• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米国内のiPhone比率、初の50%超え Androidを逆転

200x150


記事によると



米国で使われているスマートフォンに占めるiPhoneの比率が2022年4~6月に初めて50%を超えたことが明らかになった

Androidを搭載した他社端末からの乗り換えを促すことに成功した

以下、全文を読む
















この記事への反応



最初期のAndroidにだいぶ苦しめられたからiPhoneに帰依した。まだトラウマは癒えない。

Apple がスマホという新しいカテゴリーを創り出してから15年。これだけの時間を経て再び過半数を奪還するところがすごい。

Androidの端末ラインナップの多さや価格帯の広さに対して、iPhoneはiOSの長期サポートと中古市場とでカバーしてる感じかな。新品にこだわらなければ、同じ使い勝手で色々選べるので。アプリ所有権も引き継げるし

iPhoneのアプリデータが人質みたいになってて、Androidに引越しできない。逆にAndroidはグーグルだからiPhoneに簡単に引越しできる。

なんでだろと思ったが、中華スマホを追い出したからか。

2台持ちしてるけどハイスペックのOPPOのスマホよりiPhoneSE2の方が使いやすい。安いiPhoneを選ぶ方がコスパがいいと思う。

AndroidはOSアップデートが実質ないことが多くて製品寿命が短いのよなあ

古い機種も現役なのは本当に凄い。未だにiPhoneXのケースとか普通に売ってるし、その辺の充実ぶりは羨ましい。

osもハードも自社のみだから メーカー変わって違いが無いし、だいぶアップデート先まで使えるし、サクサク動くし 機種変しても変わらないのがいいね。

円安で日本はAndroid増えそうだな。








「iPhoneを使ってるのは日本人だけ」とか言われてたけど、米国のiPhone稼働率がめちゃくちゃ伸びてた



B0B55T9MHS
尾田栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





B0B7WLS4B2
小林有吾(著)(2022-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(521件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:43▼返信
チードロイドはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:43▼返信
金ある国の人はみんなiPhone使ってるよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:43▼返信
新型iPhoneが出るから買い控えているだけなのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:43▼返信
ソニーのクズスマホってまだ作ってんの?
Xperiaってやつ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:43▼返信
しゅげええええええええええええええええええ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:44▼返信
写真の男の謎ポーズ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:44▼返信
日本は貧しくなりいずれ逆転するだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:44▼返信
チョニぺリアはまったく売れていない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:44▼返信
アメリカン人も結構金持ってんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:46▼返信
やっぱり日本は先をいってたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:46▼返信
まだ泥使ってるの?貧乏人
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:47▼返信
>>4
作っているし
指標で見ると今年発売された10IVは過去に発売された世界中の5000mhaバッテリー機の中で最もバッテリーが長持ちなスマホになったよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:47▼返信
iPhoneがダントツで性能高いからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:47▼返信
ネットで声でかい泥ユーザーは氷河期
15.投稿日:2022年09月03日 19:48▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:48▼返信
SNS依存のヤツへの訴求力強そうなCMをバンバン打ってるなーと思って見てたら
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:49▼返信
貧乏人は泥一択
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:49▼返信
>>9
クレカ破産寸前の人間が少なくない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:49▼返信
サムスンは中国でシェア1%未満になり、
自国でギャラクシー使ってると馬鹿にされ虐めの対象になり、
アメリカでも売れなくなったのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:50▼返信
日本人は貧乏で段々泥率高くなってんね
もしくは古い林檎を安く買ってるか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:50▼返信
ラテン系でも余裕で買えるレベルで中古の値段が落ちてるからだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:50▼返信
>>15
サムスンはサムスンで折りたたみ機種がかなり売れてるので(2021年度が700万台程度)終了しないぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:50▼返信
スナドラでApple Aに勝てるとか言っててアホいたよね
まだ息してる?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:50▼返信
最近アイフォン流行りだした韓国ってアメリカの真似してただけなんだな
25.投稿日:2022年09月03日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:51▼返信
大体iPhone一種なのに他のごちゃ混ぜのAndroidに張り合えてる時点ですごいからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:51▼返信
※4
縦長じゃないなら買うんだけどなぁ
でもiphone買っちゃうんだけどねw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:52▼返信
>金ある国の人はみんなiPhone使ってるよ

ワラタ
なら日本人は金持ちばかりだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:54▼返信
顧客の満足度やネットプロモータスコアとかでAppleは高い値だからな
サポートも7年前とかの端末すら電話対応してくれる
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:54▼返信
iPhoneはバッテリー交換したら5年とか平然とアップデート込みで使えるけどAndroidくんは?
SDGs掲げてるのにまさか2〜3年でOSがアプデ打ち切りとかないよな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:55▼返信
貧乏Android勢が解約してるんじゃ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:55▼返信
>>1
チョ.ンドロイドはゴミ
はっきり分かんだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:55▼返信
※12
ヘッドホンで音が周囲から聞こえるらしいね
10Ⅲ買わずもうちょっと待てばよかったかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:56▼返信
>>29
端末売らないと自社の利益にならないAndroidと
iphoneさえ使ってくれれば利益になるiphoneの違いだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:56▼返信
無宗教の俺の見解
・iPhone
自由度は低いが設定をあまりせずともおおむね快適
セキュリティ・ソフトのパフォーマンスが比較的高くビジネス向き
・Android
自由度が高いがハードやOSによっては不具合なども
自己責任だがAPKファイルからアプリをインストールできる。自作ゲームもインストールできるのでスマホゲーム開発などで便利
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:56▼返信
iPhoneは3~4年使えるけど
androidはOS的に2年が限度だしなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:57▼返信
チャイナスマホ使ってるやつwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:57▼返信
まあ、Android端末のほとんどが
中華端末と朝鮮端末だもんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:57▼返信
インキャロイド民最後の希望「海外シェアでは圧倒している」が使えなくなっちゃうよ〜😭
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:57▼返信
泥の終焉
コスパで勝ってるのにもうどうしようもないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:57▼返信
だってGalaxyが出来がいいとかっていうから買ってみたら
iPhoneで当たり前の動作でプチフリするAndroidがGalaxyだったら普通に動く程度のことだったしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:57▼返信
Appleは長いサポートと長い期間OSアプデしてくれるから
長く使いたい人には向いてる端末ではあるかな
泥はすぐにOSサポ切るから使い捨て端末みたいなものだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:57▼返信
古事記の泥民が発狂中
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:58▼返信
てか中華切りやっても50越え程度なのが逆に意外だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:58▼返信
アンドロイドは選択肢多すぎて何選んでいいのか分からん
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:58▼返信
質の差が出たんやな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:58▼返信
スマホの引っ越しもAndroidめちゃ大変
毎回あんなことできねーわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:59▼返信
アメリカ人もiPhoneにしとけば間違いないという路線になったか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:59▼返信
いうてもiPhoneできること少ないから
Android一択だけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 19:59▼返信
Xperiaいい加減新しい名前に変えたらどうや
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:00▼返信
iPhoneは同じOSで引っ越しの手間がほとんど無いからなあ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:00▼返信
キャリアのばら撒きの度に新型iphoneに乗り換えるのが最適解
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:00▼返信
>>1
iOSらくらくフォンみたいで細かい事が出来ずにすげー使いにくいのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:00▼返信
Apple製品を支えるサプライヤー上位200社のうち、半数が中国の上海とその周辺に施設を保有している。また、これらのサプライヤーの大半は、AppleだけでなくGoogle、Microsoft、Intel、Huawei、Xiaomi、Oppoなど他の大手IT企業にも部品を供給している。

大中国時代到来
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:01▼返信
iPhone、iPad、Macすべてミドルモデルにしとくのが間違いない
特殊モデルはいらん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:01▼返信
ソニーもしもしゲーの道も断たれたか
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:01▼返信
androidはゴチャゴチャして設定も各社で違って分かりづらい
OSアップデートも直ぐに切り捨てられるし
iphoneと比べて操作性が悪過ぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:02▼返信
結局Mac使ってるとiPhoneしか選択肢ないからな
Androidだと連携出来なくて不便
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:02▼返信
世界のOSシェア「Android」が71.66%

メリケンがんばえー
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:02▼返信
そういや7だけ6sと共にバイバイだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:02▼返信
Andoroid自分でコーディングしてコンパイルまでして使ってんの俺だけだと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:03▼返信
※58
iPhoneで写真撮ってほっときゃ連携できるからね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:03▼返信
>>36
OSのサポ的な意味でならもっと長く使えるよ
2015年発売のiPhone 6sを最近まで
AppleはOSのサポし続けてたからね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:03▼返信
>>34
それは正確には違うぞ
Appleに関しては合ってるエコシステムが優れているからそうなる
Androidは低価格帯向けがメインでそもそも長期アップデート出来るほど端末スペックが無い

