• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






東京大学の池谷裕二先生によると
「やる気」は存在しない事が科学的に証明されています。

やる気は行動を起こす要因でなく結果。
やり始めない限り、いつまでもやる気は出ない。

『やる気→行動』でなく『行動→感情を高める』順序。
小さな一歩を踏み出せば好転していきます。




※おまけ


  


この記事への反応


   
まずは動き出すことがやる気スイッチなんですよね

↑そうです
動けばトリガーになります


やる気というものを意識せずにとにかくやるの一択ですね!
  
やる気スイッチなんてないんですよね🥺
いかに早く行動に移すか、
を大切にします


行動してやる気をだすしかないんですよね。
とにかく一歩踏み出してみます🙋‍♀️


やる気スイッチを探していた
20代の自分に教えてやりたいです笑


やる気は存在しない! やる気は行動の結果!
ということは「なんか全然やる気がしないんだよね~」
って言い訳は通用しないということですね。




なんとなくわかるわ
周りとか環境に何とかしてもらうんじゃなく
自分で考える前に行動やね
適当に踏み出した一歩がやる気になるんや!




B0B2JQGXPL
スパイク・チュンソフト(2022-09-01T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B28G5V75
バンダイナムコエンターテインメント(2022-09-01T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:03▼返信
ノンケボーイで読んだことあるわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:04▼返信
何度目だこの話
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:04▼返信
むしろあると思ってた人いるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:05▼返信
やる気スイッチって「金」じゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:05▼返信
欲求とやる気は違うんか?
よく分からん
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:05▼返信
まあギャンブルとかも一回始めたらなんたらだし

でも僕は単純にゲーム性がつまらんので全くハマらなかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:06▼返信
嘘松ソース
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:07▼返信
なお壺カルトJAPAN企業
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:07▼返信
このー気なんの気気になる気
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:08▼返信
単なる言葉遊び
やる気という言葉をどう定義づけるかというだけの話
存在しないという言葉こそまやかし
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:08▼返信
行動しても感情が高まらない=やる気がない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:08▼返信
まあ動き出さなきゃ殺る気は出ないから犯罪系は実行したらアカンよ😊
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:08▼返信
いいさ、夜ってやるよ・・・!
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:08▼返信
コイツッ・・・!?やる気か!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:09▼返信
(´・ω・`)やる気スイッチ、君のはどこにあるんだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:09▼返信
その最初の一歩がやる気じゃねーの???
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:09▼返信
元記事だと「やる気は存在しない」なんて書いてないけどなぁ
「やり始めないとやる気は出ない」とは書いてたけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:09▼返信
なおソースはない模様
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:09▼返信
俺の1日の行動力は3だから気を付けろよ愚民共
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:10▼返信
つべこべ言わずにやれ
働け
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:10▼返信
「よっしゃやるか」で常に動いてる俺はなんなんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:10▼返信
動き出すとやる気というか暴走する

掃除とかも一度動くとあちこちに手を出す
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:11▼返信
なら、動く前からやる気あるみたいのにはどうすればできるのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:11▼返信
>>21
単細胞なんじゃない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:12▼返信
結局は脳の働きだからやる前に色々考えればいい
脳をほぐしてやるんだよ
要はイメトレからってこと
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:12▼返信
それ、やる気つうかすでにやってんじゃん
プロシュート兄貴か
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:12▼返信
×やる気出てきたぁぁああ→行動
〇行動→やる気出てきたぁぁああ⤴(最中)
28.魔界塔士名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:12▼返信
科学的という根拠がなければ動けなくなった現代人の悲しき宿命〈サガ〉
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:12▼返信
ブラック企業は心理を付いている、まずは行動させる、とにかく社員を動かしさえさせれば給料は安くすむ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:13▼返信
今だ!気を解放しろぉー!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:13▼返信
東京大学って付けただけで鵜呑みにするようなバカが水素水とか飲み出すんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:13▼返信
>>15
スイッチあっても中で線切れてたら意味がないんだわ
殆どの場合外から見えないからたちが悪い
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:13▼返信
>>1
やらないか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:14▼返信
だからちゃんと行動できてついてきた結果だってあれほど
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:14▼返信
「大丈夫だって。なにもしないから。ちょっと休憩するだから。ね?ね?」

