相変わらず攻めてるなあ、「月刊住職」 pic.twitter.com/erbvZD4CMk
— 西岡研介 (@biriksk) September 3, 2022
僧侶のお布施75%を搾取する葬儀業者
統一教会で宗務行政は何を間違ったか
元首相を撃った銃弾の本当の標的
現代人に地獄をいかにして説けるか
誰もがお参りしやすい5か寺の実践ルポ
寺からマスクの見直しを
この記事への反応
・本来なら論座とか現代や世界が総力特集でやるべき記事なんですけどね。
むしろ地方紙や専門誌の奮闘が目立ちますね。
・タイトルだけでワクワクです🤩
読んでみたい❣️
これはどこで入手出来ますか?
・「誰もがお参りしやすい5カ寺」も
ちょっと気になる。
・皆を元気にする10人の住職
・見出しでお腹いっぱいです。
かなり激しいなこの雑誌


ホントかどうか知らんけど修業が面白い
壺ってるなw
お寺に直接頼んだ方がええな
いや、受けてくれんのか?
こういう誰も知らんようなニッチなネタの記事好き
鉄道会社にとっての撮り鉄みたいなもんだしな
イナゴかよwww
鳥の日本画シリーズ
たまに境内の中でニンテンドーDS?だかにだか知らんが
ゲームハード持って歩いているゴミみたいなオッサンが群れなしている事があってゲンナリしたわ
数年前に奈良の吉野山に桜を見に行った時にも寺の門前に「ポケモンGO禁止」
と書かれてあった
今の日本がまんま地獄じゃんw
完全に霊感商法ですね
地獄の沙汰も金次第というしな当たってる
嘘松
特集記事よりも定番コーナーに需要あるパターンもある
新聞のラテ欄や沖縄タイムスの訃報欄など、そのコーナーを読むために購読され続けてるからこそ、誰も読んでない攻めた特集記事を載せられるパターン
坊主へのお布施って高額になることあるからな
コロナで人を呼ばない葬儀が増えまくりだから坊主も呼ばないし
そもそも戒名なんて要らんからな
韓国では任天堂が人気って豚が自慢してたぞ
韓国みたいな後進国でも人気なのか(へぇー)
そりゃ安倍マリオの統一教会の祖国だし寺は敵でしょ
みんな独立させてくれたアメリカを見習ってキリスト教徒になったけど
自分が実力もないのに上に立ちたいという欲求だけは人一倍あるから統一教会みたいな
トンデモカルトが生まれたんだよね
住職力というパワーワードも
そもそも搾取がイミフ
喪主が寺院にって包んだところから抜くのなら搾取だが葬儀にかかる費用のうち寺院に入るのが大体25%ということなら準備から何から全部取り仕切ってから言えやって話
自分を守らないと教えを学ぶことができなくなるからね
例えば、暴漢に襲われている女性がいたとしても、助けることができなさそうならスルーする。
それが僧侶の在り方。
間違ってなくもない
地獄が苦しみだけじゃなく悪いことも満載な場所と考えれば
まとめに草生やしながら突っ込める『地獄』とは…………
>>読んでみたい❣️
>>これはどこで入手出来ますか?
連絡先書いてあるのに、問い合わせも出来ないガイジ
言葉遣いを間違えるな
「憲法改悪に反対しましょう」のビラ配られたり、寺のあちこちに「9条を守ろう」やら自民党批判のビラが貼ってあった。
その坊さんは幼稚園も経営してたし、3台ある車も全て高級外車とレクサスやった。ちなみに車の後ろにオスプレイ反対のシールまで貼ってあった。
坊さんもめっちゃ囚われてるやなって思った。
多分それ親鸞会という派生のカルトだよ
親鸞会信者の選挙候補を日本共産党が選挙協力して批判されてる
お寺にも迷惑をかけるバチあたりなニシ君・・・
日本の仏教教団はだいたい左翼だよ
部落民に差別戒名つけたりしてたのが戦後に糾弾されて左翼に取り込まれた
浄土真宗は江戸時代に浄土宗の徳川家に冷遇された経緯から明治以降は皇室と姻戚関係を結ぶなどゴリゴリの体制派になって
門徒を北海道開拓や戦争に動員するのに協力した過去があるのでこれも戦後に人権ゴロに吊るし上げられて真宗全体が極左化していった
ここらへん戦時中は積極的に大本営発表に協力するプロパガンダ新聞だった朝日新聞が戦後に極左化したのと同じ事象
もちろん僧侶個人レベルでは右寄りの人もいるけど日本仏教界全体としては左
葬儀屋さんが坊さんを連れてくる場合、喪主が坊さんに収めた布施から
坊さんに対して仲介手数料を取るという話。
中抜きをされてでも仕事が欲しい登録坊さんがいるということ。
無難ななれ合いしか乗せてない業界紙よりよっぽどいいわ
意外っちゃ意外
俗世なぞ捨てて解脱しとけ
なるほど
そもそも論外な坊主の話か
なら仕方ないな
悪霊扱い(´・ω・`)
くらい書いていたら攻めてるなと思うが
攻めてるか?
それはカルトの親鸞会というより普通の浄土真宗の坊主貴族
ウチはそんな居ないから坊主豪族くらい
近くに浄土真宗の寺さえなければ