• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





楽天グループ22年第2四半期決算、楽天モバイル0円廃止について三木谷氏「解約の8割は0円ユーザー」
1662290789355

・楽天モバイルについて代表取締役会長兼社長の三木谷 浩史氏は「他社さんで大規模障害、昨年にも障害が発生している。楽天モバイルは、安定的に大きな障害を回避するよう設計されている」とし、独自のアーキテクチャーで障害発生時にサービス影響を最小限に抑えて自動復旧を実現するとした。

・楽天モバイルのネットワークには冗長性があり、ネットワーク内をリアルタイムで可視化できているという。「さまざまなソフトウェアがダウンしてもレプリカが簡単に作れる」、「人的な介入を少なくしている」ことで安定性を向上させていると三木谷氏は説明する。


以下、全文を読む


それから約1ヶ月後・・・

大規模障害が発生してしまう





楽天モバイル 通信障害が復旧 原因はシステム障害
z1

記事によると



・楽天モバイルは、4日午前11時前から一部の利用者の間で携帯電話の通話やデータ通信が利用しづらい状況が続いていたが、午後1時26分ごろに復旧したと発表した。

・会社では、システム障害が原因だとしていて、通信障害の影響の範囲などについて詳しく調べることにしている。

以下、全文を読む




この記事への反応



8月に立てたフラグ回収

楽天って最新のモバイルシステムを導入しているみたいだけどダメね。

auの時はあれだけ騒いだのに

いつも通信障害やろ

さっき外で使おうと思ったら全然繋がらなかったよ?
家のWi-Fiに繋いだから今は使えるけど。
復旧してないと思うけど・・・。


今年は何回総務省から怒られたんだっけ?

さすが期待を裏切らない

たまに圏外になるから今更感。





有料化なったとたんにこれはどうなのよ楽天さん?












コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:36▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:37▼返信
楽天使ってる奴は情弱ってハッキリわかんだね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:37▼返信
ソフトバンクの安定感よ
docomoは高い
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:37▼返信
詫びポイント(期間限定)
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:37▼返信
フラグ回収は早かった模様
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:37▼返信
任天堂Switch
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:39▼返信
災害時はdocomoが最強
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:39▼返信
※3
6000円って高いか?ソフバンいくら?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:39▼返信
楽天の5Gは流出した情報元に構築してんだから他所で障害起きたら楽天も起きる率高いだろうに
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:39▼返信
ガーシーこいつをどうにかしてくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:39▼返信
>>3
ハゲの投資がなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:40▼返信
障害なんていつどう起きるか分からんから起きるのに、
技術屋でもない上役が大言壮語して案の定やらかして技術屋がくたばる構図はどこも同じだな。
特に日本はその手の比率高そう。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:40▼返信
回避できるとは言ってないが?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:40▼返信
2時間て復旧したのなら他所よりはマシだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:41▼返信
>>3
docomoだけど毎月3,000円くらいだぞ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:41▼返信
もうほとんどユーザー居らんのだから別に構わんだろ
まさかまだ使ってるアホおらんよな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:41▼返信
利用者は減ってるのに全く制御出来てないやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:41▼返信
コイツの言う事なにひとつアテにならないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:42▼返信
停止しないシステムなど無く
バグのないシステムも存在しない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:42▼返信
未だに楽天モバイル契約してるのって楽天カード持ってる一部だけでしょ
21.ネロ投稿日:2022年09月04日 20:43▼返信





ウクライナ美女とやりてえよぉ~
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:43▼返信
>>15
ワイ5ギガの契約だから2000円だわ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:44▼返信
さすがM社長だぜ!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:45▼返信
ってかガーシーの例のM社長がウクライナ難民を集めて乱行パーティを開いたって話、あれ進展ないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:45▼返信
wifi下でしか使えないから障害もクソもねーんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:46▼返信



ばーかばーかm9(^Д^)
 
 
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:46▼返信
時代は日本通信SIMなんだよなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:46▼返信
こういうのは冗長化の冗長化の冗長化の・・してる筈だから全体の7割のサーバが同時に止まってもサービス続けられるようにしてる筈なのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:47▼返信
俺もHなパーティしてえなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:47▼返信
0円ユーザー減って負荷も減ったはずなのに???
バカじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:47▼返信
大手キャリアでも余計なオプションと使い放題やめればいくらでも安くなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:48▼返信
>>20
まさに底辺だけが残った形か
終わってんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:48▼返信
こういう発言すると障害起きるように物理的に攻撃してくる輩が増える。トップとしてリスク管理できてない発言
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:49▼返信
>>30
そもそも0円ユーザーは負荷にならないって結論出てだろ
ほぼ使ってないんだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:50▼返信


ところでウクライナ美女だけを集めた(ジジババ子供除く)パーティーはどうなりましたか?
 