この男にやる気がないか答えなさい
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:14▼返信
>>24
アメーバがインターネットやってるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:14▼返信
これってふたばのコラ漫画にあったウソ話じゃなかった?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:14▼返信
>>23
やらなきゃいけない理由を作ればいい
大きな借金をすると嫌でも働かなきゃいけないから周りから見るとめちゃくちゃやる気がある人に見える
住宅ローンでもマイカーローンでもいいから借金を抱えると人間は必死になる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:14▼返信
ヤマハだヤマハのデンアシ
チートレベルの強アシストで楽々なのに15分も乗ると血の巡りがよくなる
しかもまったく疲れないやる気が出ない時はヤマハの軽いデンアシに乗れ
30kgも20kgも変わらんように思えるかもだが違う
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:14▼返信
ブヒッチは存在すのにな?ぶーちゃんw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:15▼返信
スイッチ最低
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:15▼返信
作業興奮はやる気みたいなもんじゃないか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:16▼返信
とりあえずやってみるが全然乗り気にならないわと言うのは
一体どういう現象なんだろうな…?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:16▼返信
やり始めるためのやる気の出し方を教えて。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:17▼返信
※44
とりあえずやり始める
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:18▼返信
>>33
上月景正なんでや
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:18▼返信
ヤリ始めたら止まらねぇんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:19▼返信
膨大にあるやる気について語ってる時点でゴミじゃん
条件とかで限定できてるならまだあれだけどこんなのは俺が思ったからこうだってだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:19▼返信
>>4
内発的モチベーションで行動してる人は、お金を貰う事によってやる気がなくなるケースもある
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:20▼返信
>>43
やってみて気持ちが上がるもの上がらないもの実際には有ると思うな
行動すれば何でもいい訳では無さそうだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:20▼返信
池谷裕二は論文を大量に書いて国際的にも評価されてるからな
一般書しか書けない研究もしない茂木健一郎みたいなインチキ脳科学者とはぜんぜん違うんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:21▼返信
>>49
やりがい搾取のカモだな
それ単に発達障害なんでは?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:21▼返信
つまり松り人は普段からホラ吹きではなく、つぶやいてる時だけホラ吹きになったと?
答えはノーだ、生まれた時から純度の高いゴミだったってことだ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:21▼返信
それらしいことを言ってやれば馬鹿って簡単に騙されるよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:22▼返信
やる気スイッチ壊れちゃったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:22▼返信
やる気スイッチの広告を訴えろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:22▼返信
いや概念は存在するだろ実体がないだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:23▼返信
別にやり始めなくても何らかの報酬があればやる気出ることなんかいくらもあるからなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:23▼返信
ごちゃごちゃやらなくていい理由を考えてるやつは駄目
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:23▼返信
ヌキヌキしてから感情高まるか?違うだろ?

感情高まるからヌキヌキするんだろうが
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:23▼返信
やることに疑問が有るものはやってるうちに逆に下がるパターンも有るよ
一体何でこんな事をしているのだろうか?は大体萎えるダメパターン
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:24▼返信
でもうおぉ!やるぜ!って時と今日は怠いわ…って時ない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:24▼返信
薬学科の教授が語るやる気についての行動学的見地とか愚の骨頂だろ
球蹴りがヤキウについて語ってるのと同じ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:24▼返信
いつも「お前はやる気ないのか!」って怒られてたけどワイが正しかったんやな
他の奴らやる気あるフリしてたのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:25▼返信
あの有名なダイゴーがずっと前に言ってたw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:25▼返信
アホなのかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:25▼返信
やはり日本は韓国以下の国になったという事が実感できる内容だった
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:25▼返信
>>58
報酬、目的、好きか嫌いか、とても大事な要素かと
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:26▼返信
>科学的に証明されています。

その証明内容を掲載してくれないと何も判別が出来んのだが…なんなのこのクソまとめサイト
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:26▼返信
この先生の「ココロの盲点」は面白かった
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:26▼返信
だからといってギャンブルや間違っていると思われることにやる気スイッチ入れるなよ引っ込みがつかなくなる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:27▼返信
>>3
やる気という概念はあるやろ
やる気という感覚はないだけで
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:27▼返信
>>71
ギャンブルとかはまた別要因やろな
あっちは依存症だしやる気とは違う
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:28▼返信
>>62
満ち溢れている気力満タンそうな時と何もかもが怠いダメダメな時
そんな事も有るよな

そういうのはこの場合例外なのかも知れないけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:29▼返信
一歩の踏み込みはやる気の0、1
グラデーションで捉えてないから
頭いいと思い込みすぎなんだよバカ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:32▼返信
ドーパミンとモチベーションについての研究結果なんて山ほど出てるのにな
ラットにドーパミン拮抗薬打つと活動範囲が減って逆に多動の特徴である往復が増えたとかの実験結果もあるくらいに感情云々のお気持ち理論じゃなくて科学的アプローチやられてるから
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:32▼返信
“「やる気」は存在しない”はツイッター映えするための誇張だろう