その為サムスンやGoogle、OPPOなどのハイエンドは3年+4年のセキュリティ、もしくは5年のセキュリティに対応している
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:04▼返信
世間のライトユーザーってのは、
その自由度の少ないiPhoneについてる超広角カメラの存在すら知らない人たちだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:04▼返信
iPhone好きなやつってYouTube見るか
LINEくらいしかやらんやろ
Android勢は他にやりたいこと山ほどあるからね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:05▼返信
単純に中華排除したから
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:05▼返信
アンドロイドって中国と韓国ってイメージでキモいわ
日本じゃチー牛しか使ってないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:05▼返信
>>59
ただ売上になると逆転しiPhoneがスマホ全体の6割強の売上になる
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:06▼返信
中国国内より劣悪な労働環境のウイグル人奴隷に作ってもらったiPhone使う人権国家アメリカ民ちゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:06▼返信
pixelよいとこもあるけどバッテリーすぐ持たなくなるし熱暴走しやすい
iPhoneで熱暴走ってほとんどしたことないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:06▼返信
ぼくは貧乏人だから携帯に10万も使えないなぁ
かといって人の使った中古を買ってまでiPhoneにしないといけない理由もないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:07▼返信
アンドロイドでやりたいことなんざPCでやればいいし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:08▼返信
>>66
泥使った事ないけど泥ユーザーは
そんなに何がしたくて泥にしてるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:08▼返信
泥は型落ち早すぎるのとiphoneSEの存在がデカイ
iphoneは未だに8ぐらいまで動作対象になってるしバッテリー面除けばガンガン使えるけど、泥の同時期の端末はもう無理
SE2で低価格ハイスペック路線が成功して、泥に10万出すよりSE5万で手軽にゲームってのが世界的に大成功してる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:08▼返信
アップデート期間が長いからSE系を1円で買うと恐ろしくコスパが良い
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:08▼返信
>>68
実際泥推めてるやつも中韓製だしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:09▼返信
正直iPhone12でも当面行けそう
というか5Gいまだに実感してないんだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:09▼返信
アプリの数で圧倒的にAndroidに軍配上がるわ
Apple欲しいアプリが少なすぎる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:09▼返信
※72
あの~泥の10万以下の端末とか5万で手に入るiphoneSE3のスペックに届かないゴミなんですけど…
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:09▼返信
iPhoneの良いところは結局スマホ外の部分だからな
修理拠点や電話対応平均レベルの高さ、優れたエコシステムに周辺機器とのスムーズな接続性

もちろんこの辺に不自由を感じるのならAndroidを使えば良い
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:10▼返信
※78
俺も12やわ、次買うなら来年以降やな、15くらいかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:10▼返信
12を10円で買って9月で180日
mvnoに移ります^^
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:10▼返信
昨今のAppleはAシリーズが速すぎるから当面サクサク
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:10▼返信
両方使ってるけどiPhoneの方が圧倒的に使いやすい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:11▼返信
※82
バッテリーがちょっとヘタった以外で全く問題ないんだよなあ
サクサクだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:11▼返信
>>74
iPhoneユーザーって外の世界を知らなさすぎ
88.投稿日:2022年09月03日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:12▼返信
iPhone使ってるのは日本人くらいだ情弱だ!!

とか言ってたのが息していない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:12▼返信
はいくそ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:12▼返信
日本のandroid端末は、国産メーカーがゴミアプリうじゃうじゃ入れてめっちゃ遅いからなぁ
あんなん選択肢から排除だわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:13▼返信
>>87
じゃあ教えて(はーと)
単純に泥で何をするのよ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:13▼返信
Appleはミドルクラスでも相当良いCPU積んできてるからな
iPadに至ってはAirでM1だし
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:13▼返信
>>87
メガネくいってやってそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:14▼返信
日本はスマホのひとつも満足に作れないのか
OSくらい自作して普及させてみろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:14▼返信
>>80
チップだけで性能を語るのはそれこそApple使いらしくないが
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:14▼返信
スナドラのクソみたいな低スぺに嫌気が差してきたんじゃないの
久々にハイエンドのスナドラ触ったけどマジでクソ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:15▼返信
ガジェット系ユーチューバーも泥紹介してる奴って見事にチー牛しかいないよなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:15▼返信
Youtube見たいからAndroidにしてるのか?
iPhoneで見れないと思ってる?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:16▼返信
>>92
横からだけど私とかは折りたたみスマホを使っている
単にSペンに感銘を受けて使っているだけだがApple PencilよりはSペンのが快適に使えてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:16▼返信
※96
昔とは違ってiPhone、iPad、Macのチップ共通化と高性能化に
かなり成功しちゃったからな。廉価版で最新チップ積めるようになってしまった
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:16▼返信
やっぱAppleなんすわ🥴
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:17▼返信
安いSEですら部品性能が高くなってしまったからなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:17▼返信
瞬間風速で各社からAndroidスマホの新機種が出たらまた追い越されるんでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:17▼返信
なんかリンゴがたくさんいるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:18▼返信
泥って機種変るたび色々操作変わってるからな、正直面倒臭いんよ
昔から操作変わらず安定したパフォーマンス出せるiphoneは強い
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:18▼返信
iPad miniやiPhoneSEは「小型もしくは廉価版だから、性能控えめでA15」
これなかなかえぐい
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:18▼返信
Androidはいろいろ出来る!というけど
「普通の人」はスマホにそんなこと求めてないんだわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:18▼返信
ブログでも泥持ち上げてるやつが中韓製ばっかでステマ臭いから近づきたくない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:19▼返信
>>95
昔TRONって国産OSがあったらしいじゃない
まあマイクロソフトに潰されたみたいだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:20▼返信
これから欧米どちらも景気後退確定で中国だけ元気なまま一帯一路グループは媚びるためにもハーモニーOS使うだろうからAndroidもiPhoneも共倒れで置いて行かれるんだけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:21▼返信
>>22
2.379億台出荷したiPhoneと比べるとほんとに悲しすぎる数字だよね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:21▼返信
チー牛が挙って使うせいでAndroidのイメージダウンが深刻
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:22▼返信
地獄の不景気(FRBが早くても3年確定明言)が来るけどリンゴ民は耐えきれるのかね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:22▼返信
結局な使いやすいのを使えってことよ
好きでGalaxyZfold3を使っているし、iPhoneSE3も使っている。
勿論その他にもモトローラやXperia、Xiaomiを使っている
みんな好きな物使って満足すればええんよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:22▼返信
tronは今も家電の中で生きてるぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:23▼返信
5年後にはどっちも消えてる定期
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:24▼返信
>>116
遅延あるとやばいから医療機器とかでも使ってるしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:24▼返信
結局OSなんよ
スペックなんかよりも長持ちと安定性をみんな重視してる
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:25▼返信
>>108
アイコンすら整理できないのに普通もなにもないわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:25▼返信
※114
逆や 不景気で容易に端末買い替えが出来ないから、長く使えるiPhone買うんや
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:25▼返信
他機器との連携が簡単で便利すぎだからなあ
Androidは連携できても面倒なのよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:27▼返信
>>34
中国に関してはGoogle Play使えないんで端末売ってる各社がストア作って50%とかのボッタクリ手数料で稼いでるんだよな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:27▼返信
※121
中華からの供給が続いてればな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:27▼返信
>>121
最新の微細化部品確保してるのアップルだしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:27▼返信
>>47
今時AndroidもGoogleアカウントログインするだけでほぼ全部引き継ぎできるが?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:28▼返信
Androidわずか2年でサポート終了
これだけでiPhone選ぶ理由になるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:29▼返信
アップルほとんど中国頼りやんけ
インドとベトナムが候補だったけど治安と法律と労働環境がゴミであきらめムードやんけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:29▼返信
Android連合をiPhone単独でおさえるってのはなかなかだね
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:29▼返信
>>108
求めてない?そうじゃなくて外の世界を知らないだけやろ
例えば水洗便所を知らないやつは
いつまでもポットン便所で大満足してるようなものや
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:30▼返信
>>53
普通の人は細かい事なんてしないんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:30▼返信
※120
出たよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:30▼返信
>>59
Androidが頑張ってるのはアフリカとか南米だろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:30▼返信
>>17
貧乏人だけどiPhone6sサポート切れるまで使ってたけど壊れる気配なかった
親はAndroidだけどすぐ修理やらサポート終了で買い替えしてたから結局どっちもどっちな気がする
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:31▼返信
>>66
やりたいことあっても低性能端末しかないのがAndroidよね。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:32▼返信
>>130
その普通の人はたいてい水洗便所を使ってるんだが?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:32▼返信
>>112
それはAndroidのことをよく分かってないな
例えばハイエンドのNOTEシリーズがあったが思うように売れなかった
それを方向転換して折りたたみの付加価値により従来売れ辛かったハイエンド向けが3世代目にして売れるようになったということよ