 
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:50▼返信
楽天は三木谷が一番の不安要素だからな
楽天の何がってコイツが一番信用ならない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:51▼返信
どう頑張っても障害なんて起きる時は起きるのよ
ちょっとでも齧った人間ならわかること
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:52▼返信
普段でも繋がらないし通信障害があっても変わらないだろうw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:52▼返信
だっさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:52▼返信
>>28
いくら冗長化しててもそれを切り替える機能がうまく動かなけりゃそれまでだからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:53▼返信
他社の事ディスっているからこうなる
バカだな三木谷
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:53▼返信
障害は起こらないと言う前提だとうまくいかない
起こるけどなるべく早く直すって設計の方がうまくいく
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:53▼返信
ウクライナ美女と乱・交パーティーなんかやってるから罰が当たるんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:54▼返信
ネットワークエンジニアがマジレスすると可視化できるネットワーク機器にマシな奴ないで。光回線の障害なんて、もうどうしようもないわ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:54▼返信
システムに潜在的な爆弾を抱えてたりしないだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:55▼返信
23区在住だけどオレん家は楽天モバイルはいつも通信障害だぜwww
ごくたまに1本立つときもあるけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:55▼返信
今回の通信障害の詫び楽天ポイント(期間限定w)は300ポイントか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:55▼返信
Googleですら障害が起きるときは起きるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:56▼返信
>>35
それをガーシーがリークした途端にyoutubeが追放したから、たぶんビビってるww
権力者こえーわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:56▼返信
楽天とソフバンは通信機器設備がファーウェイだから察してください
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:57▼返信
>>50
中華と韓国製のチップを使っていない電子機器など皆無
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:58▼返信
あのトランシーバー以下の音質の音声通話なんとかしろよあれは酷いw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:58▼返信
最近全く話題に上がらんauは息してるか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:59▼返信
auはクソ雑魚ナメクジなのでもう二度と契約しない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:59▼返信
ファーウェイの端末はマジバックドア仕掛けてあっていざというときに
サイバー攻撃食らうよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:59▼返信
通信設備の工事請け負ってる友人はHUAWEIのゴミ機器使ってるからすぐ壊れて糞だと言っとったが
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:59▼返信
>>53
話題にあがらんのは何も問題起きてないってことやからいいことやん?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:00▼返信
けっきょくファーウェイの端末を分解して見つかった よけいなもの って何なんだろうな
普通はアプリにトラップ仕掛けると思うけども
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:01▼返信
楽天モバイルはメイン回線としては厳しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:01▼返信
楽天のアンテナは立たないけどM社長の股間のアンテナはウクライナ美女にビンビンに起ってますよね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:01▼返信

docomo一択なんで😎
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:02▼返信
>>59
流石に新参者をメインにするアホはおらんやろ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:03▼返信
そもそもミッキーは何もやってないのに、なぜここまで尊大に語れるのだろうか?