そりゃ気乗りしないことはうだうだ考えずに手付けた方が良いってのはあるけどさ
普通にやる気あることはあるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:32▼返信
やろうと思った事は実は自分で決めた事じゃ無いかもしれない
動く、決めるより先にもう決定、処理開始されてしまっているかもしれない
意識は後からそう感じているに過ぎない

と言う意味ではやる気も理由も何にもないと言える可能性も有りはするんだろうかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:33▼返信
これは実感としてあるよな
いやいやでもやり始めさえすればなんとかなる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:33▼返信
>>73
「今日は朝一から並んで絶対に万枚出すんや!」←やる気マンマンじゃん
一度報酬を与えることで学習した行動を繰り返す条件反射的な人間の習性を利用したお金稼ぎだね(店の)
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:34▼返信
科学的な内容がどこにもないぞw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:35▼返信
なんで?についての答えが酷いな
順序が逆であると言える理由は0でこうだから!でぶん投げる愚者の極みだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:36▼返信
これは実感としてあるよな
いやいやでもやり始めさえすればなんとかなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:36▼返信
やる気がないから科学的根拠も提示できなかったんだなきっと
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:38▼返信
無能かこいつ
やる気が出ないからやらないのにとりあえず動こうと言われても無理だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:40▼返信
やり始めれば意欲が高まるのは分かるけどやる気がないってのは理解できないわ
仕事終わりに今日は自炊して自分の作りたい料理作るぞー!っていうやる気やり始める前に湧くしな
ゲームも発売されたんか!買いに行くぞ!って感じで行動起こす前からやる気十分あるわけではじめのやる気が存在しないというのであればそもそも買いに行くという流れにはならない やる気の定義を意欲と結び付けず惰性と結びつけてるだけちゃうんかって思うわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:42▼返信
面倒な部屋の掃除なんかも手元のウェットティッシュでキーボード掃除するとか
とりあえず小さい事やるのが大事なんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:44▼返信
任豚のSwitch入ったwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:44▼返信
>>86
それは欲求とか衝動だ、やる気じゃないともこねくり回せそうだけども
一般的にはそれもやる気の内だろうよと言うね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:45▼返信
掃除がそうだわ
なかなかやる気にならないけど少しやり始めると気になって結局夢中になる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:45▼返信



ヤる気スイッチ


 
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:46▼返信
自慰行為と同じで開始したらイクまでやるだろ
あれと同じだよ 
とりあえずヤルのが重要さ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:46▼返信
オ〇ニーもち〇こ触ってると段々とやる気になるもんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:47▼返信
>>92
凄くしっくりきた
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:47▼返信
>>44
まず〇〇をします、みたいな方法だと、その〇〇をするためのやる気の出し方を・・・と堂々巡りになるので、事前準備として食事や間食の際に水分を多めに取っておきます。
そしてトイレに行きたくなったときに、嫌でも体を動かすことになるので(このとき脳内でドーパミンが放出され上記の記事にあるようにやる気が起こる)、その立ったついでにやらないといけないことを一気にこなしてしまいます。座るとやる気状態が解除されるので気をつけましょう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:49▼返信
その先で出てくる事がある我にかえると言う動作が邪魔者だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:52▼返信
その小さな一歩を踏み出そうとする気持ちがやる気では
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:52▼返信
やる気スイッチの定義が違うだろ
スイッチ言うぐらいだからやり始める気がでるスイッチだろ
続けられるかどうかは単なる忍耐力の問題
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:52▼返信
じゃあ最初からやる気あるときは何なん?www
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:53▼返信
パキスタン人「んなことより大量の水どうにかできる方法ねえか?」
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:53▼返信
韓国人の論理www
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:56▼返信
その行動を起こすやる気が起きないから鬱になるんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 15:58▼返信
じゃあ鬱は存在しないことになるじゃん
なんなんだこいつ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:01▼返信
気合を入れると英気を養うという概念も俺の中では存在しない。
やり方が分からんのだもの。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:02▼返信
科学的な証明はどこ行ってん
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:05▼返信
やる気!元気!ひろゆ気!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:06▼返信
その最初の行動し始めるやる気が出ないんだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:08▼返信
あほらし
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:08▼返信
側坐核は行動した後のうれしい気持ちの働き
やる気スイッチは行動する前の話
全然違うやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:09▼返信
キムチーかホンオフェ食べれば誰でもやる気出るのに何言ってるのこの人?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:09▼返信
この理屈だと〇〇したいって欲求は存在しないことになるけど…?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:10▼返信
側坐核の働きが強い者ほど嘘をつきやすいことが京都大学の研究グループによって突き止められている。

