子供達の夏休みの宿題、完成してるかチェックしてたら、読書感想文(1行感想を書く)が15冊分あったので、すごいと思ったのだが…
— MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) (@Mocherin) August 30, 2022
あまりに見た事ない書名ばかりだったので、尋問したところ「本とか著者名とか漢字で難しいから、めんどくさいので自分で作った」と証言!
全部実在しない本だった(笑)
子供達の夏休みの宿題、完成してるかチェックしてたら、読書感想文(1行感想を書く)が15冊分あったので、すごいと思ったのだが…
あまりに見た事ない書名ばかりだったので、尋問したところ「本とか著者名とか漢字で難しいから、めんどくさいので自分で作った」と証言!
全部実在しない本だった(笑)
「読んだ事もない本の感想は大変だった」と言ってました。
— MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) (@Mocherin) August 30, 2022
これはこれで面白いが宿題的にNGなので、実際に読んだ本で書き直し。
非実在書籍の感想文で3時間かかってたのに、読んだ本の感想は30分で終了。
「偽物を作るのは、本物を作るよりも工夫がいる…」
という不思議な学びを得ていました(笑)
「読んだ事もない本の感想は大変だった」と言ってました。
これはこれで面白いが宿題的にNGなので、実際に読んだ本で書き直し。
非実在書籍の感想文で3時間かかってたのに、読んだ本の感想は30分で終了。
「偽物を作るのは、本物を作るよりも工夫がいる…」
という不思議な学びを得ていました(笑)
一行感想だし、何よりまだ本人が小3なので、内容は皆様が想像してるような高等な物ではないのですが、彼なりの工夫が見えて親としても嬉しかったです。
— MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) (@Mocherin) August 31, 2022
今年の自由研究は葛から糸と布をつくるをやったのですが、来年あたり「架空の本の読書感想文」提案してみようと思います。
一行感想だし、何よりまだ本人が小3なので、内容は皆様が想像してるような高等な物ではないのですが、彼なりの工夫が見えて親としても嬉しかったです。
今年の自由研究は葛から糸と布をつくるをやったのですが、来年あたり「架空の本の読書感想文」提案してみようと思います。
この記事への反応
・自分も小学校の読書感想文は架空の本で感想文仕上げました!
・先生多分わからないでしょうね
・てんさいでは…?
・逆にすごいw
・素晴らしい
・これはこれで別の才能があるww
・これ、小学生のときやったことある。昔はネットで調べられないから、すぐバレないのでね。
・子供…ェェ。斜め上すぎる
・天才現る。キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンみたいな話w
・才能が溢れすぎてる笑笑
ある意味、天才だなw


すぐにズルしようとする性根の曲がった嫌な子供だろ
親の育て方が悪いからすぐそうやって不正しようとするんだろうな
そう考える怖い
病気かもね
嘘を嘘で固めても平気な顔をしているサイコパス
恐ろしい
Twitterの子持ちってほとんど妄想?
でも書籍名が嘘くさいというか今思うと子供が適当に考えた感じだったから先生に追及されて怒られた
挙句にこういうことしちゃダメだぞーってクラスで本の名前バラされるという公開処刑させられた
小三で不正の意味なんて分からんよ。分かると思うならそれはお前がつまらない人間なだけ。
それに内容にもある通り、不正からも学びがある。正しいこと、言われたことだけをするのは思考の幅を狭める洗脳教育と同じ。
ダメなことは注意するのが大人の役目であって、何かをする権利は子供が持ってる。
まいぽ荒らしてない
悪口いったのはこやまさん
精神病棟であやまった
いやズルとか小3でわかるだろ。
逆に子供を馬鹿にしすぎ。
最初は内容読まずに適当書いてその内タイトルと内容も適当でそれで普通に通ってたわ
今じゃ無理なんだろうなぁ
う~んこれは嘘松!
自分の子供と付けないあたり検挙さを感じますね
そりゃ実在しませんからね
小3で不正を理解してないとか逆にやべーわ
幼稚園じゃあるまいし
とはいえ小学生の時って、やべーことすると頭フル回転であらゆる言い訳を考えたもんだからありえなくもないか。
まーありえんるんじゃね?