部下に任せきりなのに、よくここまで完璧だ的な言い方できるわ

素直に私はEコマースに注力してるが、部下がやってくれることを信じている程度に留めておけば良いのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:03▼返信
そもそも繋がらんやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:03▼返信
調子にのったらあかんってことやな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:03▼返信
>>1
通信障害じゃなくても繋がらんし問題ないやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:03▼返信
携帯回線安くしたんだから今度は家庭用固定回線光を安くしろよ
絶対高いって
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:03▼返信
>>1
通信障害じゃなくても繋がらんし問題ないやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:04▼返信
docomoもうすぐで20年目になるけど、実際災害時には移動基地局とか安心感はある
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:04▼返信
繋がらない回線は0円でも高いんですよ三木谷社長
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:05▼返信
安心と安全にどこまでコストを掛けるかのさじ加減だし好きにすれば
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:06▼返信
繋がらないのが分かるなら良いよ
ここの回線は電話掛けても呼出音なってても
相手に通知無し、履歴無しがザラにあるから極悪
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:07▼返信
auの教訓からちゃんとマスコミに金渡したんやな、偉い!
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:07▼返信
さすが在日コリアン
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:08▼返信
たいして騒ぎにならない時点でお察しである
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:09▼返信
今だに繋がらないんだが!?
これで復旧と言ってるなら解約しか無いんだよな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:09▼返信
iphone ✖️ docomo(ahamo含)が最適解
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:10▼返信
>>3
安定したクソさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:11▼返信
楽天使ってたから思うんだけど
そこらへんの時間帯は低速になる事なんて楽天では日常茶飯事よ
アンテナ立ってようが関係ない飾りよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:11▼返信
メッセージプラス対応してれば楽天でもいいんだけどなぁ
連絡手段がメッセージプラスのみの顧客が一人いるんよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:11▼返信
日本は回線も安定してない後進国にすっかりなっちまったな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:12▼返信
ユーザー側が変な使い方しているのもありそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:13▼返信
楽天からの着信って着信履歴残らないのがあるよね
かけたのに出ないとか言われるけどおめーの楽天回線が悪いんだよと思うんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:14▼返信
口だけの会社ですし
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:15▼返信
どんだけテクノロジー進んでも金銭的に最新を購入できない人も居るので
所々足引っ張る要素はあると思う
最新に買い替え給付金とか国が先頭に立ってやれば障害も少なくなりそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:15▼返信
モバイル関連がすべて呪われてるんじゃね?って勢いで問題発覚してきてるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:16▼返信
ミキティがプラチナバンド獲得するまで
トラブルの元になる回線だから
使わないかサブ端末に留めて置くべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:16▼返信
Tポイントのデータみたいに楽天も顧客データ売ってそうすでにw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:17▼返信
楽天モバイル数年後にあるのかなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:18▼返信
さっき解約してきました💢💢💢
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:19▼返信
docomo、au系のmvnoの方がマシまであるからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:19▼返信
今日Yモバイルのアンケートで回線元はどこですか?って聞かれて
楽天ですって言ったら「プッ」って言われたwまあプッだよなしょうがない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:19▼返信
俺先月末で楽天解約したから関係ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:19▼返信
>>88
共通ポイント系で第三者提供してないとかなんかないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:20▼返信
返金して
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:20▼返信
お笑い芸人だなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:20▼返信
免許のAT限定並みに恥ずかしいよな楽天モバイルってw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:21▼返信
楽天ハンド持ちの子が学校でいじめられてるって娘が言ってた
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:22▼返信
こんなんにプラチナ渡せんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:23▼返信
楽天ご自慢の仮想化設備はユーザー数の減少に応じて簡単にスケールダウンできるんだろうね
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:24▼返信
三木谷さんTwitter更新してなくて心配
何かあったのかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:27▼返信
>>1
笑かせてくれるやん。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:28▼返信
まあ常時通信障害みたいなもんだしねw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:28▼返信
障害0ってのはほんと難しいんだよなぁ。。。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:28▼返信
数年後に撤退しそう(他社へ引き継ぎ)

フリーテルたしか別の会社だったしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:29▼返信
有料にしてこれか論外だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:29▼返信
※101
楽天回線が落ちてるからツイッター出来ないんだろ
まさか社長はドコモ回線持ちだとか冗談は言わないよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:31▼返信
売国企業に国の重要なインフラ、プラチナ回線を渡すわけにはいかないだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:32▼返信
三木谷は楽天回線使ってんのかな?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:34▼返信
そのうち壺とか売りそう楽天
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:34▼返信
楽に天だなんて景気のいい名称だがその実態は地獄

さしずめ苦獄ってとこか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:41▼返信
あのみずほ銀行がここ最近静かになったし
楽天もグーグルと技術提携すれば良いんじゃないか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:43▼返信
※105
引き継げる会社があるのかな
楽天モバイルは免許を受けるときに「他キャリアに買収されたら免許取り上げな」という条件が付されてるので
3大キャリアが買っても楽天の帯域ゲットできないので、単純に既存契約の買取になる
既存設備はゴミなるので買収価格が安くなりすぎて楽天は売れないだろう
新規参入する会社が買うなら免許も継承して設備を有効活用できるけど、プラチナバンド獲得の目処が立たなければ誰も手を出さないだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:43▼返信
フラグ回収早いなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:49▼返信
通信系は障害出ようが表示通りのスペック出まいが、なんの罰則もないからな
やりたい放題
大規模障害が数日続いても精々数百円の返金で済む
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:51▼返信
え、いつも接続障害なってるから知らんかったわ(笑)(笑)(笑)
と冗談言ってみたが、本当に政令指定都市で接続障害でまくるからな。。。
ピコン、ピコン五月蠅いんよのは、楽天だけだよ。。。楽天モバーイル♪
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:54▼返信
auの先月の機器故障は45分で復旧
今回の楽天は2時間半で復旧