ホラ吹きはやる気の塊
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:10▼返信
頭でやるか〜と構想するから動けるのでやる気の概念ならあると思う、いやもうこれはやる気の定義の話か
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:11▼返信
韓国に生まれることができなかった時点でもう負けだからやる気とかどうでもいいよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:11▼返信
親ガチャとか言って自分の境遇を他人のせいにしてるバカ共聞いてるか?

喚いてる暇があるなら行動しろよゴミw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:11▼返信
要するにまず体を動かせという話
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:12▼返信
一休さんかよ。まず車を動かすのにバッテリーがつかねーんだよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:18▼返信
今別のことそてても次〇〇したいなって気持ちあるやん。
ソレそのものに関しては動き出す前だけど、次やりたいって気持ちはやる気じゃないのかよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:19▼返信
なのでゲームやりたいとかも気のせい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:20▼返信
仕事するのと趣味するのが同じなのかな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:23▼返信
実際は行動を始める為に感情を高める必要があるから逆だぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:24▼返信
これはやる気という考え方の違いだけじゃないか
行動してもやる気の無い時とかあるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:25▼返信
やる気がない時にどうやってやる気を出すかの話であって
やる気が存在しないなんて一言も言ってないんだが
読解力大事
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:28▼返信
やり始めることに気合が必要なんだが
それを普通はやる気と言ってるんじゃないのか
ただの言葉遊びでしょこれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:29▼返信
ん?そもそも動こうとする行為そのものがやる気ないとできないって話やないの?やる気スイッチ欲してる人達って
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:30▼返信
>>2
その行動を起こす気になるのがヤル気なんだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:30▼返信
スイッチやる気とか無いんですよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:34▼返信
やる気ってやる気分って事じゃないのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:34▼返信
ヤル気がねーのに最初の一歩が動くわけねーだろアホ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:35▼返信
>>1
ヤッパリ工ロ最強!
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:37▼返信
>>130
新AV法案がすべてのやる気を失わせたと言える。
だからクソ左翼の話なんか聞いちゃだめなんだよクソ公務員共!
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:38▼返信
>>1
駄目なやつは何言ってもダメダメだからw
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:43▼返信
こういう気持ち悪い事を言い出す奴が創ったんだろうな
統一教会みたいなの
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:44▼返信
>>129
渋々動くときの気持ちがやる気なのかそれはそうではないとするか
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:51▼返信
>>1
最初の1歩は?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:56▼返信
それは科学が現実に追いついていないだけでは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 16:57▼返信
異世界おじに出てくるニート子のメイベルが働かないのは原作者の心の叫びであって
働かないで生きていきたいよぉ!という誰しもが持つ心理の象徴である
しかし現実は非情であった(放送中断)
やる気の有無に関わらず納期が納期が迫る!ちくしょうどうしてこんな事に
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:02▼返信
だからスイッチは最下位なのか…納得したわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:06▼返信
為になる
ゆるやかな強弱をイメージしてメリハリつけながら生きる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:06▼返信
その一歩目が出せないんだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:13▼返信
条件が整わないとやる気が出ないってよくあるけど。 また、このやる気の話は受験の話だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:22▼返信
やらない気はありまぁす
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:24▼返信
やる気スイッチは無いかもしれないがやる気エネルギーはあるよな
ブラック仕事でエネルギー0状態で動けるわけがない
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:28▼返信
とりあえず猪木ボンバイエを聞くところから始めますw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:32▼返信
古い時代の科学的な証明は新しい時代の科学的な証明で否定できる場合が多い
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:39▼返信
やりたくないことはとことんやりたくない性格だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:45▼返信
やる気がない時はやりはじめてもだらだらして最後までやる気ないんだが???
スイッチってのはようは気持ちを切り替えるためのイメージだろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:49▼返信
>>23
刺激を与えればやる気が出るがその刺激は行動に拠るものである必要はない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:51▼返信
やる気がないからやりません
やればやる気が出るんだ