つまりは低価格帯向けがメインだったのを高価格帯向けで勝負が出来るようになり始めたということ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:32▼返信
iPhoneって、いつまでも同じ使い方が好きっていうお年寄り向き
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:32▼返信
Android連合と言いながらグーグル版使ってないアマとかは含まれないのがAndroidだからね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:32▼返信
iPhoneユーザーて「Android使ったことないけどiPhoneのほうがいいって聞いた」て人ばかり
逆のパターンは無い
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:33▼返信
アイコン変えられてもアニメキャラにする位しかしないのだろう?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:33▼返信
>>96
チップが一番大事でしょ。何ボケてんの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:33▼返信
>>136
iPhoneはポットン便所
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:33▼返信
泥www
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:34▼返信
iPhoneユーザーって機械音痴多そうwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:34▼返信
>>110
ガラケーで使われてたけどSymbianやLinuxに負けて消えたよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:34▼返信
強みの部分が違うもので争いあっても永久に決着つかないのを知らんのかね

好きなのを使え
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:35▼返信
>>140
カルトみたいなもんだから逆のパターンはあっても見えないんだろうな、お大事に
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:36▼返信
AppストアってGoogleプレイストアの
3分の1くらいしかアプリ無いよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:36▼返信
刃で見たが中国のOPPOが20年劣化しないバッテリーを開発中だそうだ
ほんと中国様は凄い国だぜ、お前らもアイポンなんてやめて早く泥に来いよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:36▼返信
>>145
Androidユーザーが全くダメなのはここのコメ見てるだけでも分かるよな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:37▼返信
iクラウドからデータ抜かれまくってネットでエろ公開祭りのハリウッドはマジで有難い
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:37▼返信
>>149
ゴミがたくさんあってもね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:38▼返信
中国が作ったアプリに因縁付けてアメリカが後から買い取ってる時点でもう時代は中国なんよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:38▼返信
画面バキバキだろうと端末が古くなろうとバッテリーがもたなくなって常時モバブが必要になろうとiPhone信者は使い続けてるもんね

それ長く使えてるんじゃなくて無理して延命して長く使ってるだけやろ
Android派は端末が古くなったらさっさと買い換えるからね
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:38▼返信
あらあらAndroid勢の皆様は悔しそうやなあwwwwwww
そらそうやろ
すぐにアップデート放棄されるようなスマホは使ってられないわ
なんか細かいとこできる!みたいなアピールをチョロチョロ見るけど
一般人には不要ですわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:38▼返信
このコメ欄見ても泥持ち上げてるやつチャンテョンばかりだしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:39▼返信
楽々フォンことiPhonewww
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:39▼返信
ライトニングケーブルは控え目に言わなくてもゴミ
SDカード使えるようにして欲しい
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:39▼返信
Androidは機種変の度に新しいメーカーに変えてるけど
すぐに使い方に慣れる

でもiPhone勢ってAndroidの使い方分からない機械音痴が多いから
「ウキーッーー!!」ってなって結局iPhoneにもどるんだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:39▼返信
高齢者が多いはちまではAndroidの勝ち目ないよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:39▼返信
なお日本でもマイナンバーアプリはAndroid版を2022年度内にリリース予定、
iPhone版はいつ作るか未定ですwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:39▼返信
>>8
反日韓国豚のお前はギャラクシーか?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:39▼返信
Androidは貧乏人が使う印象しかない
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:40▼返信
>>155
Androidで画面バキバキの人結構見かけるけどw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:40▼返信
つかどっちもアメリカじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:40▼返信
>>140
ハイエンド泥買ってみた事あったけど音声遅延酷すぎて捨てたわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:41▼返信
>>150
いつ発火するかわからないバッテリーなんて使いたくねーわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:41▼返信
>>142
チップが重要ななのは事実だがチップだけで全てを語るのは何も見えてないんよ

例えばスマートフォンを買い換える理由の統計ではトップ3にチップなんて入っていない
カメラや電池持ち等だ

この点でiPhoneSE3が良いか考えてみると良い
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:41▼返信
ミドル以下のAndroidはセキュリティサポートが1年だから、毎年安い端末を買い換える必要があって台数が多かった
でも結局その方が高くつくと知れ渡った
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:41▼返信
>>153
そのAppストアにゴミしかないのよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:42▼返信
>>162
頭大丈夫?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:42▼返信
泥はちょくちょく買い換えしないと、ガラケーみたいな使い方で割り切る使い方しか出来ないよな?
iPhoneの方が大金かかるけど5年は使えるから、安いのはiPhoneの方だよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:42▼返信
>>165
いやいやiPhoneしか知らない中高生とかの画面バキバキ度しらんやろ?
端末も高いから買い換えられもしない
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:42▼返信
>>151
反論になってない
悔しさ滲み出てる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:43▼返信
要は6,7年前の中古iPhoneでも現行OSでつかえるわけだから
アメリカの中古市場が膨らんで貧民層がその中古を買うということ
アンドロイドだと中古で現役で使えるか判断が難しいから
リサイクル市場から広がりやすいんじゃないかな?地球に優しいしね
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:43▼返信
Androidは初期の印象が悪すぎて戻る気にはなれない
動作はガクガクだし、OSサポートはすぐ終わる、使えないプリセットアプリ、おまけに日本メーカーの売り逃げ商法とか
いやー酷い目にあったっス
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:43▼返信
>>159
Googleも見捨ててるSDカードに拘るキチガイってまだいたんだwwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:43▼返信
>>168
発火自体は世界のスマホメーカーTOP10全てここ一年発火事故起きているからそこは否定材料にならんよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:44▼返信
長くサポートしても金にならんからな
早めに切って買い替えて貰わないと金にならんからしゃーないわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:44▼返信
理解不能
アメリカ人の貧困層の割合は日本の比じゃないのに
どこの国も馬鹿ばかりなのね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:44▼返信
>>159
もうアンドロイドでもSDカード無い機種多いよ
動画撮影するのに安いSD入れられると速度が足りなくなるから
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:44▼返信
>>174
別に性別年齢関係なくAndroidで画面バキバキの人結構居るよ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:44▼返信
ここのコメ見てもアンドロイドユーザーの情弱がすごいな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:45▼返信
>>179
頻度が高いのは中国メーカーじゃねーの
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:45▼返信
ここの泥ユーザーはまだファーウェイ使ってそうな加齢臭がする
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:46▼返信
>>175
鏡でも見てるの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:47▼返信
初代iPhoneSE世代の泥使ってる奴いるか?答えはこれだよ
初代iPhoneSEは使えるけどその頃の泥スマホは生き残って無いと言うこと
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:47▼返信
>>143
Androidは野糞か
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:47▼返信
むしろやっと引き分けになったレベルで今まであんなにデカい顔してたのかよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:48▼返信
iphoneのすべてを悪くは言わないけど
バカ共を無自覚により馬鹿にするアップルの思想が嫌い
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:49▼返信
>>190
複数のメーカーかき集めて、ようやく1社相手のシェアを競い合ってたやつがなんか言ってるな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:49▼返信
>>169
アンケートへの解答と実際に購入するときの行動に大きな隔たりがあるからこうなってんだろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:50▼返信
>>190
1社(Apple)対数十社だし
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:50▼返信
>>79
インチキ中華アプリやロシアアプリで頑張れ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:50▼返信
ハイスぺ泥 > あいぽん > 低スぺ泥
でお互い下を叩いてんだからしょーがない
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:50▼返信
初めて使ったスマホはZ5プレミアムだった、すぐ熱くなるわネット見ててもカクカクなるわで最悪だった、音が良かったのが救いかな
でも2台目以降ずっとiPhone数年使ってもヌルヌルのままなのが最高
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:50▼返信
>>145
機械音痴でも使える優れたデバイス
やっぱiphone最高だな!
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:50▼返信
>>185
いちばん大きい理由は電圧
国ごとで電圧違うのに平気でアリエクなどから電圧違う充電器買ったりする馬鹿が世界中多いのよ

