経営15年やっている女性の先輩が、人にお願いがある時は「お願いがあるんですけど」じゃなくて「相談があるんですけど」っていうと協力してもらえる確率があがる、これでアタシは切り拓いてきた。といってたので取り入れたら、確実に親身になって聞いてもらえ度アップしたから、これはお宝ワードだな
— なずめろ (@naz_iro) September 1, 2022
経営15年やっている女性の先輩が、
人にお願いがある時は「お願いがあるんですけど」じゃなくて
「相談があるんですけど」っていうと
協力してもらえる確率があがる、
これでアタシは切り拓いてきた。
といってたので取り入れたら、
確実に親身になって聞いてもらえ度アップしたから、
これはお宝ワードだな
人は、「あてにされるのはイヤだけど、頼りにされるのは嬉しい。」
みんな奥底に頼りにされたら、役に立ちたい
という性質があるんだな、と大発見だったのです。
すべてではないけど、「お願い」といわれると、時間や気持ちを、さかなければいけない、やることが増えるというイメージがよぎるらしいです。人は、「あてにされるのはイヤだけど、頼りにされるのは嬉しい。」みんな奥底に頼りにされたら、役に立ちたいという性質があるんだな、と大発見だったのです。
— なずめろ (@naz_iro) September 2, 2022
この記事への反応
・お願いすると言われると身構えますね(´つヮ⊂)
・上司に質問するときもコレ使ってました🤭🤭
・営業新規開拓中、将来取引してもらえると嬉しいな、
と思ったお客様に相談があると言うと、
お会い出来る機会が増えました。
まちがいなくお宝ワードです
・そうなのよね、相談って言われると
なになに?って耳を貸したくなる
・これは超絶納得です。
・これわかる。
ちょっとズレるけどメールとかでも【ご依頼】ってつけるより
【ご相談】ってつけるほうが、一回ちゃんと内容検討してくれる
・お願い=極端にいうと丸投げ
相談=あくまでも主体は自分で、
自分が頑張りたい気持ちがあることが伝わるからだよね
仕事とかに限らず
人生のあらゆる場面で役立ちそう!!
確かにワイもお願いだと騙されそうで警戒やけど
相談だと耳を貸したくなるもんな
人生のあらゆる場面で役立ちそう!!
確かにワイもお願いだと騙されそうで警戒やけど
相談だと耳を貸したくなるもんな


まだ夏は終わっちゃねーぞ!
賢いけど
俺なら人に言わず内緒にしとくわ
↑
100%
みんな自然にやってる
ごく普通のことをそれらしくツイートして自己顕示欲を満たしてる奴が多いな
記事タイトル捏造しとるやんけ
潰れなかったのは手腕じゃなく運だよ
顔とスタイルと愛嬌ないなら男からしたら罰ゲームだぞ
お前らの女版なんて犬も食わねーんだから女叩きやめてさっさと街に繰り出せ
3年でもすげーよ
ツッコミどころがあまりなくて困る
経営者に教えられなくてもな
何言ってんだこいつ
全経営者・経営陣を敵に回すクソ無能ムーブ
ワイ「はい…(チッ、きやがったか)」
あの子じゃ分からん
相談しましょ
そうしましょ
うんだうんだ(そうだそうだ)
こうかはばつぐんだ!
どんな男だよ
だから日本人は生産性が低いんだよ
相談女にひっかかる危険性のある人ってこういう感じなのか?
生産性とは単位時間あたりの仕事量じゃなくて物流とインフラだぞ…
ご相談があるんですがって自分が言われたら身構える
頻繁に相談がありますと言われても
ウゼェなとなる
草ンゲリオンの何がこうかはばつぐんだなの?
どうせろくなことない
相手にとって取るに足らない事なら確実に通るんじゃね?ダメなもんはどんな言い回ししてもダメだしな
イージーな経営してるんだなあ
「お願い」ならなんとかしちゃるかと思うけど「相談」ならふーんですます。
どんな願いも一つだけかなえてやろう
自慢げにぺらぺら言わないでくれる?……
面倒な人に依頼する時には無意識にこうしていた気がする
女だから許されてるだけで、オッサンが甘えてきたら自分でやれボケで終わる
はちまは嘘つき。お願いが確実に通るとは書いてない。確実なのは、親身になって聞いてくれることやん。
もちろん拒否権は無い
それなら「お願い~」の時点で協力してもらえるじゃん
「お願い」の方が頼られてる気がして力になってあげようって思うけど
「相談」だと何だか重くてプレッシャーを感じてあんまり関わりたくないって思ってしまうw
こうやって書くことで女が教官するからなwwwwww
してないんだよなぁ
引きこもりなの?営業マンはよく「ご相談なんですがぁ〜」って媚び売りしてくるけど?
「ちょっとご相談が〜」が普通でしょ。
相談→不満聞いて
三下が自慢げに披露するから使いにくくなるやつ
「あいつ相談とか言って仕事押し付けてくるだけじゃねえか」
って陰口言われるようになる
通常は退任した重鎮・偉い人にやって貰うポジション。顧問よりも相談役の方が引き受けて貰い易いのだそうな。
タイムリープでもして試したのか?
あとは日頃の言動と行いです
自分は部下からこんなこと言われたら、ツィッターでバズったのを見たんだろうなって思うぞ
ご機嫌メーターにも左右されるようです。