• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




北京は、メタバースとその先の「デジタル ヒューマン」を規制します
200x150


記事によると



・8 月初旬、北京市政府は 4 年間の行動計画を策定

・この計画では、北京政府は何をデジタル ヒューマンと見なすかを完全に定義していませんが、中国の技術政策を研究しているアナリストは、この用語は、Roblox のようなゲームや Baidu の Xirang のようなメタバース プラットフォームでプレイヤーが制御するアバターから、仮想インフルエンサーやデジタルに至るまで、あらゆるものを対象としていると述べています。

・より広い意味で、アナリストは、デジタル ヒューマン計画の重要性は、それが存在することだと述べています。中国政府がこの産業とそれが将来もたらす可能性のある影響を認めていることは、成長のための具体的な計画を立てるどころか、他のほとんどの政府がまだ認めていないこの分野の基準を設定することを中国が見据えていることを示しています。

以下、全文を読む

この記事への反応



記事を見ると規制と促進がセットなんですな。自由に暴れられるのは迷惑ってコトですかなぁ

Vtuber等の仮想的なアバターを用いた「デジタルヒューマン」を中国が規制へ(ギガ) 向こうの俺らさんズ涙目。


国家単位でトレンドに1番敏感な国家に成長したな





完全にダメ!ってより管理できないのがダメ!って感じっぽいけど

まあこういうの大抵いいほうにはいかないよね


B0BBTSMR7P
智弘カイ(著), カズタカ(著)(2022-09-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09Y1R9VG4
任天堂(2022-09-08T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:01▼返信
やったなあおい!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:02▼返信
キンペー見るより楽しいからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:02▼返信
この調子で中国はAIを規制するんだ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:03▼返信
五毛党のアクロバティック擁護w
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:04▼返信
>>1
朝飯は大切

民衆に対して何らかの影響力を持てる
一般人を作らせない為よな
さすディストピア中華
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:05▼返信
まああっちのフェミ団体とプーさんってセットでグルだから
今後の方針は共産党バーチューバー流行らすのか
それとも政策的に完全規制なのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:05▼返信
愉悦
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:06▼返信
しょうもない娯楽に金を使わせないのが一番の少子化対策だしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:06▼返信
肉屋の豚=五毛党
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:07▼返信
>>6
中国人さんたち「中共の意思に従います!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:07▼返信
日本でも規制してどうぞ
異常な文化だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:08▼返信
表現の自由がない国は悲惨だなー
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:08▼返信
ようはbotで喋るようなバーチャルな存在も気分次第で許可しないってことなんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:09▼返信
まあスパチャバトルなんて不純なもの消えた方がいいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:09▼返信
これについては中国が正しい
アホなカオナシが量産されて日本がおかしくなっとるし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:10▼返信
ここで必死になってる五毛党って生きてて恥ずかしくねw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:10▼返信
このデジタルヒューマン規制っていうのがプラットフォームに圧力を加えて
国を超えてやってくる可能性もある
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:10▼返信
五毛党「中国が正しいんじゃーーー!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:12▼返信
シナカス共はチャイナにでも帰りな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:12▼返信
偶像崇拝禁止だからな
22.投稿日:2022年09月07日 06:15▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:15▼返信
>>20
刑務所の中でぽちぽちしているから
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:15▼返信
五毛党「これについては中国が正しい」
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:22▼返信
中国が日本より優れている国になってしまったか
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:24▼返信
基本的に国を統制するために技術を使いたがるので革新的な事をやろうとすると規制される
なので中国で何かそういう革新的な事をすると亡命しないといけない
で仮にそれやって逃げても足のついたプラットフォーム事圧力加えてくる地獄のような国なのが中国父さんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:26▼返信
デジタル ヒューマン・・・
非実在青少年かな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:27▼返信
ルールがなく無法状態なので、国家の不利益にならないルール作りができるまで禁止するわ。という感じ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:28▼返信
これが世界の常識
日本のキモオタ共がキ千ガイなだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:30▼返信
>>26
基本的に共産党のご機嫌を取らないと大成しない国だかんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:31▼返信
トラブルや国家への影響の先見性の違いなのか、早いうちに規制や制限をかけて手を打とうとしているな
日本の場合は事が起こってから対策を打とうとするけど、既にまん延していて効果の薄い規制や対策になってしまう
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:32▼返信
党のコントロールが効かない国民が増えるのを怖がってんだよ
ビッグブラザー化した中国政府が行ってる数多の思想統制のひとつ
”自由”という語彙さえ検閲対象になる狂ったディストピア中国が
なにを規制したところでもはやなにも驚くことはない
いずれ世界を敵に回しても台湾に攻め込んで火の海に沈めようとしてる国だ
プーチンも習近平も変わらない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:32▼返信
>>29
単純所持で逮捕じゃないだけマシだろ
イタリアなんかもアニメ系コンテンツを規制し始めたし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:32▼返信
デジタル習近平作ろうw