その他には充電しながらスマホ使って感電死なんてものすらある
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:51▼返信
基本的にユーザーは安定性を求めてるのよ
拡張性とかそこらへんをこだわる時点でガジェオタに足を突っ込んでるんねん
そもそも泥ユーザーのマジョリティはそんな目的もなく安いスマホ使ってる人の方が多いと思うが
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:51▼返信
アンドロイドのほうがいいって人に聞くと、だいたい中華かギャラクシーを勧められる
だからそれ以外を選ぶ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:51▼返信
結局指紋やイヤホンジャック、SDカードに拘ってるのなんて一部のチー牛だけで
顔認証、無線、クラウドで利便性高い方が便利ってことよ
ただしライントニングケーブル、テメーは駄目だ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:53▼返信
アンドロチー牛の言い訳が無くなっちゃったねw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:53▼返信
>>190
2、3万~の激安Androidの貧乏人のシェアも入って自慢されても‥
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:53▼返信


これiPhoneを含めたスマホ業界の停滞を示してるよなぁ・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:53▼返信
iPhoneシリーズは寿命が長いから結局は安く上がる
泥のエントリー端末は一見すると安いがアップデートがなく、1年で使い捨てることになるので実は安くない
エントリー泥は資源の無駄だしSDGsに反する
ハイエン泥ならそこそこ長く使えるけど、泥に10万円も出すくらいならキャリアの投げ売りiPhoneSEを10円で買った方が良い
回線契約なしでも2万円で買える
Apple Storeの定価でも5万円台
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:54▼返信
>>196
ハイスペ泥でもスナドラかクソ過ぎてSEにも負けるのが現実だろ。
激安端末向けだと思ってたMEDIATEKにも負けそうなのってもう末期だろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:54▼返信
>>1
アホーン使いに言われてもな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:54▼返信
AndroidとiPhoneの信者同士の諍いが繰り返されてるのってまさにゲハブログ感ある
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:54▼返信
アプリストアで比較すれば、Googleの方は
グレーゾーンのアプリもたくさんあって宝探しみたいでワクワクする、例えるなら大海原
Appleの方は規制だらけで掘り出し物が全然ない、面白みのないアプリばかり、例えるならプール
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:54▼返信
>>131
iphone使いはアホだからファイルやフォルダすら知らないし
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:55▼返信
そんなあなたにWindows Phone
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:55▼返信
新規販売台数は減ってるから中古や長期ユーザーがシェアを伸ばしたって分析なんだな
これはAppleのサポートが長いっていうのがじわじわ効いてきた結果か
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:56▼返信
>>2
iphoneならMNP1円で買えるしな(しかもキャッシュバックまで貰える所もある)
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:56▼返信
>>204

iPhoneで型落ち更新切れの6~7年前の端末が何割か知ってるか?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:56▼返信
>>196
寒チョ.ンのハイスペアイフォンに負けてたじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:56▼返信
>>202
幸せそうで何より
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:56▼返信
3億人超え先進国の米国でアップル大成功だから、今の所経営安定
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:57▼返信
>>8
安倍マリオが大好きな韓国宗教ニンテコンドーだからとサムスンを応援するなよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:57▼返信
>>213
サポートはとっくにAndroidの方が長いよ、、
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:57▼返信
>>10
日本のiphoneはMNP1円で買えるしな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:57▼返信
>>205
技術的特異点に到達しないとスマホの限界に近づいてきたからね
次はARグラス・コンタクトにシフトしに行くかもだけどそれよりも
電脳化が次世代の通信デバイスに君臨するし市場に出るまではなかなかね
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:57▼返信
>>192
その理屈パソニシに使ってもいい?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:58▼返信
アメリカは中華端末に制裁課してるのだからそうなる
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:58▼返信
>>204
アフリカ辺りだと50ドル端末とかあるんでその辺のは高級スマホになりそう。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:58▼返信
>>13
残念ながらiphoneは性能でもアンドロイドに勝てません
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:58▼返信
>>215
なんかヒーヒー言いながら使ってるヤツいるよなw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:58▼返信
泥推してる人ってガジェヲタばっかだよね
大多数は安全で使いやすいアプリがあればいいし
ファイルやフォルダなんて知らなくても使えるiPhoneは流石だよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:58▼返信
>>14
アホーン使いを見て笑っているのでは
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:59▼返信
>>225
俺が中古家電屋でバイトしてた時外国人のおっさんが持ち込んできた端末がHuawaiのそういうのだったわ
日本語のサイトがなくて査定のために色々調べてみたら恐ろしいほど低スペックで驚愕した記憶がある
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 20:59▼返信
>>220
え?wwwwwwwwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:00▼返信
>>215
バーカその前にバッテリー寿命で6~7年前も使えねえよキチガイ
OSサポートも切れるしせめて使って4、5年だ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:00▼返信
アップルは初期不良すら有料修理しかないとかの殿様っぷりで最悪だけど
androidも有力メーカーが中国・韓国だらけでアメリカとしては選び難いってのもあるかもなぁ
Googleってなんで端末の販売があんなに弱いんだろうか・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:01▼返信

iPhoneはフラグシップとエントリーの差が小さく、また毎年の進化も小さい。なので安いエントリー端末でも使い続けられる。

一方Androidはフラグシップとエントリーの差が大きく、また毎年の進化も大きい。買い替え圧力が高い割にスマホとしての進化は小さいので忌避される。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:01▼返信
中古で人気あるiphone7や8のサポート期間そんなに残ってないのと
今androidのサポート期間伸びてきてるのとで、数年後にiosは急速にシェア下がるとは思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:01▼返信
スマホの世界収益構造は、高級機10%の台数シェアで、地球の70%利益シェアと言われている
先進国で勝たないと、利益が上がらない
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:02▼返信
時代の先行ってた日本は中韓排除する前からiphoneに決まってたな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:02▼返信
iPhoneなんてサイトからダウンロードした動画すら再生出来ない仕様になってるもんな
ホント不便だわ
なんで再生出来ないの?ウイルスが仕込まれてるからとか訳の分からん理由なんか?
スマホでウイルス仕込めるのはアプリだけやで?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:02▼返信
Androidシェアのほとんどは日本人からしたらなんじゃこりゃってレベルのスマホだからよ
同じAndroidユーザーでも日本のそれは上澄みだぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:02▼返信
ようもこんな使いにくいOSで我慢できるな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:02▼返信
>>78
12なんて後5年は余裕でしょ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:02▼返信
>>232

