
山に入った衣類は全て熱湯消毒しましょう
— 土猫@鉱物探検家🔰 (@topazKID1412) September 4, 2022
肉眼では見逃すようなマダニがたくさん付いてる場合があります
そのまま洗濯してもマダニは死にません
超水耐性を持っています
熱に弱いので乾燥機にかけるか熱湯消毒しましょう pic.twitter.com/iNo71K2Hmf
山に入った衣類は全て熱湯消毒しましょう
肉眼では見逃すようなマダニがたくさん付いてる場合があります
そのまま洗濯してもマダニは死にません
超水耐性を持っています
熱に弱いので
乾燥機にかけるか熱湯消毒しましょう
なんかバズってるので補足
— 土猫@鉱物探検家🔰 (@topazKID1412) September 4, 2022
ここは田上山地
最近鹿が増えたことによりマダニも急増
ヒルも少しづつ増えてきました
こういうシダの藪へ入ると100%付きますが、基本的な対策すれば大丈夫です
分厚い長袖長ズボン、靴下に裾イン、インナーを着る pic.twitter.com/olQ6jsUK3a
なお市販の虫除けスプレーは全く効きません。
— 土猫@鉱物探検家🔰 (@topazKID1412) September 5, 2022
マダニ忌避を謳う200ml1000円ほどの高価な虫除けスプレーをこれでもかとかけても付きますし離れませんし死にません。
マダニにはイカリジンもディートもハッカ油も気休めでしかないことを理解しましょう
物理で防ぐのが1番です pic.twitter.com/X049AQ9ZdD
この記事への反応
・夫も腹に潜ったマダニを切開して取り除いたの3回。
私も耳の後ろに潜ったの夫にとってもらったの1回(子どもらに見せながら)。
母の耳後ろにも潜ったの父が取ってるの子どもの頃見て
ウギャ💦😱ってなりました。
強いですよねマダニ…
・ここ数年「猟師が持ち帰れずに埋めて帰るレベル」
「数日のつもりが半日で猟が終わるレベル」で
鹿が増えてるので、くっついてくるマダニも増えてます。
マダニって布団とかのやつと違うから...
慣れてない人はちょっと調べて、恐れ慄いてから、山に行ってね。
・えっ怖
・うぎゃぁぁぁあああ…
現場行った時ヤバいんだろうな…いかんなこれは
昔噛まれた時に、奴らが溺死しないことは身をもって体験済み
・右の写真
服に着いたシミかなと拡大したら、(; ゚ ロ゚)ゾワッってなりました
・これは。。。ちょっと怖い。。
迷彩服は洗って部屋に吊るしてあるけど、熱湯に漬けるかなぁ。。
・あっしまった旦那さまが山にいった服
そのまま洗濯カゴにある!!!!!そこに私たちの服も!!!!!!!!!
うわあああああああああああああああ
ヒエッ…
ちなみに布団を干した時にする
「おひさまの匂い」は
実はダニの死骸の匂いらしいで…
ちなみに布団を干した時にする
「おひさまの匂い」は
実はダニの死骸の匂いらしいで…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな