アーケード筐体のコイン投入口を模したカプセルトイ TAMA-KYUより登場 - ライブドアニュース
記事によると
・カプセルトイブランド「TAMA-KYU(タマキュー)」より、「arcade machine… コイン投入口」が登場
・ゲームセンターでコインを投入口に入れる瞬間の、ワクワク感が日常の中で楽しめます。
・本商品は、大型アーケード筐体にあるコイン投入口を模して作られたもので、商品サイズは、全高約45mmで種類は全4種。光る仕様の「光るコイン投入口A」、「光るコイン投入口B」は、一層ゲームセンターっぽい感じに。他に、返却口が付いた「コイン投入口&返却口A」、「コイン投入口&返却口B」がラインナップされています。
・電子レンジに装着して、「お金を入れないとご飯が温められないの!?」と驚かせてみたり、ロッカーに取り付けてコインロッカー風にしてみたり……。裏面の両面テープで様々なところに貼り付けて楽しむことができるそうです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういうの好き
・バスのストップボタンとかこういう系いいよね
・役に立つわけじゃないけど、地味にこういうの好きだったりする~✨
・これは買う。
・みんなこれ見つけたら回そう?
・マニアックなの増えてきたけど、これまた着眼点がすごいな…!
見つけた時わー!いい!と思ってまわすけど家に帰って正気にもどるやつ~


実際にコイン入らんのか?
楽しかったw
ほしいw
実際に100円入れることができればの話だけど
ああ、田舎なのかな?w
ガチャに何を求めているんだお前w
自作筐体で使えるかとおもったが普通に旭のを買ったほうがええわ
押すと返金だっけ確か
せめて貯金箱とかにしろよ
こういうのの役割は「俺ならこうする」を引っ張り出すことにある
文化や技術の発展は、他人のやったことに味付けすることが第一歩だからだな
タマヒュンみたいな名前しやがって
特に基礎研究分野は「これで何ができるか分からない」状態で研究されるため
他人が、それ使えばこんなことできるじゃないか!って思い付くのを待ってる
すぐに役に立つものばかり求めると発展がないというか、そもそも難易度が高くなる
追加しろ
こいつ最高に馬鹿
親がバカだから遺伝で移っている
その時まだ欲しいと思ってたのなら気持ちは本物、好きなだけ集めたらいい
液晶モニターがついててお金入れると実際にプレイできる貯金箱があったと思う
厚さ的に無理じゃね?
"arcade coin slot" keyholder
Arcade Coin Drop Belt Buckle
arcade coin slot
残念アメリカが先だったようだ