バカはお前だ。どんだけ野良サポートや非純正パーツ問題になってると思ってるんだよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:03▼返信
>>220
アンドロイドのサポートは基本1年。Pixel5は3年でPixel6は5年に伸びた。
買った日からじゃなくて発売された日からカウントしていくんで、遅く買うほど使える期間が減る
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:03▼返信
>>221
泥はスマホにすると0円ずっとやってたけど勝てなかったな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:03▼返信
>>235
そんな古い78のゴミなんか買わねえだろ
買ってX以上の機種だぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:04▼返信
>>228
お年寄りにピッタリだね
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:04▼返信
米国人口約3.3億人、アップルの市場で、日本よりずっと巨大な市場
人口はいつか4億になると予想されているし
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:04▼返信
>>233
まあビッグデータ集めには
検索エンジン・ブラウザやGoogle Homeあるし
無理にばら撒く必要がないと判断してるんじゃない?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:04▼返信
>>215
お前が知らないって事は分かるw
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:05▼返信
>>245
SMSと電話出来ればOKってレベルの人が相当数いるんだよなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:05▼返信
Nintendo Switch→iPhone
PC→Android
ゲームで例えるならこんなイメージ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:05▼返信
少し負荷が高いゲームやろうと思うと、iPhoneには丁度いい性能と価格の物があるけど
Andoroidは結構微妙だなぁって感じはする
ほんと間が無いんだよなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:06▼返信
>>220
えっ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:06▼返信
>>251
情弱ってこんなアホすぎイメージ持ってんだ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:06▼返信
今の若者はiPhone使ってるだろ
持ってるだけでステータスになるし
ゲームするならiPhoneだし
老若男女が使ってるって事だねw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:06▼返信
スマホ高級機10%シェア台数で、地球の70%利益シェアになる
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:06▼返信
>>238
あれ出来ないんだっけ?
PCで変換かけてもだめだったっけ?
動画をiPhoneでみないから分からないや
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:06▼返信
>>238
え?wwwwwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:07▼返信
日本だけじゃなくなったな^^
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:07▼返信
>>246
実は年寄りはキャリアに押し付けられたRenoシリーズとか国産だからって理由でAQUOSとかをよく使ってるんだ😭
大人しくiPhone使えばいいのに何故かAndroid使うジジババのせいで大迷惑なんだ😂
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:07▼返信
>>238
まぁApple信者って奴隷の鎖自慢みたいなところあるからな…
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:07▼返信
自民統一教会支持者は当然Android一択なんでしょ?w
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:07▼返信
泥は種類あっても中身の部品設計してとこはそんな優秀じゃないから発熱とかすごくて総崩れなんだよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:08▼返信
>>242
iOSサポート5年だからそんな古いの使い物にならないけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:08▼返信
動画をダウンロードしてみるとかもう時代遅れでしょ(笑)
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:08▼返信
Androidはサイトからダウンロードした無料動画も普通に再生できる
一方、iPhoneは「お金を払ってダウンロードした動画」しか再生出来ない(なんで?)
この辺のいやらしさがAppleの嫌いなとこ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:08▼返信
>>238
そもそも今時はアプリ以外の経路から動画をダウンロードして再生するシチュエーションがほぼ無いでしょ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:08▼返信
>>235
iPhone7時代の泥は何かと言うとそのままXPERIA Z5だとうの昔にサポートが切れてるよ、7はまだ続いてるよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:09▼返信
ジジババAndroid
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:09▼返信
※260
だって年寄りの端末って3-4万ぐらいのでしょ、iPhoneじゃ高過ぎ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:09▼返信
>>265
いつまでもお金を払って見てなさいww
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:09▼返信
iPhone11からgalaxy s22に乗り換えようと思ってるんですが素直にiPhone12か13にした方が良いんですか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:09▼返信
両方使ったがやはりカスタマイズは泥だな
ウィジェットも使いやすい
iPhoneは他アップル製品持ってるかどうかで大分評価変わるのとユーザー多いからAirDropとかやっぱり便利
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:09▼返信
>>257
Macもだけど、ファイルとかフォルダって管理概念自体をなくそうとしてるからねぇ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:09▼返信
>>269
むしろジジババはiPhoneしか使えないだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:09▼返信
逆に大幅な値上げで日本だとむしろ減りそうだもんなあ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:10▼返信
>>269
むしろジジババはiPhoneしか使えないだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:10▼返信
泥ってお金無いorこだわりが無いから選ぶ🍎の下位互換のイメージが強いんだよな
実際、キャリアばら撒き中に🍎は貧乏人用と大喜びしてた泥ユーザーっぽい奴居たけど
同時に泥も同じ施策してたけど、🍎と同一価格では選ぶ人がいないから話題になってなかっただけだったし。
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:10▼返信
それでもたった50%越えなんだな
イキってるくらいだから70、80とかいってるのかと思ったわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:10▼返信
Appleがアングラに優しくないのは確かだな、そういう人はAndoroid一択でしょ
普通にやったら野良アプリ自体もダメだし
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:11▼返信
>>238
iPhoneで動画を直接ダウンロードして保存する方法
Web動画を保存できるiOSアプリ:「ClipBox」を使う
動画保存と画像保存ができるiOSアプリ:「Kingbox.」を使う
「画面収録」機能を使って動画を保存する
録画ソフト:「AG-デスクトップレコーダー」を使う
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:11▼返信
>>271
まさか違法ダウンロードしてたりする?
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:11▼返信
265からの266の流れわろた
たしかに落として動画見るとか回線遅い時代の手法で今はストリーミングでリアルタイムで見る時代だよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:11▼返信
>>267
iPhoneしか使ってないからそんな情弱になるんやで
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:12▼返信
>>277
らくらくフォンあれAndroidや
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:12▼返信
年寄りって何故か国産メーカーのスマホとか使ってるんだよな
Android買うにしてもそこらへんはあかんやろって機種ばかり選ぶ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:12▼返信
一時期ipad proとAndroid持ちで、いっそiphoneに替えようと思ったけど
ファイル周りのシステムが堅牢という名のクソ仕様でやめた
アプリまたぐ度にファイルコピーされるとかゴミ仕様過ぎ

安定性は理解出来る。6年も前のipadが未だにサクサクなのは凄い
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:12▼返信
>>281
めんどくさっ!!
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:12▼返信
日本においてはiPhoneの若者や女子率が半端無い
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:12▼返信
米国人口3.3億人の50%
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:12▼返信
※245
経済が冷え込んでくるとお高い機種が売れなくなっていく
日本ではSEや8のほうが売れてる状況
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:12▼返信


ほーら鎖自慢が始まったぞw
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:13▼返信
SONY好きはもちろんXperiaだよな?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:13▼返信
※283
そういう意味で、アップル製品って記憶容量での料金分けってアップルの方針には合ってない感はあるな
ゲームやるなら大容量が嬉しいんだろうけども
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:14▼返信
泥の端末なぜアップデートかかる度に切り捨てるのかというと、メモリじゃないんだよな4K画質とか8K画質のセンサーを次世代泥OSに担当のメーカーが書き換えないからなんだよな?もうこれでおしまいDEATH
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:14▼返信
>>292
マジで違法ダウンロードしてるの?
お金を払わないで万引きする=自由とか考えてそうだな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:14▼返信
正直、携帯端末をPCに繋いでデータを移すって行為自体を数年やってないから
アップルの方針は間違っては無いんだろうなって思う
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:15▼返信
カメラや音質(対応コーデックの豊富さ)はAndroidの圧勝だな
ゲームの安定さはiPhone
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:15▼返信
>>293
Xperiaくんたまーに有能な機種が出るよね
何故か次の世代になると前の良かった部分全部消えたりするけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:16▼返信
情弱じゃなくて君が時代に取り残されてるだけ
今やサブスクや課金で映画や音楽、本を楽しむ時代
無料動画をダウンロードとか化石かよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:16▼返信
>>297
いつの時代もバックアップ取らない人間はいるもんだよ
壊れた時に「思い出が~」とか喚くわけだが
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:16▼返信
>>283
でもダウンロードすれば「自分の物」になるんだぞ?ストリーミングか何か知らんがそれサービス切られたらもう見れんやろ
しかも有料?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:16▼返信
>>291
サポート切れるのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:16▼返信
米国人口3.3億人、VerizonとAT&T,Tモバイル3社
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:17▼返信
>>302
そういうのはパソコンでやれ
スマホでポチポチダウンロードとか、面倒臭くてやらん
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:17▼返信
バックアップ取らずに課金して機種壊れてたまんさん思い出す
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:17▼返信
>>301
バックアップって設定しておけばクラウドで全部取れるだろ
しかも充電中に自動アップデートだし
マジでいつの時代の話してるんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:18▼返信
高級機1割シェア台数で、世界利益シェア7割の地球
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:18▼返信
iPad持ってればスマホなんざどっちでもいい
つか泥タブで良いの出て欲しい
ペリアタブ復活しないかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:18▼返信
※307
だよな・・・「なんの話しているんだ?」と思ってしまったわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:18▼返信
>>282
そんなことするわけないやろwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:19▼返信
>>291
データだと8と12は0.数%の誤差だから12も売れてたけどね
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:19▼返信
>>307
「iCloudストレージの空き領域が不足しています」

大体無課金でこれだろw

314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:19▼返信
Android買うのなんか、PS4買えるのに逆張りで箱1買うようなもんやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:20▼返信
こんな時代にDLで動画とか言ってる泥ユーザーって違法DL視聴してそう
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:21▼返信
スマホで動画保存は草w
PCでやれや
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:21▼返信
>>305
もしかして違法?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:21▼返信
シェア率でマウント取ってたのにこれじゃ貧乏人のレッテル貼られるじゃないか!
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:21▼返信
>>314
SONYがAndroidからスマホ出しての忘れてないか
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:21▼返信
>>313
増量も数百円程度からだし普通に課金すると思います…
インスタやってるけど大量の画像をpcに繋いでバックアップって発想自体無いわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:22▼返信
iCloudも知らねえ奴がバックアップガーiPhoneガー騒いでるのかw
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:22▼返信
>>315
PC使っても違法やろwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:22▼返信
※319
うるさい
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:23▼返信
>>316
PCも持ってないんやろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:23▼返信
最近のAndroidは音声系が強い印象だな
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:24▼返信
>>314
どちらかと言うと
iPhone=任天堂
Android=ソニー、MS
やで
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:25▼返信
※312
値上げしたからこれからお高い機種のシェア下がってくるよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:25▼返信
>>320
大体の人がしないんだなぁ
無課金でPCで保存する発想がないのは、ただの情弱か面倒くさがりだからでしょう
Googleクラウド経由で無線でパソコンに送れるし
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:25▼返信
>>324
逆にこの時代にPC持つ必要ある?
アダルトゲームでもやってんの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:26▼返信
貧富の差が日本とは比べるのはおこがましいほど激しい国だから中華スマホにずいぶんと押されてた
それを排除すれば自ずとこうなる。中華製以外のAndroidは別に安くもないしね
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:26▼返信
>>329
お前には必要ないんじゃね?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:26▼返信
>>32
Androidは底辺の象徴だからな
アレを使ってる人は「底辺です」って言ってるようなもんだが
恥ずかしくないのかな?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:27▼返信
音ゲーはiPhoneが強いらしいね
やらんからどーでもいいけど
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:27▼返信
>>329
何いってんだえろ豚かこいつ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:27▼返信
PC持つ必要無いって…
まぁそういう人もいるのかな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:27▼返信
でもほとんどの人がスマホの音質やカメラの画質なんて拘ってないからな
適当に盛って写真をSNSにあげたりサブスクミュージックで無線で手軽に聞けたらいいのよ
拘ってるのは一部のガジェヲタだけ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:28▼返信
>>328
怒らないでくださいね?
Googleクラウドにアップロードした時点でpcに送る意味ないじゃないですか
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:28▼返信
>>331
確かにアダルトゲームは必要ないなぁ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:28▼返信
androidはサポートすぐ終わるし、アップデート一回来てもそれで重くなるから
寿命短いよその点iPhoneのサポートは長いしいいと思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:29▼返信
PC=アダルトゲームっていつの時代だよ
動画ダウンロードといい感性古すぎィ!
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:29▼返信
>>334
PC勢ムキになってて草
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:29▼返信
あとiPhone使ってみてバッテリー持ち良いな
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:29▼返信
※328
いや普通の人は無料の範囲でしかバックアップしないから・・・
PCに繋げてバックアップって、かなり希少な存在だと思うぞ(そもそも個人のPC所有の時点で)
てかSSDにわざわざバックアップとも思えないしHDだろ?堅牢度で言えばさして意味があるとも・・
ずっと移し替えてバックアップしているとしたら、凄いとは思うけど、それやってる人は更に少数だと思うが
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:30▼返信
泥ユーザーってPC持ってないみたいだな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:30▼返信
むしろ泥ユーザーこそPC
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:30▼返信
>>335
むしろPCを何に使ってんの?笑
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:31▼返信
中古とシェアって…アメリカどうなってしまうん
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:31▼返信
>>346
え?仕事
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:32▼返信
>>340
じゃあ何に使ってんだよ笑
自慢の高性能PCを
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:32▼返信
>>334
泥ユーザーは底辺のおっさんだからPCゲー=アダルトゲーってしか頭にないんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:32▼返信
※329
アダルトゲームなんて目も当てられんくらい衰退してるよ
現状タイトルラインナップが一番充実してるのはCS機ではなくPCだぜ?
ゲームハードとして使えばこれほど痒い所に手が届くハードはない
それこそ言語にこだわらなければ湖と海ほど違う
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:32▼返信
>>344
ここの変なのと一緒にしないでくれ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:33▼返信
Android端末もピンキリだしなぁ
良いものってiPhone並かそれ以上に高いし
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:33▼返信
>>348
逆に日本全国民が仕事でPC使ってると思う?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:33▼返信
流石にPCゲームのシェアと、全スマホのシェアの話を絡められたらくさをはやすしかない
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:34▼返信
PC=アダルトゲーとかゲハと言われるはちまにいるとは思えない発言だわ
ヤフコメ当たりから湧いてきたのかな
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:34▼返信
嘘臭え
なんかからくりあるだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:34▼返信
>>352
PC持ってるだけでマウント取れると思ってる意識高い系のアホ君こんばんわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:34▼返信
>>354
何に突っかかってるのか知らないが必要無い人もいるのかなって書いてるじゃん
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:35▼返信
※326
ガラケー=任天堂
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:35▼返信
まず動画DLって時点で加齢臭がする泥ユーザーだし
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:36▼返信
PS5の記事の時はPCで溢れてるのになw
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:36▼返信
物理メディアへのバックアップはもはや少数派ですよ?って話が
ずいぶんと遠くの話題になったな
364.投稿日:2022年09月03日 21:36▼返信
このコメントは削除されました。
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:37▼返信
PC=アダルトゲーム時代から全く情報アップデートできてねーな
今はサブスクやストリーミングでエンタメ楽しんでファイルは全部クラウドよ
PCとスマホ繋げてバックアップなんて面倒な事まだやってるの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:37▼返信
PCにバックアップが少数派なのは、別にアップルユーザーだけの話じゃないよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:38▼返信
>>351
結局ゲームなんかい
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:38▼返信
寿命って変わらんやん電池切れ買い換え
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:39▼返信
PS5の値上げの時とかにPCユーザーだらけだったのに…w
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:39▼返信
※326
そうなんだipadproでゲームやってるとロードとか快適だからゲーム機で言うとPS5かなーと思うけど
AndroidのタブレットPCで何かいいのあるのかなー
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:40▼返信
>>361
ダウンロードしとけばいつでもどこでも見れるやろアホかおまえは
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:40▼返信
マカー
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:41▼返信
>>365
アカウント乗っ取られたらどうすんの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:41▼返信
っぱりiPhoneよ
今まで多分泥は安いのが売れてただけだろ
アメリカは割とインフレしとるが好景気だからiPhoneを買う人が増えてるんだろう
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:42▼返信
※362
※369
ほんマカー
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:42▼返信
ダウンロード至上主義は相当な加齢臭っすよ・・・
今の時代、多少のサブスクは入って当たり前なんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:42▼返信
>>333
遅延が酷すぎるからゲームだけじゃなくDTM方面も終わってる
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:43▼返信
>>368
電池死んでもモバブ常時つないで延命するのがiPhoneやからな
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:43▼返信
iPhoneに飽きてきて一時期Androidもマジで検討したけど
中韓製に抵抗があると大して選択肢無いんだよなぁ・・・
そしてどの機種も何かしら欠点がある
結局iPhone買っといた方が安心だわってなった
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:43▼返信
※373
気にしている人が少数なので、GAFAが最強って言われているんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:44▼返信
コジキは残飯リンゴ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:44▼返信
いうほど「無料動画」をいつでもどこでも見たいか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:44▼返信
>>359
必要ない人の方が多いって事だろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:45▼返信
マジレスするとあの8 gen 1がアレだからハイエンドでも優秀なa15のiPhoneでいいかってなる
855や865の時はiPhone上回ってたのになぁ
888からダメに戻った感
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:47▼返信
動画ダウンロードする時間あるならその時間で動画見たほうが早いからな
今どきDL派はアホだよw
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:47▼返信
アカウント乗っ取りwwww
いつの時代の人?
今やネットでお金のやり取りや色んな手続きは当たり前の時代だよ
そんな化石じゃ動画もローカルに保存しないと不安だわな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:47▼返信
どこまで求めてるかだよな
アングラのグレーなのは泥だし
iPhoneはアプリやゲームが安定してるし他アップル製品との連携が強力
実際スマホなんてサイトやSNS使ったり写真撮ったりゲームくらいでしょほとんどの人は
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:48▼返信
実際、高級機のAndoroidは高いからなぁ、それですら手放しにOKって製品じゃなかったりするし
そして、ミドルとなると平気で数年で型落ち化したりするんで難しい
ハイエンドだと長生きするってのは言えるけど、それはiPhone選んでも同じだよなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:48▼返信
>>383
いやwこの流れでなんでそうなるw
あなたが必要無いってだけでしょw
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:50▼返信
アカウント乗っ取りはちょっと今どきの感覚では無いよなぁ
そんな事びくびくしながら避けて生きる時代は、遅れている日本ですらもう過ぎたよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:50▼返信
>>382
無料にもピンからキリまであるんやで
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:52▼返信
>>390
それはまだ被害に合ってないやつの発想だ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:53▼返信
いろんなメーカー連合軍のAndroidだっさ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:53▼返信
泥を買うならグーグルのPixel
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:53▼返信
>>385
何その達観した考え方は笑
だったらどうせ死ぬんだから今死んどけよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:54▼返信
※392
アカウント乗っ取りが怖くないって話ではなくて、
アカウント乗っ取りを恐れて様々なサービスの使用を控えるって発想は現代人じゃないって事だよ
その違いが判る?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:55▼返信
HUAWEIとZTEを追放したおかげなんだよなあ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:55▼返信
今時わざわざDLしていつでも見たい動画ってなんだよw
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:55▼返信
>>・AndroidはOSアップデートが実質ないことが多くて製品寿命が短いのよなあ