次にそれに合いそうなジャンルと本をあらすじから探す(大体で良い)
途中と最後、適当なページを読んで引用しつつ、2エピソードほど、こう書いているが私はこう思うという文章に仕立てる
中学くらいならこれで十分
これで提出日の朝、一時間かからず本読んで書いた文章で表彰されたわ
お前さぁ、もう少し子供の気持ちになれよ。
不正は知ってても、それがどんな問題を引き起こすか正しく理解してる奴なんて低学年じゃほとんど居ないって。ダメって言われたからやらないだけ。
それに不正するやつなんて大人でもいるぞ?理解してないぞ?幼稚園か?
昔からでっち上げてたのはいたと思う
不正する大人を育てるつもり?
それはもう日本人じゃない。韓国や中国の反日教育と同じ。
中学生でも高校生でも大人でも、不正を理解してないやつは案外いる。ましてや小三なんて大人に比べたら知識も経験もほとんどない。それなのに何を正しく理解できるのか。
くだらない大人になって、嘘松嘘松言うのが正しいことだと思うなら救いようがないね。
大人でも慰安婦とか徴用工とか南京とかいろいろでっち上げてたね。
はい論点ずらし
嘘でも本当でも俺たちには関係ないんだからなまあたたかく見てやったらいいだろ
もしかして嫉妬してるのか?
ここの人達が怒っててもお前にはなんの関係もないのになんでコメントしちゃったの?
関係ないんだからまあたたかく見てやったらよかったのに
加減しろ嘘松脳
選べない人はこれ読んでみたら?みたいのはあった気がするが
最近はどうなんだろうか
こういうバカがバカ親になってモンペになるんだな
本読むの面倒なので勝手に想像した本の感想書いた
不正なんてのは一度やらかしてからわかるもんだよ
まいぽ荒らしてない
無視してない
芦屋浜町
だとしたらこんなことSNSで発信してる方が大問題だが?
嘘にしてもロクでもない人間なのは確定じゃん。
今後、楽な道をとるために平気で不正を働くようになったら、親が自ら始末しろ。
辛辣で草
自分の小3を思い出してみろよ、そんなにお利口さんだったか?
実際にそれやったわ(笑)
小3ってまだ年齢一桁だもんなぁ。
俺のその頃なんてもっと酷かったから何も言えねぇ
嘘松見破る俺カッケーってやりたいだけの馬鹿が多いんだよ。
もう手遅れだから優しく見守ってやってくれ。
似たようなことは昔からあるよね。夏休みの宿題といえば不正だよ(笑)
たかが小3のガキがやったことにそんなコメント載せる大人にだけはなりたくねぇなぁ・・・
だから子供は面白い
小3はさすがにバカやろ、自分の小3の頃思いだしてみい?
嘘を言って注目を浴びるってことを肯定すべきじゃないだろ
嘘を言うことが当たり前の世の中になったら困るわ
嘘松?ノー!
架空の息子を30分で創作した架空松です!
このツイートがこの嘘松さんの夏の宿題の集大成でっす!
逆に手間がかかるから駄目ってことは、楽できるなら簡単に嘘つきそう
へ?w小3は嘘の概念が無いと?噓つかないと??
いや小3くらいなら大人は嘘ついてるっぽい?とか薄々気づいているし、小3~小4くらいから嘘つきまくり大人をだましまくり盗みまくりズルしまくりのクズもいるだろ普通に。俺は長い事いい子チャンだったが
ただ人によって成長速度は違う
「ヤクザ礼賛しゅるなーーーーー!!!」
「反社礼賛アニメはわるいアニュメ!!!」
みたいな奴、同時にそいつは普段「現実とぉ、フィクションの違いわからないのぉ?w」とか言っているから笑える、あ、いや、すまん【カテゴリーS(yamu)】は笑っちゃ駄目か
架空の本は無理だったけど
嘘のつき方が下手すぎる