卵が先か鶏が先かみたいな話だなぁ
やるだけで褒美を用意するならやる気が出るんじゃねw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:56▼返信
言葉狩りみたいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 17:57▼返信
音楽や動画でやる気出てくるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 18:03▼返信
(´・(00)・`) スイッチは任天堂の登録商標です
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 18:07▼返信
億劫だな、寝るわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 18:38▼返信
>>4
人間はアメとムチ以外では動かないってとっくに分かってる研究結果もある。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 18:47▼返信
その最初の一歩をどうすんねん
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:15▼返信
>>52
内発的モチベーションで調べれば分かるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:24▼返信
やっても感情が高まらないことをやる気が出ないって言うんやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:28▼返信
わかるwwwタリー、ネミーと言いながら会社に行って仕事を始めたらいつものようにこなせているからwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:28▼返信
人間は意思があって行動していると思いがちだが実際には行動が先にある
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:39▼返信
何もしないをしているんだよ

行動してます!
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:46▼返信
CMに騙された。 BPOだ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:46▼返信
じゃあ実際にあのやる気が出ない状態のことをなんて言うんだ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:51▼返信
夏休み最終日の宿題とかケツに火が点いて行動を起こすのはどう説明するの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:00▼返信
だから行動する前に考えることが習慣づいてる奴はダメなんだよね
スイッチ入ってない状態で考えてもやらない理由を考える事しかしない
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:09▼返信
やる気がおこらないうつ病というものは存在しないということか
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:53▼返信
ちげぇーわ!
やり始めたらやる気が出るんじゃなくて
「よしやるぞ!」という気持ちの事を「やる気スイッチ」と言ってるんだよ!
お前勉強ばっかり出来ても何も分かってないな!?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:01▼返信
感覚的にはあるからそれをどう間違いなのか解説して貰わないと納得出来ないな
毎日同じことしてても始める前からやる気満々でやるぞーという時とやり始めようがもう無理だわあー無理続けながらも辛いだけ早く追われしぬって時があるだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:05▼返信
東京大学教授の池谷裕二先生「やる気を出す部位は(行動を始めて)刺激を与えてやらないと働き始めない」

バカ「やる気は存在しないことが科学的に証明されている」
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:35▼返信
脳に電極埋め込めば出来るじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:43▼返信
行動してもいまいち気が乗らない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:44▼返信
要はモチベーションでしょ?
モチベーションを上げるとか維持するとか下がるとか言うけど、入れるとか切るとか言わないし。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:02▼返信
やり始める気になるには、どうする?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:21▼返信
いや、やる気はあるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:48▼返信
こんな天動説レベルの内容信じてるの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:26▼返信
もう何人にもツッコまれてるけどさ
その池谷先生とやらは、(少なくとも著作の引用部分では)「やる気という概念は存在しない」なんてひとことも言っとらんやん
寝ボケたツイートしてるんじゃないよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:54▼返信
やり始めると結局やっちゃうのに、やり始めるまではグダグダ言ってる自分が好きじゃない
って自分自身を分析してる人は結構多いんじゃね 自己嫌悪の一つの形
まず第一歩を、って考えは浸透すべきかもね
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:54▼返信
わかる
行動→感情を高める→のは一瞬で目が覚めて失望→現実逃避
高め続けられるはなぜなのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:36▼返信
楽しいことは始める前からやりたいし
嫌なことは始めてもやっぱり嫌なんだが
宿題やってて「やってられるかこんなん!」とかなるだろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 08:06▼返信
※37ぱぷわ君作者柴田亜美のファミ通内エッセイ漫画の脳内スイッチ
            ↓
いつものようにクソふたばmay民が調子にのって何度も何度も事あるごとに画像レスに使う
            ↓
個別指導塾スクールIEがパクる
            ↓
その他のアホがぱくりまくる
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 08:36▼返信
やる気が無きゃ辞めろと言った中学の先生と
やる気が無きゃ出せと言った会社の上司
俺は後者を信じた
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:38▼返信
作業興奮っていう心理学用語がある
ただのその説明だね
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:36▼返信
じゃあもうこの件に関してはコレで完璧に解決で、
それでもまだこんなことで悩んでる人なんてバカですね!
よかったよかった がんばれよー!
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:43▼返信
存在しないから概念なのだと思ってました
揚げ足取りと思われるようでしたらごめんなさい
話が通じないと思われるようでしたら、ソレはこちらとて同じことであります
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 07:34▼返信
いや
概念は存在するだろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:28▼返信
やる気とか言いだす奴、世の中カネカネカネいうフェミカスほどキモイものはねーんだわ

直近のコメント数ランキング

traq