印象操作極まる。3年くらいたった機種でも普通にあるけど?
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:56▼返信
>>396
へー、じゃあアカウント乗っ取られた時の対策も当然できてるよね?
どうすんの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:56▼返信
5年使えるからなぁ
販売台数少なくても、2年で買い換えなきゃいけないandroid よりシェア増えるよね
AppStoreで稼ぐなら、それでいいんだけど。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:57▼返信
>>399
それメーカー依存
回数も期間も
グーグルのPixelなら3年だが1年ってとこも多い
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:58▼返信
>>398
色々、とだけ言っておこう
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:59▼返信
※400
そりゃ今はサービス自体に「IDとパスワード入れればOK」と言う単純な認証ばかりじゃないってのもあるけども
そもそも自分個人が対策しているとかしていないの話では無いって事が理解出来ていない?
今は、GAFAのアカウントを中心に社会が動いているのが当たり前って話をしているんだけど
その否定材料として「アカウント乗っ取りがあるので」ってのは弱いし、現実に合ってないって言っているのだけど
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 21:59▼返信
俺も次はiPhone買うか
アプリ安定しないし
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:00▼返信
いや、今やネットで通販やサブスクなんて当たり前の時代だろ
乗っ取りリスクより利便性が良いから皆使ってるんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:00▼返信
あとバグ等のアプデはあるがOSのメジャーアプデは泥はメーカー次第
その点iPhoneは5年は続く
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:01▼返信
>>404
結局人任せかよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:02▼返信
昔はキワモノ扱いだった中国のスマホが殆ど主力製品としてラインアップされているからなぁ
これだとiPhoneに流れるのは当然じゃねーかな
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:04▼返信
※408
あんた個人の話と記事の話がごちゃごちゃにしているか
もはや誰かをターゲットにしてマウント取りたいだけなんだな(笑)
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:07▼返信
とりあえず動画保存とかアカウント乗っ取り一昔前の思考なんだよ
今はもうネットでなんでもできるようになってるし皆それを利用してる
情弱はあなただったねってオチ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:07▼返信
ウォークマンはiPodに市場奪われたけどゴキはアップルを目の敵にしてないの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:08▼返信
>>376
いやでもお気に入りの動画が
有料のサイト(しかもいつ配信停止するか分からない)にあるか
机の引き出しに入ってていつでも取り出せるか
の違いは大きいだろ

414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:08▼返信
>>326
少なくともSONYはAndroid側だよなぁ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:09▼返信
使えれば良いからiPhoneで問題ないな、2年後の買い取り価格も高い
動く動かないOSがどうとか使い方で一喜一憂したくないし
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:09▼返信
さすが本国は違うなあ
日本と真逆
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:11▼返信
Sonyは音響部門ではアップル含めてシェア取ってるから、まぁありがたいだろうね
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:11▼返信
>>410
いやいや、マウントなんて取ってませんよ

アカウント乗っ取られた時の対策をお聴きしたいだけなんですわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:11▼返信
ipodて・・
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:14▼返信
>>411
「決済はすべてスマホ」ってやつか
震災の時にやっぱり現金が一番有効だったっての知らんの?
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:15▼返信
なんだろうね「乗っ取りがー」「震災がー」言うても
世の中が”決済はスマホ”と言う現実は否定できないのに、どんな返答を期待しているんだろうね
「あなたは情強です!」とか褒めて欲しいのかな
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:16▼返信
チーギュロイド君やったじゃん
君らが大好きな"少数派"だぜ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:17▼返信
中華系の格安スマホの排除はあると思うが
乗り換えのしやすさと1機種に対しての長期のアップデート対応
ケース・フィルム等のアクセサリーの豊富さもiPhoneが有利よね
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:18▼返信
>>421
一言もそんなこと言ってませんよ
便利な裏には大きな問題が付きまとうって事でして
備えあれば憂いなしって考えなんですわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:22▼返信
乗っ取り、災害、サービス終了ななんて極端な例出してるけど
そんな事態想定するより便利だからここまで広まったんだがなあ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:22▼返信
オタクを除いて金持ちはiPhone一辺倒
Androidは貧乏人が買い支えてるだけだからな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:22▼返信
※424
備えあれば患いなし、あなたは今の時代を賢く生きる凄い人ですね
それに比べてGAFAを妄信する一般人ときたら・・・貴方をお手本にすれば良いのに
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:23▼返信
泥は、最悪1年OS延長サポート5000円でやりゃ今よりマシだったのかもな
あまりにもバカがやること平気でやってのけた、当然の結果だよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:23▼返信
Galaxyとか韓国ネトウヨしか使ってないだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:26▼返信
きのこ たけのこ戦争みたいなもんだ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:26▼返信
やっと日本と同じ土俵に立ったか
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:27▼返信
>>427
だからそんなこと一言も言ってないよね
被害妄想激しすぎでしょ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:29▼返信
>>425
使いたければ使えばいいじゃん
誰も止めてないよ笑
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:30▼返信
iPhoneがもう少し使いやすければなぁ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:31▼返信
※433
だから大多数の人は使ってて君は時代に沿わない少数派って話してるんだが(笑)
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:32▼返信
いまやジョブスのアイデアの遺産をしゃぶり尽くすことにのみ腐心するAppleに
ビックテックどころかIT企業を名乗る資格はないよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:34▼返信
>>436
MSも同じようなもんだろう?10年保証OSで下手なPCのOSを選ぶんて早々いないだろう
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:35▼返信
>>435
いやいや少数派でもいいでしょ
そもそも美味しいものは他人に教えたくないし
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:35▼返信
iOSはサポートが5〜6年あるからな
Androidはpixelですら3年。

日本でも最新OSを積んだiPhone8なら中古で1万円代から購入出来る。
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:36▼返信
不況が進むほどに盲目的な信者をより多く抱えている方が強くなる
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:36▼返信
泥は取りあえず、OSサポートを長くする事だが快適な作動を保証することが出来ないなら本体価格を格安にすること
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:38▼返信
クラウドを中心にしたサービスは何もアップルの専売でも無ければ初手でも無いからな
やっぱり中華スマホが台頭し過ぎたのが原因かな、ネトウヨ的には同じ扱いだけど、中華スマホに
韓国スマホも駆逐されちゃったし
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:39▼返信
iPhoneの発売日に行列の先頭で大喜びしてるデブ見てドン引きした
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:40▼返信
>>439
でもiPhoneの価格は泥端末の数倍するからな
泥端末は新しいの買い替えれば良い
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:41▼返信
スマホも国も、独裁がよいらしい。
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:41▼返信
iOSのデータを囲い込むのは、アップルの創業者のWozの精神に反してる。
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:43▼返信
中古にどんどんiPhone8が流れ込んでるから
最新の端末と同じ機能が1万円代で手に入るのがiPhoneの良いところ。

アメリカでも金持ちはiPhoneだったろうけど
貧困層も同じように中古iPhoneが回ってきて今の普及率になっているはず
今後更にiPhoneは普及率が上がるだろう
最新機能が1万円台で手に入るのは凄い
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:43▼返信
iPhoneは音ゲーが強い(最適化されてるので遅延がない、Androidは機種によりけり)
一方、Androidはエミュレータが強い(WiiやPS2辺りまでスマホで再現できる)
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:44▼返信
なんだかんだiphoneが使い勝手いいし長持ちするわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:47▼返信
<同社はアンドロイド端末からの乗り換え客には最大140ドル(約1万9000円)の下取りプログラムを用意してiPhoneの購入を補助している。

iphone miniとか在庫抱えたの安売りで放出してるだけじゃね?
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:47▼返信
日本では考えられないな
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:49▼返信
iPhoneが普及すれば
世界一のゲームプラットフォームApp Storeの利用が促進されるわけだしな
既に本体で儲けるというフェーズは過ぎている
Apple oneもどんどん加入者増えてるしな
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:52▼返信
日本人煽ってた奴残念!
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:53▼返信
※302
Android好んで使うのってってこういう遵法意識0のやばい奴ってことか。
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:54▼返信
Androidはセキュリティの観点から言っても
コスパが悪い
本体価格が安くても2年ぐらいがいいとこ寿命

iPhoneは10万円しても5〜6年持つし、リセールバリューもあってしっかりした価格で売れる。
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 22:58▼返信
※438
ゲテモノをうまいうまいと叫びながら食おうとしてる基地害にしか見えないわwwwwwwwwwwwwwwwww
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:00▼返信
ダウンロード(笑)乗っ取り(笑)とか言ってるヤツが情強ぶってて草
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:11▼返信
※448
iOSは元々DTMで強いMac OSベースだしApple自身もDTMアプリ出してるしな。
泥は元々リアルタイムがクソミソなLinuxベースだし。遅延増えるの覚悟でバッファをクソデカ確保しないとバッファアンダーランでノイズ出る。
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:12▼返信
正直、アンドロイドってまともに動かないんだもの。例え性能差が10倍アンドロイドが早かったとしても
不具合でもたもたしてたらその差が埋まるよ。