35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:35▼返信
Vチューバーとか悪影響しか与えてないだろうからな
そりゃ規制されてもおかしくはない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:36▼返信
映像に向かって喚くようにはしゃいでるのなんて傍から見ればきしょいだろ
この前のワンピ映画で騒いでた猿共と同類
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:38▼返信
>>36
認識が甘いな
オッサンが中身をやってる美女のアバターに
見た目が可愛いなら問題なしとか言ってるおっさん連中が群がってるキモさなんだが?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:43▼返信
>>12
ほんこれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:48▼返信
>>36
それだとドラマや映画もアウトだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:48▼返信
良かったなandy
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:49▼返信
YouTubeとか普通にみてる奴取り締まれてもいないのに規制は草
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:52▼返信
ホヨバースが原神をあと数年で完結させないといけない理由が大体この手の規制
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:55▼返信
やったぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:56▼返信
キャラ絵被って個人情報は完全に非公開の輩だから何するかわからんもんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:56▼返信
農村部の貧民がメイン層に躍り出るかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:56▼返信
いつも中国に抜かれる!ってニュースが出た途端に
自滅してくれるから楽しいw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:58▼返信
>>41
なので次はプラットフォームの攻撃とコンテンツごと規制に向かうというのが掲題の記事
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:59▼返信
こんな国になりたがっている馬鹿デニーのいる沖縄
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:01▼返信
Vtuber規制の原因は靖国参拝したネトウヨ壺声優のせいだろ
中国は悪くない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:02▼返信
後は拡大解釈で取り締まるって感じか
いつものやつやね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:03▼返信
vtuberもう中国で何回目の規制やw
その度に終わる終わるっていつ終わるんかって
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:05▼返信
1回目じゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:06▼返信
>>51
実際あっちのvtuber産業ってにじさんじでもってるだけで
中国のv自体は国柄含めてほぼ終わっている
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:08▼返信
>>35
マジでいい影響なんて一個もないしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:09▼返信
中国はVTuberよりもビリビリを規制した方が早いのでは
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:10▼返信
キンペーを規制した方がいいよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:10▼返信
つまり今後、台湾は一つの国と堂々と言っていいって事か。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:11▼返信
※53
エアプかしらんが、にじさんじと中国のv企業の2大巨頭やぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:14▼返信
※1
ポーラン?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:16▼返信
スパチャで稼ぐからだろ
金平は個人が自分以上の影響力を持つ事に脅威を抱いてる
従わない奴は再教育部屋行きな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:16▼返信
>>58
だからあれだけ機会があってそこしかないんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:18▼返信
>>58
その話深掘りすると実質にじさんじだけがトップだよねってなるけどいいかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:21▼返信
宗教じみたところあるしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:21▼返信
ここが中国寄りなら規制があった場合は表向きでも喜ばなきゃだろ?
おおっぴらに騒ぐと内通者に人民ポイント減らされて電車すら乗せてもらえなくなるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:22▼返信
今の日本見ればよくないのが分かるもんな
宗教だよあれは
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:23▼返信
中国でも人気な初音ミクはデジタルヒューマンの部類になるのかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:24▼返信
>>64
ここの記者含めて中国側に戻れないやつなんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:26▼返信
bilibiliとかどうなるんだ?
規制されると痛い日本の事務所ありそうだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:29▼返信
>>64
本州民として帰れないポイントゼロ以下の雑魚なんだろう
あっち帰って下手に国をノコノコ歩いてたらリンチされるだろうし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:30▼返信
※62
そりゃbilibiliの子会社が株主だからトップにもなれるわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:32▼返信
俺もこの世と肉体を捨ててネットの仮想空間を漂うデータ的存在になりたい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:37▼返信
プーキンペーのムーンショット計画
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:38▼返信
やっぱり中国は怖いな
ソニーは万が一の時はフロム買収して守ってくれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:43▼返信
>>64
やらおんとかそっち系のまとめと同じなのでその筋だろう
国には帰れないけど悔しいので信条的に中華を支持しているだけで
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:45▼返信
外野から見て中共規制の成功例ってあるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:47▼返信
中国に媚びてたVチューバ―大丈夫そう?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:48▼返信
ビリビリに投稿してるやつって今でもいるのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:48▼返信
こんな事する前にAmazonのマケプレ中華共の詐欺商品取り締まれよ、商品届かねえし迷惑メールしか寄越さねえぞあいつら
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:49▼返信
正直中身が前科者、アウトローや流れ者の巣窟だし、違法宗教みたいな金の巻き上げしてるから日本でもパクリでなくてもいいから取り入れてほしいけどな
中身40、50代で側10代とかキツすぎるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:52▼返信
宗教禁止なんだから偶像もだめにきまってんだろ仏教ですら肩身が狭い国になっちまったんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:54▼返信
これ本名とか住所とか登録させようとしてるんでしょ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:58▼返信
ビリビリ動画君!?マズイですよ!?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:00▼返信
独裁者は何でもおせっかいにコントロールしたがる
なぜなのか
84.投稿日:2022年09月07日 08:02▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:05▼返信
もしかして日本が堕落した要素を確認して規制してる?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:06▼返信
大昔に世の悲観から無気力になって極楽浄土に行けるようにただ拝むようになった奴らの食い物は別の働き者の奴が結局作ってたからな、生きてるだけで何も生まないゴミが増えるとまともな奴の負担が増えるだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:06▼返信
日本の逆やればいいって学んだ利口な中国であった
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:06▼返信
>>84
お前が一番思考がやばいぞ
病院行け
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:07▼返信
成長分野と認めて中国政府が介入しガイドライン策定とかしつつ
海外資本を切り離して美味しいところを頂こうという話のようだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:07▼返信
パクった金とパパ活代までVにぶち込む日本が狂ってるのに日本人は気付いてない
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:08▼返信
>>75
今の中国
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:08▼返信
※88
教徒は神疑ってなならないからな、口だけじゃなくちゃんと金も投げろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:09▼返信
>>53
中国のvってホロライブじゃないの?
にじさんじが中国で活躍してるの聞いたことないわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:10▼返信
ゲームもVも退廃的だからなどんだけ時間使ったところで何もない
他にやる事がないからやってるだけでやるべきことじゃねえんだよな結局
95.投稿日:2022年09月07日 08:10▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:10▼返信
>>94
それが分かってるならはちまにくるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:11▼返信
イギリス「アヘンはいいのもだよ!」
日本「ゲームもVもいいものだよ!」
中国「ゲームもVも薬物、二度同じ過ちはやらん」
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:12▼返信
>>96
ゴミがえばるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:12▼返信
中国のV界隈では演者が低賃金と過酷な労働条件に苦しめられてるって書かれてて地獄
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:12▼返信
中国のほうがまともになっちまった
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:13▼返信
自国の企業を潰してでも思想を管理する中国父さんすげー
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:15▼返信
※93
ホロが撤退してからは自国のVがどんどん人気出て
日本のVでは神楽めあとか個人勢が中心やな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:15▼返信
>>35
影響力なんてあんなもんにあるか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:16▼返信
人民パワー強すぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:18▼返信
こんな奴らに新しいものが生み出せるわけがないよなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:21▼返信
スパチャの30%がアメリカ企業に吸い取られると考えると自国の通貨を守るためには規制は正しいかもしれん

107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:22▼返信
さらにでかい北朝鮮
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:22▼返信
>この政府計画では、今後数年間で大幅な成長が見込まれており、2025 年までに首都だけで収益が 73 億ドルに達すると予測されており、仮想人間が今後数年以内にオンライン バンキング、ショッピング、旅行サービスを支援することを期待しています。
うーん強い 中国政府はちゃんと新しい成長分野を認識し具体的なアイデアで導こうとしているようだ
中国のデジタルコンテンツを海外資本から切り離そうとしているあたり相当したたか
無能な日本政府とは違うのだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:23▼返信
これはええやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:24▼返信
Vをなくそうって話じゃなくて共産党の宣伝員にしようってことだね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:25▼返信
やっぱやってる事が完全に文革だな。ロシアから利益吸い取って国が豊かになろうって時に
そのほかの国策も含めて完全に戦争準備だなあ。台湾は今年か?来年か?
んで日本で第三次か
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:26▼返信
中国いい国だな
日本はどんどんダメになっていく
この差はなんなのだろうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:27▼返信
強すぎる中国 こりゃあ 勝てんぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:27▼返信
>>1
完全に奴隷だな中国民共は(´・ω・`)
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:30▼返信
>>114
我が国の国民は奴隷でないとでも?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:31▼返信
習近平が音姫使ってデビューすればいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:32▼返信
にじさんじどうするんだ・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:33▼返信
>>93
にじさんじはbilibiliと手結んでるからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:40▼返信
>>11
中国人民「これからはキンペーにスパチャします!」
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:41▼返信
デジタル ヒューマンってVだけだって思ってるだろ
それ知らないでVの成長が凄いって喜んでるアホいるけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:43▼返信
※93
情弱ジジイが偉そうになんか行ってて草
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:43▼返信
>>112
まだ日本に居たんだ(笑)
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:47▼返信
若者が夢中になってる非生産的な娯楽をとにかく排除しまくってんな・・・
そのうちほんとにガチャゲとかも全面禁止とかありそうで怖い;;
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 08:50▼返信
まあ偶像崇拝はある程度規制してコントロールしないと後々大変なことになるからねこれは中国が正しい実はね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:01▼返信
六四天安門事件
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:02▼返信
日本のV界隈からシナが手を引くならむしろこんな吉報は無いだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:08▼返信
向こうのV豚終了
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:15▼返信
共産党「俺より影響力がある存在は許さないアルヨ」

