信
ちゃんと受け取ったよー、投資信託に突っ込むでー!
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:12▼返信
ウォッチドッグスやってるとマイナンバーやらで個人情報や資産情報が筒抜けになりそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:05▼返信
>>52
10年。と言うか、マイナンバーカードの期限が10年で更新が必要。
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:07▼返信
>>7
もしくは大した資産もないのに過剰に反応してるアホだな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:38▼返信
>>292
自称有能、自称情強、自称平和主義者ほど真逆な存在ないからね
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:01▼返信
クズマスコミに負けないくらいの広報担当作る必要があるぞ
なんで、いつも国民の不安を煽られて、ちゃんとしたこと伝わんねーんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:07▼返信
少子化対策にぜんぶまわせ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:13▼返信
マイナポイントで給付金配りますって言えば速攻で登録されるだろ
やり方が間違ってんだよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 14:25▼返信
J〇Bでポイント申請したら付与が12月って言われたんで他のにしようと思ったが1度申請したら変更できないらしい
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 14:49▼返信
あべならだまってカルトにいれてるな
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 16:41▼返信
パソナと電通がおいしくいただくんだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 17:39▼返信
年金に回すなり電気代下げるなりしてくれよ
日本人どんどん貧乏になってんだから
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 18:56▼返信
紙で事務処理したほうが人件費余計に掛かって美味しいよカードやめよう
通貨も石が良いよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 04:05▼返信
ポイントの為にPayPayとかに登録したく無いんだよなぁ
しかも紐付けとか怖すぎるわ

直近のコメント数ランキング

traq