しかも性能自体も、動かすとカクカクしててアンドロイドのほうが低いし。
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:14▼返信
※448
10万以上するXperia5IIIとかでもプロセカ3Dライブだとガクガクだからね。
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:14▼返信
ぷーくすくすくす。
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:15▼返信
いつも思うんだけどアップルが宗教だとかいうくせにアンドロイド信者はいつも顔真っ赤でそれこそ宗教にハマってる
人みたいになってるのはなんでなんやろ・・。
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:16▼返信
※459
AppleのCPU開発部門が強すぎんだよな。
ジムケラーを引き抜くんじゃなく在籍してた会社ごと買ってきたのが強すぎる。
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:16▼返信
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:16▼返信
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:16▼返信
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:16▼返信
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定   
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:16▼返信
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定   
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:16▼返信
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:16▼返信
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:16▼返信
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:17▼返信
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定  
2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 2022年4~6月期間限定 
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:17▼返信
自信まんまんにアンドロイド進めてきた人の目の前でアイフォンで原神やってみせると顔が引きつるよ。
そして絶対にアンドロイドで原神を始めたって言わない。どうせまともに動かんからね。わかってるんだよ。カクカクしてるの見せたくないだろ?
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:27▼返信
中国韓国が信用できないからだろ。得体のしれないメーカーよりはiPhone使っとく方がいいよね。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:38▼返信
仕事でiPhone使ってるけど なんでこんなクソをありがたがる人が多いのか本当に意味不明良い所は動作安定しかない!
電話とかアラームとか基本的動作がすべて使いにくい!!
変換機能がandroidと比べるとクソすぎ! 戻るキーがない? 入力そのものが不便遊びならともかく、仕事には使い物にならない
androidなら直感的に使えるけど、iPhoneだと検索せんと簡単な使い方すらわからんわ 
ライト使いたいと思ってもわからんから、尻に聞いたら「ライトはOFFになってます!」とか誰得?なクソな事
しかいわんし 
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:42▼返信
>>462
こんなゲハブログみてるからやぞ
どっちも信者が互いを貶し合う殺伐としたところみてたらそういうふうに見えるようになるんや
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:47▼返信
※475
iPhoneですら使えない奴に出来る仕事なんてあるのか?って所が気になる。
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:49▼返信
米国3.3億人市場iPhone50%超えの話しだが、なぜ日本の話題にすり替える
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:50▼返信
※477 いや、androidをなんの疑問もなく使えて、とにかくiPhoneがクソメンドイって話なんだけど?
お前本当に仕事でつかってる? そもそも電話機能つかってないとか?
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:57▼返信
先進国で一番の巨大市場米国で、アップルiPhoneが50%市場シェアという話
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月03日 23:58▼返信
情弱と言うなら米国人の半分、1.6億人に話してくれ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:08▼返信
仮に日本人全員がAndroidにしても、1.2億人しかいない市場
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:22▼返信
昔中華スマホ持ってたら笑われてからiPhone使うようになった
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:35▼返信
旧型が長く使われていのと中古販売で稼働シェアを押し上げたって書いてあるからまぁ情勢によって
新商品が買えなくなってきたって事だろ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:49▼返信
※479
うん、お前が仕事が出来ない奴ってのはよく分かる。
基本が通常からかなりずれててそれを当たり前に感じててかつ通常よりの思考が出来ないってことよね。
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:51▼返信
オーバースペック的になってもうiPhoneでいいやってなってんじゃね
知らんけど
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:56▼返信
アップルすげ〜
でも日本製スマホには頑張って欲しいんだが、如何せんアップルがオンリーワンを貫く限り、日本企業勢はほぼandroid搭載スマホしか作れんからなあ
日本は今後もiPhoneの部品だけをアップルに納品して儲けるしかないw
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:58▼返信
盛り返すのは予想外過ぎる
昔の商売下手くそAppleはもういないんだな
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 00:59▼返信
>>475
動作安定が一番大事や
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 01:05▼返信
※485 質問にストレートに答えろや 盲目の林檎信者丸出しだな
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 01:13▼返信
※489 それしかないけど それしかないんだわ 消費者に寄り添う姿勢満載がandroidで
真逆の姿勢がaiphone 
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 01:23▼返信
電話してメールして地図見るぐらいならシンプルな端末の方がいい
androidもらくらく安心フォンぐらいのシンプルなユーザーインターフェース
になれるモードを固定出来るようにしたほうがいい、簡単に変更出来ると
使ってる人によってはパニックになるから
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 01:44▼返信
※491
お前が変人って事だけは分かるね。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 01:47▼返信
※490
お前が機械音痴の知恵遅れで日本語の読解力が無いって事は分かるよ。
だからあんな誰でも使える普通の電話機を使うのに四苦八苦して見苦しすぎる言い訳してんだろwwwww
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 01:47▼返信
Androidユーザーって何でいつもキレ散らかしてんの?
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 01:48▼返信
※491
それは同意だわ
Androidに搭載されてる最新機能がなかなかiPhoneに来ないもん
銭ゲバ企業だから独自技術で囲い込んで他所に金払うのが嫌なんだろうな
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 01:53▼返信
Androidは不満があれば選ばれない
だから競争が起こってより高性能で多機能なものが安く買えるようになる

でもiPhoneは不満があってもお前らが買っちゃうから
Appleから舐められて放置されてるんだよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:00▼返信
これは意外な結果だな
ぶっちゃけAndroid端末のほうが性能も使いやすさも上だと思うが・・・(もちろんハイエンド)
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:02▼返信
ライトニングがなぁ・・・
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:03▼返信
※494 哀しくなるけど お前いう電話機能って大正時代のレベルなんだな
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:07▼返信
iPhoneは情弱に取り入るのがうまい 商売としては大成功わわ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:07▼返信
>>500
いい加減罵り合いとかウザい。
もう会社に文句言えよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:09▼返信
>>501
中華は自称情強に取り入るのがうまい
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:16▼返信
クソ高い上に値上げまで平気でするからな。天狗になってるうちに足元から溢れた客を吸われただけだろう。 値段というのは一度手放した客を集めるには足枷にしかならん
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:51▼返信
※500
そりゃ今時誰も使わないじゃん。頭大丈夫?いやどう見ても大丈夫じゃないのを確認のために聞いてるだけだけど。
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:52▼返信
※497
不満があっても50ドルとかで買えるのはAndroidだけだから選ばれるんだろ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 02:54▼返信
※498
ハイエンドでも廉価端末のSEに負けるのがAndroidだろ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 03:22▼返信
ハイスペックスマホを活用するならゲームだろ
そしてゲームするならiPhone
スコアで泥はハイスペック!とか言ってるけど実際の動作はクソだしな
数字だけで語る情強()は現実みようね
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 03:39▼返信
※508
スコアは普通に泥が負けてんだろ。勝ってるのってスペック表に載るコア数とクロックとメモリ搭載量ぐらい。あと発熱量。
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 05:37▼返信
貧乏人は相手せずの商法を曲げたのか?
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 06:29▼返信
iPhoneはとにかくトラブルが起きた時の情報共有がしやすい
ドラクエやゼルダで詰まればゲーム好きに聞けば問題解決するのと同じ

Androidは大半の素人は絶対に買うなとしか言えない。
問題解決するのに時間がかかる、機能豊富もマニアのエゴ。
99%の素人にはiPhoneしかすすめない
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 07:29▼返信
賃金上昇の影響が大きいのかもな
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 07:46▼返信
アメリカじゃ中間所得者、高所得者がこぞってiPhoneだからなあ
Androidは低所得者向けみたいなイメージから抜け出せてない
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 08:56▼返信
めっちゃ悔しそうやなw
スゲー必死さを感じるわ

日本以外はAndroid端末の方が売れてるから!!ってのが心の拠り所やったんやな
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 09:26▼返信
Appleは独裁的だから、自立するほど成熟する個体が全体の中で少数派であるヒトにとっては親和性が高いのだと思う
普通の人たち(要するに、全体の中で優秀でない、優れていない個体群)がローマを共和制から帝政に変えたり、ナチスを作り出してきたりしたわけだからね
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:30▼返信
中華企業追い出してるからな。
バックドアとか息をするように仕掛けるからいいことだと思うよ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:40▼返信
いまだに初代we使ってる。未だにOSアップデートできるし、コスパというなら段違いで良いと思う
518.投稿日:2022年09月06日 11:14▼返信
このコメントは削除されました。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:16▼返信
めっちゃ悔しそうやなw
スゲー必死さを感じるわ

日本以外はAndroid端末の方が売れてるから!!ってのが心の拠り所やったんやな
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:16▼返信
アメリカじゃ中間所得者、高所得者がこぞってiPhoneだからなあ
Androidは低所得者向けみたいなイメージから抜け出せてない
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:41▼返信
スマホって年に3000種類が販売されているらしい

直近のコメント数ランキング

traq