という話
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:20▼返信
結局この偏向記事掲載したんだ
中国だからどうなるかわからんけど
元記事の内容はVtuberの促進がメインで無法地帯の労働環境の改善していくよって内容なのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:22▼返信
もっと早く規制してくれよ、、、、
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:28▼返信
まあ余計な情報網は遮断しないとね
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:35▼返信
これだけは羨ましい。Vチューバーは別にそんな興味ないんだけど動画探しててVチューバーのとかがいっぱい出てくるから鬱陶しい(´・ω・`)
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:55▼返信
本州人じゃない小覇王(あっちのチー牛)は
基本中華コンテンツを支持するけど国策で省かれて
日本で記事にするしかない小心者だから優しくしてやれや
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:56▼返信
>>129
共産党のお膝元でな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:56▼返信
>>112
国に帰れないからってネガキャンはやめとけよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:59▼返信
あっちの連中曰く技術とかコンテンツとか
そのもの自体が凄い価値はあってもそれを守ろうとする意味はないとさ
というのはアプリなどで管理されてるからだと
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:05▼返信
>>133
あっちのチー牛って社会的に抹殺されてるやつ多いからね
性懲りも無く貧民街の身分を明かさなくてもいいネカフェとか使ってるようだけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:07▼返信
ありがとう任天堂
中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲswitch
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:09▼返信
ブヒは中国応援続けるよ!
switchを買おぅー
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:13▼返信
ゲームは全部禁止
主人公はデジタルヒューマンだからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:15▼返信
中国は大嫌いだが邦貨の流出や文化汚染を止めるのは国としてはまあ有り
日本は自由だが無防備すぎる
中国が規制するなら日本も中国製品の規制をもっとしないと一方的に食い物にされる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:16▼返信
中華切ってるホロは平気だけど中華推ししてるにじはダメージあるかもね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:20▼返信
共産党というカルトと地球人は付き合うのやめたら
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:23▼返信
これは促進なんだって言ってるお花畑いるけど
教育者もテレビタレントもアイドルも厳しい規制を敷いた習近平がVtuberだけ促進するわけないだろww
共産党による検閲と中抜きの促進の話だよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:25▼返信
>>49
ヨースター社員徐遅かな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:27▼返信
>>84
中共独裁で言論の自由を弾圧してるくせに景気悪化ヤバいやんけシナカス
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:28▼返信
中国政府は着々と戦争準備してるな。
絶対負けるけど。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:29▼返信
だっさい国だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:30▼返信
この期に及んでまだビリビリに投稿してるアホなんかおらんよな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:31▼返信
中身おっさんなのに馬鹿やなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:53▼返信
自国の人間すら管理出来てないのに?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 10:54▼返信
中国と聞くとお前らは抑圧された古き共産主義体制を想像するんだろうけど、街の若者の服装や部屋を見ると日本よりはるかに先進的な文化になってるのがわかる
管理されてようと文化はきちんと発達してんのよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:19▼返信
影響力の強い存在が出てくるのが怖いんだろ
それをやるのは共産党の支配下でないと困るという
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:29▼返信
ワシが嫌いなものは削除
これが長生きの秘訣アルヨ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:34▼返信
このまま全部娯楽規制していって最終的には何故か任天堂が死ぬって事になるんやろなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:37▼返信
>>142
中国情勢のせいで痛い目見たからホロが見切る付けたのに
ホロが辞めてライバル不在になったから参戦だー!!ってやってるにじさんじが馬鹿過ぎるんだよ
何でホロが辞めたリスクを自分らには適応されないと思ったのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:38▼返信
>>155
偏差値40以下の連中からしたら何で日本でスイッチが売れたことになってるか知らず純粋に覇権取れてるって勘違いしてるから
マジで中国市場潰れて任天堂が崩れていくって状況になっても理解出来んだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:47▼返信
>>136
ジャックマー逮捕騒動の時点であっちの企業とかは
コンテンツを守るとか技術を守るとかそういう考え方捨ててる
やるとしてもマーと同じで亡命しかない
つまりうっかり目立ったら命を捨てる発想を持たないといけない
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:47▼返信
アメリカとか外人もやってるのに時代を逆行していくスタイル
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:49▼返信
インフルエンサーが育つ土壌は監視しないと怖いんだろう
特にVはオタクが簡単に尻尾を振るだろうから扇動に向いてそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:50▼返信
>>108
GAFAを超える可能性があった企業とかの連中を田舎に帰って農民をやれとか言って統制している時点でくっそ無能です
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 12:00▼返信
>>95
体制が変わる時は史実的に見ても謀殺ばかりなので
無敵の人的な意味ではエネルギッシュだね
ただ為政者も容赦しないので血による制裁を行うので
今後においても民主的な国家は不可能だね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 12:15▼返信
中国の規制はヤベーけどvtuberは確かに害悪でしかないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 12:33▼返信
>>159
見誤るなよ
規制しないと習近平一強体制が崩壊する恐れがあるから芽が出る前に摘むんだ
独裁のお手本だよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 12:34▼返信
どんなクソ馬鹿低能カス政策がでてこようと
偉大なるキンペー様の天才的な政策サイコーって言わなきゃならない人民は本当に可哀そうww
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 12:39▼返信
投げ銭文化とかマジで害悪過ぎる
まだ動画やってるYouTuberは宣伝効果って事で金が発生するけど
投げ銭はそいつへの人気と依存度で成り立ってる歪な仕組みだからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 12:40▼返信
>>132
切り抜き文化とか言うののせいでブロックしても出てくるからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 13:07▼返信
>>166
ほんまそれ
ネットコジキは規制されるべき
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:01▼返信
※3
これが一番正解に近い理由だろう
自身をカリスマ指導者だと自認してるキンペーにとって次世代に人気者になりそうな存在は目障りすぎる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:19▼返信
こんなのは世界単位で規制していい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:19▼返信
ゴミみたいなアバターがあふれてマジきもちわるいわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:24▼返信
国内で規制されてもどうせVPNでYou Tube見るやんけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 17:16▼返信
クマのプーさん「なんだって!?」
五毛「俺たちの六四天安門が?」
パヨク「文化大革命万歳!!」
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 17:34▼返信
チャイナマネー終わりか
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:09▼返信
※166
ガチャもな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:10▼返信
※169
カリスマ??
豚やろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:00▼返信
パーフェクトヒューマンはOK?
178.ネロ投稿日:2022年09月07日 21:48▼返信
ん、さあてと
クズのクソ記事のみ

打ち切るか
相変わらず、見下す価値のみやな、弱い人間は
ほんま、俺を白けさせるのが無駄に上手いこって
ま、これからも豚以下の無様な生き様晒せ、見下しながら弄んでやるよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:48▼返信
おいおいほなアズレンはVの奴消さなあかんやろ
かやのん消しといてVどないすんねん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 14:44▼返信
コメント欄で大量に沸いてる規制しろと騒いでる奴らがいてるけど、いろいろごたく並べていてはいるが、とどのつまりAV立法の時と一緒で、自分たちが気に入らないから法律で全面規制してしまいたいんだろうなって思考がもろばれ過ぎなのよね

直近のコメント数ランキング

traq