現状、障害対応でもauの方がマシ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:55▼返信
>>66
三木谷といえば、ウクライナ難民の件はどうなったの?
斡旋した人自殺したじゃん。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:00▼返信
楽天は全てにおいて最悪レベル
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:02▼返信
mineoに移行する。サブとしても使いもんにならん。これをメインにしてる人っているのだろうか。生活保護で通信費一万近くいる人とか見たけど楽モバにすればいいんでない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:02▼返信
日午前11時前から一部の利用者の間で携帯電話の通話やデータ通信が利用しづらい状況が続いていたが、午後1時26分ごろに復旧した

2時間半くらいで復旧してるじゃんw
auの86時間と比べるまでもない迅速な復旧スピードだろw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:06▼返信
元0円ユーザーが騒いでるだけやろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:06▼返信
繋がらないし、通信障害を起こすし、通話が途切れやすいし。利用価値無し。技術者が未熟なのか、人手不足か?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:16▼返信
まあ携帯事業に金かかるんだろうなって楽天の最近のキャンペーンの貼り方みててわかる
露骨に現金を集めてるもんw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:21▼返信
他社貶めて自分ところがまんまなことやる
ほんとさぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:21▼返信
>>123
昔からゴリ押し営業が強さの実態で技術には疎いってツッコまれてた
なんつーか思考がブラックなんよ根性で乗り切れって奴
さすがに通信インフラに関わる事では限界があったって事だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:23▼返信
普段から、メールが届かなかったり、通話中相手の声が聞こえなくなったりと、問題だらけだよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:25▼返信
ありがとう楽天堂
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:41▼返信
8月に解約してて助かったわ🤣
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:50▼返信
ロリってる人?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:51▼返信
そら有料化した上で使えないようにするのが一番儲けるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:51▼返信
金取り出したけどいまだに0円品質
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:52▼返信
楽天からocnモバイルに変えたけど快適でいいぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:57▼返信
今は簡単にキャリア変更できるのに変えない奴は何なんだろう
コロコロ変えて一番いいのがどこか試すべき
せっかく2年縛りも禁止になりSIMロックも原則禁止になり
政府が値段競争させようとしてるのに、それでも何もしない脳死のあほが大量にいるせいで
3大キャリアは殿様商売を続けてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:00▼返信
設計時ではそうなんだろうけど、現実は刻々と進むのだから、設計時だけでメンテが終わる訳がない

だから文系じゃ何やっても駄目だって言ってるの。
頭ハッピーライフ過ぎるんだよ阿保。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:06▼返信
毎月1000円以内に収められて低速1M使い放題に出来れば国内全国でクッソ低品質な無料通話出来て普段使いに良さそうなんだけどそういう低速切り替えみたいな小細工は出来ない段階制従量課金だからサクッと解約した
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:07▼返信
0円終了で月末に家電屋のsimへMNP転出してたから祭りに乗り損ねた寂しさしかない
そして再び楽天セールで端末セットを購入してしまったからまたよろしくなミッキー
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:07▼返信
安心しろ、無料の時も屋内で県外だったからそれに比べたらたいした問題ではないw
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:12▼返信
2時間で復旧は三木谷さんのいうところの「大きな障害を回避」なんじゃね。
主観的な話になるから異論はあるだろうけど。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:13▼返信
>>127
一応対処法を教えてやるとwifiを切っておけばブツギレ通話にはなりづらい
でもなんでそんな仕様なのかまでは知らん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:36▼返信
流石は三木谷
白人未成年と似たような輝きを感じる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:49▼返信
詐欺師かな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:54▼返信
未だに楽天繋がらないけど、ぜんぜん復旧してないけど、どうなってんの
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:56▼返信
>>143
こっちは22時くらいに直った
公式発表から違いありすぎてな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:09▼返信
今日解約してきた。
UQへの乗り換えでiPhoneSE3が
一円。美味しいです。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:16▼返信
あれ、20時前に普段繋がる所(重要)でも繋がらなくなって仕方なくテザリングしてポンタ提示したんだけど…変ですね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:17▼返信
※143
いや、それが通常運行だろ…
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:19▼返信
お詫び楽天ポイントはよ😅
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:25▼返信
>>118
どうでもいいねw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:29▼返信
楽天詐欺メールいっぱい来るし何とかしてほしいよ
個人情報流出されてるの楽天市場だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:30▼返信
>>2
先月までは無料だしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:31▼返信
>>3
ソフトバンクは会社が大赤字でいつ消えてもおかしくないだろ。円安のせいで海外のキャリアが買収してもおかしくないしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:32▼返信
>>15
ahamoは貧乏人の味方だし
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:33▼返信
>>22
高くね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:35▼返信
>>1
2時間で復旧なら全然面白くないな。ドコモやauみたいに長時間通信障害が起きると大炎上して盛り上がるのに
※ソフトバンクも以前通信障害があったけどドコモやauほどでは無かったしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:36▼返信
>>5
フラグ回収以前に楽天モバイルはチョコチョコ通信障害を起こしていたぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:37▼返信
>>7
ドコモも長時間の通信障害が発生したのだが・・・(auがこの前記録更新したけどそれまではドコモが通信障害時間のトップだった)
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:38▼返信
>>8
使い放題なら7000円を超えるな(割引無しの場合)
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:40▼返信
>>13
社長の三木谷はあくまで「基本的に通信障害は発生しない」と言っただけだしな。「絶対に通信障害は発生しない」とは一言も言っていない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:41▼返信
>>14
それな。ドコモやauだけでなくソフトバンクも長時間通信障害が発生して総務省から注意されているし
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:43▼返信
>>16
馬鹿だなぁ。利用者が少ない方が通信速度も速くなり通信障害が起きても簡単に復旧出来て快適に使えるんだよ
※ただ電波が利用する場所に入らないと意味ないが
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 01:23▼返信
何十年も前から大規模投資してたKDDIがこの体たらくで、後発の楽天は問題ないとかどんな技術的ブレークスルーがあるんだか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 01:30▼返信
ガンガンフラグ立てに行くのほんと笑う
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 01:39▼返信
三木谷「 通信障害ごときで騒がれたら はっきり言って困る」

マジで言いそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 01:41▼返信
今回ので 楽天解約するやつ 大幅に増えるだろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 01:42▼返信
三木谷は ガーシー砲で それどころじゃないんだろう
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 01:44▼返信
今まで 無料だから使ってた奴が多いのに 通信障害まで起こしたら 解約ラッシュが加速しそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 02:11▼返信
逆に考えると対策しててコノザマ状態の楽天は契約しない方がよい回線としての判断材料になっているので利用者側にとっては良い判断材料になってるね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 02:22▼返信
乞食がいなくなって良くなるとか言ってた残存ユーザーはん・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 02:24▼返信
今楽天ものすごい勢いで解約が増えてるらしいね・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 03:14▼返信
そもそも電波が悪くてキャッシュレス決済できなかった事が何回もある
まぁ今は知らない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:07▼返信
ユーザー数ごっそり減ったはずなのにダメなんだな
快適になりそうなもんだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:12▼返信
※8
家だと光だし1000円のプランで余裕だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:14▼返信
楽天の何が凄いって壁のある家だと基本圏外だって楽天の店員に言われた事
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:30▼返信
【ネタバレ】 内通者の仕業🤫🤫🤫
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:30▼返信
産業スパイも潜んでいるのだろうな…
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:35▼返信
原因究明よりまず謝罪だろ💢💢💢💢
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:41▼返信
前から使えんが有料化しても使えんとかメリットないやん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:54▼返信
え?でもAUは3日繋がらなかっただろ
楽天は1時間で復旧したぞ?
めちゃくちゃ違うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:56▼返信
楽天追い出された乞食ゴキ虫が必死に楽天叩いてて草
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 08:17▼返信
>>179
1時間はウソだろw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 11:16▼返信
慣れすぎててマヒしてそうだけど、スマホだの電波技術だのは内容からすれば数千円以下で当たり前に使えてること自体がけっこう奇跡なんよね。
その辺を考えると、この値段で数時間不具合が発生したくらいでピーピー言うのは違和感感じるわ。ほなら月数万から支払ってる賃貸は風水害から核戦争まで耐えなきゃおかしいんか?
慣れって怖いな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 16:08▼返信
ウクライナ美女の件で一層有名になった三木谷さん
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 01:55▼返信
レプリカの元が壊れてるんだからいくらレプリカを作れようが障害は回避できないよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 01:59▼返信
>>182
100万人が1000円払ったらいくらになる?
後進の技術は完成したものを買えば後にかかるのは電気代と人件費だけだぞ

直近のコメント数ランキング

traq